<ビデオのマンカストラップ観察記>

 さあ、趣味丸出しです(ばか丸出しとも言います)。
 ビデオキャッツで、マンカストラップがどのシーンで何をしてるか(+α)を、徒然なるままに書きました。要はファンの痛い行為と思って下さればよろしいかと(開き直り)。
 もしかしたら、ビデオキャッツをご覧になるときの役に立つかもしれません(立たないかもしれません)。

 ※ネタバレ必至ですのでご注意下さい。また、ビデオ見所チェックと重なっている事柄もあります。

 なお、ここの文責は全てふたばに属します。


■Prologue: Jellicle Songs For Jellicle Cats(ジェリクルソング)
 まず登場シーン。
 マンカストラップはディミータが一番に出て来てもう一度土管の中に引っ込んだ後、車のボンネットの上に登場します。
 そして、他の猫たちがぱらぱら出てくる間に、そのボンネット上を降りてきます。体はうつ伏せに寝かせた状態で腕で上半身を起こし、頭を下にして降りてきます。どうも見たところ、腕の力だけで降りているようです。ボンネットですから、当然傾斜してます。ものすごく不安定で恐いと思うのですが…すごいなぁ。

 お次、歌い出し。これはやはり特筆ものでしょう。
 舞台中央にすっくと立ち、脚を広げて背をすっと伸ばし、腕を広げ、顎を反らして白眼気味に歌い出します。重要な第一声です。これであのミュージカルは始まるのです。

 ────Are you blind when you're born?

 群舞シーンでは、あまり目立ちませんが、ヴィクトリアをリフトしていたり、端々にボス猫らしき行動が見えます。リフトのあと、ヴィクトリアの手を引いて丁寧に起こしてあげるのもいかにもボス猫らしいと言いますか、保護者らしいと言いますか…。

 全員が中央に集まって歌うときは最前列真ん中にいます("Can you sing same time in more thanone key ? "からのところのことです)。
 途中、タガーの手がマンカスの腕に触り、マンカスは非常に嫌そうに触られた部分を払います。「気安く触るな」とでも言わんばかりに。タガーはその態度に対して不満そうに、「なんだよ、そんなに怒ることじゃねぇだろ」という表情をします。…面白い…。
 このときは他にも、両腕を広げて気持ち良さそうに歌うパウンシヴァルと、隣のその腕が邪魔で、迷惑そうな顔をしているタンブルブルータスが出色。可愛いです。

 また、最後はやはり持っていきます。
 " There's a man over there with a look of surprise. As much to saywell now, how about that ?"(驚いた顔をした男がいる これはなにごとだと言いたげだ)と歌うアスパラガス。そこにマンカスが、最後列から出て来きます。最後の、"What's a Jellicle cat ? " の言い方が好きです。


■The Naming Of Cats(ネーミング・オブ・キャッツ)
 このとき、マンカストラップは最後列に入ってしまい、オールド・デュトロノミーの横にいます。前にボンバルリーナがいるせいか、あんまり見えません。ボンバルはかなり大柄なほうですので。
 ちょこっと映る場面がありますが、ジェリクルソングの歌い出しのとき同様、顎を反らせて白眼気味に歌っています。
 ところで、「Munkustrap」という名前はこのナンバーで出て来ます。と言うより、このナンバーでしか出て来ません。「独特の威厳のある名前」の例として、筆頭に挙げられます。


■The Invitation to the Jellicle Ball(ジェリクル舞踏会への招待)
 綺麗なヴィクトリアのソロダンスの後、土管から飛び出してくるミストに続き、次々に出てくる猫たち。この後は画面は完全にマンカストラップ中心です。マンカストラップがソロで歌いますから当然ですが、マンカスファンとしては非常に嬉しい構図と表情でマンカスがたっぷり見られます。
 中央にすっくと立って、皆に言い聞かせるマンカストラップ。本当に言って聞かせてるという雰囲気です。年長の猫たちも一緒に聞いてるところが好き。いかにもボス猫です。
 "Because waiting up there is heavisidelaiyer・・・"と歌うところで上に伸ばされたマンカスの手がアップになりますが、この手を伸ばす仕草が好きです。なんとなく。
 それでもって、後ろで真似っこして、ヴィクトリアが同じように腕を伸ばしているのが可愛い。あれって、真似っこしているんですよね?


■The Old Gumbie Cat(おばさん猫ジェニエニドッツ)
 この歌が始まる前に、みながマンカストラップに挨拶をします。それで、「ああ、この猫はボス猫なのか」とはっきり判ります。
 仔猫ちゃんたちは「かまってかまって〜」と言うように甘えます。マンカスのあしらい方は、「はいはい、もう始まるんだよ。楽しもうね」というように背中を押したりして、お兄ちゃんっぽくていい感じ。
 大人たち、アスパラガス、スキンブルシャンクス、ジェニエニドッツやジェリーロラム、ボンバルリーナやディミータなどとは、気心の知れた様子の挨拶を交わします。
 そして、ディミータに対するときは、なんとなく他よりも親しげです。自分から近寄った上、肩を抱いたりしてます。これはどういうことだ…?(深読みだ深読み)
 後はアロンゾ君ときっちり顔をこすり合わせて、正式なご挨拶をいたします。

 歌は、マンカストラップがしょっぱなからソロで歌います。
 横でミストがなんかボケていますが(自分の紹介だと思ってポーズをつけたらしいですね)、全く気にせず歌うマンカスです。
 ボケに気づいて照れてるミストフェリーズに、周囲の仔猫たちが「ミストまちがってる〜」とからかっています。

 その他の見所。
 マンカスの動きを真似しているランペルティーザと、それを見て笑うマンゴジェリー。
 騒ぐ仔猫たちをあしらいつつ、「さあ、ボンネットを開けてくれ」と指示するマンカスと、「うん、わかった!」と嬉しげにすっ飛んでいくミストフェリーズ(本当に嬉しげ。可愛い可愛い)。
 マンカスのソロの間に、次のコーラスの準備のため後方のゴミの上に並んで座り、待機するボンバルリーナ、ディミータ、ジェリーロラム。
 そのお姉さま方に「はい、どうぞ」と腕を差し出すマンカス。
 それぞれの表情が本当に可愛いです。
 能天気で明るくて楽しいナンバーですから、猫たちの可愛い仕草、表情、行動がてんこもりですね。(いろいろと観察していると本当に楽しいです。)

 ジェニエニドッツが出てくると、とても自然に気遣っている様子がいかにもマンカスらしいです。
 歌い方も、本当に暖かで優しくて、聞いているとそれだけで幸せな気分になるような感じで。表情がまた良いのですよ。穏やかで。タップダンスのときの楽しそうな様子も良いです。

 歌が終わって、ジェニエニドッツの手を取るマンカス。
 そこにタガーナンバーが始まり、マンカスは驚いた様子で周囲を見回します。このとき、マンカスの額から汗が飛びます。汗っかきなのでしょうか。って、あんな格好でスポットライト浴びてあんな歌歌ってあんなダンスしたら汗もかくわなぁ。


■The Rum Tum Tugger(ラム・タム・タガー)
 ここでのマンカスはかなり笑えます。
 タガーが出てきて、みなが「げっ、出た」という反応をしますが、マンカスはすかさずジェニエニドッツを避難させ、その後は後ろのタイヤの上に仁王立ちになります。
 いつでも馬鹿に対応できると思われる姿勢で、じっと、嬉しそうに歌いまくり踊りまくるタガーと周囲の若猫たちを見ています。
 あれは、なにか調子に乗りすぎたことをしたら、ボス猫の鉄拳(猫パンチとも言う)が飛んでくるということなのでしょうか。
 途中、延々と苦々しげな顔で文句を言っているスキンブルやアスパラガスにちょっと反応しますが、「まあまあ、今はまだいいでしょう」というようになだめているみたいに見えます。実際どうなんだろう。


■Grizabella: The Glmour Cat(娼婦猫グリザベラ)
 このナンバーでは、なんと言いましょうか、マンカストラップはブリザードです。
 おずおずと進み出てくるグリザベラに、ミストが「誰? 知らないひと」というように近づきます。マンカストラップはそこに、それまで立っていたタイヤの上からすっ飛んできて、ミストを押しのけます。まるで突き飛ばす勢いです。その後は無表情にグリザベラを見つめます。最初は上半身を前に倒していますが、そのうち背を伸ばしてグリザベラを見下ろします。あくまでも無表情です。
 ディミータがグリザベラに手を差し伸べかけたときはディミータのほうを見ますが、やはり無表情です。徹頭徹尾、無表情です。マンカストラップはいつも、穏やかな笑みを浮かべるような表情をしているので、その落差が怖いです。
 最後に去っていくグリザベラを見送るマンカスの足の間を、エレクトラがくぐりぬけていきます。よくくぐられるボス猫です。

 ともかく、ミュージカル全体を通して、グリザベラに対するマンカストラップの態度は、ひたすら冷たいです(最後は別)。
 威嚇するでもなし、攻撃するでもなし、無表情で、冷たい冷たい。取り付く島もないというのは、こういうことを言うのでしょう。
 これは、まだ大声で罵られた方がましだと思ってしまいます。「お前を受け入れない」って全身で表しながら、無表情にじっと見すえられたら、ふつう泣きますよ。グリザベラ、えらいわ。


■Bustopher Jones(バストファー・ジョーンズ)
 グリザベラから一変して、能天気で楽しいナンバーです。マンカストラップは実に礼儀正しく上流紳士を迎えます。さすがは猫とも思えない礼儀正しさのボス猫。見た目は猫の中の猫なのに。
 ぴしっと敬礼して、恭しく道を開けるマンカス、敬礼を返して鷹揚にあしらうバストファー・ジョーンズ氏。

 スキンブルシャンクスがジョーンズ氏のためにシルクハットの椅子を用意し、マンカストラップが「どうぞ、こちらに」と促します。そしてシルクハットの上に座るジョーンズ氏の横には、ちゃんと控えているマンカスでした。
 反対側にはミストフェリーズがいます。ミストはジョーンズ氏が大好きらしく、お迎えにも行きますし、しっぽにじゃれついたりと甘えるような行動が目を引きます。

 歌いながらのけぞって後ろに倒れそうになるジョーンズ氏を、マンカスとミストが慌てて支えます。かなり重そうです。なにせ25ポンド、11kgですから。♪25ポンド、日ごとに丸くなる、と聞いたエトセトラちゃんが、「え〜、やだぁ、そんなの」と顔をしかめています。可愛いったら。

 雄猫達が並んでジョーンズさんに挨拶するところ、マンカスも一緒になって並んでいますが、このあたり、四季版のマンカスに見習っていただきたい!とか思ってしまいます……いや、良いんですけどね。
 マンカストラップは、本当に世代、境遇、性別問わず、信頼と尊敬を受けていそうです。ジョーンズ氏の態度にも、他はともかくマンカスは粗略に出来ないって様子が出ていて、そう思えます。

 そういえばこの時、タガーはどこにいるんでしょう。グリザベラの最初に引っ込んでしまって、それきり出て来ませんね。ほかの雄猫たちはジョーンズ氏に挨拶しに行きますが、つっぱりはそんなことしないのでしょうか。それにしても、つっぱりというのは死語ではないでしょうかさすがに。


■Mungo Jerrie andRunpelteazer(マンゴジェリーとランペルティーザ)
 歌の間はマンゴジェリー&ランペルティーザしか舞台上にいませんが、マンカストラップに見せ場がないわけがないです(おお、言い切った)。
 歌が始まる前に、何かが割れるような音がして、ディミータが「マキャヴィティ!!」と叫びまして、みなが慌てて逃げ出します(ジョーンズ氏のすばやいこと)。
 そんな中、マンカストラップは最後まで舞台上で警戒し、みなが避難したのを確認してから、自分も姿を隠します。

 舞台上から猫がみな消えたのを見計らったように泥棒コンビ登場。可愛いです。
 マンゴとランペが楽しそうに歌います(この二匹すごいですよね。あんなアクロバティックなダンスをしながらあれだけ歌うとは)。

 最後に二匹の持っいてた袋を掲げて「こらっ」とやるのはマンカスとアロンゾです。この様子も可愛い。


■Old Deuteronomy(長老猫オールド・デュトロノミー)
 このナンバーはマンカストラップが出張りまくりです。
 マンゴ&ランペの歌が終わってすぐ、二秒で全てを忘れて切り替える猫たち。さすが猫。
 そして、マンカスはさすがボス猫です。
 ミストフェリーズにオールド・デュトロノミーをお迎えに行くよう指示したあと、お出ましにみなが喜んでいる中(しかし何故にごろごろ寝こっろがるのでしょう?)、オールド・デュトロノミーがいかに立派な方か、みなに言い聞かせます。
 マンカスの歌い方はいつもそんな感じがします。みんなに向けて、優しく、穏やかに、尊敬を込めて、愛情を込めて、言い聞かせます。

 そして、タガーが歌い始めたとき「えっ?」と意外そうに振り向きます。本当にかなり驚いている様子なのですが、タガーがオールド・デュトロノミー礼賛を歌うのがそんなに意外なのでしょうか。
 その後はタガーのほうに駆け寄ってタガーの歌を聴いています。どうやらマンカスは、タガーが歌うのがかなり嬉しいようです。「そうそう、そうなんだよ、お前も分かっているんだな」と言うように微笑みつつ頷くような様子を見せるので、そう見えます。
 タガーの態度も楽しいです。マンカスは「全員に向けて」歌っているのですが、タガーは「マンカスにのみ向けて」歌っているように見えるんですよね。タガーのこの態度は、たまも姉曰く、マンカスがいつも言っていることを先取りして歌っているように見えるとか。
 つまり、「こうなんだろう、長老は。お前、こう言いたいんだろう?」と言っているようだ、と。そしてマンカスは「そうそう、そうだよ」と…妄想ですね、はい。失礼しました!

 タガーのソロの後はまたマンカスのソロで、マンカスはみんなのほうを振り向いて歌います。が、次のデュエットは完全に見つめ合ってしまいます、このお二方。先に書いたのと同じような様子で、双方嬉しそうに歌っています。仲良しです。
 仲良きことは美しき哉。

 オールド・デュトロノミーがミストフェリーズにエスコートされてご登場。
 みながマンカスを中心に固まって迎えに行きますが、マンカスのすぐ脇を歩いているヴィクトリアやジェミマが、早くおじいちゃんのとこ行きたい〜と、そわそわしていて可愛いです。そして、オールド・デュトロノミーがやって来て、「さあ、行きなさい」とマンカスは背中を押してやるのでした。
 自分もお爺様に手を伸ばして挨拶する様子が、尊敬と愛情が込もってる様子でとても良いです。
 ちなみに、タガーは歌った場所を動きません。態度のでかさを保っています。
 歌ってるときも、マンカスを見下ろしたままでしたしね。マンカスは全然気にしてなさそうなところがまた良いんですけども。

 さて、マンカストラップはみながオールド・デュトロノミーにまとわりつく中、ひとり横にひっついて先導していますが、お爺様のために道を確保してるのでしょうか。お手を取って、定位置らしい場所にご案内し、お座りになる介助もします。オールド・デュトロノミーは足がお悪いそうですが、老猫介助まで出来るとは、さすがです。
 因みに迎えに行くとき、ヴィクトリアちゃんがマンカスの足の間をくぐっています。


■The Awful Battle of the Pekes and thePollicles (けんか猫ランパスキャット)
 このナンバーは、なんでやねん、というぐらい、マンカストラップの独壇場です。
 これはランパスキャットの歌の筈なのに…グレートなランパスキャットさん、歌ってませんよ。曲も終わりに近づいてから現れるし。
 もっとも、あの強烈な姿のでせいで印象には嫌と言うほど残ります。しつこいようですがその胸のRはなんなんだ。
 マンカストラップ、オールド・デュトロノミーに一礼してから歌い始めます。早口です。他の歌は頑張れば歌えるようになるかもしれませんが、これは無理だ。それぐらい早口です。マイケル・グルーバーさん、すごいですなー。
 歌いながら、スキンブルやアスパラガスが最後の打ち合わせをするのと目顔で合図したりしています。ボス猫は忙しい。

 マンゴ&ランペ扮する犬の登場(君たち楽しそうね)を皮切りに、他の猫たちもわあわあと犬をやってます(みんな楽しそうね)。その、わあわあ喧しい自分勝手なことばーっかりしてる猫たちを仕切るのは、やはりマンカストラップ。忙しいな。
 このシーン、良識派(?)のミストフェリーズやスキンブルシャンクスでさえ、遊んでます(これがまた可愛い!)。軽ーくあしらうマンカスがらしくって素敵です。
 雄猫の列に向かって「はい、来る!」って合図をするシーンがすごく好きです。
 このあたり、お遊びが多くて可愛いのですが説明していると長くなりますので割愛。ビデオを実際見て楽しんで下さいませ。

 マンゴとランペが出てきたとき、マンカスはちょっとずり落ちていたアームウォーマーを、さっと引き上げます。猫で言ったら毛並みを整えたといったところでしょうか。

 マンゴランペの吼え合いで、どうもランペが吼え声を間違えたようで、それに対し不満げな顔をするマンゴを宥めてやるマンカスが、実にお兄ちゃんっぽくて好きですね。

 あと愉快なのはバグパイプを吹くタガーでしょうか。けっこう器用ですね、タガー君。ランパスキャットが登場してからももう一回吹きますが、その時は無視されて、「なんだよ、ふんだ」という顔して拗ねるところもまた良し。
 このときのマンカストラップの、「あの阿呆がもう……ええい、無視だ無視!」という態度が秀逸。

 さて、主役、グレート・ランパスキャット登場。
 しかも、皆は舞台で言うと下手側に迎えに行っているのに、上手のほうからびょーんっと飛び出してきます。
 実際の舞台では、床からぱかっと穴開けて登場したそうです。歌詞では「地下室から飛び出して」とありますから、それに添った演出なのでしょう。
 しかしまあ、本当に変な猫です。猫じゃない可能性も高いですしね。

 マンカスは大袈裟に怖がる猫(犬)達の中(本当にアロンゾとか、情けないくらい怖がってます)、平然として「全く、どっちから出て来るんだこの馬鹿。あっちって言ったろうが」とばかりに引っ張って舞台中央に立たせます。
 マンカストラップに紹介されて、嬉しそうに威嚇とかしてみせるグレート・ランパスキャット。で、少しも動じないマンカス。
 ちょっとはなんかこう、怖がってみせるとかしてやりましょうよ。相手は仮にも『けんか猫』なんですから。そりゃあ確かにこのランパスキャットは、ひたすら変な奴って感じですけど。動きも妙にコミカルだしなぁ。原作の詩じゃ大親分じゃありませんでしたっけ?
 しかし、並ぶとマンカスのまともな猫振りが際立ちます。

 最後はコーラスの後、全員でお爺様に礼をしてお終い。マンカスはすかさずお爺様の隣へ行きます。


■Jellicle Ball(ジェリクル舞踏会)
 オールド・デュトロノミーが歌います。マンカストラップは横で見ています。寄り添うように座って。良いなあ…。
 そしてマキャヴィティが出てきます。あの地球外生物。今度はちゃんとご登場です。
 ようわからんポーズを決め、「わはははははははは」。限りなく妖しいです。
 猫達はパニックになって逃げますが、(グレート・ランパスキャットがさっさと逃げていることにご注目!)、そこはマンカス、唯ひとり威嚇しています。いや、格好いいです。

 猫がみんな避難してから、オールド・デュトロノミーがタイヤの上から降りてきます。
 そのときお爺様の後ろにひっついているミストが可愛いです。そのミストもお爺様に促されて引っ込みますが、マンカスはお爺様の前で警戒中。上半身をぐっと90度ほど屈め、腕を広げて警戒ポーズ。軽くやっているのですが、これってすっごく大変なポーズですね…すごいな。

 しばらくして、マキャヴィティの脅威は去ったようです。そして、ヴィクトリアとジェミマが踊り出します。
 このとき、まだ警戒態勢だったマンカスはちょっと愕然となさいます。「え、ちょっと……踊るの?」という感じの表情で彼女らを見つめます。お爺様も仔猫に乗ってマンカスを押しのけますし、真面目なマンカスはちょっと可哀想です。

 そしてダンスパーティ、見とれるしかない群舞シーン。
 マンカストラップは群舞になりますとあまり目立ちません。しかし頑張って探すのがファンの心意気というもの(そうか?)。

 途中マンカスは、ミストがソロで踊り、続いて仔猫たちが踊りだすくらいから、けっこう長い間ダンスに参加せず、後ろのタイヤの上で皆のダンスを見守っています。
 それがすごくマンカスらしくて好きです。彼がいるから、みんな安心して歌ったり踊ったりしている、という印象を受けます。なんて素晴らしいボス猫なんでしょう(惚れた欲目)。ちょっと横座りのような座り方です。
 そのすぐ後の大人達のセクシーダンスの頃にはその周囲に仔猫ちゃん達が集まって、マンカス仔猫ハーレムを形成しています。必見です。

 また、その後ミストとタンブルの優雅なダンスの後にみんなが踊りだすあたりからダンスに参加します。
 ヴィクトリアとプラトーの綺麗な(濃ゆい)ダンスの後の激しい群舞にも参加。割と前のほうで踊るシーンもあります。
 タガーが中心になるところではタイヤの上のオールド・デュトロノミーの横に立っています。
 その後の群舞には参加。このときは後ろのほうです。

 まぁ、このシーンはともかくダンスの見事さにうっとりと見とれましょう。それでもマンカスばっかり一生懸命さがしてみている私は馬鹿ですけどね。


■Memory(メモリー)
 グリザベラ、再び。
 このときのマンカストラップはもう氷のようです。下手すれば氷点下です。
 すぐ近くに立ちふさがるように立って、しばしグリザベラの顔をじっと見下ろし、ふいっと顔を反らして離れていきます。意識的に、後ろは向かない、絶対に振向かない、と背中で語っているような離れ方。
 マンカス、それは非道いよ。心が凍るよ(byペロン@エビータ)。この優しい優しいマンカストラップにそんなことされたら泣きますよ。
 グリザベラは、そういう意味で実に強いと思います。それとも開き直っているだけか?


■The Moments of Happiness(幸福のとき)
 ガスが現れて空き缶の上に座ったとき、マンカスは寄っていって、優しい優しい表情で、そっとガスの手に頬を寄せます。ガスは嬉しそうにそれを見下ろします。
 他の仔猫たちや少年猫達はあまり近寄って行ったりしないので、これはボス猫ならではの行動なのでしょうか。それとも、昔、お世話になったりしたのでしょうか。
 どちらにしても、このときのマンカスの表情、大好きです。尊敬と、労りと、愛情と、少しの甘えが入り混じったような顔だと、思います。

 オールド・デュトロノミーが歌います。
 マンカストラップは最初、前の方にカッサンドラと並んで寝ころんでいます。両足を揃えて向かって左側に伸ばし、上半身は肘で支えて起こしています。ギリシャ彫刻にでもありそうな姿勢です(喩えになっているのか?)。カッサンドラはさておき、マンカストラップがするにはずいぶん色っぽい姿勢のように思えます。
 このときにマンカストラップの横顔が映ります。凛々しく、威厳があって、さすがはボス猫です。見とれましょう。その後ろに見える、ミストフェリーズのぽーっとした表情も可愛いです。

 お次はジェミマ。「突然歌い出す女」。ちょっと目がイっちゃっててコワイですが声の美しさはもう…!
 彼女が歌い終わり、美しいメロディーが流れるとき、猫達が数匹映りますが、みなどこか神妙な、切なげな、夢見るような表情をしていて、なにか胸を打たれます。

 全員途中でさっと立ち上がるところ、マンカスも同じように立ち、いつも通り胸を張り、すっくと直立不動になります。お得意の姿勢ですな。

 ガスが立ち上がると、ジェリーロラムが勿論介助しますが、この時はオールド・デュトロノミーが御自ら寄って行って気遣うように手を取ります。やはりガスは大切にされている様子。
 そのお爺様を気遣ってタイヤへ戻る手助けをするのは、マンカストラップです。ビデオのマンカスは、ともかくお爺様が動くときは必ずと言っていいほどきちんと横についています。そうでなくてもお爺様の近くにいることが多いです。そのあとは、お爺様の横に収まります。


■Gus: The Theatre Cat(劇場猫ガス)
 歌の間は、ほぼずっとガスとジェリーロラムさんしか映らないので、マンカスはあまり見えません。オールド・デュトロノミーの横に座って、話を聞いているのでしょう。他の猫達も、割と神妙にきちんと話を聞いているようです。
 ガスは本当にかなり尊敬されて大切にされている様子。

 残念ながら、劇中劇「グロールタイガーの最期」はありません。もしあれば、マンカストラップはクリュー(役名はグランバスキンというらしい)をしている筈です。


■Skimbleshanks: The RailwayCat(鉄道猫スキンブルシャンクス)
 キャッツの中でも極めて楽しいナンバーです。マンカストラップも楽しげに参加しています。
 ガスナンバーの最後でタイヤから降りて去っていくガスを見送り、そのままスキンブルナンバーを歌いだしたオールド・デュトロノミーですが、タイヤの上に戻るようマンカスが介助します。
 このあとは、列車組み立てシーンまで、ずっとタイヤの上、お爺様の横でリズムに乗って揺れています。反対側の横で、アドメトゥスが一緒に揺れています。
 大人が揃って…可愛いですねー。

 しかしです、気になるのはやはり汽車組立の時のかったるそうな様子です。「かったるそうなマンカス」なんて、なかなか見られません。必見ですぜお嬢さん(←?)。
 向かって左側の前輪担当のマンカス、顔はいつもの優しい笑顔ですが、お疲れなのかすごく面倒くさそうに車輪を蹴って回しています。回転はほとんど止まりかけで、本当に止まりそうになると「あ、いかんいかん」という具合にちょいちょいと蹴ります。
 反対側の前輪担当のアロンゾが、元気いっぱい、盛大に回しているのと比べると、非常におざなりです。倒れ方も「まあ付き合いだし」という感じですし、やる気が感じられません。そんなに疲れているのか?
 しかし、汽車が崩れてから、スキンブルと仔猫ちゃんたちが電車ごっこをするところで、参加したそうになさるお爺様をエスコートして参加させてあげるマンカスは、本当にかいがいしいです。

 マンカスからは外れますが、このナンバーはタガーは不参加です。
 途中、退屈そうな様子で後ろのほうを歩いていき、上手側の半分になった土管の中に寝転んでしまいます。しかし"huu huu"と合いの手が入るところでは、一応付き合い程度に腕を上げています。
 楽しげに参加している四季版とは大違いですが、ビデオのスキンブルはタガーを嫌っているようですので、これが自然なのかも。


■Macavity: The Mystery Cat(犯罪王マキャヴィティ)
 さあ、出たぞ。妖怪。猫じゃない生物。猫のイデアに属さぬ猫。ランパスキャットやラム・タム・タガーと一緒に、世界珍獣ショーにでも出るが良い。
 と、突っ込みはこのへんにして。
 オールド・デュトロノミーがさらわれて、マンカストラップは必死の形相で追っていきます。

 歌の間は舞台上はほぼずっとボンバルリーナ&ディミータの美女姉妹だけです。ディミータが本気で怖がっている感じなのが気になりますが(表情がずーっと硬いのですよね)、とりあえずセクシーなダンスを楽しみましょう。
 眼福眼福。

 歌が終わりますと、マンカストラップは、マキャヴィティを追っていった方から戻ってきます。どうやまかれてしまった様子です。
 そして、戻ってきた途端一目散にディミータに駆け寄ります。「ディミータ、大丈夫か!!」とでも言うように。
 このへんで、「この二匹は恋仲か?」「マキャヴィティとディミータってなんかあったのか?」という想像が膨らみます。
 だって、普通ならマンカストラップはまず仔猫を庇うでしょう。それが何故ディミータ。
 そりゃ女性ですし仲も良さそうですけど、真っ先に、一目散に、駆けつけますか? なにかあると考えた方が自然でしょう。
 ………なにがあったんでしょうね?(とまあ、こういう具合にファンフィクションというのは生まれるわけですね)

 マキャヴィティがオールド・デュトロノミーに化けて出て来ます。
 同時に、下手のほうに偽マキャヴィティが姿を見せているので(部下の変装でしょうか?)、マンカストラップはそちらに気を取られており、偽お爺様対処するのが少し遅れます。
 このとき、ディミータが激しく偽お爺様に反応するのが見ものです。マンカストラップはそんな彼女の反応に、「なんだ、どうした?」と戸惑った様子を見せます。

 ディミータがマキャヴィティの変装を破った後、マンカストラップ最大の見せ場、マキャヴィティとの闘いです。
 勇敢にもマキャヴィティの変装を剥ぐディミータですが、そのあとは怯えてマンカストラップの後ろに隠れ、脚にしがみつきます(可愛いなぁ)。マンカスは彼女を背中に庇いながら、マキャヴィティと対峙します。
 そしてマキャヴィティにさらわれそうになるディミータを助け、逃げまどう猫たちの中、ただひとり立ち向かうマンカスは、格好いいの一言につきます。見惚れましょう。

 闘いでは、かなり対等にやり合います。四季版ではマキャヴィティが圧倒的に強いですが、ビデオ版では十分互角に戦います。マキャヴィティを投げ飛ばす場面もあります。
 腕を開いて威嚇し、引っ掻きあうのですが、猫だからとは言え、その様子はなんだか可愛いです。と言いますか、ちょっと間抜けで良いです。
 マンカスは実際にマキャヴィティの毛を数本むしっており、それがライトにきらきら反射するのがけっこう綺麗だったりします。
 このシーンではマンカストラップの顔の前でマキャヴィティがゆっくりと手を動かすところが好きです。なんと言いましょうか、マキャヴィティは楽しんでいる、という様子がよく現れている気がします。

 傷ついて倒れ伏すマンカストラップに駆け寄る猫たち。
 また、他の猫達もマキャヴィティに向かっていきます。アロンゾ君は大技を決められて沈没しますが、ジェニエニドッツやジェリーロラム、ランペルティーザまで参戦。
 ちなみに、マンゴジェリー君は一撃でやられてしまいますな。がんばれマンゴ!!

 皆に攻撃され、さすがにマキャヴィティも逃げていきます。人騒がせな奴です。何がしたかったんだあんたは。
 ディミータを狙っているのか? 本気で幼女誘拐犯&ストーカーとかそういうド変態じゃないだろうなあ、マキャヴィティさんよ。
 ところでビデオ版では、闘いの後マキャヴィティも明らかに傷ついている様子です。腹のあたりを押さえ、よろめいたりしています。

 舞台が暗くなった中、スポットライトを逆光に浴びながら寄り添う二匹の影。
 この二匹、シルエットなのではっきりとは誰なのか分からないのですが、雄のほうはまず間違いなくマンカストラップでしょう。あの、独特の柔らかそうな頭のシルエットは彼です(ああ、くしゃくしゃしたい)。
 雌のほうは大きさや頭の毛の感じからしてディミータと考えて良いと思われます。
 一所懸命マンカスを労るディミータ。「マンカスごめんね、大丈夫?」「大丈夫だよ。ありがとう。ディミータこそ怪我はないか?」とか言ってるんでしょうか。言ってるんでしょうね(←妄想暴走中、妄想暴走中)。
 このシーン、実に美しく好きです。
 ビデオジャケット(日本で販売された分。今はおそらく入手不可能)の背にも使われていますね。


■Magical Mr. Mistoffelees(魔術師ミスター・ミストフェリーズ)
 さあ、タガー君ご登場。
 君は今までどこにいたんですか。

 さっきまで大騒ぎしてたんですけど、君のそのけったいな姿は見なかったと思いますよ、ええ。あんな大変な状態だったのに、一体なにをしていたのですか。
 とまあ、それはおいといて。

 ビデオ版の可愛い雄猫、と言えばミストフェリーズ。この自分のナンバーではもう、可愛さ大爆発です。
 しかし、このナンバーでマンカストラップは、普段見せない顔を存分に見せて下さいます。マンカスファンとしては、押さえておかねばなりません(力説)。

 やたら嬉しそうに歌い踊るタガー君。
 その後ろでタイヤの上に並んで座り、合いの手を入れるボンバルリーナ&ディミータ&マンカストラップ。……おーい、オールド・デュトロノミーはまだ帰ってきてませんよー。
 ま、まあマンカスもお疲れでしょうし、隣に綺麗な彼女もいますしね。ちょっとくらい良いでしょう。ええ。
 本当に、見ているこっちが恥ずかしくなるくらいに嬉しそうでとろけそうな笑顔です。これはもう、ラブラブ以外のなにものでもありますまい。

 それにしても、ボンバルリーナがしっかりひっついているのが笑えます。
 彼女は前述通り、歌の最初、マンカスとディミータと一緒に並んで、楽しげに合いの手を入れています。そして途中、ミスト登場時に、マンカスとディミータは闇に乗じて場所を移すのですね。
 しかし!
 その後明るくなったときには、ディミータの横にはきっちりとボンバルリーナが座っているのでした。
 ボンバルリーナとディミータはとても仲の良い姉妹に見えますが、どうやらボンバルリーナお姉ちゃん、妹を相当大切にしているようです。
 この辺からも色々妄想が膨らんできたりするのですが、マンカストラップが相手なら不幸になることだけはないでしょうから、お姉様も安心できるでしょうね。

 このナンバーは、歌はほぼすべてタガー、ダンスはミストのソロばかり、ということで、マンカスはお休みです。タイヤの上で楽しそうに見ており、お爺さま帰還までは特に動きません。

 オールド・デュトロノミーが帰っていらした後は、皆と一緒にミストを讃えてから、オールド・デュトロノミーの横にきちんとと付いています。相変わらずかいがいしいマンカストラップです。


■Memory 〜 Jouney To The HeavisideLayer(メモリー〜天上への旅)
 無事お戻りになったオールド・デュトロノミーとマンカストラップ、手を差し延べ合います。
 そこでジェミマちゃんの歌。イっちゃった目はともかく、綺麗なソプラノに聴き惚れましょう。
 そのあと、また手を差し延べ合ったお爺様とマンカス、なにか頷き合った後、マンカスの台詞です。このときの優しい表情と声音は、まさしくボス猫の名に相応しいと申せましょう。
 そして台詞の後は、上手のほうに座っているオールド・デュトロノミーの方に、みなと一緒に腕を差し延べます。これは、「さあ、選んで下さい」と言うことなのでしょう。

 さてはて、グリザベラが現れます。みなが振り向く中、マンカスは最後までオールド・デュトロノミーの方を見ていて、最後にやっと振り返ります。無表情に、冷たく。そして、今回は寄っても行きません。お爺様のそばに座り、グリザベラを見ています。
 そして、メモリーです。
 これはやはり、キャッツというミュージカルの中で非常に重要な位置を占める歌ですし(キャッツをドラマとして見るならメモリーは欠かせませんよね)、独立しても永遠の名曲と言うべき素晴らしい歌です。うっとりと、エレイン・ペイジさんのハスキーな美声に聞き惚れましょう。迫力があって、圧巻です。
 メモリーの間、マンカスは、ときどきオールド・デュトロノミーの横にいる姿が映る程度です。感情の読めない無表情で、グリザベラを見たりお爺様を気にしたりしています。
 周囲の他の猫たちの反応も、細かく見るとなかなか楽しいです。
 例、最初は後ろを向いていて、歌の途中で振り返るミストフェリーズやボンバルリーナ、ディミータ、だんだん和らいでいくスキンブルやジェニーさんの表情など。
 細かいですよ〜。

 さて。メモリーの後、ヴィクトリアに続いて猫たちがグリザベラを受け入れていくシーン、感動的です。
 このとき、マンカストラップは最後にグリザベラの手を取ります。(グリザベラに触れる順番を記しておきますと、ヴィクトリア、ミストフェリーズ、アロンゾ、ジェニエニドッツ、ジェリーロラム、アスパラガス、ディミータ、ボンバルリーナ、そしてマンカストラップです。)
 このとき、グリザベラは嬉しそうに皆の手を握っていくのですが、マンカストラップのときだけ少々特別です。
 マンカスは他の猫と違い、両手を差し延べて彼女を待っています。そしてグリザベラは、とてもとても嬉しそうに微笑んで、その手を握ります。
 ボス猫だから特別なのか、それとも他にも理由があるのか。気になるところです。(と、このようにしてファンフィクション以下略)

 さて、マンカスはグリザベラの腕を優しく引いてオールド・デュトロノミーのもとへ。お爺様に肩を抱かれ、グリザベラは泣きそうな顔になります。ここは泣けます。
 そして並んで舞台上を歩くお爺様とグリザベラに、マンカスを先頭に猫さんたちもついていきます。綺麗な歌声に送られて、グリザベラは天上へと登って行くわけです(しかしあの奇妙な手は一体なんなのか…)。
 このとき、マンカスは皆と一緒に歌っていますが、タガーがひとり一段上のところに上がっておりますな。


■The Ad-Dressing of Cats(猫にご挨拶)
 オールド・デュトロノミーが歌い出すとき、マンカスはさっとタガーと反対側の一段上のところに登ります。これはボス猫だからなのでしょうか。
 それからオールド・デュトロノミーの歌です。このとき猫さん達が一匹一匹アップになったりするのですが、マンカスはなしです。
 一段上にいるので、マンカスとタガーはこのときとても分かりやすいです。
 動きもあまりないシーンですので、じっくりとオールド・デュトロノミーのお歌を聴きながら、全体を見るのが良いのではないでしょうか。
 そうそう、二匹の位置は、四季版とは反対です。マンカスが下手側、タガーが上手側にいます。


■最後のキャスト紹介
 これは本来、カーテンコールなのでしょう。グリザベラから始まって、順々に役者さんの名とともに猫達の紹介です。
 ところで、あの順番はなにで決まっているのでしょう? 察するに役者さんの知名度と役の重要度でしょうか。グリザベラ役のエレイン・ペイジさん、ガス役のジョン・ミルズさん、オールド・デュトロノミー役のケン・ページさんなどは大スタークラスなのでしょう。エレイン・ペイジさんなんか、私でも知っていますもん。その後ボンバルリーナ役のローズマリー・フォードさん、マンカストラップ役のマイケル・グルーバーさん、と続きます。カーテンコールとして楽しむのが妥当でしょう。


 さて、こんなもんでお終いです。
 内容だけでなく、己の勝手な考察も付けまくってしまいましたが、まぁ読み流して下さい。
 所詮これは一マンカスファンの観察記録にすぎませんで、皆様が受けられた印象とは違うことを書いている箇所も多いと思いますし、取りこぼしている所もたくさんあるでしょう。
 ビデオは、何度も繰り返し繰り返し、一時停止したりしても見られますので、観るたびに違うという楽しみのある生の舞台とは、また違う楽しみ方が出来ます。皆様もいろいろと楽しんで下さい。
 以上の文章がその参考にでもなりましたら嬉しいです。

 以上、お読み下さり有難うございました。

ウィンドウを閉じる