オペラ座の怪人 2003年2月26日(火)昼公演13:40〜
京都劇場 一階S席
オペラ座の怪人
ラウル・ド・シャニュイ子爵
メグ・ジリー
ムッシュー・アンドレ
ウバルド・ピアンジ
ムッシュー・ルフェーブル:高井治
:柳瀬大輔
:安食智紀
:林和男
:半場俊一郎
:深見正博クリスティーヌ・ダーエ
カルロッタ・ジュディチェルリ
マダム・ジリー
ムッシュー・フィルマン
ムッシュー・レイエ
ジョセフ・ブケー:村田恵理子
:河合和代
:西島美子
:青木朗
:松下武史
:須郷裕介
【男性アンサンブル】
佐野正幸 寺田真実 三原康志
田井啓 長裕二 末谷満
才加志実【女性アンサンブル】
平野万里 八田亜哉香 中島さやか
笠井真由美 高橋早苗 中川愛子
岡山 梨都子 池田さやか 古屋敷レナ
堀水菜子 野村仁美 安那瑞穂
………気がつくと京都ファントムも楽週ではありませんか。そして今回が私どもにとって最終回。最終週ということでか記念のカードももらいました……。
そして、そのせいかどうかは分かりませんが全体に素晴らしく歌のレベルが高く、堪能させていただきました。
とくに高井ファントム、本気で胸ぐらつかんで「あんた人間じゃないでしょう?! ねえ何者?!」と詰め寄りたい気持ちになりました。いやーすごかった。あの方は本当にエンジェル・オヴ・ミュージックですねえ。
他のみなさんも素晴らしかったですが、とにかく主役三人が文句の付けようもなく………そしてこれだけ感動しながらも私は何故つっこみを入れている?
今私の脳裏を、「バカは死ななきゃ治らない」という古の英知が過ぎっていきました。……まあ、いいか。治らないものなら足掻いても仕方ない………
というわけで、開き直ったところで行きましょう。(タチ悪いぞ自分…)
■オーヴァーチュア
ああ、オークショナー若い……(最後まで言う気か)
そして。あの猿のオルゴールですね。あれ、マスカレードで扮装してる人は可愛いけど、本物は近くで見ると結構怖い顔ですな。あんなものなのですか。
更にオークショナー氏の発言「あの奇怪な事件の真相は未だに謎のまま」……謎のままなのかい。ファントムの隠れ家まで突き止めたはずなのに、結局謎なの? 警察無能だなやっぱり。
とまあ、これだけ突っ込みつつも、前奏が始まると床が震えるあの迫力に全て吹っ飛ぶのでした。やっぱりすごいわ。
……ところであのシャンデリア、裏側(客席側から見えない方)には電気つかないんですな。はっはっは。
■ハンニバル
カルロッタからして気合い入ってましたねー。鼓膜に響く声とはこういうのを言う。いや素晴らしい。
発音のことでもめてるレイエさんとピアンジさんですが。
ピアンジさんは「『ローマ』ではなく『ローム』と発音してください」と指摘されてやり直すとき、一回目の「哀しやなローマの餌食」の時はちゃんと「ローム」と発音しているのですが、その次の「いつの日か討たんローマを」ではまた「ローマ」になっているのですね……。レイエさんが「おいおい」と言おうとしたところにルフェーブルさん乱入。というわけでした。微妙な人間関係(笑)はこういうことから形成されるのですな。
そして、フィルマンさんとルフェーブルさんがしゃべっている間、ずっと熱心にダンスを見ているアンドレさんが私は好きです。『ハンニバル』は新作らしいのに中で歌われる歌を知っている彼は、かなりのオペラファンですね。
ところでルフェーブルさんはこれからその商売をやろうとしている人間相手に「呪われた」なんて言っちゃって良いのでしょうか。
さらにですね……ルフェーブル氏の「ブケーをここへ引きずりおろせ!!」と叫ぶ声に、どこかから「うるさい!」という声が聞こえたんですよね…。タイミングからして彼に向かって言ったんだと思うんだけど、おーい…いいのかそれは……
■スィンク・オヴ・ミー
おお、ラウルも調子良い!! 歌い出した途端ぱっと観客を引きつける声です。しかし、しかし!! 彼が素晴らしい声で朗々と歌えば歌うほど、「やっかましいわ観劇中に歌うな!!」というつっこみが出てしまう私って……ああああああっごめんなさい!! 最後の最後まで!!
■エンジェル・オヴ・ミュージック〜リトル・ロッテ
きゃ〜〜〜ファントム!! やっぱりすごいです。メグは可愛いしクリスティーヌも夢見る乙女で可愛いけど! しかし、だがしかし、高井ファントムは人間じゃない……。本当に、声が聞こえてきた瞬間に劇場の空気は彼のものです。何者ですかこの方。しみじみと素晴らしい。
ラウル。ああ、柳瀬ラウルはかっこいいですねえ頼れそうで大人っぽくて。でもノックせずに楽屋に入る男だけど。(これも最後まで言う)クリスティーヌ、あんたもさあ……ほんとに、「あなた、ラウルなのね!」じゃないでしょ? 女の子なんだから自分の身は自分で守らんと。(っておい)
すみません本当に。最後までラウルの扱いが痴漢3歩手前です。ファンの方、お許しくださいませ……でも、クリスティーヌ、可愛いな……「本当にエンジェル・オヴ・ミュージックは来てくれたわ」って言い方が、可愛いんですわ〜。しみじみ。普通にこんなこと言われたら、「どこから電波来てやがるこの娘?!」と引きまくるところなんですがねえ。さすがだ。これではラウルもにっこり笑って「そうか」しか言いようがあるまい。それとも昔からああいう言動をする娘だったのでしょうか……
■ザ・ミラー
おのれクリスティーヌがドアで隠れる……!! いや、でも鏡の中に浮かび上がるとっても妖怪っぽいファントムの姿はちゃんと見えたのでよしとしましょう。(基準はそれか)ええ、良いのです。このシーンで重要なのはクリスティーヌよりファントムなのですから、いいのです! とりあえず、怖かった……
■オペラ座の怪人
いやー、お二人ともめちゃくちゃ気合いが入っていますね。歌がすごいですしみじみと。あんなデュエットが出来るんだったら、そりゃ地下だろうが宇宙空間だろうがついて行くわねえ。高井ファントムは、そもそもそれ自体が限りなく怪しい「オペラ座の怪人」の存在を、その素晴らしすぎる歌声ひとつを以て力業で納得させてしまっているところがすごいです。ところでこの文章は誉めているのでしょうか。いやはや。
■ミュージック・オヴ・ザ・ナイト
前のシーンに引き続き、す〜ご〜い〜。ただひたすらに、す〜ご〜い〜。
と、歌は言うことがないのでつっこみに入ります。気絶したクリスティーヌにマントだけ掛けてそのまま歌い続けるファントムさ〜ん? そもそも普通、目の前にいる人間がいきなり倒れたら、とっさに駆け寄って抱き起こすとかするよな。「しっかりしろ!」とかって。
演出だからとか、まだ歌が終わってないからとか、そういう分かりやすい理由は横へ置くといたしまして、やはり気絶した人間をほったらかしてはいけませんよ。体勢によっては呼吸が止まっていたりする可能性もあるのですから。まずは体を真っ直ぐに寝かせ、顔を横に向かせて口の中のものを外へ出します。そのまま上を向かせると嘔吐物などがあった場合喉に詰まりますから。その後上を向かせ、顎を上げて気道確保。呼吸と脈拍を確認して、もし止まっていたら人工呼吸に心臓マッサージです。マウス・トゥ・マウス法って、この時代にあったっけ……
すみませんね本当に。バカで……
ちなみにふたばはこの歌の間、寝こけていやがりました。よりにもよってこの歌で。外道です。ファントム、天罰下してやって下さい。(ごめんなさいごめんなさいごめんなさいー!!! 眠かったのー!!! あまりに素晴らしい歌声で気持ちよくてうっとりと…あああパンジャブの輪は嫌ー!!!:ふたば)
■怪人の隠れ家
要するにあのマントは、暗転の間にクリスティーヌが移動するのを隠すためなのね……。この時クリスティーヌは白い服を着ていますので。まあそれはともかく。
何でも良いけど、ファントム。横で歌いながら仮面剥がそうとしてる娘に、気付けな本当に。言っちゃ何だけど、間抜けな。彼が事前に気付いていたら、この後の展開はかなり違うことになっていたと思うのですがねえ……
(ぶっちゃけた話、あの仮面を取ろうと何度か手を伸ばすシーン、私は笑いそうになりますいつも。すみません緊張した場面ですよね…。:ふたば)
しかし、怒り狂うファントムの演技はすごいです。怖い怖い。クリスティーヌにキスしようとして思いとどまり、手を掴んで「行かなければ」……この緩急がいいですねー。まあちょっと落ち着いていただきたいですけど。
ちなみに私は、この間ずっとあの妙なポーズのままになっているクリス人形が、誰より偉いと思います。
■支配人のオフィス〜プリマ・ドンナ
今日も冴え渡る新聞投げ。素晴らしい。この支配人コンビ、フィルマンさんはひたすらビジネスの人、アンドレさんは多少趣味入ってるわけですね。ファントムの手紙の内容が、フィルマンさん宛はビジネスの話でアンドレさん宛はオペラの批評なのでそんな感じに思いました。実にシビアかつドライなフィルマンさんのせりふが好きだ。
ところでやっぱり謎。あのファントムの声、誰も疑問に思わないのですか? 聞こえている間明らかに驚いているのに、何故誰も「何今の?!」と言わない? 私だったらあの部屋から逃げ出すけど……
原作では確か、伝声管みたいなものを使ってるんでしたよね。舞台ではどういう設定になっているのでしょうか。何にしても、変な人たち。
さて、プリマ・ドンナ……やはり西島さんがマダム・ジリーだと彼女の声がよく聞こえますね。カルロッタの声が大きくて聞こえにくいのですが、「恐ろしい」とか「呪いが包む」とか、聞こえてきますし。ええ、実は前回全く聞こえなかったのですわ。実は私、彼女の歌を一番聴きたい……(何故)
■イル・ムート
ラウル、何でこの時だけわざわざ5番ボックスに座るとか言い出すんだろう。支配人さんとこに座ればいいのに。支配人さんがキープしてるボックス、ありますよね? ひょっとしてファントム挑発してるつもり? 無駄な上に関係ないところで迷惑かけてる気がしますが。カルロッタとかに。
とりあえず、殿様が愉快なのでよしとしましょう(オイ)。実に実に細かくて面白いです。このシーン、舞台中央を無視して殿様のみを見ている人の割合、どれくらいになるんでしょう……(私がそうなんだが) しみじみと、佐野さんナイス。素晴らしい。
……関係ないですが、ここでファントムに一言。いくらクリスティーヌにプリマになって欲しかろうが、いくらカルロッタが気にくわなかろうが、舞台を妨害してはいけませんよ……すみませんね無茶苦茶基本的なところで。いや、だって真剣な話、あんまりやりすぎてオペラ座がつぶれてクリスティーヌが失業なんかしちゃった場合、君の目的は完全にぶっ壊れる……というか、その前にあなた自身が行き場を失うのでは。気持ちは分からないでもないけど、ちょっとは冷静になるように。
■オール・アイ・アスク・オヴ・ユー
「誰、今のは?!」とうろたえ騒いで走り回った後に、気を取り直していちゃつけるお若い二人の神経がよう分かりません。変な声が聞こえてきた時点で、ダッシュで逃げろ。て言うか普通逃げるだろう。君達変だよ……(今更だよ)
しかし、柳瀬ラウルはかっこいいですねv 彼が言うと、「今光が君を解き放つ」という歌詞の「光」が、「ああこれって彼自身のことなんだな」と自然に思えます。「必ず僕が助けてあげる」という決意と自然な自信が感じられて。ああ、これだけなら本当にかっこいいのに。これでやることがアレだから……(もう言わずにはいられないらしい……)
そしてファントム。席が後ろならあれがもっとかっこよく見えたのね。でも、ほぼ真下からでもよく見えました。ゆっくりと手を挙げてから立ち上がる、あの立ち上がり方の怖くてかっこいいこと。ええ、天井に映るシルエットからしてすごい迫力でしたから。くぅっ素敵だ。見とれましたとも!! 顔が見えないんですが、それでも十分に……というよりむしろより怖いような。はー、素敵だった。
そしてシャンデリア落下の迫力は、もう言うことありません!
■マスカレード
何て言うか……今更これを言うのも何なのですが、このシーンの衣装って……派手ですなあ……。何がどうなってるのかよく分からないものさえありますし。近くで見てると目がちかちかします。あんなものデザインした方を私は尊敬いたします。誰だっけ?(調べろよ)
ところでファントムが出た後(出るってあんた)階段の上でマント広げて立ちはだかる人は、後で駆け下りてくる偽ファントムを隠すためにあそこにいるのですねv
そして、マダム……やっぱりあんたファントムの味方でしょ? と、もうごちゃごちゃ言う気にならないのでそれだけ決めつけさせていただいて終わります。
■支配人のオフィス
「そうなりゃまたやられる」とか言う前にさっさと警察呼びなさい支配人ズ。ほんと、なんでなんだ? 警察呼んで捜索させれば良いんですよ。いくらファントムでもひとりなんだし、人海戦術で来られたらどうしようもないと思うんだけど……あ、ひょっとして、あんたらこのオペラ座の中で何かやばいことでもやってるの? 警察に入られたら困るような……ありがちなところで麻薬取引とか……おお、新たな裏ストーリーが!(やめんかーい!!)
ちょっと気になったこと。ラウルの「クリスティーヌが歌えば奴は現れる」という台詞に、カルロッタが頷いてるんですよね…。カルロッタは一連の事件はクリスティーヌがプリマの座を奪うために画策したと考えているようですが……あ、なるほど、あの頷きは「それが狙いなのよ」という意味なのか?
何でも良いですがこのシーンのラウルは明らかに嫌われています。いや、まあそれは元から分かっていたことなのですが、今回ものすごくそう思いました。つか気付けよ。ああおぼっちゃま。
ところで更に素朴な疑問。この時点で、支配人さん達はファントムのことを何だと思っているのでしょうか? 物語冒頭の時点では、単なる「怖い噂の主人公」程度に考えていたようで、その後クリスティーヌ誘拐騒ぎがあった後はさすがに実在するとは思っているようですが、どの程度に考えていたのかを結構知りたい。
確かにこの時点では人ひとり殺されていますから、あんまり呑気には構えていられないと思うのですが、それでもとりあえずブケー殺人事件の衝撃からは立ち直れたみたいだったし……恐れられてはいるようですが、本当に恐れるならさっさと警察を呼ぶと思うのね。ほんと、どういうつもりだったんだ。
ファントム、ひょっとして客寄せとか思われてる? 『ドン・ファンの勝利』の宣伝文句、「あの『オペラ座の怪人』作詞作曲!!」とかやってたりして。もしくはうろたえまくってまともな判断力なくなってるだけ? 個人的に、支配人さん達には是非ともたくましい商売人根性を見せていただきたいと思うのですが……
■ドン・ファンの勝利稽古
何が笑えたって、外しまくるピアンジに周りがいい加減切れかける中、正しい音で歌うカルロッタ指差してレイエさんが頷いていたことですね。「それですよその音!」って意味ですわね、あれは。どうにも出演者の集中力とやる気に不安の残るオペラですが、レイエさん、この状況であの余裕は見上げたものですな。さすがは音楽監督。プロ根性ですね!(そうか?)
ところで、自動演奏ピアノが鳴り出したときその周りに集まって歌い出す皆さん。なんでいきなり照明が落ちるのかよく分かりませんが(停電か?)、ピアノの上に浮かんだ顔が生首みたいでかなり怖いです。やめてください。
■墓場にて
何を隠そうクリスティーヌの歌う歌で一番好きなのってこれなんですわ。一番彼女の心がこもっているように思えて。しかも今回気合い入ってて言うことなし。素晴らしい。
そして……考えてみればこのシーン、クリスティーヌはラウルのこと考えてないんですよね。語りかける相手はパパ。歌の中にも、ラウルは出てこなーい。彼氏の立場はもはや地下深く潜っちゃってる感じでしょうか? 自業自得だけど。
まあ、時々本気で「振られてしまえこのアホぼん!」などと思っている私としては、ここでクリスティーヌがファントムのことを再び「エンジェル」と呼ぶのが何とも嬉しい(というか色々湧く)のですが。
あ、今更言ってもフォローに聞こえないと思いますが、ここでファントムの火の玉飛ばしに怯むことなく向かっていこうとするラウルは、文句なしにかっこいいと思うのですよ。ええ。(我ながらなんて投げやり且つ説得力がない、と言うか説得する気のない文章……)
■舞台
煙がすごいです。ファントムがむやみに爆発させるからです。あれで彼の罪状に、建造物不法占拠・殺人・威力業務妨害・器物破損・略取誘拐・暴行・傷害・名誉毀損・恐喝・窃盗等に加えて爆発物取扱法違反が付け加えられ……すみません。輪っか飛ばさないで下さい。
それから、支配人のお二人さんへ。繰り返しますがあんなアホぼんに全てお任せしちゃいけません。ことは歴とした刑事犯罪の捜査であることを、忘れてないだろうなこいつら……非現実的なミステリ小説じゃないんですからね。もう少し現実的な行動と判断をしていただきたいって、『オペラ座の怪人』の原作はミステリ小説ですけどね。原作者ガストン・ルルーのもう一つの代表作が、密室ものの古典『黄色い部屋の謎』であることを今思い出しました……。良いですねえ隠し部屋とか隠し通路とか書棚の裏から現れる隠し扉とか……良いですなあ館シリーズ続きいつ出るんだ早よ書けよ綾辻行人……(好きらしい) まあ、『黄色い部屋』の密室は反則すれすれだけど。(本当)
えーと、とりあえずこんな状況で一般の観客入れてオペラなんぞ上演してはいけませんね。よくぞこんな無茶苦茶な賭に警察まで引きずり込んだもんだ。ラウル、ある意味大した手腕かもしれないけど根本的なところで間違っているぞ……て言うかいくら撒いたんだろう……(おい)
■ドン・ファンの勝利
相変わらずパッサリーノかっこいいですなあ!!(笑)
ところで、主人公側から見るとどうしても嫌われ役であり、おまけに第一テノールのくせに音痴疑惑まで出てくる損な役回りの上意味もなく殺されてしまう、ある意味ファントムより哀れなピアンジさんですが。彼は要するに、あの部屋(……と言うかカーテンの向こう側)に入った直後に殺されてしまっているのですよね? 直後のパッサリーノに答える声はファントムだしね。
ファントム、早業ですな(注:「早業トリック」というのは、密室トリックのポピュラーなパターンのひとつ。実は扉が開いたときには被害者はまだ死んでいなくて、発見者の振りをした犯人が駆け寄って助け起こしたりしながら素早く刺した、とかいうやつね)。おまけに、その後自分がカーテン開けて現れたときはピアンジの死体は見えないので、何らかの機械的トリックを使ってしばらく経ってから落ちてくるように吊したことになるわけで……そう言えばブケーの死体もそうでした。ファントム! ひょっとして同好の士ですか?!(絶対違う)(姉よ…落ち着け:ふたば)
ところでファントムは、この時マントの下にあの格好のまま出てきたということは、どう考えても『ドン・ファンの勝利』は初演の途中で上演不可能になること確実なわけですね。多分このシーンの後でドン・ファンと娘は二人で舞台から引っ込むと思われますので、そのままさらうつもりだったのでしょうが……ファントム……わざわざオペラ作曲までしたのにそれって、いいのか? 芸術家の考えることは凡人にはよう分かりません。
あ、なんでクリスティーヌがフード剥がした瞬間に飛びかからないんだとかいう突っ込みは、もう入れるの飽きてきたから入れません。
でも、ファントムがクリスティーヌを引っ張っていくとき、追いかけようとするラウルをアンドレさんとフィルマンさんは止めますよね。
何故。いや……暴走お坊ちゃんを止めるのはまあ良いとして、なんで警察官が誰ひとり隠れ家まで追いかけてないんだ……(ですよね? 警察、何してた?) ラウル、お前下っ端の警察官にもちゃんと袖の下渡して根回しするのを怠ったな!! 詰めが甘いぞぼんぼん!!(いい加減にしろ自分)
あ、後マダム。ファントムの隠れ家教えるなら警察に教えろ、と、言わずもがなですが書いておきます。今更「早くしないと手遅れになってしまいますわ」って誰のせいだ。それからラウル、お前やっぱりここは「知ってるなら何故もっと早く言わなかった」くらい言うべきだろう。「あなたを信用していいか」じゃねえよお人好し。これだからぼんぼんはよう!! クリスティーヌ……やっぱり止めとけこの男は……
■怪人の隠れ家
ドライアイスが香りますわね。何とも言えず臨場感があってよろしゅうございますわ。前項で口悪くなったのでちょっとお上品に修正してみましたの。それにしても嫌な文章ですこと。やめた方がよろしいですかしら。
……んでまあ戻しまして(自分で気持ち悪くなった)、考えてみれば「この湖の向こうに住んでいるのです」って案内も不親切っつーかいいかげんっつーか……あの湖、地下だから真っ暗ですよね。蝋燭はあるけど……よく辿り着けたなラウル。運か。愛の力か。ああ、あの蝋燭ってひょっとして船で通るルートに沿って置いてあるのか? だったら不思議はありませんけど。
いい加減真面目に書きましょう。クリスティーヌの「これがあなたの望んだことね」という台詞に、「それは違うだろう」と素直に思いました。ファントムはこんなこと望んでないよー。彼は純粋に、彼女の「エンジェル」でありたかったんだよ。怪しいけど。
全てがぶち壊れたのは乱入してきたどこぞのぼんぼんのせい。ああ、ファントムがかわいそう!! って、私もほんとにいい加減にしろ……
しかし考えてみるとこの時のラウルってクリスティーヌの言うこと聞いてない。こいつ、ファントムに対する敵愾心が勝っちゃって本来の目的(クリスを助ける)を忘れているな。行動力はあって状況判断力のない奴って、どっちもないより更に悪くない? クリス、悪いことは言わんから捨ててやれ、こんなアホ。私が許す。(ラウルファンの方すみませんすみません。)
あー、ラウルはもういい。ファントムですよ。ああ、しみじみと泣けた……クリスティーヌを抱きしめようとして出来なくて、自分から離れるところで泣けて、ラウルの横に蝋燭持って立ち尽くしてじっとクリスを見つめているところで泣けて、「お願いだー!!」と絶叫するところで更に泣けました。何より、指輪を返しに来たクリスティーヌに対する、全ての思いを込めたような「アイ・ラヴ・ユー」がもう号泣もので……あああああ!! ファントムー!!(落ち着け) もうホラーなオルゴール(ほんと、このシーンで鳴るのだけは本当に正真正銘の怪奇現象……)も吹っ飛びます。ああ、素晴らしい。
……と言うわけで再び素朴な疑問タイム。最後にファントムが消えた椅子の上に現れる、あの仮面。あれはいったい、どこから生えた? ずっと着けてないのに、何故あそこに残っている? ああっ分からん! 誰か教えてホワーイ!!
……最後の最後まで無礼なことを書きまくりまして、まことに申し訳ございません。大変感動・堪能させていただいたことを、ここに明記しておきます。素晴らしい舞台をありがとうございました。高井ファントムは人間じゃありません。
あ。そうだ。えー、今回ついに、我が知り合いが分かりました。カーテンコールになってからですけど……(ごめん部長)で結局、君は他にどんな役を演じていたんだ……(結局それか!!) いや、何はともあれお疲れさまでした。私信終了。
+++++++++++++++++++++
2003年3月2日、『オペラ座の怪人』京都公演は千秋楽を迎えました。
そんなに何回も通えませんでしたが、毎回大変レベルの高い舞台を観せていただいたと思います。
出演なさった方々、スタッフの方々、素晴らしいものをどうもありがとうございました。(突っ込みばっかりしてすみません…。)
いつかまた観られることを楽しみにしています。
>>BACK