ウエスト・サイド物語 2016年11月27日 夜公演
SAYAKAホール大ホール 一階S席
ジェット団
リフ:上川一哉
トニー:神永東吾
アクション:岩崎晋也
Aーラブ:新庄真一
スノーボーイ:川村英
ベイビー・ジョン:常川藍里
ビッグ・ディール:沖田亘
ディーゼル:ツェザリ・モゼレフスキー
グラジェラ:坂本すみれ
ヴェルマ:原田美欧
クラリス:宮澤聖礼
ポーリン:伊藤瑛里子
エニィボディズ:馬場美根子
大人たち
ドック:新井孝
シュランク:鈴木周
シャーク団
ベルナルド:萩原隆匡
チノ:林晃平
ぺぺ:龍澤虎太郎
インディオ:河津修一
アンクシャス:楢原じゅんや
ファノ:佐々木玲旺
ニブルス:大木智貴
マリア:岩城あさみ
アニタ:相原茜
ロザリア:若奈まりえ
コンスェーロ:秋山舞
テレシタ:淺越葉菜
フランシスカ:岸田実保
エステラ:村上今日子
クラプキ:荒木勝
グラッド・ハンド:中村伝
高校時代に歌ったし、映画(母が今でも「ジョージ・チャキリスがめちゃくちゃ格好良かった」と言っています)を見ているのでストーリーは知っていても、舞台版は観たことがなかったウエスト・サイド。
楽しみにしておりました!
映画観たのも相当昔なのでうろ覚えなのですが、曲の順序とか違うところがあるのかな?
それと、『アメリカ』を女の子だけで歌うんですね。ふーむ。明るい曲調だけにずっしり重い歌ですよね。
そういうのを描こうとしている作品だ、と解説等でも言われていますが、アメリカ社会の抱える貧困や差別という病理を正面から描いているのがぐさっと来ますね。
マリアは有色人種のプエルトリコ移民、トニーは白人だけどWASP優位のアメリカ社会では下に見られる対象であるポーランド系移民の子孫(ただしアメリカ出身だからアメリカ国籍あり)といった設定も非常に考えられていると聞いたことがあります。
単なる人種差別ではなく、「差別される側」の者たちが「より下の相手」を差別している構図なんですよね。「あいつらのせいで親父の店は破産した」とか言っていましたし。
警察官たちがシャーク団の方ばかりを追い払うところとか、より酷い暴言を吐くところとか。それに対して去っていく彼らが口笛で奏でる『星条旗』は強烈でした。
マリアの「同じ人間だもの」という言葉といい、ジェット団の少年たちのアニタに対する仕打ちといい、さらっと出てくるだけに重い。
あと、プエルトリコ人の少女たちの『アメリカ』だけでなく、ジェット団の少年たちも『クラプキ巡査部長』でアメリカ社会を痛烈に批判しているのがさすが…というと偉そうですが。
「自由の国」の裏側を本当に残酷に描いて、かつ優れたエンターテインメントに昇華しているんだなぁ〜と感動です。
一番ぐっさり刺さったのは、『サムウェア』の後の全員が白い服で踊る幻想のシーンでしょうか。人種に関係なく楽しそうに踊っている少年少女の姿に、美しい理想を見た気がしたところへ腹を血に染めたベルナルドとリフが現れて全てが崩壊する……この時点で既に取り返しのつかない事態が起こってしまっているという事実が突き刺さりました。もう、「不良少年同士のいがみ合い」などという話じゃ済まなくなってしまっている、と。
トニーとマリアは共に兄弟同然の親友と実の兄を亡くしていて(しかもベルナルドを殺したのはトニー)、愛は変わらなくてももう以前のように無邪気に愛し合うことは不可能になっているんですよね。愛さえあれば何もかも上手く行く、などというおとぎ話はもう崩壊してしまっているんですよ。他ならぬ彼ら自身の手によって。
駆け落ちに成功していたとしても果たして彼らに未来はあったのか、とすら思えてしまいました。と言うか、現実的に考えて高確率で無理でしょう。この二人に生きていけるだけの先立つものがあるとは考えにくいし、警察に追われる身のトニーが満足な職に就ける可能性は低いし、そして近い将来生活に困窮して追い詰められたとき、トニーはマリアが親友の仇の妹であり自分はその仇を殺した身であることを、マリアはトニーが兄の仇であり自分が彼をその場へ行かせた身であることを、絶対に思い出してしまうと思うのです。
そもそも、普通の神経をしていたら、これだけの過去を背負って「ふたりだけで幸せに」なんて虫の良いことは考えられないでしょう。恋の一時の情熱が治まったときが最後じゃないのかなあ。正直、この結末よりももっと悲惨な未来も、十分あり得ると思います。
そもそも人を殺しておいて逃げようとした点に言い訳の余地がないわけで……素直に警察へ出頭する以外に、少しでも前向きな可能性がある道はなかったんじゃないかなと。昔はそこまで考えなかったけど、今回は考えてしまいました。重い……。
あと、一番分かりやすい人種差別だけでなく、大人と子どもの無理解と断絶もあるんですね。
ドックさんとかクラプキ巡査部長とかは「大人たち」というくくりなのか! 高圧的で横暴な警察官たちだけでなく、ドックさんなんかは真っ当に諫めてくれているし、何より彼らもかつてはこの少年たちと似たようなことをしていたんだろうと思えるのですが、そういうのって子どもには伝わらないものなんですなあ。
ついでに、この人たちも名前から見てWASPではないんですよね、多分。そういえば警察官にはアイルランド系の人が多いんでしたっけ。
客観的に見れば、ジェット団とシャーク団の対立って、アホな高校生くらいのガキ共が粋がってキャンキャン吠え合っているだけ、なんですよね。それが最悪の事態に転がっていくのが何とも言えません。
以下、箇条書きに。
◇展開早いな! いっそ目まぐるしい! ええと、これ、たった二日しか経っていないんですか? 考えてみれば一目惚れしたその場でキスまでしているのかこのふたり。初恋パワー恐るべし。そういえば『ロミオとジュリエット』も数日間の話でしたね。
◇マリアはちっちゃくて可愛い。トニーはでっかくて可愛い。
◇あのねお嬢さん、襟ぐりの一インチは決して「ほんのちょっと」では済まないと思いますよ? 下手したら大惨事ですよ? でもやってくれるアニタさんほんと良いお姉さんだな。
◇トニーの浮かれぶりがひどすぎやしないか(笑) 月の世界ってあなた。マリアも浮かれて友達から「この子おかしいわよ」なんてからかわれていますが、トニーに比べると全然に見えますよ。トニーの舞い上がりぶりは、からかう気にすらならずに「こいつには関わらないでおこう」と思われるレベルでは。よりはっきり言うと「昼間っから酔っ払ってんのか」と……いや正直に白状します、あの台詞をいきなり聞かされたリフは「お前、まさかヤバいクスリに手を出したんじゃないだろうな」くらい言っても良かったと思います。……恋愛ってのは自前の脳内麻薬でラリってる状態なんですよねえ……。
……さすが、出逢った直後に相手の名前しか知らない状態であの『マリア』を歌い、そのまま相手の自宅へ押しかける男だ……。
◇映画観たときも思いましたが、何度も「シーッ」と言いながらの愛のデュエットは突っ込んで良いと……いや『トゥナイト』は名曲ですけれども。
◇アニタさん格好良い。思わず「お姉様」と呼びたくなるキャラですよね!(何言ってんだ)
あの状況でそれでもマリアのために動いてくれるってすごい人だ……。彼女に惚れたベルナルドは趣味が良いぞ。あとスタイル良すぎて羨む気にすらならんです。
◇あの展開って、よりによって一番決定的に取り返しのつかないことをしてしまったのはトニーなんですよね。ああ、リフが仲間たちに「冷静になれ」と言っていたとき、彼はいなかったんだなぁ〜。実は彼は穏やかそうに見えてものすごく頭に血が上りやすいタイプなんでしょうか。……かもな、あの浮かれぶりもそういうことなのかも。あああああ笑えない。全く笑えない! だからリフがリーダーだったのかなとか思ってしまいましたよ。
そもそも考えてみれば、トニーも今はちょっと大人になって落ち着いてはいるけど、少し前までリフたちと同じことやってた奴なんでしたなあ。
◇今にも殴り合いになりそうだった軍事会議中、『サツだ!』と聞いた途端に阿吽の呼吸で野球を始めるジェット団とシャーク団に、「お前ら、本当は仲良しなんじゃないのか」と言いたくなったのは私だけではないと信じたいです。
◇アニタがマリアの伝言をきちんと伝えてくれなかった直接の原因は下劣な真似をしたジェット団にあるけど、こんな状況で自分たちのことしか考えられずにアニタを行かせたマリアにも責任の一端はあるんですよね。こういう事態が全く想像できなかったとしても、愛さえあればいいって、アニタはその愛する人を君の恋人に殺された直後なんだよ? 傲慢と言うよりは、幼稚な甘えという印象ですが。何にせよ、思い詰める気持ちは理解できるだけに、やるせない話です。
本当に、マリアも、トニー本人も含めた全員の行動(悪意の有無に関係なく)が少しずつ積み重なって、トニーを死へと追い詰めていくんですよね、これ……ああああ。
◇……マリアは結構衣装持ちですね? 君は貧乏じゃないのか? あ、もしかして、ブライダルショップで働いているから何らかの特典があるのかな? …と、いろいろとあまりにも重いのでどうでも良いことを気にしてみる。
◇ラストシーン。
僅かながらも和解への道が見えたような、すぐさま閉ざされてもおかしくないような雰囲気が何とも言えませんでした。たとえ彼らの間のいがみ合いはなくなっても、その背景であるアメリカ社会を蝕む巨大な「憎しみ」は何ひとつ解決しないまま、変わらずずっしりとのし掛かってきているのだし。何より、失われた命は決して戻らないと思うと……。 元ネタの『ロミオとジュリエット』ではジュリエットが最後に自ら死を選ぶのに対し、マリアが死なないのが希望を感じさせる所以なんですかね。彼女はこれからも生きていくんだろうなあ。 実に色々と考えさせられました。重いけど、しみじみ良い作品だなあ!
……とても蛇足ですが、劇場側の何かの事情なのか、カーテンコールが妙に急ぎ足だった(でもしっかりやってくれましたよ!)のがちょっと面白かったです。
お読みいただきありがとうございました。
>>BACK