■Grizabella :Elaine Paige (エレイン=ペイジ)
<外見>
グレーっぽいぼろぼろの毛皮のコートを着ています。しかし、あれはいかにも変色してそうですね。もとは茶色かったりしたのかもしれません。
チンチラかペルシャの系統だと思われます。純血種の可能性有り。昔は栄華を極めていたそうですから、かなり高級な猫だったと思われます。毛色は、たぶんシルバーかブルーなんじゃないかな。赤っぽい色も見えますね。汚れてるのか色褪せているのか、よく分からない色になっていますが。
目の色は緑。深い色。
<年齢>
幾つくらいなんでしょう? 年老いた、と言われていますが。人間で言って五十代くらいか?
<その他徒然考察>
◇今では落ちぶれた、かつて美貌を誇った娼婦猫。
◇えっと、あなた一体なにをなさったの? どうしてそこまで嫌われているの? 娼婦猫ったって、猫なんですからそんなことは軽蔑の対象にならないでしょう。(ていうか猫の娼婦ってなんだ。)
特に、あの年寄りには一貫して敬意を表しているマンカストラップがああいう態度をとるというのは、相当なことだと思うんですが。若い猫たちは、「あのマンカストラップがあんな態度をとるなんて、あのグリザベラというひとはよほどひどいことをしたに違いない」と考えて、グリザベラに非道く当たるのではないかという気もしてくる冷たさですよ。
取り付く島もないほどに冷たい、あまりにらしくないマンカストラップと、なんだか哀しそうなディミータが気になりますよねー。ねえねえ、なにがあったの? キャッツ最大の謎ですね。
◇勝手な想像ですが、思いつくもの。
その一、昔生まれて間もない子どもを捨てた。
その二、非常に自堕落で品性下劣だった。
その三、かつて華やかかりし頃、思い切り傲慢かまして、その頃から総すかんを食っていた。
等々がありますが、いやあ、ありがちですね。自分の発想の貧困さに泣けてきますぜ。
それにきっとその一は違うでしょう。生まれた赤ん坊を、全て育て上げるなんて人間くらいしかしません(動物によりますが、大抵はたくさん生んで強い子だけ生き残るものでしょう。少なくとも、明らかに弱い子は殺すでしょう。)。
◇以前読んだミュージカル紹介&解説書の中では、「ジェリクルというのは猫の一族の姓で、グリザベラは一族を飛び出して外の世界に出て行き、ぼろぼろになって戻ってきたけど、もう受け入れてもらえなかったのだ…」という解釈がありました。ロンドンキャッツのパンフとかでもそういう説明がされていたそうです。個人的には納得いきませんが(そんな人間みたいな説明されても…猫は猫だ)、そういうのもありかと思います。(一瞬『猫神家の一族』というふざけたタイトルが頭に浮かんでしまいました)。
あ、しかし、猫というのは基本的に単独行動をとる動物ですよね。猫集会なんてものはありますが、犬みたいにまとまったグループなんて作らない。猫が大人になってからもまあまあ仲良しするのは、一緒に育った兄弟。それ以外の猫は基本的に普段の生活では無視しあいます。わざわざかまうというのは喧嘩を売るということ。
とすると、ジェリクルキャッツ達は全員家族、という考え方はけっこう良いのかもしれん……というこじつけが出来なくもありません(無理があるけどな)。
オールド・デュトロノミーが父親、ジェニエニドッツが母親というところか。やくざ者の長男マキャヴィティ(失踪中)、しっかり者の次男マンカストラップ(実質的家長)、はみ出し者の三男タガー(家出中)。おう、けっこうはまる。
…いや、冗談ですから。怒らないで下さい。
◇また、娼婦=飼い猫という解釈もあるそうですが、これは違うのではないかと思います。明らかに飼い猫と思われる猫は大勢いますから(バストファー・ジョーンズ氏やスキンブルシャンクスなど)(特に、ジョーンズさんが野良だと言える方はいたらお目にかかりたいぞ)。要は飼い猫、野良猫を問わず、「猫」としてのアイデンティティがあるかどうかという問題なのかもしれません。
…で、猫としてのアイデンティティってなにさ!
<見せ場>
クライマックス、メモリー。当然でしょう!! この歌は、もう聴き惚れるしかありません。メロディーの美しさ、歌詞の美しさ、そして声の美しさ。さすがエレイン・ペイジ。オリジナルグリザベラ。これぞゴールデンボイスと言いたくなるような素晴らしい歌です。
※ソロは、「Grizabella: The Glmour Cat(娼婦猫グリザベラ)」と、先にも書きました「Memory(メモリー)」。
ウィンドウを閉じる