2005年映画版オペラ座の怪人感想

オペラ座の怪人
ラウル=ド=シャニュイ
カルロッタ
ムッシュー・アンドレ
ジェラルド・バトラー
パトリック・ウィルソン
ミニー・ドライヴァー
サイモン・カロウ
クリスティーヌ=ダーエ
マダム・ジリー
メグ=ジリー
ムッシュー・フィルマン
エミー=ロッサム
ミランダ=リチャードソン
ジェニファー=エリソン
シアラン=ハインズ


 観劇記特別編・オペラ座の怪人映画版でございます。
 これはやはり見ねばなるまいと見て参りました。映画なんてわざわざ映画館まで行って見るもんじゃない、テレビ放映をビデオに録るなりなりDVD借りるなりして家で見るものよ、と、思えばここ十年くらい映画館なんて行ったこともなかった私ですが、さすがにウェッバー版ファントムが遂に映画化となると……行くしかないでしょう。
 それに、考えてみれば、映画のチケット代なんて舞台のに比べればタダのようなものよ……しかも、水曜日はレディースディとやらで、女性は千円ですぜ奥さん。安っ!! 染色体がXXで良かったと思う瞬間です。でもこれって逆差別? まあいいですけど、おかげで客席が見事に女性客ばかりでした。男性客はデートと思しき女性のお連れさまのみ。まあ、そうでしょう。

 開始前の予告編&CM。
 何も最初に「放火に注意しましょう」てな消防局のCMを流さんでも。
 それにレミゼのCMをここで流すか貴様(誰)。観に来いと? 東京まで観に来いと?! 行くけどさあ!!
 ………あのCMだけは犯罪だと思います……まあいいけど………かかる気満々だし。

 では参ります。ネタバレありですので、「映画はこれから観るからやめて!」という方は引き返すなら今です。


■プロローグ
 1919年、パリ。……って、第一次大戦終了直後。すごい時期だな……。(パリ、相当えらいことになってるんじゃないか?)
 今は廃墟同然となったオペラ座で開かれるオークションに、年老いた紳士が訪れます。この辺はまあ舞台版と全く同じです。
 面白いのは、この1919年のシーンはモノクロ画面になっていること。
 そして、「昔の亡霊も逃げ出すことでありましょう」でシャンデリアに光が灯った途端、灰色の蜘蛛の巣が張ったボロボロのオペラ座は見る見る鮮やかな色彩と輝きを取り戻し、遠い過去に帰っていくのでした。
 ここの演出は映画ならではで、お見事です。ここにあの音楽が重なるわけで、これは来ますよ。ぞくぞくしましたよ。すごいですよ…。


■ハンニバル
 舞台版と激しく違う点。オペラ座に新しい後援者として現れたラウルに、クリスティーヌの方が先に気付いてる……。そして、この時点で既に彼に惹かれているっぽい。ほほーう。
 クリスティーヌ、美人です。ちょっと大人っぽすぎる感じがありますが、日本人の目から見ればそうもなるでしょう。
 そしてメグ。金髪でめちゃくちゃ可愛い……そしてあどけない顔なのにその巨乳は何ごと?!(何を見ておった)
 ラウルもなかなか良い感じのハンサムでした。ああいう長髪が似合う美形は、日本人にはあまりいないと思います。
 カルロッタとピアンジはまあイメージそのままですね。スタッフが、彼女が歌い出すと耳栓をしていたのが笑えました。
 そして、もうひとつ舞台と大きく違う点。「クリスティーヌ・ダーエなら歌えるかもしれませんわ」という台詞をメグが言ってない! カルロッタの代役にクリスティーヌを推薦するのは、マダム・ジリー。え、何故……
 ……マダム・ジリーは、絶対舞台版より露骨に怪しいです。


■スィンク・オヴ・ミー
 クリスティーヌの歌は良いとの評判だったので期待しておりました。
 まあ、とてつもなく素晴らしいと言うほどには思わないけど(いや、最初に聞いた『オペラ座の怪人』のCD、ロンドンオリジナルだからクリスティーヌがサラ・ブライトマンなもんで)、なかなか綺麗な声でよかったですね。もともとオペラの方だそうで。
 展開はまあ舞台と同じです。ただし衣装は随分と違います。何だかすごく普通の白いドレスです。『ハンニバル』は一体どういう話なのでしょうか。


■エンジェル・オヴ・ミュージック
 メグちゃんほんとに胸でかい……ごほげほ。いいなああの谷間………げほごほげほっ!!
 ええと、メグとクリスが話す場所が楽屋じゃないんですね。ふーん。いやまあそれだけですが。
 ここで初めてファントムの声が聞こえてくるわけですが、ひとつだけ不満。……ファントム声若い!! いや、全然ダメとは言わない、でも……後もうちょっとなんて言うか……!!(やかましいわ)
 オペラ座の怪人役、声の点では劇団四季の高井治氏に敵う者なし、とちょっと思いました。すみません。高井ファントムはほんと、声に魔力がありますですよ〜。
 後もうひとつ、赤薔薇に黒いリボン結んでプレゼントってのは……あまりに悪趣味ですよファントム!!


■リトル・ロッテ〜ザ・ミラー
 ……ちょっとどうなるか楽しみにしていたところだったのですが、やっぱりラウルは楽屋の扉をノックしませんでした。こ、この男……(笑)
 ただし、「クリスティーヌ・ダーエ、君の赤いスカーフはどこへやった?」のやりとりはなし。映画版ではクリスティーヌも最初からラウルに気付いているので、そこは省いてリトル・ロッテで想い出にひたっています。
 クリスティーヌが鏡の中へ誘われるシーンは、なかなかにホラー。この辺も映像ならではの演出ですね。
 そして、舞台だと何故か楽屋の扉が開かなくなるのが怪奇現象なのですが、こちらではちゃんと鍵をかけているファントムの手が映し出されておりました。それを見ているマダム・ジリーも……。
 もうひとつ。クリスティーヌ失踪直後、彼女を捜しに来たメグが開きかけた鏡を見つけ、その奥に入っていっています! しかもマダム・ジリーが連れ戻しています!! ちょっと待てありかそれは?! あ……怪しすぎるわマダム!!


■オペラ座の怪人
 ファントムがクリスティーヌを誘いながら何度も振り返るのがちょっと印象に残ったのですが。あんなに何度も振り返ってたっけ? 不安そうに見えるんですが。いまいちその心情が納得できません。
 ファントムの声は、ちょっと若い印象はどうしてもあるのですが、色気はありますね。日本人には無理な色っぽさでした。ちなみに顔の特殊メイク、舞台版よりだいぶおとなしいと思います。何だこの程度かよ、と思ってしまいました。もっと強烈な方が好みだ(オイ)。
 それと……あのマントのあざやかな翻し方も、日本人には真似できませんね! できるとしたら村井国夫氏くらい?(コラ!)


■ミュージック・オヴ・ザ・ナイト
 これはよかった! 雰囲気あって素晴らしかったです。ファントムの歌も良かったですが、クリスティーヌが明らかに彼に惹かれている様子なのも素敵。
 そして、ファントムの持つ「闇の魅力」(それは「音楽」の力そのものでもあると思う)が存分に現れていたと思います。そこが一番ぞくぞくしたかも。
 ミューズという神は、光の中にいる存在じゃないんだなあと、何だかしみじみと思いました。
 天使の音楽は光から生まれるのかもしれないけど、人間の音楽(に限らない芸術というもの)は、闇の内からこそ生まれ出るものなのだなあと。
 芸術のデーモンは人の心の闇に潜むんですよね。ファントムはそういう存在なのだと思います。そしておそらくはクリスティーヌも、マダム・ジリーも。
 闇の深奥で光を求める者を、芸術家と呼ぶのでしょう。
 うわーいいですよー素敵ー。こういうの大好きですv


■ファントムの隠れ家
 ふむ。このクリスティーヌは、ファントムの素顔に驚いてはいないですね。彼が突然怒り出したので驚き、怯えた模様。うん、これが普通ですよね。よしよし。
 ところでファントムさん、怒るのは分かりますが「パンドラ」はともかく「デリラ」は違うんじゃないですか? パンドラは安易な好奇心から禁忌を破って災厄を招いた女だから、まあクリスティーヌにはそのまんま当てはまるんですが、デリラはなあ……金に目が眩んで男売った女でしょ? それは違うでしょ?(まあ、有名な「愚かな女」「悪女」を挙げただけだと思いますけど)
(この箇所の字幕でひとつ文句があります。文言の詳細は曖昧ですが、ファントムが「醜い姿だが 美女に憧れる」と歌うのです。英語原詞は"beauty"ですがら、「美女」って意味はあります。でも、ここは「美しさ」とか「美しいもの」と訳して欲しいなぁと思いました。)


■プリマ・ドンナ
 このシーンの演出は、これも映画ならではですね。非常に楽しいシーンでした。
 舞台ではカルロッタとピアンジ、支配人コンビ、ラウル、ジリー親娘の7人(プラス声だけファントム)で歌われる曲ですが、他のオペラ座スタッフの皆さんも全員参加です。ちょっとディズニー映画を連想しました。(こらこら!)
 しかし、デュエット程度ならばともかく、多重唱になると字幕が辛い……!!(笑) 最後のファントムの隠れ家のシーンも、ラウルの歌詞の字幕ほとんど省かれてたしなはっはっは。(笑うなよ)
 それにしても、マダム怪しい〜。(喜ぶなよ)


■イル・ムート
 ……結局ブケーさんは何で殺されちゃったんだろ。殺すことないと思うんですけど。
 ひょっとして、カルロッタの舞台を邪魔するためだけ……? いやでも、死体を落としたのはカルロッタが降りた後だぞ? 彼が自分をバカにするようなことを言っていたからだけなのか? 酷い、それは酷すぎるぞいくらなんでも。
 ついでに冷静に考えれば、たとえ本当に事故であっても、人死にが出た直後にそのまま舞台再開というのは無理ではないでしょーか。少なくとも今なら、オペラ座閉鎖して警察入れますよ。いくらショー・マスト・ゴー・オンといっても、ああまで露骨じゃさすがになあ……。
 あれを押し通す支配人コンビの手腕は、実は大したものなのではないでしょうか。クズ鉄……じゃないスクラップ・メタル(しつこく主張しておられました)業でもさぞや遣り手でいらっしゃったのでしょう。すごいぞ。


■オール・アイ・アスク・オヴ・ユー
 この季節、冬なんですね。
 ……それは良いんですが、クリスティーヌの服、袖がなくて腕剥き出しなんですけど! いくらマント羽織ってるからって、雪降ってるぞ、おい! 観てるこっちが寒いってーの!
 そして、ラウルとクリスティーヌのキスシーン、なんですが………。
 いやあ、さすがはフランス人だぁ。いや、クリスティーヌはスウェーデン人か? どちらにしても、濃いですわえ〜。
 大和民族には絶対無理な、こってりと実に濃厚なキスでした。うっわー。そりゃ娘があんなことしてたらお父さんも怒らはりますわ!(違)
 ところで。舞台ではこのシーン、ファントムは天使像に乗っているわけですが。……すぐ近くに隠れてるんでやんの。でも、薔薇の使い方が大変に素敵でいらしたので許す(何様)。
 あそこでファントムが動き回ると随分と印象が変わりますが、雰囲気があってよかったです。このファントム、ちょっと感情が前に出がちな気がしますがそれもよしっ!
 ……しかし……しかし。これはひょっとしたら舞台版と一番違う点かもしれない、シャンデリアがここで落ちない!! えーっ!! ……ま、ここで休憩が入る舞台と違い映画はそのまま続くわけでした。


■マスカレード
 派手ですなあ……。舞台の絢爛さに全く引けを取らない綺羅綺羅しさでしたよ。
 ところで、皆様のお使いになっている扇子がすっごく和風な紙扇だった(しかも模様なしの白いの!)のが何だか気になりましたが、ありゃいったい何だったんでしょうね……?
 そしてこのシーンで一番言いたいこと。
 クリスティーヌの衣装は舞台とだいぶ違うドレスなのですが、ラウルはほとんど同じ、軍服みたいな格好です。でね、このとき、長髪のラウル君はその髪をオールバックにして束ねておいでなのですよ!
 ジャヴェールに見える!!(爆笑) 若くてハンサムなジャヴェールに見えるよー!! 警部殿ー!! ごめんなさいごめんなさい。だって外人さんはもみあげがあるんですもの(理屈になっとらん)。あああああ、私は一体誰に謝ればいいの?!(笑)
 ファントム登場。
 そのときラウルが傍にいないため、クリスティーヌはほとんど迷いなく彼の方へ行っています。
 ラウル、止めろよお前! 何してんだ!! そんなこったからクリスティーヌはすぐにフラフラとファントムに惹かれていっちゃうんだろーが!
 えー……このラウル君はハンサムなだけでなく自然な「いい人」感が漂う好青年でして、しかもなかなか頼りがいがありそうな方なのですが、この辺の肝心要のところで抜けているヘタレ具合が何とも……
 ま、いいか。これがラウルだ
 ちなみに。映画版ではこの後の支配人の事務所のシーンがなく、「カルロッタは演技をもっと真面目に」云々の台詞はをファントムはここで言っています。

 ……そして、マダム・ジリーの口から語られるファントムの過去。
 舞台版より詳しいです。まあ、誰でも考えるようなことですね。実は私も妄想したことがありまして……私が考えた方がもう一回りヤバい話だったな……(腐) 書こうかなアレ……(よせ)
 んで……メグの父親は彼だと決めつけちゃって良いですか?(だからよせ)


■墓場
 リハーサルのシーンもないんですね。ここの、ピアノがいきなり鳴り出すところ、恐くて好きなんですけど。
 夜中にひっそりと家(オペラ座?)を抜け出すクリスティーヌ。気付いて馬で後を追うラウル……って、ここどこ? ラウルは同居しているのか?
 それにしてもラウル君、白馬の王子様ですかい……ベタなまでに正統派路線だね。いいけど。
 雪の墓場、父の墓石を前に歌うクリスティーヌ。あのっ、こんなに寒そうなのにそんな胸の開いた服はよしましょう!! 風邪引くよ! 歌手なのにダメですよ体冷やしちゃ!!
 『オール・アイ・アスク・オヴ・ユー』の時も思ったけど、このクリスティーヌは寒さに強いようです。さすがは北欧の生まれです……って、そういう問題か?

 そして。どんどんファントムに引き戻されているクリスティーヌの元へ、白馬の王子様ラウル登場! また君も寒そうなカッコのままで!(実は、話の展開上、このとき彼は寝起きなのですね)
 しかし考えてみれば、ラウルは何であんなに必死に追いかけたんだろ。クリスティーヌがファントムのところに行くと思ったのか? それで止めに来たと?
 ……結果的には間違ってないけど、君のその行動、かなりストーカーとか言わんか?
 そのまま、ラウルとファントムは剣でもって戦い始めます! ええっ!! 火球は?!
 しかもしかも、ファントム強ッ! かなり動きにくそうなマントなど羽織っておいでなのに、ラウルと互角以上に戦っております。ラウル、終始押されてます! しっかりせぇ若いのに!!
 舞台だとファントムは火球を飛ばしてふたりを牽制し、ラウルがクリスを連れ帰ってしまってから「宣戦布告だ」とか叫ぶわけですが、映画では戦って破れて後にその台詞が出てきています。哀愁漂ってます。素敵。(は?)


■ドン・ファンの勝利〜ザ・ポイント・オヴ・ノー・リターン
 特筆すべきこと。これは書かねばなりません。
 映画版の「ザ・ポイント・オヴ・ノー・リターン」は、完全にファントムとクリスティーヌの愛の(官能の、かも)デュエットになってます!! きゃー!
 このシーンは本気ですごかったですよ。わたくし、柄にもなくドキドキしましたよ!!
 まず……ファントムがピアンジと入れ替わって登場した時点で、間違いなくクリスティーヌは気付いています。というか、気付いて当然だと思います。
 舞台ではこの時ファントムは頭からフードをすっぽり被り、全身を覆うマント姿なのですが、映画ではそんなもん着てないので体型が一目瞭然。露骨に別人です。
 おそらく、ラウル始め観客もスタッフも全て、気付いているのではないでしょうか?
 ついでに言うと、このときのファントムの仮面、オペラの衣装な訳ですが、何て言うか怪傑ゾロみたいな目元だけ隠す黒いマスクです……微妙………
 そして歌。
 はい、「オール・アイ・アスク・オヴ・ユー」なんぞ足下にも寄れません。あの濃ゆ〜いキスシーンがあっさりしたものに思えたくらい、めちゃくちゃ色っぽいです!!
 うわ、うわ……なんかすごいよ!! 「歌ってるだけ」なのに、「18禁!」と思っちゃったくらいセクシーでしたよ〜。日本人には絶対無理だわ、これは。
 ファントムの色気の差だと思います。すごいです。「公衆の面前で何をしておる!」と真剣に言いたくなる、いやむしろ軽犯罪法違反に問いたくなる(公然猥褻罪かも)ほど、本当にセクシー(ああいうのを「官能的」というのか……)です。ほ〜。
 何というか、「後ろから抱き締める」というのがふたりの関係を象徴しているようで非常にポイント高かったように思われます。すみません趣味に走ってます。
 観衆も、「何かおかしい」と思いながら誰も口に出せないような感じですよね。見とれてるとしか思えません。だってすごいよ……!!(何なんだこの語彙貧困な頭悪げな文章)
 かなりラウルの負けを予感させるシーンでした。あの雰囲気は、王子様なラウルには絶対出せないでしょう! 出さなくて良いんだけどねラウルに色気は要らないから。

 シャンデリアはここで落ちるんですね。タイミングとしては大変よろしかったかと。
 しかし、ファントム、ちょっとやりすぎ……。つーかひょっとして、冒頭シーンでオペラ座が荒れ果ててたのはあんたが破壊したせいか?! 放火はまずいよいくら何でも! 無関係の観客も大勢いるんだぞ! 一歩間違ったら大量殺戮だぞお前!!
 ついでに言うと、前もって爆薬か何か仕込んであったとしか思えない燃え方だったのですが、ファントムはどういうつもりだったのでしょう。あの出方からして、隠す気なかったみたいだし……ひょっとして、あのままクリスティーヌの無理心中するつもりだったのか……? 過激な方ですねえ。(そういう問題では)


■怪人の隠れ家
 ラウルの追跡行、舞台版より七割増しくらい苦労度高し。
 舞台ではまがいなりにも自分の意志で水に飛び込んでますが、映画では落とし穴に落とされて危うく水死寸前です。ラウルもちょっと間抜けだが、ファントム、悪辣な罠を……!
 そして三重唱。
 前にも書きましたがラウルの歌詞、字幕省かれまくってて何言ってるんだか分かりません(笑)。字幕担当者も誰の台詞が重要かは理解していたというわけですね。
 舞台でもこのシーン、ちょくちょくラウルに「やっかましいわすっこんどれ!」と言いたくなりましたからねぇ……(待て)
 しかしこのファントム、若い。
 素の顔がハンサムなのを差し引いても、妙に若々しいですぞファントムさん。できれば胸毛は見せないでいただきとうございました! つーか私はそういう分かりやすい色気が苦手なんだー!!
 で。クリスティーヌは「肉体の欲望」がどうこう言ってましたが(この辺の字幕はちょっと……)、あのデュエットの後では何か虚しく思えましたがいかがか。ファントムも。肉体関係なんてそんな即物的なものなど及びもつかない、遙かに強く堅い繋がりが彼らの間にはあると思うのですが。
 海外では、ファントムのクリスティーヌに対する「愛」は、ストレートにそっち方面に行くのでしょうか? 私は個人的にそういうのが嫌いなせいもあって、その意味では徹底的にストイックな方が好みなのですわ(またそんな勝手な)。
 ファントムはあくまでも「音楽の天使」(堕天使であっても、天使は天使)であって欲しいよう。セクシュアルな意味での「愛」は、あってもいいけど出して欲しくないの……(だからわがままを言うなと)
 まあでも、だからこそキスなのかも。
 このふたりはそこから先には進めないし、おそらくファントムはそこから先は望んでいないように思います。妄想です。いやむしろ願望です。認めます。はい。

 ……いいんです。
 クリスティーヌにキスされたときのファントムの泣き顔が、それはもう泣けたからいいんですッ!(もらい泣き)
 何と言いますか、このクリスティーヌは明らかにファントムの方を好きですよね。まあ元々彼女はファントムサイドの人間だとは思いますが、かなり露骨にそうです。
 指輪の返し方がまた……ファントムの手を取って、指輪を渡して、ぎゅっと握らせて……「心はラウルを愛するけれど、魂はあなたの元にあります」と言っているようにしか思えません。だからこそファントムは仮面を捨てられたんじゃないかな……。
 鏡たたき壊して消えたファントムのその後は大変に気になります。後やっぱりメグのお父さんは以下略。


■エピローグ
 猿のオルゴールをクリスティーヌの墓の前に捧げるラウル。どうやらこのふたり結婚したようですね。上手くいったのかなと思いつつ、まあご冥福をお祈りしましょう。
 で、そこに残されている黒いリボンを結んだ薔薇……。モノクロの画面の中、その花だけが鮮やかな色彩を見せて、終幕。うーん……あの、ファントム、いくつ?


 エンディングの歌がちょっと納得いかなかったんですがー。まあ映画自体は大満足です。
 何が良かったって、登場人物全員にかなり素直に好意を抱けた点が大きかったかと。ファントム素敵だった。クリスティーヌも良かった。ラウルも頑張ってて良い奴だったぞ。メグは可愛かったし、マダムはものすご〜く怪しくて素敵だったぞー!!
 DVD出たら買おうっと。ふっふっふ楽しみだわ。

 それにしても、タイトルが『ザ・ファントム・オヴ・ジ・オペラ』なんかになってなくて良かった。『オペラ座の怪人』のままで本当に良かった……!!
 『ロード・オヴ・ザ・リング』(『指輪物語』の方が数段良いというに)の悪しき前例があるので、心配してました。結論がこんなんですみません……
 ところで、パンフレット買ったんですが、この表紙のファントムって仮面を左半面に着けてる……ということは、これ、鏡像なんですね? おお、凝ってる!


 以上、お読み頂き有り難うございました。


>>HOME >>TOP >>BACK