RENT 2004年2月20日(金)夜公演19:00〜
フェスティバルホール 一階S席
RENTジャパンツアー、行ってきました。
チケットが発売になったときは、ちょうど忙しくて観劇がほとんど出来ず、くさっていた時期でした。そして私は、やけのやんぱちでS席を購入してしまったのです…。来日ものにしてはそんなに高くないしとか思って。かなり見やすい席で良かったのですが、これからはやけっぱちでS席なんて暴挙は止めよう…。
とは言え、ぜひ見たかったミュージカルのひとつなので、楽しみに行って参りました。
プッチーニの「ラ・ボエーム」をもとにした、80年代を代表するロックミュージカルです。
初めて知ったのは、BW関係の本を読んででした。そこに書いてあった粗筋紹介が面白かったので、BW版と日本版のCDを買ってみました。聞いて、"Seasons of Love"を気に入って、もし公演があれば見たいなーと思っておりました。
そんな感じで、話の筋もちょっとだけなら知識があるという状態で行きました。
<全体の感想>
基本的に、私はあまり刹那的なものの考え方をしないほうです。いや、しないようにしていると言うべきか。ですので、このミュージカルの中で歌われる刹那的な言葉には共感しかねました。
今を必死で生きるということは良いのです。それは大事なことだと思います。でも、「過去も未来もない」という言葉には、理解は出来るけど、受け付けられませんでした。こういう点では、このミュージカルに入れ込むことは出来ませんでした。
良いなと思ったのは、エンジェルやコリンズ、マーク、モーリーン、ジョアンヌたちが示した仲間達との繋がりや友情でした(もちろん恋愛も)。
こういう感情は、たとえどんな時代でも、どんな場所でも、どんな人間達の間でも繰り広げられるものだろうなーと、そう思いました。
人間同士の様々な繋がりの物語。私はそういう視点でこのミュージカルを見たようです。
なんだか妙に抽象的な感想になってしまってすみません。いろいろ考えていたらこんなふうになりました。
<キャスト感想>
■マーク Mark Cohen
主役はロジャーかと思うのですが、一番肩入れして見ていたのでマークを先に。
お人好しそうな雰囲気が良い感じの、いつもマフラーをしている映像作家志望の青年。
引きこもっているルームメイト、ロジャーの面倒をみてやるなど、優しい性格のようです。映像作家としての才能はあるようで、テレビプロデューサーから雇用の話がきます。が、結局最後には映画製作の夢のため断ってしまうのですが。
少しだけロジャーやミミなどの刹那的な感情から距離を置いた場所にいるような、それを見ているだけなのが辛そうな様子が良かったなーと思います。二幕に一度ひとりになってしまうのですが、そのシーンの彼がとても寂しそうでした。仕事に逃げてると非難されるのがまた可哀想だったなぁ。ロジャーてめぇは(嫌いらしい)。
映画を撮るという行為によって仲間達を外側から見ているようで、その実最も強く仲間達との繋がりを意識していたのは彼ではないかと…。なんとなくですがそう思いました。
面白かったのが、別れた…じゃない、捨てられた元恋人モーリーンに関してはそりゃもう未練たっぷりな様子。モーリーンに関することにはやたらと敏感で、笑えました。彼女から電話がかかってきたときの、「モーリーン?!」という声の弾み具合が可愛い。好きだったんだねぇ。
それと、ジョアンヌとはモーリーンを挟んで恋のライバルという関係であるはずなのに、なんだか話が合ってしまっていて、その関係が面白かったです。
妙にどんくさい雰囲気の可愛らしさを持っている人物でした。見た目も別に小柄とかいうわけではないのに、思わず「可愛い」と形容したくなるタイプ。性格的にそうなんだろうなぁ。ちょっと気弱で優しい。翻弄されやすいタイプなんでしょう。
どうやら家庭的には恵まれているようで(経済的にという意味ではなく、人間的に)、彼のお母さんもお父さんも、とても暖かい人柄のようです。彼の性格はこのへんから来てるんじゃないかと思いました。
あ、なによりも、タンゴを踊るとき、自分より小柄なジョアンヌにリードされていたのが可愛かったです。
■ロジャー Roger Davis
マークのルームメイト。元ドラッグ中毒患者。HIV感染者。
恋人エイプリルが自殺して以来半年間ひきこもり生活のミュージシャン志望の青年。One Song Gloryを求め今日も苦悩する。
あまり好感の持てなかった人物です。なんだか、とても利己的に見えて。登場人物たちは、みんなどんなふうに生きていようが、なにかのために別のなにかを失うということを自覚して、それに対する覚悟があるように見えるのですが、ロジャーだけはそう思えなかったもので…。
二幕でのマークとの喧嘩のシーンでは、特に嫌な奴に見えてしまいました。でもあの歌詞の訳は上手かったな。
それにミミを好きならさっさとそう言いなさい。はっきりさせもしないできつく当たって、勝手にベニーにやきもち妬いて…あんたなぁ。ミミが可哀想になりましたよ…。
歌がすごく上手かったです(しかし、感情が高ぶってくるとえっらい強い調子で怒鳴るように歌うので、ちょっと怖かったです)。ソロで歌う"One Song Glory"はとても素敵でした。
一瞬、これがそのOne Song Gloryの歌ってオチは…ないよな、などと考えてしまいましたすみません。いやだって最後に歌ったこれこそOne Song Gloryであるらしい"YOUR EYES"より良いなあと思ったもので。
■ミミ Mimi Marques
ドラッグ中毒でHIV感染者の少女。SMクラブでダンサーをしている。
19歳らしいですが、それより幼く見える様子(でも本人曰く、年より老けているらしい)。美人でスタイルも良く(特にお尻には自信があるらしい)、また「過去も未来もない、今日があるだけ」と一瞬一瞬を必死に生きているが故か、強烈な魅力を持っている。
見せ場はいろいろありますが、"Out Tonight"がやはり圧巻。迫力ありました。
なにもかもに必死で、いじらしい、そんな少女に見えました。素直に、幸せになってねと思いました。おそらく先はあまり長くないのでしょうけど、幸せに生きてね。…おいこら分かってるかロジャー。
■コリンズ Tom Collins
コンピューター学者。HIV感染者。
天才的な才能があるそうですが、アナーキーな性格から勤めていた大学をクビになり、一文無しになったところをエンジェルに助けられて恋に落ちます。彼も元はマークとルームメイトだったらしいです。
穏やかな質らしく、エンジェルとの愛はとても優しく、看護する様子なども涙を誘います。ううう、ええ人や…。
歌良し、演技良し、雰囲気も良し。エンジェルが死んだ場面の"I'll Cover You:Reprise"は胸に迫りました。それに、マークを励まして歌う"Santa Fe"も良いです。…人生に疲れたら、サンタ・フェに行ってレストランを開こう。そうしよう。うん。
■エンジェル Angel Dumott Schunard
心優しいドラッグクィーン(で良いのか? オカマって書くべきなのか? すみませんちょっとよく分からない…。)。HIV感染者。本当に、無償の優しい愛を注ぐ、名前通り天使のようなひと。
彼…いや彼女の見せ場、"Today 4 U"はとても好きです。明るくて楽しい。それにコリンズと一緒に歌う"I'll CoverYou"も良いです。優しい歌ですし、歌詞もとても良い。二幕で死んでしまうのですが、そのシーンはなかなかの泣きどころでした。
……でも考えてみれば、犬を殺した話を嬉々としてするんだよな、このひと。
とても細くて、可愛らしかったです。仕草が本当に可愛い。コリンズと出逢って恋に落ちるのですが、彼らの恋愛は穏やかで純粋で良いものだったんだろうと思いました。マークを慰めるシーンの彼らは、それぞれとても満ち足りているようで、素直に良いなぁと思いました。
あと、彼女はマークにとってかなり重要な存在のようです。友人、仲間として、その繋がりの象徴みたいな存在とでも言いましょうか。その全て包み込む愛がとても印象に残ります。…でも犬を(しつこいよ)。
そうそう。彼女が殺した犬はベニーの飼い犬、エヴィータという名前の秋田犬だったそうです。それを聞いたとき、確かエンジェルだったと思うのですがあの有名なポーズを取っていたのは面白かったです。
最後、「コーラスライン」のポールのようにひとりだけ別に入ってきて皆と笑みを交わすのが良かったです。感動。
■モーリーン Maureen Johnson
女優。ベニー(下記)のイーストビレッジ再区画計画に対する反対運動として、マーク達の住むロフトの隣にある空き地でパフォーマンスを行います。そのパフォーマンスは彼女の見せ場で、ミュージカルの中でも楽しいシーンです。もちろん、ベニーのことは大嫌いで、なにかと文句をつけていました。
もとはマークの恋人で、彼を捨ててジョアンヌに走ったというなかなか自由奔放な女性。この件に関するマークのお母さんのお言葉には笑った…。
どうやら顔立ちが美しいからというよりも、その強烈な個性でひとを惹き付けるタイプの女性のようです。なにせ、彼女に参ってしまった人間は、揃って"Tango:Maureen"という病気にかかってしまうのです。(このシーンもとても楽しい)
背が高く、奇麗な金髪で、パワフルなイメージの強いモーリーンでした。パフォーマンスの後始末をジョアンヌひとりに押しつけて平然としていても何故だか腹の立たない、誰もそれを不自然に思わない、そういう女性。歌も上手くて(って、本当に下手な人いなかったなー)すごく良かったです。
■ジョアンヌ Joanne Jefferson
モーリーンの恋人。つまり、Tango:Maureen感染者。エリート階級出身で、頭も良いし仕事も出来る女性のようです。法学系かなと思って後で調べてみたら、弁護士らしいです。
彼女はモーリーンの現恋人なわけですが、振り回されていることはマークと同様。パフォーマンスの準備や後片付けを押しつけられて四苦八苦したり、やきもちをやいたり、喧嘩したりしています。
この喧嘩のシーン、"TakeMe or LeaveMe"はいかにも女同士っぽいな〜と思いました。両方が「ありのままの自分を愛して、それが出来ないなら出て行って」と主張するって、男女間、男同士間ではあまりなさそうです。男女や男同士の場合、どちらかがそう主張して、もう片方はそれに反応するという形になるのではないかな(いやイメージなんですが)。もちろんひとそれぞれなんですけども、なんとなく。
で、いろいろ波風の立っているモーリーンとジョアンヌですが、結局はとても仲良しのようです。喧嘩しつつも、最後には一緒にいますもんね。
それに、マークの項でも書きましたが、モーリーンを挟んで妙に話が合い仲良くなってるジョアンヌとマークはとても面白いです。
■ベニー Benjamin coffin III
元はマーク、ロジャーのルームメイト。金持ちの娘アリソンと結婚し、彼らの住むロフトの大家として家賃を取り立てに来る。
以前ミミと付き合いがあったらしく、まだ未練もあるようで、ロジャーがずいぶん妬いておりました。
悪者扱いされているのはなんでなんだろうと思っていましたが、ちゃんと事情があったのか。イーストビレッジの再開発で区画整理して、なんだかのスタジオを建てようとしていて、それをされるとホームレスたちが困る、と。そういう事情があるのですね。
…でもあんまり嫌な奴には見えなかったです。なんとなく。いや嫌な奴には違いないでしょうけど、なんだか奥さんの尻に敷かれてそうな様子とか、場の空気を読めなくてそこから浮いているところとか、しかもそれに気付いてないあたりとかがなんとなく…いじらしく見えまして。
それに服があんまり金持ちに見えないよベニーさん! って金持ちは奥さんか…そうか。あ、でも携帯電話は持っていましたな。舞台は確か80年代後半くらいの筈だから(90年代前半だっけ?)、携帯電話は今ほど普及しておりません。やはり豊かさを示しているのでありましょう。そう言えば、他にもモーリーンやジョアンヌなど金のありそうな人しか持ってなかったです、携帯電話。
あとは、一番びびったのが、"La VieBoheme"のときの、羽のブラジャー(と言って良いのかどうか)衣装。えーとですね、ブラジャーの胸の部分にピンク色の羽らしきふわふわのものが付いているの。最初、あれはなんだ?と思ってまじまじと見て、寒くないのだろうか、と本気で首を傾げてしまった…。あ、この"La VieBoheme"は大人数で楽しいナンバーです。見所のひとつ。
あと、開幕後すぐの大きな見所、"Rent"は大迫力でした。さすが!
…でも、やっぱり家賃は払おうよ…。いやいや、ミュージカルの設定上は、マーク達は払わなくて良いってことになってますけどもね。でも日本語版の歌詞を見ると思いますよ。「♪払えはしない」ってあんたら開き直るなよ…。
それから、随所で歌われる"Christmas Bell"がすごく面白かったです。何度も何度も出てくるので、終演後頭の中を回っていました。
他にも、電話という道具を上手く使っていたり、演出が本当に面白かったです。
曲も良いし、ストーリーも考えさせられるし、演出も良い。こりゃあ大ヒットしたわけですね。納得。
また公演があれば是非見たいと思います。楽しかった!
最後までお読みいただき有難うございました。
>>BACK