夢のあとさき


「おーい、そっち行ったぞっ」
「よしまかせろっ」
 
 とある住宅街の中のゴミ捨て場を、色とりどりの毛玉が転がり回っている。毛玉には足が4本にしっぽが一本に好奇心溢れる目と耳が一対ずつ付いていて、要するに仔猫である。白いの黒いの茶色いの灰色の縞模様にぶち模様と実に多彩だ。
 彼らは少し前にこのゴミ捨て場に捨てられていたこきたないボール(元の色はショッキングピンクと推定される)を追いかけて遊ぶのに熱中していた。
 置いておくと転がっていってしまうし、捕まえようとすると滑って逃げるし、上から落とすと弾むし、この不思議なおもちゃに彼らが惹かれるのも無理はない。
 この町には猫が多い。飼い猫も多いが野良猫も多い。遊んでいる子どもたちの中にも、首輪を着けているものも着けていないものもいる。飼い主が外に出さない完全な家猫を含めれば、かなりの数の猫がいることと思われる。

「あっ!」
 何かの拍子に大きく弾んだボールが、勢いよくゴミ捨て場を飛び出して道路に転がっていった。あっと言う間に見えなくなる。
「さがしてくる!」
 そういって飛び出したのは、銀色の地に黒い縞模様の入った仔猫だった。黒革の上等そうな首輪を着けている。子どもたちの中では少しだけ早く生まれて、しっかりした性格のリーダー格である。
「気をつけてねっ」
「あっちの方の道くるまが多くて危ないってお母さんが言ってたよ」
「うん、分かってる」
 銀トラの仔猫は元気に道路を駆けていった。


「あら…」
 彼女はどこからともなく転がってきたボールを受け止めて呟いた。人間の子どもが投げ合って遊ぶような、古ぼけたピンクのボール。こんなものがどこから転がってきたのだろう。
 彼女がいるのは家と家の間の細い路地である。いろいろがらくたも置いてあって、隠れているにはちょうど良い…。
「あ、そのボール!」
 不意に声がした。路地の入り口に、縞模様の小さな猫がいた。大きな緑色の目を見開いて、彼女も手元のボールを見つめている。
「あなたのボールなの?」
「はい。探していたんです」
「そう。気をつけて持って帰るのよ。そこの道路は人間の車がたくさん走っていて危ないから」
「はいっ。ありがとうございますっ」
 仔猫は元気よく言った。銀色の地に黒い縞模様。脚だけは黒っぽく、靴下をはいているような模様になっている。そして、穏やかそうな緑の瞳……。
 見覚えがある。
「あなた…」
「はい?」
「いえ…、えらいのね、きちんと挨拶が出来るなんて」
「そんなことないです。いつも言われてますから」
「そう? それでもえらいわよ、言われたことが出来るのは。…ね、あなた、お名前はなんて言うの?」
「はい。マンカストラップっていいますっ」
 子どもの口調はどこか得意げだった。その名前が誇らしくてならないというように。
「そう。良い名前ね…」
「ありがとうございますっ。オールド・デュトロノミーにもらった名前なんです!」
 マンカストラップはやはり一点の曇りもない明るい笑顔を見せた。彼女が忘れてしまってずいぶん長い、そんな表情だった。

 このひと、どこのひとだろう。全然知らないひとのはずなのに、どうして知っているような気がするんだろう?
 マンカストラップは目の前の女を見つめた。
 綺麗なひとだ、と思う。やつれて歳もよく分からないし、汚れて荒れた灰色の毛並みはどう見ても手入れが良いとは言えないけれど、深い緑色の瞳がとても綺麗だった。
「オールド・デュトロノミーが、……そう。良かったわね…」
「はい。僕、捨て子だったから、オールド・デュトロノミーがお祖父ちゃんなんです」
 オールド・デュトロノミーを知っているのなら、このひとはこの町のひとなのだ。マンカストラップはそう納得した。見たことはないけれど、自分だって生まれてそんなにたたないのだから、これまで会ったことがないだけなのだろう。
「………」
 彼女は不意に黙り込んだ。
「? どうしたんですか?」
「いえ…、なんでもないの。ごめんなさいね、引き留めて」
「あ、そうだ。みんなが待ってるんだ。ボールもって帰らなきゃ」
「そうね、早く帰らないとお友達が心配するわ」
 どこか目を反らすようにしながら彼女は言った。マンカストラップがもう一度礼を言って帰ろうとしたとき、背後から声がかけられた。
「あら、マンカス?」
 路地の入り口に、虎縞に斑点の付いた雌猫がいた。よく知った顔だ。
「あ、ジェニーおばさん! こんにちはっ」
「そんなとこで何してるの? いつものとこで遊んでたんじゃないの」
「ボールがここまで飛んで来ちゃって。このひとが拾ってくれたんです」
「そのひと…」
 ジェニエニドッツは目を見開いた。灰色の女がはっと息を呑むのが分かる。
「このひと、おばさんのお友達ですか?」
「ええ…、マンカス、早く行きなさい。あんまり遅いとみんな心配するから…」
「はい。それじゃ、さようなら。おばさん、ありがとうございました」
「ええ。気を付けてね」
「はいっ」
 マンカストラップはボールを器用に転がしながら路地を出て行った。
 ふと思う。そう言えば…
 あのひとの名前、訊かなかったな、と。


「…久しぶりね。あんたがここへ戻ってるとは思わなかったわ」
「そうね。あれから戻っていないもの。もう3月以上経つのね」
「………あの子に憶えはある?」
「ええ。あるわ…」
 仔猫が消えていった方を見やって、ふたりは話しだした。どちらも相手の顔を見ようとせず、端から見ると奇妙な光景だったかもしれない。
「あの子達の中に、一匹だけはっきりした縞模様の子がいたの。それに、あたしと同じ色の目をしてたわ」
「そうよ。…他はちっとも似てないけどね」
「あの子の他はどうなったの?」
「さあね、ほとんどは人間に拾われていって、それっきりよ。今もここにいるのはあの子だけ。あの子はこの近くに住んでる人間に拾われたから」
「大きくなったのね」
「親がいなくても子どもは育つわよ」
「そうね。…元気そうだったわ」
「ええ。あの子は良い子よ。とっても強くて優しくて賢くてね。今でも子どもたちのまとめ役なの。あと2年もしたら、きっと良いリーダーになるわね」
「良かったじゃない。母親に似なかったのね…」
「まったくだわね」
 ジェニエニドッツは小さく溜息をついた。会話がとぎれる。
 あのとき。そうだ、この路地だった。がらくたの下に隠すように産み捨てられた仔猫たちを見つけたとき、彼女にはすぐ分かった。あの女の子どもたちだと。
 母親に捨てられた子どもたちは、町の猫たちに育てられ、何匹かは人間に拾われていった。マンカストラップと名付けられた仔猫は、その中の一匹だった。
「あの子、何も知らないのね?」
「当たり前でしょ。教えてどうするの? あの子は自分は人間に捨てられたんだと思ってるわ。そう思ってる方がいいわね、ほんとのこと知るよりは」
「そうね…、ほんとにそうね」
 実の母親に捨てられたと知るよりは。心ない人間に捨てられたと思う方がずっと、傷は小さくて済むだろう…。
「あの子は何も知らない。だから…二度とあの子に近づかないで」
「………」
「あの子を産んだのはあんただろうけど、育てたのはあたし達なの。あの子は賢い子よ。あんたと話していて、もしかしたら気づくかも知れない。…嘘だってつき通せば本当になるわ。少なくともあの子にとっては、本当のままにしておいてやって」
「……分かってるわ。あたしだってそのつもりよ。まさかここであの時の子に会えるとは思わなかったけど、分かってたら自分から近づいたりしないわよ。そんな資格がないことくらいよく知ってるわ。今さら許してくれなんて言う気もない。それに、そもそもそんなことしたら…」
 自分がみじめになるだけだから。
 あの子は自分の罪の証なのだ。そして、彼はそんなことを知る必要はない。
「安心して…、あたしはまた出て行くから。もうここへは戻ってこないかもしれないし、あの子に会うこともきっとないから…」
「そう。…それがいいわね」
 もしかしたらマンカストラップは母を許すかも知れない。でもそれは希望的観測というものだ。いや、単なる希望と言うべきだろう。たとえ母親を許しても、彼が傷つくことは間違いないのだから。
「さよなら。もう行くわ、またあの子に会わないうちに」
「……あの子のことは心配しなくても良いわよ。あの子の飼い主はずいぶんいい人みたいだし、あの子はほんとに元気にやってるから…」
「ええ。心配なんかしないわよ。あたしが育てるよりずっと良かったって思ってるもの。…それに、今さらあたしに心配する資格なんて無いわよ、そうでしょ?」
「…さよなら、グリザベラ」
 脚を引きずりながら路地を出ていくかつての友を見送って、ジェニエニドッツはもう一度溜息をついた。


「遅いぞマンカス! どこまで行ってたんだよ?!」
「ごめんごめん、なかなか見つからなくて」
 ボールが戻り、子どもたちは遊びを再開する。
 マンカストラップは一緒にボールを追いながら考えていた。
 どうして本当のことを言わなかったのだろう。あの路地で見知らぬひとに会ったことを、何故言う気にならなかったのだろう。そして、何故あのひとを知っている気がしたのだろう。
「……へんなの…なんでだろ」
 彼女に出会ったことは、秘密にしておきたいと何故か思ったのだ。
(まあ、いいか。あ、それから)
 あの人の名前、今度ジェニーおばさんに訊いてみよう。おばさんの知ってるひとみたいだったから……


 ゴミ捨て場を駆け回る子どもたちを見つめる目に気付いた者は、誰もいなかった。

<了>




≪あとがき≫
 はい、記念すべきファンフィク第一作です。
 と言うわけで、なんかシリアスです。巷で(どこの巷や?)噂のグリザベラ・マンカストラップ親子説をやってみました。
 ビデオキャッツしか知らない頃に書いたので設定は全てビデオ前提です。マンカスのルックスなんかもビデオです。だから脚が黒いのさ。
 細かい点(昼間は座ってばかりのはずのジェニエニドッツがなんで出て来るんだ、とか)は大目に見て下さいませね。ジェニーさんに関しては、彼女以外に思いつかなかったのです。
 物語の時点でマンカスは三〜四ヶ月くらい。人間にして六〜七歳くらいだと思います。…ひたすら純真でかわいいマンカスを書きたかっただけって言ったら怒る? その割に本文中であんまり触れられなかったのがちょっと残念。もっと「こんな奴おらへんでぇ」(大阪弁)的いい子だったと信ずる…。
 タガーが出てこないのは、このときタガーはまだ群れにいなかったからです。彼が参加するのは生後6ヶ月くらいの時、と私が決めました。ええ勝手に。
 三、四ヶ月なんて人間には大したことないけど猫には一年くらいの感覚のはずなので、ジェニーさんとグリザベラの会話についてはそれを考えて下さいな。
 ビデオを見るとマンカスはグリザベラの罪(子どもを捨てて出て行ったこと)については知っているようですが、他ならぬ自分自身がその捨てられた子どもであることは知らなくてもあの状況は成立するだろうと思ったので、この話の中では彼は何も知らないことになっています。それでもいいでしょ?
 マンカスなら正義感強いからそんな話聞いたら怒るでしょう。彼がベラさんに対してちょっと複雑な感情を持っているらしいのは確かなので、その裏側にこういう過去があっても良いかなと。まあ、言い訳はこのくらいにしておきましょう。
 ちなみに、妹の要望に従ってマンカスの瞳は緑にさせてもらいました。



>>HOME >>TOP