〜吾亦紅〜


1.

 ある冬の夕方、カルチェ・ラタンの街角を小さな人影が歩いていた。
 十歳かそこらの少年である。小柄な身体を包んでいるのは、この寒さの中申し訳程度のシャツとズボンだけだ。明らかに浮浪児と分かるその姿は、普段学生達で溢れるその通りにはひどく不似合いだ。
 だがその瞳には明らかな光がある。

「ここ……どこだ?」
 少年はあたりを見渡して呟いた。このパリの街の裏通りなら自分の家の中と同じくらいよく知っていると自負する彼だが、どうやらここは彼の日常的な行動範囲よりかなり上品な場所らしい。
 いつものように大通りで通行人の財布をすろうとして、気付いた警官から逃げているうちに道に迷った。つまりはそういう状況なわけだが、自覚したところで事態は好転しないだろう。
「参ったなぁ…オレも落ちたモンだぜ」
 生意気な口調で言ってみたとき、冷たい風が情け容赦なく吹いた。
「うっ…寒っ」
 彼は思わず身を縮め、風を避けるために近くの建物の陰に逃げ込んだ。さらに冷たい風が、追いかけるように吹き付けてくる。
「勘弁してくれよぉ」
 さすがに泣き言が出てくる。暗くなる前に食糧を確保(非合法な方法でも可)していつものねぐらに帰る予定だったのに、今日はありとあらゆる意味で最悪だ。空きっ腹に寒さが染みると、いやが上にも情けなさがつのってくる。
 彼はその場にうずくまった。
「あー……なんか、もういいや」
 ねぐらへ帰る気力もなくなっていた。今日はもう、ここで野宿だ。普段だって野宿と大して変わらないんだし……。
 空腹を忘れるには寝るに限る。彼はそう自分を納得させ、目を閉じた。


 アンジョルラスは家路を急いでいた。特に用もないのに足早になるのは、ただひたすらに寒いからだ。ついさっきまでいた場所が暖房に加えて大勢の人間のおかげで暖かかっただけに、ひとりで歩いていると余計に寒く感じられる。コートは着ているが、冬のパリの空気は厚着をものともせず骨まで染み込んでくるようだ。
 白いものが石畳の上に落ちて消える。
 彼は足を止めて空を見上げた。濃い灰色に曇った空から、ひらひらと舞い落ちてくるものがある。
「参ったな…。寒いと思ったら」
 独り言と一緒に吐き出された溜め息が、一瞬にして白く凍りつく。小さな霧が消えた後に、その顔が街灯に照らし出された。
 美貌である。昼間ならば、行き会う人々が悉く感嘆の眼差しを送ってくるだろう。街灯のわずかな明かりの中でも、その端整な顔立ちは十分に見て取れる。少女のような瑞々しさと輝くような知性が同居した瞳、理知的な広い額、天使めいた金髪が相まって、天国的なまでに美しい。が、とりあえずこの状況でそんなことは何の役にも立たない。
 早く帰ろう。そう思って歩き出そうとして、彼は奇妙なものを見た気がして再び足を止めた。
 今。建物の陰に、人が倒れていなかったか。
「…まさか」
 小さく呟いて、それでも否定しきれずに彼は方向転換した。

 気のせいではなかった。
 今来た道を少し戻ったところの建物と建物の隙間の狭い路地に、うずくまっている人影がある。彼はとっさに駆け寄った。
「しっかりしろっ」
 肩を掴んで揺さぶると、汚れた金髪が揺れた。ボロ布を寄せ集めてかろうじて形を作ったような服、小さな体……子どもだ。おそらくまだ10歳をいくつも出ていない。
 そして、知っている顔だった。
「…君は」
「……なんだよ……」
 一瞬呆れて絶句したとき、相手が薄く目を開けた。
「人がせっかく寝てんのに……起こすんじゃねえよバカ野郎」
「な、何を言って…そもそも、こんな季節に屋外で寝るな! 凍死したいのか?!」
 本気で言ったのに相手は朦朧とした口調ながら飄々と言い放った。
「この街がオレの家だよ。どこで寝ようとオレの勝手」
「理屈になってない。とにかく起きろ、冗談抜きで死ぬぞ」
「やだ。もう動く気ねぇし。おやすみー」
「って、だから寝るな!」
「うるさい。安眠妨害反対」
「こんなところで眠ったら、それは安眠ではなくて永眠と言うんだ! 寝るな馬鹿!! 起きろー!!」
「やだ。どうせもう…うごけな……」
 子どもは半ばうめくようにそう言うと、いきなりぐったりともたれかかってきた。
「なっ……おいっ」
 とっさに伸ばした手に、少年の体重がかかる。アンジョルラスはとっさに叫んだ。
「ガブローシュ! しっかりしろ!!」
 だが、返事は返ってこなかった。


「で……どうして僕が引っ張り出されなければならないんだろうな」
 ジョリは呟いた。吐息が闇を僅かに白く染めてすぐに消える。半歩前を急ぎ足で進む相手は、少しだけ振り向いて言った。
「すまない。君以外に頼れる相手がいないんだ」
 本当にすまないと思っているのか、いまいち信用しかねるきっぱりしすぎた口調だった。
「頼ってもらえるのは嬉しいがね…。何もよりによってこんな日に」
「どんな日だ?」
「……あのな」
 彼は恨みがましい目で相手を睨んだ。
「久し振りだったのに……ここしばらくお互いの都合がつかなくて、半月ぶりにようやくゆっくり彼女とふたりきりになれる機会だったのに……」
「悪かった」
「お前本当にそう思ってるのかぁ?!」
 ジョリは半ば涙目でアンジョルラスの肩を掴んだ。相手は驚いたように振り返った。何度見ても我が目を疑うような綺麗な顔がこちらを見る。
 その顔を見た瞬間、さまざまに渦巻いていたはずの言葉はどこかに消え失せてしまった。彼は思い切り溜息を吐いた。
 久々に恋人と一緒に過ごせることになって、幸せな気分で盛り上がっていたのだ。つい十分ほど前までは。そこにいきなり飛び込んできた年下の友人に急病人がいるからと強引に引きずり出され、この寒空の下を歩いている。文句のひとつやふたつやみっつやよっつ、言う権利があるはずなのに。
 ちなみに何が一番許しがたいかといって、とんだお邪魔虫のはずの相手に彼女が全く怒らず、実に快く送り出してくれたことである。瞳が思いっきり輝いていたのも憶えている。
「『あなたのお友達? せっかく頼ってきてくださったのよ、お役に立って差し上げなさいな』だと? 相手がこいつじゃなきゃ絶対そんなことは──」
「何か言ったか?」
「……いいよ、もう。どうせ君に言っても理解してもらえないんだろうし」
「何が?」
「………」
 本当に理解していないらしい。分かっていた。こういう男である。
「アンジョルラス…。女作れよ」
「…? 何故? それとこれと今どういう関係が?」
「………………」
 ジョリは沈黙した。
 ふたりは黙ったまま、冬の空の下を急いだ。雪は少しずつ積もりはじめていた。



2.
 白い人影が遠くを歩いている。
 白く見えるのは身に纏った衣のせいだった。痛々しいほどに清らかな純白の、細かいことはよく分からないがとにかく遠い昔のものであろう、丈の長い衣装だ。翻る裳裾から覗く足は白く、遠目にも裸足であることが見て取れた。少年とも少女ともつかない華奢な体躯なのに、その姿はとても力強く見える。
 背景はめまぐるしく移り変わった。峻険な岩山、灼熱の砂漠、鬱蒼たる森、そして雑踏の中・・・それなのに、決然とした足取りは少しも変わらない。昂然と顔を上げ、凛と背を伸ばし、ひとかけらの迷いもなくひたすら歩き続ける。
 太陽の光のような金色の髪が風を受けて翼のように揺れる。遠くて顔は見えないけれど、途轍もなく美しいということは何故か確信出来た。
 ───なあ坊主、お前さんならどちらを選ぶ?
 不意に耳元で声がした。しゃがれた、けれど響きは若々しい男の声だった。
 ───ヘラクレスの選択だ。快楽と美徳、お前さんはどちらを選ぶ?
 振り返ろうと思った。振り返って声の主を確かめたい。けれど体は動かず、声も出なかった。視覚だけの存在になったかのように、彼はただ白い人影を見つめ続ける。
 ───心に光を抱いた孤独の死と、心に虚ろを抱えた安楽の生と、なあ、お前さんならどちらを選ぶ?
 言葉の意味は分からない。けれど尋ねられていることはよく理解出来た。
 あの人影について行くか?
 ───あれは天使だよ。地上の人間など、目には入っても理解はできない。あまりにも高いところをひとりで、ひとりっきりで進もうとしている天使なのさ。なあ、美徳ってのはそういうもんだろ? それでも、なあ坊主、お前は───
 応えようとしたとき、その声が聞こえていたかのように人影が振り返った。
 ───もしも、それでもついて行くなら───
 白い皓い天使は、何も言わずにただ静かに微笑んでいた。


 まず最初に、温かいと思った。とても長い間、感じたことのない感覚。いや、もしかしたら生まれて初めて感じるのかもしれない感覚だった。
 彼は薄く目を開けた。
 ごく質素に片付けられた部屋だった。横になったまま見回すと、窓から差し込む薄い朝の光の中に、実用性本位なデザインの机や戸棚が見える。
 そして、机に肘を突き、祈りを捧げるように頭を垂れて座っている人影があった。
 長い金髪が横顔にかかっているせいで顔は見えないが、地味なスーツの上着だけ脱いだ姿は、いかにも良家の子息といった雰囲気だった。
「……天国ってあったかいんだなあ」
 ガブローシュは身を起こして呟いた。
 途端に、青年が弾かれたように顔を上げた。透き通るように白い頬と深い青の瞳があらわになる。極上の大理石を刻んだ天使像の形の良い唇から、勢い込んだ声が飛び出す。
「ガブローシュ、気が付いたのか!」
「わぁ…天使もいるんだ」
 そういうと、相手はぽかんとした顔になった。端麗すぎる顔立ちがひどく子どもっぽいものに見えた。
「…いきなり何を言うんだ、きみは」
「だってほら、天使」
「目……ちゃんと見えてるか?」
「見えてるよ。オレ目は良いんだよ。だから天使」
「………」
 <天使>は何故か呆れたようにしばし絶句し、それからゆっくりと頭を振った。
「違う」
「え?」
「僕は天使ではないし、ここは天国ではない。そもそも君は死んでいない」
「ええっ? だってオレ、さっきどこかの路地で寝てたんだぞ。それがこんな家の中にいるってことは」
「生きたまま僕が拾ったんだ。というわけで、ここは僕の家だよ、ガブローシュ」
 今度は彼の方が驚いた。
「なんで、オレの名前」
「以前逢ったときに教えてもらったぞ。忘れたか? 僕の名前も教えたはずだが」
 実にあっさりと<天使>は答える。その言葉に、彼は思い出した。相手の名前を。
「あ……あんときの変なにーちゃん!」
「……人の顔を指差すな。それと、妙な誤解を招く言い回しはやめてくれ」
「だってそうじゃん! えっと、アンジョルラス…だったっけ? ええっ、ここにーちゃんの家? なんで?!」
「さっき説明した通り。君がうちの近所で行き倒れかけていたから、連れてきただけだよ。───ああそうだ、ちょっと待ってろ」
 <天使>はそう言うといきなり立ち上がり、唖然とするガブローシュを後にしてさっさと部屋を出て行った。

 しばらくして戻ってきた彼は、手にスープ皿を載せた盆を持っていた。食欲をそそる香りが漂い、ガブローシュは自分が非常に空腹だったことを思い出した。
「はい」
「……はい?」
「食べろ」
「…………」
 ガブローシュは目の前に差し出されたスープと、差し出している<天使>を等分に見た。最初にここを天国だと思ったのは必ずしも間違いではなかったかもしれない。
 ただし、疑問は残る。
「あの……なんで?」
「要らないのか? 空腹で倒れていたのだろう?」
「…そうだけど」
「だから、どうぞ。冷めないうちに」
 当然のように<天使>は言った。


 少年はしばらくためらっていたようだったが、じきにすごい勢いで食べ始めた。スープ皿が見る間に空になっていく。アンジョルラスはその様子を無言で見つめていた。
 昨夜路上死寸前の少年を拾ってとりあえず自宅に連れ帰った後、彼は再び外へ飛び出して医学生である友人のジョリ宅に向かった。ジョリは渋っていたが、その友人だという女性はごく好意的だった。ちなみに自分の容貌が他人(特に女性)に与える強烈な影響力を、アンジョルラスは理解していなかった。
 そして、さんざん文句を言いつつついて来てくれたジョリは、とるものもとりあえずベッドに寝かされた少年を一目見てこう言ったのだった。
「栄養失調」
「…それだけか?」
「少なくとも、それが一番重症だと思うけど」
 学業態度は不真面目でも成績はなかなか優秀らしい医学生は、きびきびと診察を始めた。
「うん、熱はないし、呼吸も脈拍もちょっと弱いけど異常はないな。凍傷も起こしてない。慢性的な栄養不良状態だけど──それは多分、彼のような生活をしている人間には普通のことなんじゃないかな。今すぐ命に関わるような状態ではないよ」
「……」
「とりあえず、目が覚めたら何か食べさせてやるといいよ。飢餓状態のところにいきなり胃にたまるようなものを食べると危険だから、スープか何か」
「ああ──それは分かってる。ありがとう」
 それを聞いて、アンジョルラスようやく安堵の息を吐いた。
「で…訊いて良いかな? 僕は友人が急病だからと引きずり出された気がするんだが、この子がその、君の友人?」
「そうだが?」
「君はいったい、どういう人脈を持ってるんだ?」
「以前たまたま知り合ったんだよ。親に冷たくされて家出して、スラムで生活しているという話だったが──まさかこんなところで行き倒れているとは思わなかった」
「そりゃそうだろうな…」
 ジョリは無意味に聴診器を振り回しながら呟いた。アンジョルラスは少年の青白い寝顔を見下ろした。
「たまたま…帰宅の途中に見かけたから助けられた。でも、そうでなかったら──僕の知らない場所でのことだったら」
「……」
「いや──同じことだ。たまたま、彼だけは助けられた。でも、この街には彼と同じような境遇の人間はいくらでもいる。この寒さの中、世界中から見捨てられて死んでいく子どももいくらでもいる。今夜も、今こうしているうちにもきっと──」
「…ひとりで全てを救うことは、出来ないさ。たとえ王様でも」
「ああ。知っている」
 アンジョルラスはもう一度小さく溜息を吐いた。ジョリは小さく笑ってその肩を軽く叩いた。
「ひとりだけでも助けることは前進だよ。僅かでもね。その子は多分大丈夫だから──まあ、もし具合が悪くなったりしたらまた呼び出してくれよ」
 僕は帰って彼女に謝るから。彼はそう言って立ち上がった。
「ありがとう。このお礼は必ずするから」
「よーし。今度フルコースおごれ」
「いいよ。僕からももう一度きちんと謝るから、あの女性もどうぞ一緒に」
「それは要らない! …いや、君が一緒に来ないのならそれでもいいけど」
「…? どういう意味だ?」
「………分かってもらえないならいいです。じゃ、とにかく僕は帰るから」
 ジョリが帰っていった後、アンジョルラスは無言で窓の外を見つめ続けていた。
 雪は降り続き、街を白く染め上げつつあった。



3.
「ああ──やっと雪がやんだな」
 窓の外に目をやったアンジョルラスが、ふと口を開いた。
「雪? ああ、ゆうべそういや降ってたな」
「一晩降り続いていたよ。外が真っ白だ」
 寒いだろうな、と目を細めて彼はガブローシュに向き直った。
「おかわりは?」
「は?」
「賄いに頼んでたくさん作ってもらってあるから、食べていいぞ。まあ、いきなり詰め込むのは良くないから程度問題だが」
「……」
 ガブローシュは相手の白い顔を見返した。本当に、天使だと言われたら素直に納得してしまいそうなきれいな顔だった。
「…あのさ」
「何か?」
「なんでオレを……その、助けてくれたわけ?」
 アンジョルラスは不思議そうに首を傾げた。
「何故と訊かれても……見付けたからだが? 君が行き倒れていたのがたまたまうちの近所で」
「見付けたから、って…」
 だからといって、普通は拾わないと思う。
 <天使>は真面目な顔で続ける。
「すでに死んでいたのならともかく、生きているのだから放ってはおけないだろう。次の日の朝凍死していました、では寝覚めが悪いし。友人に医者の卵がいるから、診てもらえたし」
「でも」
 室内を見回す。本棚に立派な本がずらりと並んでいる以外には大したものもなく、片付きすぎてひたすら地味な部屋だが、よく見ると調度品の類は相当に高級だ。部屋自体も学生のひとり暮らしには贅沢なくらい広く上等なものに見える。今更確認するまでもなく、アンジョルラスはブルジョワのお坊ちゃんなのだ。
「こんないい部屋に──オレみたいなの入れて、いいの?」
「入れずにどうしろと言うんだ?」
「いや、だから…汚れるだろ。このベッドだって──」
「そんなもの、洗えば済むだろう。それに、あれが君でなくても同じことをしている。人ひとり死にかけているのに見ないふりを出来るほど、僕は薄情ではないつもりだけど?」
「……」
「で、おかわりは?」
「…いただきます」
 彼は素直に空になった皿を差し出した。アンジョルラスは優しく笑ってそれを受け取った。


 空は曇りながらも明るくなり、街には昼の活気が満ち溢れようとしていたが、雪の一色に染められた世界は相変わらずひどく冷たそうだった。
 アンジョルラスは小さく溜息を吐いて立ち上がった。懐中時計を引っ張り出して時間を確認し、もう一度溜息を吐く。
「ああ、そろそろ行かないと…」
「へ? どっか行くの」
 スープ三杯を平らげて幸せそうにうとうとしかけていた少年が、目を覚ましたらしく声を掛けてきた。
「大学。今日提出の課題があるからな」
「へー、真面目なんだ」
「…実はそうでもないんだけどね」
 ガブローシュは身軽に起き上がった。
「じゃ、ちょうど良いからオレ帰るよ。ごちそーさま」
「え?」
 アンジョルラスは振り返った。
「今日は休んでいた方がいいぞ。僕はそのつもりだったんだが」
「なんで? そんなわけにはいかないだろ」
 不思議そうに聞き返す少年に、彼はあっさりと言った。
「昨夜は幸い無事だったとは言え栄養不良状態はそうそう簡単に回復するものじゃないから、しばらくうちにいろ。このまままた放り出すわけにはいかないよ。僕にも拾った責任というものがあるし。というわけでなるべく早く帰るから留守番よろしく」
「…待て」
 少年は何故か混乱しきったような顔をしていた。
「あのな…助けてくれたことは感謝してる。食事させてくれたのもありがたかった。でも、それとこれとは」
「どう違うんだ?」
「前にも言ったよな。恵んでもらう気はないぞ、オレ」
「それこそ僕も言っただろう。これは慈善なんてご立派なものではなくて、単なる人としての義務だよ」
「……そうじゃなくて…あ、あんた変だ」
「何が?」
 首を傾げるアンジョルラスに、ガブローシュは頭を抱えた。
「あんたさ…オレがどういう暮らししてるか知ってるよな? あんとき全部分かってたもんな? オレはな、食うためならどんなことでもするんだぞ。留守番? その間にこの部屋の金目のものくすねて逃げると思わないわけ」
「……あまり大きな声でそういうことは言わない方がいいと思う」
「だからっ! 大声で言えねぇような奴を家に入れて、あげく留守任せて出て行くなっつってんだろ!! どういう神経してんだ、盗人と分かってる相手なんだぞ!! 自分の身は自分で守るのがひとり暮らしの鉄則だろ?!」
「最後の部分は正しいけど、他は違うよ。君は泥棒じゃない。僕はそれを知っている。それだけだ」
「それこそ隅から隅まで間違いまくってるだろーが!」
 少年は思い切りデスクを叩いた。
「オレはもうずっとこうやって生きてるんだ。馬鹿にすんな、あんたみたいな苦労知らずのおぼっちゃんにいい子いい子されてシッポ振るとでも思ってんのか?! オレは──」
「君は誇り高い人間だ」
 アンジョルラスはガブローシュの言葉を遮ってきっぱりと言った。相手が絶句するのがはっきりと分かった。
「君は確かに貧困の底で生きている浮浪児だ。生きるために金は欲しいだろうし、手に入れるために手段は選ばないだろう。それは僕も知っている。だが、君は自分に好意を見せてくれた相手を利用したり裏切ったりはしない。そのことは君の誇りであるはずだ。君が真に自由であるためのね。誰を裏切っても、自分自身は裏切ることはできないよガブローシュ」
「なっ……えらそうに…」
「君はどんなに腹が減っていても決して人間に媚びたりしない野良犬だ。鎖に繋がれて餌のために芸をするライオンより遙かに気高い。──そんな相手を飼い慣らせると思うほど思い上がってはいないから、安心してくれないかな。と言うか、友人を信頼するのに理由は要らないと思うけど?」
「ゆ…友人?! ちょっと待ていつからそうなった──って言うかあんたほんとに言ってることむちゃくちゃ…」
「ついでに言うと、僕は多分君が思うほど優しくも甘くもないよ。むしろ、君よりよほど冷酷なんじゃないかな。最近自覚した」
「……」
 ガブローシュは再び絶句した。アンジョルラスはそんな相手ににっこりと微笑んだ。
「じゃあ──賭をしようか?」
「賭?」
「そう。このまま僕が君を残して出ていったら、どうなるか。君は、自分はこの家の中を物色して金目のものを持ち出して逃げると言う。僕はそうはならないと言う。さあ、どちらが正しいのかな?」
「……あんた…本気?」
「本気だよ、もちろん。僕が勝ったら、君は文句を言わずに──そうだな、三日間ここで療養しなさい」
「オレが勝ったら?」
「君が何を盗んでも、僕は一切どこにも訴えない。どんなものでも」
 アンジョルラスはそう言うと、鍵束から小さな真鍮の鍵をひとつ外してデスクに置いた。
「このデスクの右側の一番上の引き出しに、当面の生活費が入っている。今あるのは確か三百フランくらいかな。その他の、まあ貴重品と呼べるようなものもひとまとめに、小さな金庫の中にしまってある。もっとも残念ながら女性じゃないんで、宝飾品の類はほとんどないけどね」
「……って、何を教えてるん…」
「で、これがその鍵」
 彼はもうひとつ、さらに小さな鍵を外した。
「こっちが金庫の鍵」
「だからっ、なんでそんなこと教えるんだ?!」
「盗まれるのは仕方ないとして、家の中引っ掻き回されたら後片付けが面倒じゃないか。君だって家捜しに余計な労力を使いたくないだろう? 金目のものがある場所は教えておくのが合理的だろ。鍵も、壊されるより素直に開けてくれた方がありがたいよ。で、他に換金しやすそうなものと言うとそっちのクローゼットに服がいろいろ入ってるから」
「あの……できれば一発言につきツッコミどころはふたつまでにしぼってほしい…」
「それから、玄関を開けっ放しで出て行かれるとちょっと不用心だから、合い鍵を置いていく。出て行くときはこれで施錠して、郵便受けにでも放り込んでおいてくれるかな」
「あ、あんた一体何考えて」
「ああ、もうこんな時間か。じゃあ、悪いけど急ぐから、後はよろしく」
「話を聞けー!!!」
 少年の叫び声を背中で聞いて、アンジョルラスは部屋を出た。迷わず外から鍵を掛ける。
 ガブローシュはずっと後ろで何やら叫んでいたが、結局追いかけては来なかった。


「あいつ・・・・絶対変だ」
 主がとっとと出て行った部屋の中央に立ち尽くし、ガブローシュは呆然と呟いた。
「玄関開けっ放しだと不用心? 盗人家に置いたまま、しかも合い鍵預けて出て行くより不用心なことがこの世にあるのか?」
 傍らのデスクの上に、アンジョルラスが置いていった鍵が三つ、行儀良く並んでいる。ガブローシュは一瞬息を呑んでから、引き出しの鍵だと言われたものを手に取った。
 からかわれただけだ。そう自分に言い聞かせる。気紛れに地上に降りてきた天使のような顔をして、あの青年は相当に食えないところがある。金持ちの気紛れで浮浪児を拾って、おもちゃにして遊んでいるだけなのだ。どうせでたらめな鍵を置いていって、今頃は笑っているに違いない。そうに違いないのだ。
 それなのに──鍵穴に差し込んだ銀色の鍵は、何の抵抗もなく回ってかちゃりと音を立てた。
 引き出しを引く手が震えるのを彼は自覚した。すっきり整頓されているおかげで、漁らずともどこに何があるのか一目で分かる。小さな手提げ金庫は、これまた当然のように開いてくれた。封筒にまとめられた高額紙幣の束と、地味だが多分高価なものと思われる指輪やロケットが、不気味なほどあっさりと目の前に現れる。
「……本気? て言うかむしろ正気?」
 軽口でも叩いていなければおかしくなりそうだった。
 理解出来ない。この状況で偽物を仕込む暇はないだろうから、これはまず間違いなく本物なのだ。これを構わないから持って行けと言うのか? 盗みたければどうぞ、と?
「いいって──言ったよな。こういう賭だもんな。あいつは──金持ちなんだし、親に金出してもらってこんないい暮らししてるんだし、だから平気であんなこと言えるんだし、これくらい盗まれたって、別に、どうってこと、ないんだよな…」
 ガブローシュは呟き続けた。別世界のもののような大金は、どんなに待っても幻となって消えることなく確かにそこに存在していた。


 ドアノブを回すと、玄関にはきちんと鍵が掛かっていた。アンジョルラスは静かに微笑むと鍵を取り出して扉を開き、部屋に足を踏み入れた。迷わず奥の寝室に向かう。
 寝室のドアを開いた瞬間、何かが顔をめがけて真正面から飛んできた。反射的に受け止めたそれは、銀色の小さな鍵だった。
「…あんたの勝ちだよっ!!」
 部屋の中央に仁王立ちになった少年が、顔を真っ赤にして叫ぶ。アンジョルラスは思わず声を上げて笑っていた。
「笑うんじゃねえ! ──言っとくけど、外が雪積もって真っ白でめちゃくちゃ寒そうだったからだからな。あんたの信頼とやらに応えたワケじゃねぇからなっ!」
 もうひとつ鍵が飛んでくる。今度はさっきのものより一回り大きい。玄関の鍵だ。
 アンジョルラスは受け止めた鍵を予備の鍵束に付け直した。
「──ただいま。留守番ご苦労様」
「あんた絶対性格めちゃくちゃ悪いぞ!! この外見詐欺師!!」
「うん、僕は君を信じていたよ」
「あんたなあ……」
 ガブローシュは何故か脱力したようにその場に座り込み、溜息を吐いた。そしてそのまま笑い出した。
「ほんと…信じらんねぇよ、何考えてるんだか…。この世に、あんたみたいな奴がいるなんて」



4.
「───でもさあ。にーちゃん、ほんとにいいの? 彼女連れてきたときとかにさー、オレみたいなのがいたら相当やばくない? あ、パパとか呼んでやろっかな」
 ようやく観念したらしいガブローシュは、居直ったようにソファにあぐらをかいた。
「子どものくせに下らないことに気を回すな。ついでに安心しろ、そんな相手はいない」
「何だよ子どものくせにって…。って、にーちゃん彼女いないの?」
「いないよ」
「なんで」
「何故と訊かれても…」
 アンジョルラスは首を傾げた。
「興味がないとしか言いようがないんだが。なんだってみんな、そういうことを言いたがるかな」
「いや…普通言うと思うけどな。相手があんただし」
「どういう意味だ?」
「…にーちゃん、鏡で自分の顔見たことある?」
「当たり前だろ」
「じゃあ、なんで分かんねえの?」
「? ごめん、その繋がりがさっぱり見えないんだが」
「……自覚ないのか、あんた」
「何の?」
「……………」
 ガブローシュはしばらく絶句したままアンジョルラスの顔を見つめていたが、ややあってどこか哀れむような薄い笑みを浮かべた。
「弱点発見…」
「は?」
「いや、いいですもうなんでも」
 少年は何やら白々とした表情で溜息を吐いた。アンジョルラスはそんな彼を見てもう一度首を傾げ、それから肩をすくめて言った。
「じゃあ、昼食にしようか。適当に買ってきたから、遠慮なくどうぞ」
「遠慮なんかしねぇよ、こうなったら!」


「そういえば、どうしてあんなところで死にかかっていたんだ?」
 多めに買い込んできたパンがふたつほど瞬時に消えたことに気付き、アンジョルラスは自分の分をさりげなく確保しつつ訊いた。
「いやあ、大通りで仕事中におまわりに見つかってさ。それがやたらしつこくて、逃げ回ってるうちにこっちの方に来ちまったらしいんだな。三日ほど食ってなくてさ、いやー死ぬかと思った」
「…ちなみにその仕事というのは……いや、言わなくていい」
 恐らく…いや、ほぼ間違いなく非合法なのであろう。
「にーちゃん、俺をかくまってるのがバレたら怒られるぞーきっと。犯人隠匿って言うの?」
「……あのな」
「最近こっちの方の担当になったおまわりの偉いさんが、やたら仕事熱心らしくてさ。おかげで下っ端の方まで締め付けキツくなっちまって、参るぜ全く」
「そうか…。大変だな」
「平気さ。言ったろ、この街はオレの家だよ。おまわりがどんなにがんばったって、オレはいくらでも逃げられるさ」
「たくましいな」
 言うと、少年は誇らしげに笑って見せた。
「当然だろ。この街のことならオレ、何でも知ってるぜ。おまわりの見回り時間だってほぼ分かるぞ」
「へえ? その割に道に迷って行き倒れ──」
「うっ、うるせーな。ホメロスだってたまには居眠りするんだろ?!」
「…喩えがなかなか壮大だな」
「ふん。チビだからって馬鹿にすんじゃねぇぞ」
 ガブローシュは一瞬憤然としたが、すぐにさらに誇らしげな笑顔になった。瞳がきらきらと輝いていた。
「なあ、小さくたってできることはあるだろ? ダビデはガキだったけど、大男のゴリアテに勝ったんだもんな。オレだってそうさ、何だってできる」
 アンジョルラスは少年の顔をまっすぐに見た。
「──君は自由だからな」
「そうさ、オレは自由だからな。蠅は自由だから、ローマ法王様の頭の上を飛ぶことだってできる──人間様にはできないことができるんだ」
「君なら、できるんだろうな」
 ガブローシュはアンジョルラスの白い顔を見返す。
「あんたは? できないの?」
 アンジョルラスは小さく苦笑した。
「ローマ法王云々はどうでもいいけどね。僕は──結構欲張りだから」
「どういうこと?」
「──求めるものが多い、ということ」
「いや、言葉の意味訊いたんじゃねぇんだけど……でも、そうは見えないぜ?」
「そうかな?」
「そーだよ。にーちゃん、やっぱり変だな…」
 ガブローシュは言いながら4つ目のパンを口に押し込んだ。
「…あまり急いで喉に詰めるなよ」
 アンジョルラスはとりあえず自分の分の2つ目を確保した。


 昼食が終わると、アンジョルラスは再び机の上に本を広げ始めた。本人は真面目なわけではないと言っていたが、ならば一体何をそんなに熱心に勉強しているのだろうか。
「暇ならその辺の本でも好きに読んでいいぞ」
 何となく見ていたら、ふと顔を上げた彼が言った。
 ガブローシュは真剣に呆れた。
「おい、冗談よせよ。読めるワケないだろー」
「え──」
 ごく当然のことを告げただけのはずなのに、アンジョルラスは愕然とした表情になった。
「オレ、字なんか読めないって。当たり前じゃんそんなこと」
「……」
「姉貴が読み書きちょっとできるから教えてくれたけどさ、ほとんど無理。ていうかこれ、何語? こんなむずかしそーな本、読めたって意味分かんないと思うけど」
「これは、ラテン語だけど──フランス語も?」
「…あのな、さらに当たり前だろ」
「そう…か」
「この街にいるヤツらで、読み書きちゃんとできるなんてのどれくらいいるわけ? にーちゃんみたいな人たちとかならともかく、貧乏人はそんなもん、できない方がフツーだよ」
 アンジョルラスはその言葉には応えなかった。応える代わりに彼はノートのページを一枚破り取り、ペンと一緒にベッドの傍らのサイドテーブルに置いた。
「え、何?」
「書いてみろ」
「へ?」
「こちらに僕が手本を書くから、真似して同じように書いてみろ。字──教えるから」
 唐突な台詞に、ガブローシュはぽかんとした。
「なんでそんなこと?」
「教育は国家発展の原点だ」
「はい?」 
「貧しいから、余裕がないからといって教育をおろそかにしていては、いつまでたっても全体の水準を上昇させることはできない。全ての人民に教育を受けさせることは国家の義務だ。ましてや言語と文字は人類が進歩の過程で生み出した偉大にして貴重な情報伝達手段、不必要などということは絶対にない。この程度のことさえも今の政府は──」
「…ごめん。ワケ分かんないからオレに分かる言葉でしゃべってくれ」
 熱弁に水を差されたアンジョルラスは一瞬絶句したが、すぐに気を取り直したらしくきっぱりと言った。
「では言い直す。読み書きは大切だ。憶えておけ」
「……」
 一言で言えるんならそう言えよと言い返す前に、彼はもう一枚ノートを破るとすらすらと文字を書き始めた。
「アルファベットからまず憶えろ。これがA、これがB、C、D…」
「はあ──」
 とっさに反論出来ず、ガブローシュは素直に従ってしまった。
「A、B、C、ね…なんか、記号みたいだな」
「文字は記号だよ。東洋の方ではひとつひとつに意味を持たせた文字を使うそうだが、こちらの文字は音しか表さない。並べて意味を作るんだ」
「へえ、面白いな…。あ、なあ、オレの名前ってどうなるんだ?」
「君の? ああ──えーと、こうかな。G・A・V・R・O・C・H・E」
 示された紙に、端正な文字で“Gavroche”と綴られている。ガブローシュは自分でも意外なほど感動した。
「これが、オレの名前?」
「そうだよ。ガブローシュ」
「あんたの名前は?」
「僕はこうだよ。E・N・J・O・R・L・A・S」
 ガブローシュの名の隣に、“Enjorlas”の名が並んだ。
「すげえ…、これであんたの名前になるんだ」
 アンジョルラスは端麗な口元を優しくほころばせた。
「これが、文字の力だよ。さあ、書いてごらん。ペンの持ち方は分かるか?」
 ガブローシュは頷いてペンを手に取った。一字一字、手本の文字を写していく。その綺麗な字とは比べものにならないが、なんとか形になった字が手元に並ぶのは素直に面白かった。

「僕は──冬の本当の寒さを知らない。外では雪が降っていても、この部屋の中では暖炉に火が入って十分に暖かい。外に出るときには身を守る服も靴もある。そんなものを持たない──持てない暮らしを、僕は知らない」
 不意にアンジョルラスが呟いた。ガブローシュは驚いて顔を上げたが、彼は目を伏せたままだった。
「命の危機を感じるほどの飢えも、生きるために犯罪に手を染めることも、僕には無縁だった。──想像出来るかい? 僕は物心ついた頃から高度な教育を受けてきた。村の小作の子どもたちはほとんどが小学校すら通えずに働かされていたのに、僕ひとりのために家庭教師がつきっきりで」
「それは…。あんたの家が金持ちだって、それだけのことだろ?」
 ガブローシュは言った。そう、それだけのことだ。この世には貧乏人もいれば金持ちもいる。その立場が入れ替わることなど滅多にない。運良く楽して生きられる場所に生まれた、それだけのことだ。
 そのはずなのに、アンジョルラスは何故かとても辛そうな笑顔になった。
「……そうだ。君は頭が良いな、その通りだよ」
 青い瞳に、深い怒りの色が浮かぶ。
「僕の生まれた家は、古くからの大地主というやつでね。要するに──先祖代々、他人様が汗水垂らして一生懸命作ったものを、合法的に搾取して良い暮らしをしてきたわけだ」
 怒っている。──いや、悲しんでいる?
 それが誰に、何に向けられた感情なのか、ガブローシュには分からなかった。彼に言えることはとても少なかった。
「…別にそれは、あんたのせいじゃない、だろ?」
「──ああ」
 青年はかすかに、本当にかすかに微笑んだ。
「そう…僕のせいじゃない。僕が裕福な家に生まれて何不自由なく育てられたのは僕のせいじゃない。君が罪を犯さなければ生きていけないような境遇に生まれたのが君のせいではないのと同じ──」
「……」
「それ自体は、誇ることでも恥じることでもない。でも──間違っている。そう、間違っている。誰かがではなくて、この世の中が間違っているんだ。僕は──」
「…あのさ」
 ガブローシュは呟いた。
「オレ、あんたみたいに頭よくないから、よく分かんないけど──要するに、パンも食べられないような奴がいるのは王様が悪いんだって、そういうこと?」
「…ちょっと要約しすぎだと思うけど」
「いいだろ、意味合ってんなら。それならあんた、間違ってないよ。オレだってそれくらいは分かるぜ?」
「……」
「頭いい人って、なんだか当たり前のこと難しく考えるんだな」
「いや──」
 アンジョルラスはゆっくりと頭を振った。瞳から怒りの色が消え、微笑みが戻っている。
「君の方が、ずっと賢いよ」
「は?」
「真実を見通す目を持つ者こそが賢者の名に相応しい」
「……よく分かんないけど、それって誉めてんの?」
「誉めてる。思い切り」
「…ありがとよ」
 喜んで良いのか悪いのかよく分からないが、ガブローシュはとりあえずそう言った。



5.
 ──三日後。

「約束だよな。オレは出てくぞ、今日で」
 ガブローシュは目に力を込めてそう言った。絶対何かろくでもないことを言い出すと決めつけていた相手は、意外や実に穏やかに微笑んでうなずいた。
「ああ、そうだったな」
 あまりにあっさり言われたため、彼は逆に警戒した。
「ほんとに出てくからな。鍵預けて出て行ったりするなよ。オレは知らねぇぞ」
「出て行かないよ。今日は夜しか用はないし」
 アンジョルラスは変わらず穏やかな口調で言った。
「気を付けて。ああそうだ、これ、持って行け」
 彼はそう言うと、クローゼットを開いて中から無造作に一着のコートを引っ張り出した。
「えっ?!」
「ほら」
 驚いている間に投げつけられ、頭から厚いコートをかぶってしまう。
「何すんだっ?!」
「持って行け。古いやつだから遠慮しなくて良いぞ」
 ガブローシュはなんとかかぶさったコートを押しのけてから思い切り怒鳴った。
「いらねぇよ!!」
「どうして」
「言ったろーが!! オレはあんたに恵んでもらうような理由なんかない──」
「誰がやると言った?」
 アンジョルラスは全く動じることなく、これまた全く変わらぬ穏やかな口調のまま言った。
「はぁ?」
「外は寒いだろう。貸してやるから暖かくなって要らなくなったら返しに来い」
「──……」
 ガブローシュは半分口を開けたまま固まった。この三日間に何度あったことかもう数える気にもならないが。
「じゃ、気を付けて。ああそれから、勉強をもっとしたかったら、サン・ミシェル広場のカフェ・ミューザンという店においで」
「え…」
「そこの奥の部屋に、大抵仲間の誰かがいるから。僕がいなければ、アンジョルラスに言われて来たと言えばみんな分かるよ。ただし、よからぬ大人の風習は習わないように」
「あんた……いかにもいいとこの坊ちゃんな顔して、酒場で何やってんの」
 アンジョルラスは妙に子どもっぽい仕草で首を傾げた。
「──君が、せめて他人様の持ち物に手を出さなくても生きていけるような世界を作るために」
「はい?」
「言っただろ、僕は欲張りだって。それだけのことだよ」
「……よく意味分かんねぇけど」
 ガブローシュは抱えたままだったコートに袖を通してみた。
「…手が出ない」
「そりゃまあサイズが違うからな。不便なら折り返せば?」
「…裾引きずって汚しそうなんだけど」
「いいぞ、別に」
 少年はしみじみと天使の顔をした青年を見やった。
「………オレ…やっぱりあんたって変だと思う」
「よく言われるなあ、それ」
「ほんっとに堪えねぇよな。もういいけどよ」
 ガブローシュはそう言うと、素直に笑って見せた。
「じゃあ、これありがたく借りてく。春になったら絶対返しに来るからな」
「ああ。待ってるよ。元気で」
 アンジョルラスの笑顔に舌を出すと、ガブローシュは冬の空の下に飛び出した。


 窓の下を、少年が駆けていく。雪は連日の寒さのおかげで溶ける気配もないが、道路の上は人や馬車に踏み固められて薄汚い灰色に色を変えている。
 アンジョルラスは小さく息を吐くと、勢いよく窓を押し開いた。
 部屋の中に冬が押し入ってくる。ささやかに保たれていた暖気はあっという間に追い払われ、骨の髄まで凍てつかせる冬将軍の槍が容赦なく全身を刺した。呼吸をするだけで肺の隅々まで凍り付くような気さえする。
 アンジョルラスは反射的に身を震わせたが、唇を噛んでその冷気に身をさらし続けた。
 冬に罪はない。罪は常に人の側にある。ならば正せるはずだ。
 寒さに対する生理的な反応として、体が小刻みに震え始める。それでも彼は、挑むような眼差しで白く染まった街を見つめていた。


「…やっぱり外は寒いよなあ…」
 ガブローシュはひとり呟いた。わずか三日間とは言え暖房完備の部屋に監禁されていたおかげで、寒さがやけに厳しく感じる。借りた(押し付けられた)厚地のコートは正直ありがたかった。
 古いのかもしれないが、やはり相当に上等なものだろう。よくまあ平気で貸したものだ。金持ちだから、というよりあの青年個人が変わっているのだろうが。
 無意識にポケットに手を入れて、彼は妙な手触りを感じた。何か、紙切れのようなものが入っている。
 何気なく引っ張り出したそれは、10フランの紙幣だった。彼は一瞬息を呑んだ。
「……あンのヤロ…!!」
 反射的に握りつぶす。叩き返しに戻ろうかと思って、すぐに思い直した。
「…貸してやるから、返しに来い、って言ったよなあ…?」
 知らず、満面に笑みが浮かんでいた。パリの浮浪児の、意地と誇りそのものの笑みだ。
 この10フラン札、コートを返すとき必ずポケットに入れたままにしておいてやる。絶対に。それを見てあいつがどんな顔をするか、この目で見届けてやる。

 彼は昂然と顔を上げた。
 空を覆う厚い雲が僅かに割れて、太陽の光が幾日かぶりに地上に降り注ごうとしていた。


<了>


《あとがき》
 アンジョルラスの実家が地主とかいうのは捏造です。原作では「金持ち」としか書かれておりません。
 タイトルの「吾亦紅」とは、「われもこう」と読みまして、花の名前です。小さくて可愛らしい花なのですが、読んで字のごとく「吾もまた紅なり」という誇り高い名前がかっこよくて大好きです。
 そしてこの話の最大のツッコミどころ。
 吾亦紅は夏の花です。

 以上。お読みいただきありがとうございました。


>>HOME >>TOP