<ビデオ猫見所チェック1>

 ビデオキャッツの私的見所を訳詞と共にご紹介します。 簡単なレビューのようなものと思って下されば良いかと。

 ※文責は全てたまもに属します。親の仇のように辞書と首っ引きで訳したのもたまもです。
 訳詞は独断と偏見による意訳がかなり入っています。ご了承ください。


■Overture 〜序曲〜
☆舞台では猫が客席から現れます。猫目がいっぱい出てきて、最後に舞台が現れるというのは、映像版ならではの演出ですね。かっこいい。


■Jellicle Song For Jellicle Cats 〜ジェリクル・ソング〜

<マンカストラップ>          <ディミータ>
 生まれたときは目が見えないのか?     闇の中でも見通せるか?
 <スキンブルシャンクス>         <アスパラガス>
 王様を見る勇気があるか?         玉座に座るか?
 <ラム・タム・タガー>
 言うことより本心の方が悪いと言えるのか?
 <アロンゾ>               <グリザベラ>
 威張って歩くのか?            唯ひとりの道を?
 <コーラス>
 だって ジェリクルはジェリクルだから  ジェリクル達はやる
 ジェリクル達はやる     ジェリクル達はやりぬく
 ジェリクル達はやりぬく   ジェリクル達は出来る
 ジェリクル達は出来る    ジェリクル達はやる

 <ジェリーロラム>            <コリコパット>
 頭から落ちて足で着地できるか?      嵐の来る気配を感じ取れるか?
 <ジェミマ>               <デュトロノミー>
 目を閉じても道に迷わないか?       天上へ行く道を知っているか?
 <コーラス>
 だって ジェリクル達は出来る  ジェリクル達はやる
 ジェリクル達はやる     ジェリクル達は出来る
 ジェリクル達は出来る    ジェリクル達はやる
 ジェリクル達はやる     ジェリクル達は出来る
 ジェリクル達は出来る    ジェリクル達はやる

 <タントミール> 
 箒に乗って遠いところまで飛んでいけるか?         
 <ジェニエニドッツ・ヴィクトリア>    <エレクトラ>
 ろうそくを携えて             呪文とベルも
 <ボンバルリーナ>            <ミストフェリーズ>
 ウィッティントンの友達だったか?     斑の服の笛吹の助手だったか?
 <タンブルブルータス>
 天国にも地獄にも住んでいたことがあるのか?
 <マンゴジェリー>            <ランプルティーザ>
 ミンクのように意地悪か?         松明のようにやせているか?
 <エトセトラ>              <カッサンドラ>
 怪しい気配をかぎ分けられるか?      スフィンクスの謎解きに立ち会ったか?
 <コーラス>
 もしそうならば  おまえこそがジェリクル・キャッツ
 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング
 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング
 空中ブランコのように空を飛べる  二回宙返りしてタイヤの上で跳ねる
 壁を駆け上れる  木から木へと飛び移れる  
 棒の上でバランスを取れる  針金の上も歩ける

 ジェリクル達は出来る    ジェリクル達はやる (繰り返し)
 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング  (繰り返し)
 <女声コーラス>
 同時にふたつ以上のキーで歌うことが出来るか?  ロッシーニのデュエットも
 <男声コーラス>
 シュトラウスのワルツも
 <全員コーラス>
 猫のように“C”の音から歌い出せるか?  どんなときも堂々として家中に響く
 ジェリクル・キャッツは夜の女王  宇宙に届く高い声で歌っている
 “メサイア”の曲だって歌える  ハレルヤ 天使の合唱
 誇り高き猫の神秘的な神性よ  「万歳」の声は聖堂に響く
 猫の命よ  永遠なれ   
 猫は恐れを知らず  恩人に忠誠と真実を尽くす

 ジェリクル達はやる    ジェリクル達は出来る
 ジェリクル達は出来る   ジェリクル達はやる
 ジェリクル・キャッツはジェリクルの歌を歌う
 ジェリクル達は古い    ジェリクル達は新しい
 ジェリクル・ソングにジェリクル・ダンス
 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング (繰り返し)

 現実的な猫、劇的な猫    実用的な猫、狂信的な猫
 雄弁な猫、神のお告げ猫   懐疑的な猫、独りよがりの猫
 空想的な猫、衒学的な猫   批判的な猫、おべっか使い猫
 寓意的な猫、隠喩的な猫   統計的な猫に神秘的な猫
 政治的な猫、偽善的な猫   聖職者の猫、ヒステリー猫
 冷笑的な猫、律法的な猫

 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング
 ジェリクルの鳴らすジェリクルの鐘
 ジェリクルのシャープにジェリクルのフラット
 ジェリクルの歌うジェリクルの歌
 ジェリクル・キャッツのためのジェリクル・ソング(2回繰り返し)

<アスパラガス>
 あそこに驚いた顔をした男がいる  「あれは何だ」と言わんばかり
 <マンカストラップ>
 本当にこの目が見ているのだろうか  ジェリクル・キャッツを知らないのか?
 ジェリクル・キャッツって何だろう?
 <全員>
 ジェリクル・キャッツって何だろう?

☆前奏の間に猫が少しずつ出て来てポーズを取ります。
 で、そのまま動かない……。すごいよう。カッサンドラとか、コリコパットとタントミールとか、なんであんな体勢保てるんだああ。
☆最初のソロはマンカストラップです。これはどこでも同じのようですね
 以後、ディミータ、スキンブルシャンクス、アスパラガス、ラム・タム・タガー、アロンゾ、グリザベラと、順に一行ずつソロを歌いますね。面白い演出だと思う。
☆ダンスシーンの見所は、まず空中ブランコしているエトセトラ。
 それから、マンカストラップがヴィクトリアをリフトしてくるくる回っているのですが(ヴィクトリアは足を前後180度くらい開いてるんですがね、よく人を蹴らねえな)、下ろした後ちゃんと手を差し延べて起こしてあげてるところがさすがはリーダー。
 後、連続前転しながら歌うタンブルブルータスとか。よく舌をかまんわあれはすごい。
 しかし何より出色は、たてがみとベルトのないタガーでしょう(笑)。前髪も地味だし。
☆あの落ちてきた靴は一体どうなったんでしょうね?
 答え:ダンスに紛れてタンブルブルータス君が片付けてます。四季と同じですね(見た目は違うけどね)。
☆靴が落ちてきたときはみんなびっくりして口を押さえたりしてるんですが、2秒で忘れたらしく再び気持ちよさそうに歌い出しています。さすがは猫。物覚え悪いのね…。
☆おばさんがCのシャウトをかましたときの、周囲の猫の反応を観察するととっても楽しいです。
☆曲が荘厳な感じに変わるとき、全員背筋を伸ばして手を前に揃えますが、タガーが神妙な顔してやってるのが可愛い。隣にリーダーがいるからか?
☆群舞の後アスパラガスがソロを歌います(There's a man overthere・・・)。それはいいんだけど、その後わざわざ後ろから走ってきて歌い出すマンカストラップが、ナイスすぎる。いやあ、ほんとにリーダーはいいねえ。


■The Naming Of Cats 〜猫の名前の付け方〜
 <全員>
 猫に名前を付けるのは難しいことなのです  休日のお遊びでは出来ません
 帽子屋のように頭がおかしいと思われるかも知れないけれど  
 猫には三つの名前が必要なのです

 まずは家族が普段呼ぶ名前  ピーター、オーガスタス、アロンゾ、ジェイムズのような
 ヴィクター、ジョナサン、ジョージ、もしくはビル・ベイリーのような
 みんな立派な日常の名前です

 もっと聞こえの良い名前をお望みなら  紳士淑女向きの凝った名前があります
 プラトー、アドメトゥス、エレクトラ、ディミータのような  でもこれも立派な普通の名前です

 でも言ったでしょう  猫には特別な名前が必要なのです 独特の威厳のある名前が
 そうでなければどうして  しっぽをまっすぐに立てられるでしょう
 髭を広げていられるでしょう  誇りを心に抱けるでしょう
 こうした名前を挙げておきましょう  マンカストラップ、クアゾー、もしくはコリコパットのような
 それともボンバルリーナ、それともジェリーロラムのような  
 ただ一匹の猫にしか付けられない名前

 けれどもさらにもうひとつの名前が残されている  あなたには決して思いつけない名前
 人間には探すことも見つけることもできない名前  猫は知っているけれども決して言わない
 深い瞑想に耽っている猫がいたら  その理由はみんな同じ
 深い思いに沈んでいる  自分の名前について深く深く考えている・・・ 
 言うに言われぬ  言うに言われる  言うに言われぬ
 深く 計り知れない謎に満ちた  ただ一つの  その名を 
 その名を・・・・・

☆最初に全員が首をくいっと動かすのが可愛い。時々猫がアップになりますが、そのときの表情にそれぞれの性格がでている気がしますね。
☆ここで、歌に出てこないほとんどの猫の名前が出て来るんですが、「独特の威厳のある名前」にあげられているマンカストラップ、クァクッソー(ミストの本名)、コリコパット、ボンバルリーナ、ジェリーロラムはともかく、「普通の名前」と言われてしまったアロンゾ、プラトー(マキャヴィティの二役)、アドメトゥス(ランパスキャットの本名と思われる)、エレクトラ、ディミータの立場はどうなるのでしょうか。


■The Invitation To The Jelicle Ball 〜ジェリクル舞踏会への招待〜
 <ミストフェリーズ>
 ジェリクル・キャッツは今夜でてくる  ジェリクル・キャッツはみんなやってくる
 ジェリクル・ムーンが輝く  ジェリクル達は舞踏会にやってくる
 <マンカストラップ>
 ジェリクル・キャッツは年に一度集まる みんなの楽しむジェリクル舞踏会へ
 ジェリクル・リーダーがすぐに現れ  「ジェリクルの選択」をする
 オールド・デュトロノミーは夜明け前に ナイフで切って落とせそうな沈黙の中
 宣言する  生まれ変わって新たなジェリクルの命を得るものは誰か
 いと高き彼方に待つのは天上の世界  唯ひとりが見ることの出来る驚きの世界
 ジェリクル達は尋ねる  ジェリクル達は知りたい それは誰か
 <全員>
 それは誰か・・・

☆月の妖精のようなヴィクトリアのソロダンスの美しさに取り敢えず見とれるべし。
☆後ろの土管の中からミストフェリーズが飛び出してきて歌います。で、ヴィクトリアと並んで踊るんですが、身長同じくらいに見えるんだよねえ……可愛いからいいか。
☆ミストのソロが終わった後、いつの間にか先頭に立っているマンカストラップ(この男は…)。素晴らしい。
☆どうでもいいけど、「ナイフで切って落とせそうな静寂」って、めちゃくちゃ格好いい表現だと思いません? 語るマンカスの後ろでずっと天上に手を伸ばしているヴィクトリアも可愛い。
☆「それは誰か・・・」のあと、カメラがぐーっと寄って行ってマンカスがアップに。おおおおお。


■The Gumbie Cat 〜おばさん猫ジェニエニドッツ〜
 <マンカストラップ>
 ガンビー・キャットのことを考える  彼女の名前はジェニエニドッツ
 彼女の毛皮は雌猫らしい  虎の縞模様に豹の斑点
 一日中座っている 階段の上や石段の上、もしくはマットの上に
 座って、座って、座っている  だから彼女はガンビー・キャット
 それがガンビー・キャットを存在づけている
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 でも  一日の騒ぎが終わると  ガンビー・キャットの仕事が始まるわ
 家族がみんな寝てしまうと  彼女はスカートをたくし上げて地下室へ忍び込む
 ねずみたちの生き方に興味を持っている
 <ジェニエニドッツ>
 あの子たちは  お行儀もマナーもなっていないわ
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 マットの上に一列に並ばせて教えるのよ
 <ジェニエニドッツ>
 音楽にかぎ針編み、それにレース編み

 <マンカストラップ>
 気になるガンビー・キャット  彼女の名前はジェニエニドッツ
 カーテンのひもにじゃれるのが大好きで  セーラー結びにしてしまう
 彼女は座る、窓枠の上に  それとも、平らなところならどこでも良い
 座って、座って、座っている  だから彼女はガンビー・キャット
 それがガンビー・キャットを存在づけている
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 でも  一日の騒ぎが終わると  ガンビー・キャットの仕事は始まるわ
 彼女は考えている、ゴキブリ達にも
 <ジェニエニドッツ>
 仕事が必要だわ
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 そうすれば
 <ジェニエニドッツ>
 怠けたり無茶な悪戯はしないはずよ
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 だからこの無法者達を集めて  役に立つ訓練されたボーイスカウトのようにしたのよ
 <ジェニエニドッツ>
 人生に目的を持ってよい行いをするようにね
 <ジェリーロラム/ディミータ/ボンバルリーナ>
 虫たちのための帰営ラッパまで作ったわ
 <コーラス>
 陽気で素敵な仲間さ
 <ジェニエニドッツ>
 ありがとう みなさん!

露骨に直訳調ですみません。
☆前の歌に引き続いてマンカストラップのソロです。横でミストフェリーズがぼけかましている間も、リーダーは完全無視して歌い続けます。やるなあ。
☆ロンドンオリジナルのCD版では、ソロを歌っているのはミスト(クァクッソー)です。ふーん。これはどういうことなんだろう。すごい可愛い声なんですがね。
☆ミストはマンカスに「ボンネット開けて」と言われると、すごく嬉しそうに走っていきます。
 そして、開いていくボンネットの上から、スキンブルがジェニエニドッツに「起きろよー」とやっています。
☆ソロが終わった後、マンカストラップはディミータ/ボンバルリーナ/ジェリーロラムの三匹に「どうぞ」と合図しています。リーダーは気配りだね。
☆ジェニーさん、お願いだからゴキブリにタップダンスを教えるのは止めて下さい…。
☆四季版との違いですが……マンカスのソロの後、三匹の雌猫が歌い出すわけですが、ここで四季版では「いえ!」と言っているのですね。つまりきっぱり否定している。原作では“But”です。「でも」と言っているのですね。「いいえ」なら“No”だからずいぶんと印象が違うと思うのですが…。


■The Rum Tum Tugger 〜ラム・タム・タガー つっぱり猫〜
 <コーラス>
 ラム・タム・タガーは変な猫 
 <ラム・タム・タガー>
 キジをもらったら雷鳥が欲しくなる  
 一軒家に住まわされるならアパートがいい  アパートに住むなら一軒家がいい  
 ハツカネズミを捕まえろと言われたら  ドブネズミを追いかける
 ドブネズミを捕まえろと言われたら   ハツカネズミを追いかける
 <コーラス>               <ラム・タム・タガー>
 ラム・タム・タガーは変な猫        怒鳴りつけたって無駄なことだぜ
 <コーラス>               <ラム・タム・タガー>
 やりたいようにやる奴さ          どうにも手が付けられないのさ

 <ミストフェリーズ>
 ラム・タム・タガーにはうんざりするよ
 <ラム・タム・タガー>
 中に入れられると外に出たくなる  いつだってドアの反対側に行きたいんだ
 家についた途端に出かけたくなる  引き出しの中で寝そべるのは好きだけど
 出られないとなると大騒ぎする
 <コーラス>               <ラム・タム・タガー>
 ラム・タム・タガーは変な猫        それは疑う余地がない
 <コーラス>               <ラム・タム・タガー>
 やりたいようにやる奴なんだ        どうにもしようがないんだよ

 <ボンバルリーナ>
 ラム・タム・タガーは変な生き物
 <ラム・タム・タガー>
 逆らうのが俺の習慣さ   魚を出してくれたらご馳走が欲しい
 魚がないならウサギも食べたくない   クリームを出されたら匂いをかいであざ笑う
 自分で見つけたものだけが好きなのさ  だから食料棚の上に置かれたら耳まで突っ込んで食べてしまう
 <コーラス>
 ラム・タム・タガーはずるくて抜け目がない   ラム・タム・タガーは・・・
 <ラム・タム・タガー>
 抱き締められるなんてごめんだけれど  裁縫をしていたら膝の上に飛び乗るのさ
 こんな無茶苦茶ほど楽しいことはないぜ
 <コーラス>
 ラム・タム・タガーは変な猫   ラム・タム・タガー 猫可愛がりはお断り
 ラム・タム・タガーは変な猫
 <ラム・タム・タガー>          <コーラス>
 そんなことは言うまでもない        やりたいようにやる奴だよ
 <ラム・タム・タガー>
 こればっかりはどうしようもない!

☆楽しそうに歌い踊りまくるタガーの後ろに、タイヤの上に仁王立ちになってじーっと見つめるマンカストラップが見え隠れ。あれは要するに、「何かアホなことをやらかしそうになったらいつでもドツきに行ける位置」と見た。
☆タガーが蹴飛ばしたボールが当たりそうになり、びっくりして「え? 何? 何?」と周りを見回すミストが可愛い。
☆スキンブルがずーーっと文句を言っています。タガーがそばに来たときも露骨によけています。相当苦手なようです。後、アスパラガスも、同じく「全くあいつは…」な態度です。タガーは大人のみなさんには受け悪そうですね。無理無いですけど。
☆ジェニエニドッツとジェリーロラムのお裁縫は、妙にリアルな猫の顔の刺繍です。
☆ラスト近く、ひとりだけ悲鳴を上げ続けるエトセトラを、ジェミマが「ちょっとこの子大丈夫?」みたいな顔で見ています。かわいい。
☆タガー君にひとこと。腰を振るなッ!!


■Entry of Grizabella 〜グリザベラの登場〜
 <グリザペラ>
 あの猫をご覧   ためらうように近づいてくるわ
 にやにや笑うように  開いたドアの明かりの中
 コートの裾は引き裂かれ  砂で汚れている
 目のふちはねじれて  曲がったピンのよう
 <ディミータ>
 安い盛り場をうろつく  トッテンハム・コートの汚れた道の近くを
 普通の人の通らない道を  ふらふらと歩き回る
 “ザ・ライジング・サン”から“ザ・フレンド・アット・ハンド”まで
 郵便配達人が溜息をついて頭を掻く  「彼女は死んだと思っていたけれど
 誰がこんな事を想像しただろう  グリザベラが魅力的な猫だったなんて」
 <ボンバルリーナ>           <ディミータ/ボンバルリーナ>
 グリザベラ グラマー・キャット     麗しのグリザベラ
 <コーラス>
 誰が想像できただろう   グリザベラが魅力的な猫だったなんて

☆高いところからグリザベラを見つけて、「見ろよ」と指さすタガーの横顔がとっても精悍で意外なかっこよさです(失礼)。
☆素直に彼女に寄っていくのは、ミストフェリーズ、ジェミマ、ヴィクトリア、エトセトラ。全員、舞踏会初参加と思われる若猫です。彼女の事情を知らない子どもたちなのでしょう。
☆但し、ミストフェリーズはこの後最後のメモリーのときまで寄って行かなくなります。彼を止めたのはマンカストラップなので、ひょっとしたら理由を教えてもらうとかしたのかもしれません。
☆マンカスはやっぱりグリザベラに対して個人的な恨みかなにかがあるんですかね。他の若雄連中が彼女に対してやたら意地悪なのは、リーダーマンカストラップのあまりに冷たい態度の所為なんじゃないのか?「あのマンカストラップがあそこまで冷たいということは、あの女きっととんでもない悪者に違いない」とか思われているのではないかと…。(←考えすぎ)
☆グリザベラに手を差し伸べる振りをしておいて、彼女の手を引っ掻いて逃げるパウンシヴァル。それを向こうの方でそそのかすような仕草をしているタンブルブルータス。そしてふたりして逃げていく………ひとんちのインターホンを押して逃げる小学生のようだと思ったのは私だけではあるまい。
☆やっぱり気になるディミータの哀しげな顔……。
☆カッサンドラがグリザベラの前に立ちふさがるマンカスに何かささやき、マンカスが頷いているようにみえます。その前に彼女はにやっと笑ってるんですが、あれは何を言ったんでしょう? 「そんな女ほっときなさいよ」とでも言ったのかな? 彼女も謎の女ですな。


■Bustpher Jones 〜バストファージョーンズ〜
 <ジェニエニドッツ>            <ボンバルリーナ>
 バストファージョーンズは骨と皮じゃない    実際、彼はとても太っている
 <ジェリーロラム>             <ジェニエニドッツ>
 彼はパブには行かない             8、9のクラブに入っている
 <ジェニエニドッツ/ジェリーロラム/ボンバルリーナ>
 だって彼はセント・ジェイムズ街の猫だから
 <ジェニエニドッツ>
 彼が街を歩いていたら みんなご挨拶するの   彼の毛皮は見事な真っ黒
 <ボンバルリーナ>
 ごく普通の猫には着られないわ  あんな仕立てのいい衣装はね
 <ジェリーロラム>
 あんな立派な身なりはね
 <男声コーラス>
 セント・ジェイムズ街で一番素敵な名前は  このダンディ猫の名前さ
 彼に頷かれたりお辞儀をされたりしたら  みんな誇りに思う
 白いスパッツを着けたバストファージョーンズに

 <バストファージョーンズ>
 時折『高等教育委員会』を訪れる  どんな猫にとってもこれは全くのルール違反
 『名門校連盟』との掛け持ちはね
 同じ理由で狩猟のシーズンには  『狐亭』ではなくて『ふとっちょ亭』でお目にかかる
 しばしば行くのは『ステージ・アンド・スクリーン』  海の幸で有名な店
 鹿肉の季節には『密猟者亭』で  肉汁たっぷりの骨付き肉
 お昼の少し前なら  『ドローンズ』へちょっといっぱい呑みに行く
 わしが急いでいるようなときは多分カレーだ  『シャム猫亭』か『大食い亭』で
 陰気な顔なら『墓穴亭』のランチの後さ  キャベツにライスプディング、それにマトン
 <コーラス>
 セント・ジェイムズ街で一番素敵な名前は  このダンディ猫の名前
 彼に頷かれたりお辞儀をされたら  みんな誇りに思う
 白いスパッツを着けたバスとファージョーンズに

 <ジェニエニドッツ>
 こんな調子で バストファーの日々は  あちこちのクラブを回って過ぎて行く
 この光景も驚く事じゃないわ  どんどん丸くなっていく
 彼は25ポンドもあるのよ
 <バストファージョーンズ>         <ジェニエニドッツ>
 うそじゃないよ                毎日体重が増えていく
 <バストファージョーンズ>
 しかし、健康はしっかり保たれている  規則正しい暮らしをしているからね
 言っただろう   我が世の春を永遠に!  
 <ジェニエニドッツ>
 これがこのデブ猫のモットーなのよ
 <コーラス>
 ペルメル街の春は永遠に続くだろう   バストファージョーンズが
 白いスパッツのバストファージョーンズがいる限りは!

☆ついさっきの緊迫した空気を2秒で忘れて脳天気な歌を歌い出す猫さん達は実際大したものだと思う。
☆ジョーンズさんの登場のとき、ミストが「あ、バストファージョーンズさんだあ」というように嬉しそうに彼を指しています。大変嬉しげです。好きなんでしょうか……。
☆ジョーンズ氏の付属品のようについて歩くミストのアクションがまたいちいち可愛いです。
☆しかし、こんな食い意地親父が何故これほど尊敬を受けているのだろう。本当に食べるものの話しかしてないんですがね…。
☆ディミータが「マキャヴィティ!」と叫んだとき、いち早く逃げ出しやがりましたよこの御方は
☆彼が座るシルクハットが潰れはしないかと心配な今日この頃。しっぽで埃を払うスキンブルが可愛いんだけど、このへんの雄猫連中の楽しげに歌う様子は、四季の演出とは違うようですね。


■Mungo Jerry and Rumpelteazer 〜マンゴジェリーとランペルティーザ〜
 <ディミータ>
 マキャヴィティ!
 <マンゴジェリー>              <ランペルティーザ>
 マンゴジェリー                とランペルティーザ
 <二匹>
 悪名高き二匹の猫
 <ランペルティーザ>
 おかしな道化師に早変わりコメディアン  綱渡りにアクロバット
 <マンゴジェリー>
 世間ではとんだ大評判  ヴィクトリア・グローヴに家を造ったけれど
 ここは単なる作戦本部 
 <二匹>
 僕らの放浪癖は治らない

 家族が日曜日のディナーに集まって  しっかり栄養つけようと
 <マンゴジェリー>              <ランペルティーザ>
 アルゼンチン風骨付き肉に           ポテトに青野菜
 <マンゴジェリー>             
 コックが奥から出てきて言う          
 <ランペルティーザ>
 すまなそうに泣き声で
 「申し訳有りませんがディナーは明日までお待ち下さい  肉がオーブンから消えました、これこのように!」
 <二匹>
 家族達は言う  「あの非道い猫の仕業だ!
 <マンゴジェリー>              <ランペルティーザ>
 今のはマンゴジェリー             それともランペルティーザ」
 <二匹>
 たいていの場合、それでおしまい!

 <マンゴジェリー>              <ランペルティーザ>
 マンゴジェリー                とランペルティーザ
 <二匹>
 いつもふたりで 素晴らしい仕事ぶり   ある時は幸運に恵まれ またある時は天気のおかげ
 ハリケーンのように家の中を駆け抜けると
 <マンゴジェリー>
 どんなに冷静な人にだって見分けられない  今のはマンゴジェリー?
 <ランペルティーザ>
 それともランペルティーザ?
 <二匹>
 それともどちらでもなかったの?
 台所でなにかが割れる音がしたら   食料置き場でなにかがぶつかる大きな音がしたら
 書斎で明朝のものと言われる花瓶がピシッと音を立てたら・・・・
 家族達は言う   「どっちがどっちなの?
 <マンゴジェリー>              <ランペルティーザ>
 今のはマンゴジェリー?            それともランペルティーザ?」
 <二匹>
 あいつらの仕業じゃ、どうしようもない!
 <コーラス>
 あいつらには全くどうしようもない!

☆なんであんなことしながら歌えるんだよう。すごすぎるよう。ものすごいアクロバティックなダンスに目が点です。
☆この二匹は“a couple of cats”と表現されています。この場合、“couple”に「恋人」とか「夫婦」といった意味はありません。単に「ふたつの」「一対の」という意味になります。“a couple of cats”というのは、単に「二匹の猫」です。原作を見る限り、彼らはカップルどころか性別も分からないのです。全部三人称複数代名詞が使われていますから。
 ……果たして、真相や如何に(笑)。
☆笑い声をあげるランペルティーザと「シーッ」とたしなめるマンゴジェリー。暴走したがるランペルをマンゴジェリーが必死で制御している図、と言うのが目に浮かびますね。可愛いカップルだなあ。
☆彼らの歌の発音は、日本で習う英語と違います。operationを「オポライション」と言っているように聞こえるんですが、あれがコックニーと言うやつなのでしょうか。「スペインの雨」(『マイ・フェア・レディ』のあれ)を思い出しましたよ。
☆この歌は元の詩がかなりカットされています。半分くらいになってるのかな。ロンドンオリジナルCDとは曲が違うので連の分け方も違うようですね(CDはマイナーバージョン、ビデオはメジャーバージョン)。


■Old Deuteronomy 〜長老猫オールド・デュトロノミー〜
 <ミストフェリーズ>         <コリコパット・タントミール>
 オールド・デュトロノミー       あれはきっとオールド・デュトロノミー
 <コーラス>
 ああ なんてことだろう これは本当だろうか?
 いや、この目がおかしいのだろうか   信じられないことだけれど、間違いない
 あれはきっとオールド・デュトロノミー
 <マンカストラップ>
 オールド・デュトロノミーは  永い時を生きてきた
 様々な生を次々に生きてきた猫
 諺や詩で有名だった  ヴィクトリア女王の戴冠のずっと前から
 <ラム・タム・タガー>
 オールド・デュトロノミーは 9匹の妻を葬った
 いや、もっと 99匹と言いたいところだ
 おびただしい数の子孫が  皆繁栄している  村中が老境の彼を誇りに思う
 <マンカストラップ>
 落ち着いた穏やかな顔つきで  牧師館の壁の上でひなたぼっこをしている
 それを見て村一番の年寄りがしわがれ声で言う
 <マンカストラップ/タガー>
 ああ、なんてことだ  こんなことがあるだろうか?
 いや、この目がおかしいのか?  信じられないけれど、間違いない
 あれはオールド・デュトロノミーだ
 <コーラス>
 ああ、なんてこと  こんなことがあるだろうか?
 いや、この目がおかしいのだろうか  信じられないことだけれど、間違いない
 あれはきっとオールド・デュトロノミー
 (2回繰り返し)
 <デュトロノミー>
 脚はよろめき  歩みはのろい
 オールド・デュトロノミーを気遣っておくれ

☆マンゴジェリーとランペルティーザは、忘れられてるんだろうな…たぶん。
☆マンカスがミストフェリーズ(クァックソー)に「迎えに行って」と言ってるように見える。爺様はひとりで歩いてきて、ミストは後を追いかけるようにでて来るんですがね。
☆何でみんな寝っ転がるんだろう? う〜んと猫伸びをするエトセトラがすごく可愛いからまあ良いかな。
☆歌うマンカストラップの後ろの方で肩で息するマンゴジェリーが良いですね。彼らはどさくさに紛れていちゃついております。
☆「ヴィクトリア女王の・・・」と歌うとき、マンカストラップはヴィクトリアを見ています。演出かどうかは不明ですが。
☆マンカストラップは歌うときみんなに言い聞かせるように全体を見渡しているのですが、タガーは明らかにマンカストラップを見て歌っています。お…面白いわぁ……(おいおい)。
☆このタガーの態度は、もしかしたらマンカスがいつも言っていることを真似して繰り返しているのでしょうか?「オールド・デュトロノミーは9匹の妻を葬ったんだよな」みたいな感じで、マンカスがこれから言おうとしていることを先取りして言ってる、とか。
訳しにくい詩、ナンバーワン(ナンバーツーは『幸福のとき』だと思う。あれもわけわからん)。特にリフレイン部分、訳せます? あの感動詞の連続、どうせいっちゅうんじゃ。
  四季版の歌詞も、この歌はほぼ完全にオリジナルになっています。原作通りのとこって「彼こそはオールド・デュトロノミー」だけやん。さぞやエリオットを恨んだことであろうなぁ、浅利氏。
☆まあ、詩ですからね。短歌や俳句を英訳することが出来ないのと同じで、英語の詩をそのまま日本語にして雰囲気までもそのまま伝えるというのは無理なのでしょう。ましてや、言葉をおきかえるだけならばまだしも、この場合歌だもんね。難しいよなあ。
☆デュトロノミーとは、聖書の『申命記』のことだそうです。いやあ、含蓄がありますなあ。
☆この歌も、元の詩の3分の2くらいカットされています。原作はもっと長いです。三連ある詩の第一連と最後の一行(爺様のソロ部分ね)だけが歌われております。
 ロンドン版のCDでは第二連も歌われているのですが…。もっと長く歌う場合は他の猫がソロをとったりするのでしょうか? ロンドンオリジナルCDではミストフェリーズ(クァックソー)が最初のソロを歌っていますし、場合によって違うのかも。


■The Awefull Battle of the Pekes and the Pollicles 〜喧嘩猫ランパスキャット〜
 <マンカストラップ>
 ジェリクル・キャッツは年に一度集まる  厳かにジェリクルの選択を行う
 今 ジェリクル・リーダーはここへ現れた  ジェリクル・キャッツよ 皆喜べ

 ペキニーズとポリクルの壮絶な争い  さらにパグとポメラニアンを巻き込んだ
 争いを仲裁したのは  偉大なるランパスキャット

 ペキニーズとポリクルは  誰もが知っているとおり 
 誇り高く執念深い不倶戴天の敵同士  いつでもどこでも変わらない  
 一方パグとポメラニアンは  みなさん喧嘩嫌いだと仰るが
 場合によっては喜んで  喧嘩に参加する  そして・・・・・
 <コーラス(男女交互)>
 ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン!
 <マンカストラップ>
 公園中に響き渡る

 さて、これからお話しする出来事は  一週間が何事もなく過ぎた後
 (ポリクルとペキニーズにしては長すぎる)
 大きな警察犬は持ち場を離れ・・・理由は知らないけれど
 世間の人の言うことには 『ウェリントン・アームズ』で呑んでたんだろうってことだ
 通りには人っ子ひとりいないとき  ペキニーズとポリクルがばったり鉢合わせした
 前へも進めず、後へも退けず  互いににらみ合って後足を蹴り上げた
 さあ始まった・・・
 <マンゴジェリー・ランペルティーザ(交互に)>
 ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン!
 <マンカストラップ>
 公園中に響き渡る

 ペキニーズは色々言われているけれど
 英国産の犬じゃない  宗旨違いの中国生まれ
 ペキニーズの仲間たち  騒ぎを聞いて窓からドアから
 その数ざっと一ダース・・・いや、20匹もいただろうか
 喉を鳴らして唸り出す  宗旨違いの中国語
 大騒ぎならポリクルたちも負けてはいない  ヨークシャー生まれの頑固者

 <男声コーラス>
 万国の犬たちが大集合  アイルランド犬にウェールズ犬、デンマーク犬
 ロシア犬、オランダ犬、ダルメシアン  中国やスペインまで
 プードル、ポメラニアン、ドイツ・シェパード  散歩中のマスチフ
 <マンカストラップ>
 元気で陽気な連中ばかり  言いたいことは分かるだろう
 <男声コーラス>
 「僕の名前はリトル・トム・ポリクル  喧嘩はやめよう」

 <マンカストラップ>
 スコティッシュの兄弟達は噛み犬揃い  雄犬の全てが名だたる戦士
 バグパイプの演奏に合わせ進み出す  “ブルーボンネットが国を出たとき”を吹き鳴らす
 さあパグもポメラニアンももう黙ってはいられない  バルコニーから屋根から参戦する
 <コーラス(男女交互)>
 ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン  ワン!
 <マンカストラップ>
 公園中に響き渡る

 恐れを知らぬ勇者達が集合し  交通は止まり、地下鉄も震え上がった
 近所の人達はすっかり怯えて  消防署に電話をかけた
 そのとき突然 小さな地下室の入り口から  ゆうゆうと歩み出たのは誰あろう
 <コーラス>
 偉大なるランパスキャット!
 <マンカストラップ>
 その目は火の玉のよう  恐ろしげに爛々と輝いていた
 大あくびひとつすると  その顎の凄まじいこと
 柵の間から辺りを見回す  またとなく獰猛で毛むくじゃらの姿
 その炯々たる眼光と顎を見て  ペキニーズもポリクルもこれはまずいと気がついた 
 彼が空を見上げ跳び上がると  犬たちは一匹残らず羊のように逃げ失せた
 警察犬が帰ってきたときには  通りには誰ひとりいなくなっていた
 <コーラス>
 褒め讃えよう  偉大なるランパスキャット!

 <デュトロノミー>
 ジェリクル・キャッツも犬たちも  ポリクル・ドッグも猫たちも
 いずれは必ず  塵となる・・・
 <ディミータ>
 マキャヴィティ!

☆仕切りのマンカストラップの本領発揮。出過ぎだお前! 主役はどう見ても彼になっている……。ランパスが曲の4分の3くらい過ぎてから登場する所為もあるんでしょうが、ほぼ全曲(というか、コーラス部分以外全部彼のソロである)ひとりで歌う彼は目立ちすぎです。
☆演出兼監督兼ナレーター:マンカストラップ。主演:ランパスキャット。犬:その他の猫たち。で、いらん事しぃがラム・タム・タガー。観客は爺様ひとり。劇中劇と言うことになるのでしょう。楽しげだねえ。
☆ナレーション、大変ですねリーダー。すごい早口……よく舌回るなあ。
☆歌い始める前に、マンカスは爺様に一礼しています。礼儀正しいですねえ。
☆犬に扮したマンゴジェリーとランペルティーザが最初に出て来て対峙しますが、そのときマンカスはマンゴジェリーに「よし、がんばれよ」と言うように肩を叩いています。マンゴジェリーはすごく嬉しそうに笑っています。か、可愛い。
☆スキンブルとミスト、あんた達は……ふたりして何を。「なにやってんだお前らは」というマンカスの表情がとってもナイス。
犬の喧嘩止めてるのもどう見てもマンカストラップですよね。“Nooo!!”って叫んでるんですが、あれはニュアンスとしては「やめろー!!」ってな所なんですかね。
☆あの靴は一体何なんだろう。歩きにくそうなんですけどね、雄猫さん達。
☆タガーが二回目にパグパイプを吹いたとき、しらーっとする空気が笑える。無視して歌い続けることにした猫たちに、タガーは拗ねたようにどっかへ行っちゃいます。はっはっは。
☆マンカストラップを威嚇するランパスキャットと全然動じないマンカス……一体主役はどっちなんだほんとに。


■Jericle Dance Party 〜ジェリクル舞踏会〜
 <デュトロノミー>
 ジェリクル・キャッツは今夜出てくる  ジェリクル・キャッツはみんなやってくる
 <デュトロノミー・ヴィクトリア・ジェミマ>
 ジェリクル・ムーンが輝く  ジェリクル達は舞踏会にやってくる

 <アロンゾ>
 ジェリクル・キャッツは黒と白  ジェリクル・キャッツはむしろ小柄
 ジェルクル・キャッツは陽気で  
 <パウンシヴァル>               <ヴィクトリア/ジェミマ>
 朗らか                     鳴き声も耳に楽しい
 <スキンブルシャンクス>            <タンブルブルータス>
 ジェリクル・キャッツは元気な顔         ジェリクル・キャッツは明るい黒の瞳
 <ミストフェリーズ>              <コーラス>
 優雅な身のこなしを身につけて          ジェリクル・ムーンの出を待ちわびる
 <アドメトゥス/プラトー/マンカストラップ>  <タンブルブルータス>
 ジェリクル・キャッツはゆっくり育つ       ジェリクル・キャッツは大きすぎない
 <アスパラガス>                <スキンブルシャンクス/ミストフェリーズ>
 ジェリクル・キャッツはまるまるころころ     ジグやガヴォットだって踊れるよ
 <ディミータ>                 <ボンバルリーナ>
 ジェリクル・ムーンが昇るまで          身繕いして一休み
 <ジェニエニドッツ>              <ジェリーロラム>
 ジェリクル洗う耳の後ろ             ジェリクル乾かす爪の間
 <コリコパット/タントミール>         <マンゴジェリー/ランペルティーザ> 
 ジェリクル・キャッツは白と黒          ジェリクル・キャッツは程良い大きさ
 <スキンブルシャンクス/タンブルブルータス/パウンシヴァル>
 ジェリクル・キャッツはジャンピング・ジャックのように飛び跳ねる
 <カッサンドラ>
 ジェリクル・キャッツは月光の瞳
 <コーラス>
 朝のうちはおとなしい  午後もごくおとなしい
 <マンカストラップ/ミストフェリーズ>     <コーラス>
 舞踏の女神の力を蓄えて             ジェリクル・ムーンの光に踊ろうと
 <アロンゾ>                  <ヴィクトリア/エトセトラ/ランペルティーザ>
 ジェリクル・キャッツは黒            と白
 <スキンブルシャンクス/タンブルブルータス/ミストフェリーズ>
 ジェリクル・キャッツは(くどいようだが)小柄
 <アドメトゥス/プラトー/マンカストラップ>
 嵐の夜には 
 <スキンブルシャンクス/タンブルブルータス/ミストフェリーズ>                 
 ホールでジャンプの練習を      
 <コーラス>                  <ラム・タム・タガー>
 太陽の明るく照る日には             全くなんにもしないのさ
 <コーラス>  
 体を休めて力をためて  ジェリクル・ムーンとジェリクル舞踏会にそなえている
 ジェリクル・キャッツは今夜出てくる  ジェリクル・キャッツはみんなやってくる
 ジェリクル・ムーンが輝く  ジェリクル達は舞踏会にやってくる

☆マキャヴィティ、また忘れられたか。しかしあんた、一体何しに出て来たの? 驚かせただけ? ひょっとして愉快犯なんじゃあるまいな。
☆暢気に歌い出したじさまとお嬢さん方を呆然と見つめるマンカスも良いですが、デュトロノミーに「お前も踊れ」と言われてなんだか渋々踊り出すところがまたなんとも。でも歌ってないんですよねこのとき。なんか不本意そうな顔してるし、アロンゾが歌いながら出て来たときもちょっと引いて踊りを止めているんですね(「お前まで…」って感じ?)。真面目なリーダーの普段の苦労が忍ばれるわ。
☆猫たちが出て来て踊り出すと、マンカストラップは爺様の手を引いて後ろの方へ連れていきます。「さ、こちらへ」って感じで……さすがはリーダー(こればっかり)。
☆ミストのダンスってすごいねえ。何か羽でも生えているような軽やかな動き。あれって相当上手なダンサーでなければ出来ない役ですよね。32回転も見てみたいぞ。
☆マンカストラップは群舞のときはあまり目立ちません。いつも後ろの方で踊ってます。
 まあ、あれだけ歌で目立っておいて踊りまで出張ったら、いくら何でも出過ぎだわな。他の猫が納得してもタガー辺りが文句言いまくるに違いない。
☆ここの一行ソロ(ソロじゃないところもあるけど)の担当を調べるために、何回も巻き戻し&一時停止してチェックした自分に拍手。(←馬鹿とも言うが)


■Grizabella The Glamour Cat 〜美人猫グリザベラ〜
 <ジェリーロラム>             <ジェミマ>
 コートの裾は引き裂かれ 砂で汚れている   目のふちはねじれて 曲がったピンのよう

 <グリザベラ>
 真夜中  歩道からは物音ひとつ聞こえず
 月も想い出を無くしたのか  ひとり微笑んでいる
 街灯の光の中  足下に枯れ葉が舞いつもり  風がうめき始める

 全ての街灯が刻むわ  避けられない悲しいさだめを
 誰かが囁き  街灯は瞬く  もうすぐ朝が来る

 メモリー  ただひとり月の光を浴びて  過ぎ去った日々に微笑む
 あの頃私は美しかった   忘れないわ  幸せの意味を知っていたときを
 想い出よ  再びよみがえれ

☆ひつこく書かせて貰うが、グリザベラは一体なにをやらかして……え? いい加減にしろ? だって思うよねえ、あそこまで嫌われているのは一体何故?
☆グリザベラの目の前までわざわざ歩いて行って、彼女の顔をじ〜っと見たあげく、ぷいっと(ほんとにぷいって感じの勢いで)顔をそむけて戻って行ってしまう……あんた、いくらなんでもそれひどいって、マンカストラップ……。
 このときデュト様がグリザベラに手を差し延べ、マンカスはそちらをちらっと見る(グリザベラは気付いてない?)んですが、結局顔を逸らしてしまいます。うーん。
☆このシーンのマンカスの態度はきつすぎると思うの。そこまでしますか? リーダー……。
☆みんなが行っちゃってひとりぼっちで取り残され、昔を思い出そうとするかのように足を引きずりながら踊るグリザベラが哀れです。
☆『メモリー』はこのシーンとラスト近くに歌われるわけですが、ここでは幸せだった過去にしがみついてるだけと言った感じで後ろ向きな歌詞ですが、後で歌われる方は前向きに生きる意志を歌っています。やっぱり綺麗な曲ですね。


>>2へ続く

>>HOME >>TOP >>2