ジーザス=クライスト=スーパースター
 エルサレムバージョン 2004年7月16日(金)夜公演一階S席、17日(土)夜公演二階B席
 ジャポネスクバージョン 2004年8月10日(火)夜公演一階S席、11日(水)昼公演二階C席


 すみません、4公演全てまとめて書かせていただきます。

<キャスト>
エルサレムバージョン 7月16日(金)夜公演
ジーザス・クライスト
マグダラのマリア
アンナス
司祭2
シモン
ピラト
:柳瀬大輔
:佐渡寧子
:喜納兼徳
:小林克人
:大塚俊
:村俊英
イスカリオテのユダ
カヤパ
司祭1
司祭3
ペテロ
ヘロデ王
:芝清道
:高井治
:長裕二
:増田守人
:賀山祐介
:半場俊一郎
<男性アンサンブル>
青山祐士  遠藤敏彦  赤瀬賢二  香川大輔
伊藤丈雄  木内宣輝  佐藤圭一  吉末高久
高榮彬   ジュンユホン  ユチャンミン  中村啓士
田中彰孝  古野健

<女性アンサンブル>
磯津ひろみ   服部良子  藤田晶子  あべゆき
大西奈穂   大前さおり  織笠里佳子  李京喜
李朱蓮  ソンインミ  チェウンシル  ミンジュ


7月17日(土)夜公演は上と同じ(はず)

ジャポネスクバージョン 8月10日(火)夜公演
ジーザス・クライスト
マグダラのマリア
アンナス
司祭2
シモン
ピラト
:柳瀬大輔
:井上智恵
:喜納兼徳
:増田守人
:大塚俊
:村俊英
イスカリオテのユダ
カヤパ
司祭1
司祭3
ペテロ
ヘロデ王
:吉原光夫
:高井治
:長裕二
:小林克人
:賀山祐介
:下村尊則
<男性アンサンブル>
田辺容  畠山典之  木内宣輝  阿川建一郎  ユチャンミン
吉末高久  赤瀬賢二  佐藤圭一  香川大輔  ジョンユホン
田中彰孝  古野健  伊藤丈雄  飯田洋輔

<女性アンサンブル>
イジンヒ  李京禧  孟甜  藤田晶子  ミンジュ
チェウンシル  織笠里佳子  イー スンミン  李 朱蓮
ソンインミ  李周映  チェミョンジン


8月11日(水)昼公演
ジーザス・クライスト
マグダラのマリア
アンナス
司祭2
シモン
ピラト
:柳瀬大輔
:井上智恵
:喜納兼徳
:増田守人
:大塚俊
:村俊英
イスカリオテのユダ
カヤパ
司祭1
司祭3
ペテロ
ヘロデ王
:吉原光夫
:高井治
:長裕二
:小林克人
:賀山祐介
:下村尊則
<男性アンサンブル>
田辺容 畠山典之  木内宣輝  阿川建一郎  ユ チャンミン
吉末高久  赤瀬賢二  佐藤圭一  香川大輔  ジョンユホン
田中彰孝   古野 健  伊藤丈雄  飯田洋輔

<女性アンサンブル>
礒津ひろみ  佐藤夏木  孟甜  藤田晶子  ミンジュ
チェウンシル 織笠里佳子  イースンミン  大西奈穂
ソンインミ  李 周映  チェミョンジン




 まずは全体の感想を。
 ともかく観られたことが嬉しかったです。前々からずっと観たいと思っていた作品で、映画なども観たしCDも数種類買って聞きまくったし、思いを募らせておりました。見たいキャストも揃ってましたし。
 実際、非常に面白かったです。曲はどれも好きですし、歌もお上手な方ばかりですしね。
 ただ、ジーザスが人の子、ただの人間扱いされるのがものすごく違和感があったので、そのへんに関するユダやマリアの苦悩には共感出来ませんでした。私はキリスト教徒ではないつもりですが、どうもイエスを神の子、救世主と思っているようです(それはキリスト教徒ってことなんじゃないのか)。あ、別に違和感はあっても、その考え方を否定する気はありません。姉が言うような理屈も分かります。
 というわけで、曲と歌、そして群衆の熱狂などの雰囲気をただ楽しむということで見ておりました。

■エルサレムバージョン
 柳瀬さんのジーザス、芝さんのユダと観たかった方々がいらっしゃる上に高井さんや小林さん、村さんの美声も堪能出来るとあって、楽しみに行ってきました。青山さんもいらっしゃったので嬉しさ倍増。
 詳しくはたまも姉の観劇記をご覧下さい。基本的に同じような感想です。
 16日は全体的に観ていたのですが、17日は青山さん一極集中をしてしまいました。
 アンサンブルさんはほとんど同じような格好をなさっているので分かりにくいかと思っていましたが、わりとすぐに分かりました。並はずれて体格がよろしいからでしょうか。身長が高い方は他にもいらっしゃいましたが、肩幅と身体の厚みが違いましたね…。
 ほけーっとした顔でジーザスを担いで嬉しそうに笑っている信者とか、どうやら商売下手らしい商人とか、十二使徒のひとりとか、鞭打ち兵士さんとか、どれもなかなか面白かったです。
 鞭打ち兵士さんは押し寄せる群衆を掴んでは投げ掴んでは投げ、大活躍ですね。跳び蹴りはするし。…でもなんで、最後の最後に去っていくとき、あんな怖い顔するんだろう…。
 個人的に商人が一番気に入りました。こそ泥にやられた慌てぶりと諦めて肩を落とす仕草がなんとも可愛らしかったです。
 …と、青山さんはここまで。すみません、結局ファン馬鹿が暴走して。
 他の方々も良かったのですが、やはり一番凄いと思ったのはあれだけ傾斜してしかもごつごつした舞台であれだけ踊って歌って騒いで走り回る群衆。よく転ばないなぁ。足くじいたりしないんだろうか。役者さんって大変ですね。

■ジャポネスクバージョン
 端的に言うと、「色モノ」でございましょう。
 いやその、面白かったんですけど…ロンドンで大好評だったというのも分かるけど…色モノは色モノ、だよなぁ。こんなんありかよと力無く呟いてしまうような力業がお見事ですね。
 エルサレムバージョンのようなごつごつした舞台じゃありませんが、こちらのほうがもしかしたら滑りやすかったりするのだろうか。どっちにしても大変そうですね。
 和楽器が入ったアレンジは面白かったです。もしも新しいCDを発売するなら、両バージョン出して欲しいですね。せめて、エルサレムバージョンのおまけにジャポネスクバージョンをちょっとつけるとか。

 演出とか歌詞で気になったのは、姉も書いておりますが、「裏切り」という言葉が出てこないことです。「見捨てる」って…。あれが裏切りじゃなかったらなんなんです。誰だあんな変更したの…。
 あと、これも姉も書いておりますが「スーパースター」が地味で拍子抜けしました。
 ソウルガールもユダも動かないのか? 同じ場所に立ったままちょっと踊るだけ? ジャポネスクでは上からゴンドラみたいなのに乗って降りてくるんですね。茨の冠を投げ落としたりして面白かったですけど、当然だけど動かない。
 なんだか寂しい。これまで観た映画とかから、舞台中踊りまくるものと思っていましたから。少なくともユダはジーザスに絡むものと思っていました。あっさり終わるんだなぁ。
 それと、「スーパースター」と言えば、ジャポネスクバージョンの二階席後方での見切れ方はあまりにもあまりだと思います。事前に言われましたから分かっていたこととは言え、それでもちょっとあれは酷すぎませんか。劇場の構造上見切れるのが分かっているのなら、演出を変えるとか、なんとでも対処のしようがあるのでは…。


<キャスト別感想(敬称略)>

■ジーザス・クライスト:柳瀬大輔(エルサレムバージョン、ジャポネスクバージョンどちらも)
 柳瀬さんの声が好きです。言うまでもなくお上手ですし。最後のほうの神々しいまでの穏やかな無表情が良かったです。細かい演技の感想はたまも姉が書いているのとほぼ同じなので割愛。素晴らしい「ゲッセマネ」が聴けて満足です。
 あ、ジャポネスクバージョンの白塗り化粧、お似合いでしたね。友人はポスターを見て「柳の下に立ってそう」と言っておりましたが。確かに、真っ白ですからね…。

■イスカリオテのユダ:芝清道(エルサレムバージョン)、吉原光男(ジャポネスクバージョン)
 エルサレムバージョンで見た芝さんのユダも、ジャポネスクバージョンで見た吉原さんのユダも、何故かほとんど印象に残らなかった…な〜ぜ〜だ〜。
 見ている間はすごい声だなぁと思っていたのですが、終演後ユダのことはほとんど思い出しませんでした。うーん…エルサレムでは青山さんばっかり見てしまったからかと思いましたが、ジャポネスクではそんなことなかったのにな。
 どちらも歌は本当にお上手でした。特に吉原さんは驚きました。良いお声の方ですね。苦悩っぷりは芝さんに遠く及ばないとは思いますが、それはまだこれからということで。
 どちらにしても、苦悩の様子がなんだか可笑しくて、ユダが出てくると笑いを堪えるのに苦労しました。すまん、ユダさん。
 笑ってしまったくらいなので彼の苦悩は全く共感も理解も出来なかったのですが、あげくに「♪地獄に堕ちると言わないでくれ」という歌詞には「言うって。おのれ裏切り者だろうが」と、なんで私は怒っているのだ?と不思議なくらい腹立ててしまいました…。その上終演後は憶えてない。…ユダ嫌いなのか、私は。
 ほんとごめんよ、ユダさん。

■マグダラのマリア:佐渡寧子(エルサレムバージョン)、井上智恵(ジャポネスクバージョン)
 エルサレムバージョンで見た佐渡さんマリアは、一生懸命必死でジーザスを愛して、彼を拠り所にしている、すがりついているという印象が強かったです。なんだか気弱そうだったし…。その愛情は、信仰>>>恋愛感情という感じでしょうか。聖母マリアとしての要素はあまり見受けられませんでした。
 歌はとても奇麗で、「私はイエスが分からない」は迫力満点でした。
 ジャポネスクバージョンで見た井上さんマリアは、恋愛感情>>>>信仰というような印象でした。聖母マリアのイメージもわりと強い。とても強い女性に見えましたので、そう思います。

■シモン:大塚俊(エルサレムバージョン、ジャポネスクバージョンどちらも)
 とても格好良かったです。エルサレムバージョンでもジャポネスクバージョンでも。特にジャポネスクでは、きりっとしたメイクとしっかりしたダンスがそりゃもう目立ってました。
 歌も迫力でしたし。すごい声ですねぇ。「返して祖国を」という叫びがなんとも。
 大塚さんシモンが観られただけで遠征した価値があったと思っております。

■カヤパ:高井治(エルサレムバージョン、ジャポネスクバージョンどちらも)
 なんでユダヤ僧はどっちにもあんなけったいな衣装なんですか…。
 エルサレムバージョンはパジャマを着たミッキーだし。出てきたときは一瞬目を疑ったぞ。それでまた良い声で歌うから…あああああ。笑いが…笑いがこみ上げて。
 しかしその上をいったのがジャポネスクバージョン。
 僧形なのか、なるほどと思ったのもつかの間。ぼーっと見ているうちに私の頭をよぎったのは、高校生の頃の世界史資料集に載っていた、某イラン首相の顔でした。いや似てるってんじゃないんですけど何故か。あの怖いメイクのせいか? 強烈でした…。
 歌のお上手さと声の素晴らしさは言うまでもありませんです。なんであんな声が出るのだろう…。

■アンナス:喜納兼徳(エルサレムバージョン、ジャポネスクバージョンどちらも)
 甲高いお声がステキなアンナス様、仕草とか歌い方がいちいち面白かったです。静かなカヤパ様と好対照で愉快。もっと強烈なキャラクターかとは思っていたので、観ている間は物足りないなぁと思ったのですが、あとで思い返せば十分印象に残っておりました。
 こういう方がいると舞台が楽しいなぁ。

■ピラト:村俊英(エルサレムバージョン、ジャポネスクバージョンどちらも)
 良いお声だー。なんというかもう、高井さんとか村さんとか、ここまで来るとその美声を聞くだけで満足ですね。歌の内容は現実的だから。特に最初の「ピラトの夢」なんか、夢の内容そのまんま説明してるんだし。鞭打ちシーンの、「♪哀れな殉教者よ」というのが迫力ありました。くーっ、良い声だ!
 ローマ総督ピラトは、ローマのひとですから、良いひとというか、同じ権力者でもユダヤ僧などとは一線を画した存在とされていますが、本当は違うという話をなにかで読んだような気がするんですけど、なんだったか思い出せない。ちゃんとした研究書ではなかったと思うので信憑性のほどは分かりませんが。

■ヘロデ王:半場俊一郎(エルサレムバージョン)、下村尊則(ジャポネスクバージョン)
 半場さんヘロデ王は、衣装のせいもあってか、大仏さん(「だいぶっさん」と発音する)のように見えました。歌がむちゃくちゃお上手で面白かったこと以外は、それほど強烈な印象を残すわけではありませんが…大仏さん可愛かったです。
 下村さんヘロデ王は、いかがわしい物体でした。
 いやだって…アレを表現するのに、ほかになんと言えと…。異様なまでの存在感といい、歌のお上手さといい、ヘロデ王としての退廃的な雰囲気といい、そりゃもう最高でした。すばらしい。
 説明しても私の文章力では半分も伝わらないと思いますので、ともかく「一見の価値あり」と申し上げておくにとどめます。


 以上です。また何年かたってから見てみたいと思います。


>>BACK