2.人民の歌


 初めてあの歌声を聞いたのは、いつのことだっただろうか。

 そう、僕を呼ぶあの声は何なのだろう。
 虐げられた民衆の声。自由の女神の声。怒れる人民の歌・・・・
 あの声はどこから響いてくるのだろう。遙かな過去、それとも未来・・・・それとも、今この世に満ちあふれる声なのだろうか。


 僕はあの日、歌声を聞いた。魂に響くあの歌声を。
 だから───僕は今、ここにいる。




 その頃の僕は、今から思えば自分でも信じられないほど平凡な学生だった。南部の裕福な家に生まれて何不自由なく育てられ、学業のため上京・・・・周りにいくらでもいた、そんな学生達のひとり。その頃から世の中はずいぶんと騒がしかったけれど、僕たちには関係ない出来事だった。
 それに不満があったわけではない。一人息子を上京させることを渋る両親を口説き落としてまでやって来たパリだったのだから、むしろ人並み以上にその状況を喜んでいたと思う。いずれ故郷に戻って実家を継ぐことは決定事項だったから学者になるつもりはなかったとは言え、一時的にでもやりたい勉強に打ち込める環境は理想だったはずである。
 確かにその意味では、僕は多少他の学生達とは違っていたのかもしれない。他の学生達は、学業よりも生活そのものを楽しむことの方を重視しているようだったから。
 自然と周りの同級生達とは距離が出来ていた。数少ない親しい友人と議論するのは楽しかったけれど、一緒になって騒ぐようなことはなかった。僕自身その方がありがたかった。大学と下宿を往復するような生活に、僕は満足していた。
 そのはずだったのに・・・・・



 そんな生活が始まってから、2年ほど経った頃だろうか。いつものように大学を出て、下宿に戻る途中に古本屋に寄った、その後のことだ。
 店を出て歩き出したとき、突然前から駆けてきた子どもがぶつかってきた。

「っと・・・・」
「ごめんよ!」

 甲高い声でそれだけ言うと、彼は一歩避けて再び駆けだそうとする。
 その前に、僕は足を突き出した。

「うわっ!!」

 彼は面白いほど見事にひっくり返った。・・・さすがにちょっと悪かったかもしれない。

「何すんだよ!!」

 勢い良く起き上がって噛み付いてきた子どもを、僕はすかさず捕まえた。

「今すりとった財布、返して貰えるかな?」
「っ・・・・・」
「結構狙われやすくてね、慣れてるんだよ。悪いけど僕としてもそれを持って行かれると困るんだ。そういうわけで、ちょっと乱暴なことをしたけど」
「・・・・・・」
「いつもこんなことをしているのか?」

 彼は目を反らすようにして答えた。元は白かったらしいことだけは辛うじて分かるぼろぼろのシャツにズボン。痩せこけた青白い顔、小さな身体・・・・この町には珍しくない浮浪児のひとりだろう。

「・・・・その・・・・父ちゃんが死んで、母ちゃんが病気で・・・・・妹がいるからオレが何とかしないと・・・・お、オレももう3日食べてないし・・・・」

 僕はにっこり笑いながらきっぱりと言った。

「・・・・嘘だろ?」
「な、なんで分かるんだよ?!」
「ものすごく嘘臭い。今考えながら言っただろう?」
「あー・・・・」

 と、彼は、わざとらしく哀れっぽい声を出していたのが嘘のようにふてぶてしい顔になった。

「ちぇっ、完全にバレてたか・・・・・あーあ、いかにも坊ちゃんなのがいたからいいカモだと思ったのにな」
「お前の同類はみんなそう思うみたいだな」
「ふん・・・返すよ、ほら」

 小さな手が財布を突きつけてくる。受け取った途端、彼は情けない顔になってその場にうずくまった。

「あ・・・おい、大丈夫か?」
「・・・・大丈夫じゃねぇよ・・・・腹減った・・・・・」
「・・・後半部分は本当なんだな・・・・」

 ・・・・それは単なる気まぐれだったのだろうか。そのとき僕は、自分でも思いがけないことを言っていた。

「・・・・ついて来い」




「なあにーちゃん、どこ行くんだよ?」

 そう言いながらも、彼は素直について来た。

「安心しろ、行き先は警察じゃないよ」
「んじゃどこだよ? オレは暇じゃねえんだからな。これから稼がなきゃなんねえんだぞ」
「稼ぐって、また誰かの財布をするのか?」
「他にもやりようは色々あるんだぜ。市で店のものかっぱらうとか」
「・・・それが自慢げに言うことか。どっちにしても泥棒だろうが」
「オレはそうやって食ってんだよ。にーちゃんみたいな奴に捕まったことなんか一度もなかったんだぜ」
「今日は相手が悪かったな。今度から、人を外見で判断するときには気を付けるんだな」
「・・・・にーちゃん、優しそうな顔してイヤな奴だよなあ・・・・」
「負け犬の遠吠えは見苦しいぞ」
「・・・外見詐欺師」
「外見なんかに騙される方が悪い」
「あー、ほんとに詐欺師だ・・・・って・・・」

 どうやら行き先に気付いたらしい。彼は慌てたように僕を止めようとした。

「おい、この先って市だろ? 待てよ、オレあそこじゃ目ぇ付けられてんだから!! 警察連れて行かれるよりヤバいよ!!」
「・・・・お前、往来でそんなことを大声で言う方がまずくないか?」
「そーいう問題じゃねえって!! 待ってくれよ!!」
「別にいいだろう。お前は品物を盗みに来たわけじゃない、僕について来ただけだ。堂々としてろ」
「よくねーよ! あんた何考えてんだよ!!」

 実際、今でもそのとき自分が何を考えていたのかよく分からないのだけれど。
 渋る彼を受け流しながら市に着いて、僕は手近な店で林檎を2つ買うとひとつを彼に渡した。彼は戸惑いながら受け取った。

「・・・何だよ、これ?」
「林檎、見たことないのか?」
「ンなワケねぇだろ! そうじゃなくて、こんなもんどうするんだよ」
「食べる以外にそれこそ何に使うんだ、こんなもの。お前、もう3日も食べてないんだろう? パンとかの方が良いだろうけど、極端な空腹時にいきなり胃にたまるような物を食べると逆に良くないから・・・それとも、林檎は嫌いか?」
「嫌いじゃねえけど・・・・」
「だったら遠慮せずに食べろ。やるから」

 すると、彼は林檎を突き返して怒ったように言った。

「・・・・待てよ!! 施しだったらいらねえよ!! オレ、にーちゃんに憐れんでもらう筋合いなんかねえからなっ」
「・・・・盗むのはいいのに、もらうのは駄目なのか?」
「うるせえな。盗もうとした相手にお情けで恵んでもらうなんて、まっぴらなんだよ! 最初っからそのつもりで騙すんならともかく、全部承知の奴に憐れまれてたまるかよ。とにかくこんなもんいらねえよ、返す!!」
「・・・・気持ちは分からなくはないけど、可愛くない理屈だな」

「ほっとけよ!! 恵んでもらうのが当たり前なんて、俺は絶対にいやなんだよ!!」

「ふぅん・・・・」

 僕は相手の顔をじっと見返した。痩せた青白い顔の中で、瞳だけははっきりとした輝きを放っていた。

「馬鹿にすんなよ。浮浪児だからって、金持ちのお遊びに付き合う気はねえんだぜ」
「遊ぶつもりはないよ」

 僕はゆっくりと言った。

「・・・・それは施しじゃない。さっき足を引っかけて転ばせたお詫びだよ。・・・・・それならいいだろう?」
「・・・・・なんで?」
「何がだ?」
「なんで、そうまでしてオレに食わせたいわけ」
「食べたくないのか?」
「そーじゃなくて・・・・あー、金持ちの考えることって分かんねえ・・・・」
「だから、施しじゃないならいいんだろう?」
「・・・・分かったよっ」

 彼はむくれながらもついに林檎を受け取った。

「ああ、ここで食べてると邪魔になるから、どこか道端の通行を妨害しない場所で」
「あんた、ほんっとにイヤな奴な・・・・」
「ほら、さっさと移動しろよ」
「・・・・しかも人の言うこと聞きやがらねぇし・・・・」


「なあ、あんた、なんで、わざわざ、オレを、こんなとこまで、連れて、来たわけ?」
「落ち着いて食べてからしゃべれよ、林檎は逃げないから。あまり急いで食べると体に悪いぞ」

 突っ張って見せはしたもののやはり相当空腹だったらしい。子どもは道端に座り込むと、勢い良く林檎をかじり始めた。僕はその隣に腰を下ろしてしばらくその様子を眺めていた。

「・・・これも食べるか?」

 あまりの勢いの良さに、ふたつ買った林檎のもう片方もそちらに差し出すことにする。彼は返事もせずにそれをひったくって再び食べ始めた。

「・・・・・お前、歳は幾つだ?」
「歳? 十だけど」

 一時的にでも空腹が収まったせいか、彼は割に友好的に答えた。

「ふぅん・・・・」
「それが何だよ?」
「いや。10歳年下か、と思っただけだ」
「へ? じゃあ、にーちゃん、二十?」
「そうだけど?」
「いや、ごめんオレてっきり15,6かと思ってた。へえ、二十・・・・」
「・・・・・・童顔で悪かったな」
「いいじゃん、老けて見えるより・・・・つーか、思いっきり殴ったよなあ今・・・・」
「若く見られて嬉しい歳になるには、後20年くらいかかるんだよ」
「ふーん。金持ちって、結構つまんねぇこと気にするんだな」
「別にそれほど気にしているわけじゃないけどね。でも・・・僕は、金持ちに見えるか?」

 彼はきっぱりと頷いた。

「ンなもん見りゃ分かるよ。良い服着てるし血色いいし物腰上品だし、見るからにお坊ちゃんだぜにーちゃん。中身は結構変だけど」
「変?」
「普通の金持ちは、浮浪児に施しやるときは硬貨のひとつでも投げてよこすだけだよ。わざわざ市まで引っ張って行っておごったりしねえって」
「そういうものか?」
「そもそも、普通そういうこと訊くか? ・・・学生さんなんて、みんな良いとこの坊ちゃんだろ。オレらみたいなのとは関わりたがらねえのがほとんどだぜ? にーちゃん、変わり者って言われない?」
「・・・実は結構言われるな」
「ははは、やっぱりなー」

 彼は心から楽しそうに声を上げて笑った。明日の命さえ分からないような暮らしをしているはずなのに、その笑顔はとても明るく輝いて見えた。

「そうだ。お前、さっき言っていたでたらめはともかくとして、親はいないのか?」
「んー・・・一応、いるけど。まだ生きてるはずだし・・・・でも、いないのと同じだからなー」
「いないのと同じ?」

「おふくろ曰く、男の子はいらなかったんだってさ。まあ、オレも別に親なんかいらないし。パリに来たのは最近なんだけど、それからずっとこの暮らしだよ。この方が気楽だし」

「いらなかった? そんな親がいるのか?」

「人それぞれなんじゃねーの? あのな、言っとくけど、そんなマジで気の毒そうな顔すんなよな。オレ、別に自分を可哀想とか思ってねぇから。この街が俺のおふくろで、お天道様が俺の親父さ。良いだろ?」

「・・・ああ。本当だな」

 心からそう思ったから、僕は素直に頷いた。

「なんか、しみじみ言うなあ。・・・あ、にーちゃんの親って過保護だろ?」
「過保護・・・・まあ、そうかな。一人息子だし・・・・」
「大事にされてんだ?」

「大事にされすぎて息が詰まって、逃げるために大学に入ったってところかな。勉強したかったのは本当だけど、しばらく親から離れたくて・・・・とにかく何か、自分のやりたいことを誰にも何も言われずに好きにやってみたくて・・・・まあ、それでもな」

 何故あのとき、僕はそんなことを口走ったのだろう。
 けれど、ためらいはまるでなかった。ずっと心の奥にあったものが、突然何の抵抗もなく外へ溢れ出してきたように・・・・

「何?」
「いや・・・・えらそうなことを言っても、生活費も学費も親に出してもらってるんだからな。要するに、金持ちのお坊ちゃんのわがままだよ。・・・・いい気なもんだと思うだろう?」

 そう、僕は結局、自分が何をしたいのかも分かっていなかったのだ。
 幼い頃から、分からないことが分かるようになるのが嬉しくて、だから勉強は好きだった。友人達と様々なことについて議論するのも楽しかった。それは間違いない。それでも・・・・
 それでも、ずっと何かが引っかかっていたのだと思う。
 違う、何かが違う、僕が本当にしたいことはこんなことじゃない・・・・・その思いをはっきりと自覚したのはこの時が最初だった。



「そういうのは、わがままじゃなくて自由って言うんだぜ」

「・・・え?」

 彼の声に、僕は我に返った。

「だからさ、親とか誰かの言うこと聞くんじゃなくて、自分で何かやりたいっていうのは、わがままじゃないって」
「自由・・・・」

「そーだよ。オレは自由だぜ。貧乏でもひもじくても、オレは自由だから平気だよ。にーちゃんは、金持ちだし恵まれてるけど自由じゃないんだ。自分がやりたいことを、わがままだって思うくらいだもんな」

「・・・・・・・」

「この世で一番大事なのは自由なんだぜ。鎖に繋がれたライオンより、野良の子犬の方が何だって出来るんだ。オレは飼われて楽に暮らすなんてまっぴらさ。にーちゃんみたいな暮らしより、今の暮らしの方が百倍いいや。自由だっていうのは王様だっていうのよりすごいことなんだぜ」

「そう・・・」
「じゃあな、林檎、美味かったぜ!」

 そういうと彼は飛び跳ねるように立ち上がった。

「あ、待て」
「何? まだ何かあんの」
「聞き忘れてた。君の名前は?」
「オレの名前?」

 彼は賢しげに首を傾げる。

「人に名前を訊くときはまず自分から名乗るもんだぜ、にーちゃん」
「・・・お前は・・・・本当に可愛くないな」
「オレみたいなガキが、可愛いなんて言われるようじゃ生きて行けねぇんだよ」
「・・・・なるほど・・・・」
「だいたい考えてみたらオレもにーちゃんの名前聞き忘れてるし」
「確かに。・・・・君は正しい」
 

 ───あの歌声が、聞こえるか?


「僕の名前はアンジョルラス。君の名前は?」

「ガブローシュだよ」

 少年はどこか誇らしげに名乗った。

「いい名前だな」
「だろ? 自分でつけたんだぜ」

 僕は財布から1フラン取り出して、ガブローシュに投げ渡した。

「何だよ、これ?!」
「お礼と授業料。受け取ってくれ。パンくらい買えるだろ」
「授業料? 何だよそれ」
「色々と、教えてくれただろう?」
「教えたって・・・・、だからってこんな金渡すのか? にーちゃん、やっぱり変わってんな」
「ありがとう。誉め言葉だと思っておくよ」
「・・・・しかもやっぱり結構やな奴!」
「元気でな。また捕まるなよ」
「あー、やっぱりやな奴だ!!」

 僕は笑って手を振った。
 駆けていく少年の小さな後ろ姿は、あっという間に雑踏の中にとけ込んで見えなくなった。


 ───怒れる人民の歌声が、聞こえるか?・・・・


 僕はしばらく立ち尽くして彼の消えた方を見つめていた。そして、ゆっくりと歩き始めた。

 風が吹く。




 僕はあの日、歌声を聞いた。魂に響くあの歌声を。
 だから───僕は今、ここにいる。 




 えー。語り手の名前がラスト近くまで出て来ませんが、アンジョルラスです。

 原作のアンジョルラスとガブローシュはなんだか仲良しっぽいのですね。軽口たたき合ったりしています。それも、可愛がってるとか弟分とかいうんじゃなくて、仲間として認めあっている感じなのですわ。
 というわけで、これ。結構無茶を言うアンジョルラスにガブローシュがなんだかんだ言いつつも素直について行ってしまうのは、やはり彼の才能でしょう。無自覚でもカリスマ性を発揮してるのね。外見詐欺師どころか、実は過激派なんですが・・・でも天然ボケなのね、ガブローシュにつっこまれてるし・・・・(私がしたんだが)

 アンジョルラスはもちろん学生達のカリスマリーダーなわけですが、あの性格からいって、こういう運動にはまる前はとっても真面目な優等生だったのではないかという気がします。元々頭良いんだし。でも、実は結構とんでもない性格なのですね。
 思い込んだらただ一筋に自らの理想に向かって邁進し、そのために障害となるものは容赦なく倒す! という過激派な性格、それに加えて彼は自分の暴走に周りの人間を引っ張り込んでしまうという天性の才能(そういうのをカリスマ性と言うのだろうが)の持ち主・・・・危ないなあ。
 突っ走ったあげくに崖から落ちても運命を共にさせちゃうぐらいだから、本物よね。なおかつ、そんな過激な熱さと同時に冷静な知性も兼ね備えている、と・・・恐いなあ。何せ、サン・ジュストにたとえられる人だからなあ・・・

 え? 好きですよ、アンジョルラス。なんで私ってこう、イッちゃった人ばっかり好きになるのだろ。
 多分、彼らの中で、本当に「人民の歌声」が聞こえちゃう人はアンジョルラスひとりなのではないかと思います。他のメンバーはもし生き残ったら無事にごく普通の人生も送れそうだけど、彼だけはそういう生き方が出来ない人なのではないかと。
 世の中にはごくたまに本当に既成社会の枠組みに収まりきれずに爆発してしまう人というのがおりますが、そういうタイプなのは多分彼だけです。
 そして、そういうはっきり言ってヤバい人であるが故に彼にはカリスマ性が備わっているのでしょう。他の人たちは、「俺はあそこまではなれねえわ」と思っちゃうんだろうな・・・・基本的にとっても強引ぐ・マイウェイな性格なわけですが、それすら魅力に変えてしまう。そして本人全く自覚なし。すごいですね、実際。(私、敵作りまくってるかも・・・・この人のファンって熱狂的なのが多いという話が・・・・)



>>HOME >>TOP >>BACK >>NEXT