■Mistoffelees :Jacob Brent(ジャコブ・ブレント)
<外見>
詩の描写では、「おとなしくて小さくて、耳からしっぽの先まで真っ黒」とのこと。
まあその通りの外見で、小柄な黒猫です。胸元と顔、右腕、脚、しっぽの先が白いですが、自分のナンバーのときには顔と胸以外は黒くなっていました。しかもラメ入りに。しっぽも短くなっています。変身もできるのでしょうか、さすがは魔術師です。
そうそう、キャッツのあのトレードマーク、黒地に金色の猫の目は、あれはミストに見えますね(決め付け)。というわけで目の色は金色でしょう。品種を言うならボンベイ。艶やかな黒い毛並みの、とても美しい猫です。でも、きっと雑種でしょうねぇ。
<年齢>
人間なら十代半ばくらいか? 子どもっぽいです。
<その他徒然考察>
◇可愛らしくて元気なマジシャン猫。ダンスも得意です。
◇気になることをひとつ。彼が操る“magic”とは、日本語に訳して「魔術」か「奇術」か、どっちなのでしょう。
この単語には両方の意味があるのですが、ビデオの映像を見ているだけでははっきりと分かりません。「トリック」という言葉も出てくるので、どちらかというと「奇術」っぽく聞こえるのですが、「魔術」の方が猫らしいからやっぱりそっちかな。黒猫は魔女の使い魔だったことですし、魔術のひとつやふたつ使える猫がいても不思議はないでしょう(どちらかというとタネを仕込んで奇術をする猫の方が妙だ)。それに、魔術を使う猫が黒猫というのはすごく納得いきます。が、やっぱりまともな猫ではなさそうですね(まともな猫って誰だ)。
◇私達はダンスなど全く経験のない人間ですが、そのど素人が見てもこの猫はダンスが抜群に上手いということは分かります。素晴らしいダンスに酔いしれましょう。
◇ところで、彼のナンバーはラム・タム・タガー君の独壇場と化しますが、君たち仲良いのですか? あんまりそうは思えないのですが。共通点が見あたらなくて。
素直に見れば、いかにも面白いことの好きそうなタガーが、ミストフェリーズのマジックを気に入っていると考えるのが妥当でしょうか。しかしミストフェリーズのほうはあんまりタガーが好きじゃないみたいですけどね。タガーナンバーでの態度などから見ると、嫌ってはないけれど、そう好いてもいない様子。タガー君、やっぱり日頃の行いは大切ですよ。
◇ここでひとつ、非常に情けないことを告白しておきます。
わたくしふたばが最初の最初に出会ったキャッツは、高校生だったとき姉が買ってきたロンドン・オリジナル・キャストのCDでした。
映像は知らずにただそれを聴いていた頃、私はミストフェリーズを「アーサー王伝説に出てくるマーリンみたいなお爺さん魔術師猫」だと思っていたのです…。
何故そう思う? 今となっては本当に不思議です。詞の中でずっと「ミスター」付きで呼ばれているため、「みんなに尊敬されてる長老格なんだろう」と考えたらしいのですが。四季のCDを聴いて「……あれ? なんか違う」と思い、ビデオを見て「仔猫なのか…」と呆然とした憶えがあります。
ビデオを見るまで私のイメージするミストフェリーズは「痩せていてちょっとよぼよぼで過去に謎を秘めたじーさん猫(毛色はグレー系)」だったのです。英語の歌詞を読めば一発で分かるというのに。以上、恥ずかしい話終わり。
<見せ場>
オールド・デュトロノミー救出シーンの、あの誇らしげな表情が最っ高です!!
あ、もちろん随所で見られる見事なダンスも良いです。残念なのはミストフェリーズのナンバーでのダンスがかなりカットされていること。有名な見せ場の32回転を切ってしまうなんて、もったいない。ビデオ2本組とかでカット無しのバージョン、出してくれないでしょうかね。グロールタイガーの最期も入れて。当然のことですがキャストは同じで(ここ重要)。
※ソロは「Invitation to the Jellicle Ball(ジェリクル舞踏会への招待)」くらいしかないのですが、ダンスが上手いのでそちらで目立ちまくっています。
■Quaxo
ミストフェリーズの本名です。いや、ファーストネームか。
ミストフェリーズというのは、詩の中では全て「ミスター」付きで歌われます。つまり、名字だと考えられるわけです。どうやら彼は、普段はクアックソー(色々発音があるようですが、とりあえずクアックソーと表記しておきます)と呼ばれており、マジックをする時にはミスター・ミストフェリーズと呼ばれるのではないかと思われます。
ちょっと見た目も違います(脚の色とか、ぴかぴかな上着とか)。
とは言っても、彼を言うときは普通に「ミストフェリーズ」と呼びますよね。別のそれで何の問題もないし、強いて区別することはないんでしょうね。
ウィンドウを閉じる