3.
「父さんと母さんは僕のこと嫌いなんだ」
暗闇の中で緑の瞳は何を見ているのだろうか。
幼い子どもにはとてつもなく重いはずの言葉に反して、その口調は砂漠の夜のように冷たく乾いている。弟は泣いているわけでも怒っているわけでもない、ただひたすら静かな無表情だった。
そこにあるのは、ただ静謐な絶望。
「何言ってるんだよ・・・、そんなはずないだろ? お前の考えすぎだって」
言いながら自分でも説得力がないと思う。弟の目に明らかな軽蔑と憐れみの色が浮かぶのがはっきりと分かった。それをどうしようもないのが、哀しかった。
嫌いという言葉は激しすぎるかもしれないが、それが決して事実からかけ離れているとはどうしても言い切れない。両親が自分と弟を明らかに分け隔てしているのはよく分かっていたから。
「いいよ、別に。僕は要らないの、知ってるから。それに、僕も要らないから」
「え?」
「僕は、父さんも母さんも要らない。星になったって、見守ってなんかいらない」
(なにもいらない)
「要らないんだ、本当に。・・・・だから、もういいよ」
「え?」
「兄さんも、無理しなくていいよ」
「なっ・・・」
弟の瞳はとても静かに自分を見ていた。不思議な緑色の美しい瞳。それがまるで、凍りついた石のように冷たく光って見えた。
「何言ってるんだよ! 無理って何だよ、お前、そんなふうに思ってたのか? 俺は無理なんかしてない。お前は俺の弟なのに、要らないわけないだろ?! やめろよ、そんなの。おれは・・・」
弟はやはり、黙ったまま自分を見つめていた。どうして通じないのだろう。こんなに近くにいるはずなのに、同じ血を引いている兄弟のはずなのに、全く違う言葉を話しているかのように想いが伝わらない。
どうしてわからないの? そんな言葉はもう要らないのに。何が本当に必要なのか、どうして分かってくれないの?
どうして・・・・
(うそつき)
無理なんかしていないのは本当だろう。兄はいつもそうだったから。でもそれは何の救いにもならない。
兄は何もかもなくさずに済ませることが出来ると思っているのだろうか。そんなことが出来るはずがないと思わないのだろうか?
捨てるべきものはきちんと捨てないと、大変なことになるのに。
(ゆるせない・・・)
平気で去って行こうとするくせに、こちらが背を向けると無理矢理引き戻そうとする。彼はその身勝手に気付いてすらいないのだろう。(お前の目って、珍しいけど綺麗な色だよな)
(ほんと?)
(ああ。一番深く草が茂る季節の草原の色だ。すごく綺麗な色だと思うぞ)
(・・・・僕は、兄さんと同じような色の方が良かったな)
(なんで? 俺はお前の目の色、好きだけどな)あの、太陽のような明るい瞳が羨ましかった。たとえ闇の中であっても迷うことなく正面を見つめる、意志と力を秘めた美しい瞳。そこに映るものが自分だけでないことを知ったのはいつだっただろうか。
何もかも捨ててしまえればどんなに楽だったか。群れを離れてひとりで生きていくのは自分には難しいけれど、それが一番いいことのはずなのに。
いっそのこと、要らないと言って欲しかった。はっきりとそう言ってくれさえすれば、彼は兄を心から憎むことが出来たはずだった。兄を憎んで、訣別する。それが一番楽な道のはずだった。だが兄は決してそれを許してはくれない。自分にお前は必要だと言い続ける。自分の幸せに、お前は必要だと。
嘘だ。そんなことを信じていられたのは遙か昔の幼い頃だけだ。自分がいなくても兄は平気で幸せになれる。自分は永遠に中途半端なまま、絶望したままだというのに。
(おいていくなら、ぼくをころしていって。それがいやなら、ほかのものをすてて・・・・)
望むものは何もかも手に入れてきたくせに、そんなになくすことが怖いのだろうか。なんという無邪気な傲慢さだろう。
なくすことの恐ろしさなら知っている。けれど、純粋な絶望は、逆に心を平静にしてくれた。兄はきっとまだ知らないのだろうけど。
(どうして)
どんなに考えても、分からない。自分の想いが兄に伝わらないように、兄の想いも自分には分からない。
自分はもう何も望んでいないのに。
(どうしてころしてくれないの)
(・・・・おまえには分かるまい)
きっと永遠に、分からない・・・・
「立ち去れ、シンバ。ここから出て行き、二度と戻ってくるな」
かつて悪夢の中で聞こえた声。それが自分の口から出ている。・・・今度はほとんど混乱しなかった。夢だと気付いていたからだろうか。それでも、かつての痛みが甦ることに変わりはなかったけれど。
目の前で絶望と哀しみに打ちひしがれている幼子は、かつての自分だ。
操り人形のように立ち上がった少年は、むしろ自分自身から逃げようとするように必死で駆けて行った。
それを見送る『自分』は、奇妙な安堵感を覚えている。それが何故なのか、理由は分からない。彼にも、夢の中の『彼』にも。おそらくは、誰にも。
そうして『彼』は、ゆっくりと足下の『兄』に目を移した。
一見、ただ眠っているように見える。目立った傷もなく、表情はとても穏やかだ。だが、その目はもう二度と開かれることはない。その瞳が再びあのまばゆい輝きを宿すことはない。ないのだ、永遠に。
「・・・・・ムファサ」
返事が返ることなどあり得ないと知った上で、『彼』は呼びかけた。
「ムファサ。ムファサ・・・兄さん・・・・本当に? 本当に・・・こんな・・・・・簡単に・・・・」
そっと揺さぶってみる。王者に相応しい堂々たる体が、何の抵抗もなく揺れる。そこにあるのは、単なる虚しい生命の抜け殻だった。
「ああ・・・・・・」
なんて、あっけないのだろう。太陽のように永劫に君臨するかのように見えた王が、これほどまでに簡単に、朝露のように儚く消えてしまうものなのか。
涙が頬を滑り落ちる。後からあとからあふれ出し、兄の顔に染みを作る。戸惑いながらも止めることが出来ない。
これは何の涙だろう。計画が成功したことへの喜びか。それとも・・・・兄の死への哀しみだろうか?
「・・・・・スカー様」
背後で声がした。
「ザズか・・・・・」
「何が、どうなって・・・・暴走は収まったのですか? シンバ様はご無事で? ムファサ様は・・・・」
「・・・・・・・・・・・」
ザズも既にどこかで気付いているのだろう。それでも現実から目を反らそうとするかのように、彼は話し続けようとした。
「スカー様。どうなさったのですか? ムファサ様は、まさか」
「・・・・・雌ライオン達を集めろ」
「まさか・・・・・冗談でしょう?! か、からかうのはおやめ下さい、ムファサ様・・・」
混乱しながらもムファサの名を呼ぶ執事に苛立ちながら、『彼』は逆にどんどん冷静になっていく自分を感じていた。
「・・・早く行け。ああ、そうだ・・・それに、シンバを捜さなければ・・・・」
「シンバ様・・・・」
呆然とザズが呟く。
「見かけなかったか? シンバは、見つかっていない」
当たり前だ、シンバは自分がついさっき追放したのだから。・・・・そう。行方不明なら死んだも同じこととは言え、生きている可能性に思い至らせると後が厄介だ。死体が見つかるわけはないが、上手く死んだと思わせなくてはならない。
「ああ、そうですね、捜さなければ・・・・どうしてあの方はこう、騒ぎを起こしたがって・・・・父君のお小さい頃にそっくりだ・・・・ああ」
そこでついに、ザズは目の前の事実を認識したようだった。
「ムファサ様・・・・・ムファサ様は、本当に」
「早く行け。俺はシンバを捜す」
「はい・・・・・」
ザズは何度も振り返りながら飛び去って行った。突然のことに動転しているからか、『彼』が兄を殺したとは疑っていないようだった。
まずは、よし・・・。その場にいた者に疑われると面倒だが、ザズの方が速く広範囲に動けるのだから、彼を遠ざけたことは別に不自然ではない。しばらく自分ひとりでいれば、後は何とでもごまかせる。
『彼』は微笑んだ。その心はとても平静で、何の感慨も浮かんではいない。これで、望みが叶うのだ。
(・・・・のぞみ?)
望みとは何だろう。自分は、『彼』は何を望んでいるのだろう。
なにを、のぞんで、おれは、・・・・・・・答えは分からない。それは、心という名の闇の奥にあるから。
永遠に。
4.
スカーは答えを見出せたのだろうか。
空を見上げる。不思議な夢の中で見たものと同じ星空。あのとき一緒に星を見ていたふたりの少年は、どちらも既にこの世にいない。
ひとりはあの星の中から自分たちを見守っている。もうひとりは・・・・・
今も闇の中にいるのだろうか。
「うん。・・・・分かってるんだ、今さら誰にも分からないことなんだっていうのは・・・・」
「ほな、何を悩んどんねん、今さら」
「・・・・いつになったら忘れられるんだろうって思って・・・父さんのこととか、叔父さんのこととか」
「なんで、そないなこと忘れたいん?」
「・・・・忘れたいわけじゃない。でも、思い出すには辛すぎることだから」
「・・・・お父さんのこと、そんな理由で忘れたるんか?」
「それは・・・・そうだけど、でも・・・」
忘れたかった。忘れてしまえばとても楽だから。でも、逃げるだけでは何にもならないと教えられた。
どちらも本当なのだと今では知っている。辛すぎる過去から逃げるのもひとつの方法。痛みを堪えて立ち上がるのもひとつの方法。自分は立ち向かう方を選んだのだから、もう再び逃げることはない。
それでも・・・・
「それでも、ときどき耐えきれないくらい痛くなるんだよ。どうしても」
傷は消えたわけではないのだから。あの闇を忘れることは出来ないから。
「・・・・分かっとらんな、シンバ」
ティモンの声はいつになく真面目で、それでも明るかった。
考えてみれば、自分は彼らの過去を全くと言っていいほど知らない。彼らも自分の過去を訊こうとはしなかった。何故、同じ種の仲間を捨ててふたりだけで行動を共にしていたのか、訊くべきではないと思ったから訊かなかったけれど。
彼らは強い。自分とは比べものにならないくらいに。如何なる時も前を向いて生きるその強さは、一体何から来るものなのだろうか。
「何がだよ」
「あのなあ、初めて会うた頃にちゃんと教えたったやろ。過去とは忘れ去るものなり、や。憶えとけアホ。どない悩んだかて過ぎたことは変わらへんねん。悩んでも無駄なこと悩むんはただのアホやで。憶えとんのが辛かったら忘れたらええ。ゼロからもっぺん始めたらええんや。ハクナ・マタタ、何遍も言うたやろ?」
「それは・・・結局、辛いことから逃げることじゃないのか? 逃げてるだけじゃ、何も始まらないんだ」
「どアホ。逃げて何が悪いんや」
「・・・・・え?」
「逃げることは何も悪いことやあらへんで。勝てん相手から逃げるんは当たり前やろ。負ける分かっとって逃げへんのはそれこそアホのするこっちゃ」
「・・・・・・・・」
「勝てん相手から逃げて、そいつがおらんとこまで行って二度と会わんようにするか、自分がそいつより強なって勝てるようになるまで待つか、それは勝手やけどな」
「シンバ。何から逃げたい思てはるのん?」
「それは・・・・・・」
スカーの闇。父を殺し、彼自身を呑み込んだ・・・・
「叔父さんやったら、勝ったんと違うん? それとも、勝たれへんかったん?」
「・・・・・・!」
思わず息を呑む。
「分からない・・・・、そうだよ、それが分からないんだ。最初は勝ったと思った。勝ったと思ったから、これで僕は戻れるって・・・でも、今になって考えたら僕はやっぱり迷ってる。本当に勝ったと思えないんだ・・・このままじゃちゃんと前に進めないんだよ」
「せやから忘れたいてか?」
「そう・・・・なんだと思う」
あの闇の色の瞳。どんなに忘れようとしても心の中に澱のようにたまっているのが感じられる。自分の心にもあの闇があるかのように思われて、父の死から逃げ出した自分の罪を責めているように思われて・・・それがどうしても足を引っ張るのだ。考えれば考えるほど、堂々巡りに陥ってしまう。
自分は勝てたのだろうか。勝てたと思いたい。負けることは父を裏切ることになるのだから。外見上は間違いなく勝ったはずだ。叔父を倒したのは事実だから・・・だが、完全に立ち直れない自分を感じる以上、心から誇ることが出来ない。
「・・・・ほな、考えるんやめ」
「えぇ?」
「お前、もともと考えたりすんの向いとらんやろ。無理したかて煮詰まるだけなんやさかいやめとき。ほっといたら時間が解決するゆうこともあんねん、今すぐ解決なんかどうせできんのやから、しばらくほっといたらええんや」
「・・・放っておいたって・・・解決はしないよ」
「そんときはそんとき、今は今や。ワシはなぁ、でかい図体して下向いてんな言うとんねや。鬱陶しいてかなんわ」
「そんな」
「今はまだあかんかもしれんけど、そのうちちゃんと強なったらええんや。誰と喧嘩したかて勝てるくらいにな。それからなぁ、開き直るんやったらちゃんと開き直れ。お前は王様や。王様ゆうたらエラいんやろ、威張ってんねやろ? そういう奴はちょっとくらい嫌われて当たり前やと思え。好かれなあかんと思うからしょうもないことで悩むんや」
「・・・・・・」
「威張るんやったらな、嫌いたい奴は嫌えゆうくらいちゃんと威張れ。そうでなかったら何もでけんで。その辺ちゃんと分かっとかんと、またおんなじことの繰り返しやな。たまたまひとりに嫌われたくらいで落ち込むな」
「・・・そう簡単に開き直れないよ。今の僕には、捨てるわけにはいかないものが多すぎるんだ」
「難儀なやっちゃなあ、お前は・・・」
「まあまあティモン、そない言うたりなや。王様ゆうのも大変なんやさかいねぇ」
「いいよ。変な夢見て、ちょっと色々考えちゃっただけだから・・・・ただの夢かもしれないんだし、悩んでもしょうがないってことは、うん、分かってるんだ。多分、ちゃんと開き直れるよ、いつか・・・叔父さんの気持ちも分かるかもしれないから」
ティモンは肩をすくめた。
「無理して分からんでええで。またさっきみたいに無駄に落ち込まれたら鬱陶しいからな」
「分かってるよ、無理なら諦める。ハクナ・マタタ、だろ?」
「そーゆうこっちゃ」
捨てるものと捨ててはならないもの。それをきちんと分けておかなければ、いずれ苦しむことになるのだから。どれほど大切な想い出でも、それにとらわれてはならない。哀しい想い出だけを選んで捨てることが許されないのと同じことだ。
ハクナ・マタタ───くよくよするな。そう思い切ることは実はとても強い心を必要とする。過去にとらわれず生きることは、過去から逃げることとは違うのだ。
今の自分にはそこまでの強さはまだないけれど・・・・
「大丈夫、僕はちゃんと立ち直るよ・・・・」
ここで負けたら、それこそ父を裏切ることになる。
「もう逃げないって決めたから」
彼はもう一度空を見上げた。降るような星々は、地上の全てを呑み込むようにただ静かにそこに在る。喜びも哀しみも、絶望も希望も、憎しみも愛も、すべてを。
「負けないから・・・・」
星が流れる。
星空の彼方で、誰かが笑ったような気がした。
<了>
≪あとがき≫
終わりました。やれやれな話が。特に意味はないけどタイトルは「せいや」と読んでもらえると嬉しい。
えー、この話、無謀なことにシンバ視点です。何が無謀かというと、私が彼に全く愛情を持っていないくせに彼の視点で書いていることです。おお何と身も蓋もない。
で、だ……これまで散々ぼけだ馬鹿だアホぼんだ頼りない甘ったれ流されてるだけ大丈夫かこんなん王様にしてしもて等々と罵り倒してしまったシンバ君の立場をちょっと真面目に検討してみたくて書いた話なんですけどね。やっぱりこいつ、こーいうヤツなんだよなーという認識から逃れられず。結局シンバ君は作者の代弁者ティモンに思いっきり説教垂れられております。彼の発言はほぼすべて作者の私情とお考え下さい。河内弁で説教させるのはけっこう辛かった……しかも、ちゃんとできてるのかしら、河内弁。
時期は、シンバがスカーを倒して即位した直後です。って言うかね、あれだけ色々なことがあったすぐ後なんだから、いくらシンバでもせめてこれくらいは悩んで欲しかったのですね。なんなら一生悩んでも良いぞ。実際のところ、かなり願望入ってるな、これは。
以前スカー一人称で書いたので、「夢」と称してムファサ視点を入れるのは最初からそのつもりだったのですが、ついついスカー視点を入れてしまったらばその途端、雰囲気が雪崩をうって奈落の底へと滑落して行きました。根暗パワー恐るべし。ムファサの気持ちを書きたかったのよ私、本来は。それなのに、ああそれなのに、書き上がってみればスカー視点の部分の方がずっと多いではないかい。書き出したらもう伸びるのびる。何故ッ?! ……やはりこれは愛の差でしょうか。
「いつか必ず、ムファサ一人称で書いてやる!」と思った次の瞬間、「そんなことありえない!」というナラの台詞が浮かんでしまいまして、「こんなところで自主的にオチつけてどーすんねーん!!」と自らの大阪人体質がいやになりました。卓袱台ひっくり返したい気分(うちには卓袱台ないけど)。
P.S.
獅子座流星群見学記念に、ちょびっと手を加えました。大して変わっちゃいませんがね。そーいや同じライオンだし、ちょうどいいでしょ。よしっ、これから獅子座のことを「ムファサ様」と呼んであげよう。
>>HOME >>TOP >>BACK