レ・ミゼラブル 2003年8月9日(土)昼公演12:00〜
帝国劇場 一階S席


ジャン・バルジャン
エポニーヌ
コゼット
テナルディエ
アンジョルラス
:今井清隆
:笹本玲奈
:劔持たまき
:三遊亭亜郎
:吉野圭吾
ジャベール
ファンティーヌ
マリウス
テナルディエ夫人
グランテール
:内野聖陽
:井料瑠美
:岡田浩暉
:峰さを理
:伊藤俊彦

ガブローシュ
リトル・エポニーヌ
クールフェラック
フイイ
レーグル
ブリジョン
モンパルナス
買い入れ屋
ファクトリーガール
マダム
少年2
:宮里駿
:永嶌花音
:横田大明
:上條コウ
:小林仁
:鈴木良一
:KENTARO
:杵鞭麻衣
:高橋真記子
:荒木里佳
:高山京子
リトル・コゼット
グランテール
ジョリ
コンブフェール
バベ
プルベール
クラクスー
マテロット
ジベロット
少年1
カツラ屋
:国分鈴可
:伊藤俊彦
:坂口勝
:篠原功
:阿部よしつぐ
:萬谷法英
:清水拓藏
:高島みほ
:宮菜穂子
:村井麻友美
:亜久里夏代



ついに観たぜレ・ミゼラブル………!!
 いやあ、この日をどれほど楽しみにしていたことか。
 以前大阪でやっていたときは大学生でした(梅田は毎日通ってたのよ)が、そのころはここまでミュージカルにはまってなかったので結局一度も観ず。ああ、観ておくんだった。しかしあんなところではまってたらどんな恐ろしいことになっていたか……(主に財布が)
 東宝は高いんだよ。馬鹿野郎。

 そして東宝ではキャストによってすごい人気に差があるというのは本当なのですね。キャスト目当ての客をねらって(そうなんだよな、あれは)チケット発売の時からキャストが全て発表されているというのは……
 実は東京行きが急に決まってレミゼのチケットを取ったとき、既にプレビューが始まっている時期であったにも関わらず、下手端に近いとはいえ前から2列目というどえらく良い席が並びで取れたのでした。
 同じ日の夜公演は完売。ええ、バルジャン役があの山口祐一郎さんだったんですよね、ソワレは……

 しかし、今井さんのバルジャンも素晴らしかったぞ!!
 ほんの一部除いて、キャスト全てお見事だったぞ!!

 そして、東宝のCDは劇場に行かなければ買えないものが結構ありまして。おかげで「持ってないのがあったら買いあさっちゃる!」と札束握って行ったのは私です。
 そしてロビー売店(グッズは当然だが何で普通のアクセサリーなんか売ってる? これが普通なのか? それとも帝劇だから?)で、ずらりと並んだ世界のレミゼCDを見て、「全部持ってる……」と呟いたのも私です。あんたなあ……と、自分で自分の肩を叩きたくなりました。

 だがしかし、他にもおいしいものはたくさんあった。10周年記念コンサートのDVD(VHS持ってるくせに)、「ジキルとハイド」の日本版CD、その他いろいろ。ふと気が付いたら、渋谷のタワーレコードとHMV(それだけ目当てに朝一番で渋谷まで行った)で買いあさったものと合わせて、8枚ほど下げている自分がいました。ははははは……もう笑うしかねーや。

 というわけで、キャストおよびキャラクター感想中心に行きます。て言うか、レミゼはすごい熱烈なファンが多いから、こんな素人同然の初見さんがストーリーについてごちゃごちゃ言っても仕方ないでしょう………(別口で書きまくったし)
※キャストは敬称略で書いております。ご了承を。


■ジャン・バルジャン(今井清隆)
 すすすす素晴らしかったですぅううう(落ち着け)。
 この方は青ラベルCDのジャベール役の方でして、その声に惚れまくっている私としましては、実はジャベールで観てみたかったのですが……でも素晴らしかったです!! あーもう、本当になんて良いお声なのー。さすがとしか言いようがないですよう。
 ただひとつ……ただひとつ、「彼を帰して」の最後の音を伸ばすとき、一瞬声が揺れてひっくり返った!! ああ、こういうのを「九仞の功を一簣に欠く」と言うのだねえ。き、聴かなかったことに……
 司教様に救われたときの表情がもう何とも言えませんでしたね。以後、彼が言う「神」とはイコールあの司教様なんだなと素直に思える感じで。いかにも体で稼いできましたという骨太な体格も良し。
 しかしジャン・バルジャンというキャラクターに関しては特に好意がない(ごめんよ)のでした。結構ツッコミどころも多いしな、この男。
 ちなみに主なツッコミどころ。
1.工場のシーン。ファンティーヌが仕事仲間の女と喧嘩になって騒いでいるところへ現れ、「町を治める私は市長だ〜♪」……何で唐突にそんなことを? ええ、分かってます、観客に説明してるんだろうってことは、ね……でも妙だ。
2.ファンティーヌの死後、ジャベールとの対決シーン。「頼む、三日の猶予を」と懇願し、聞いてもらえないとなると(当たり前だと思うんだが……)いきなり「考えろ俺の力を、お前なんぞに負けはしない」と逆ギレ・脅迫に走る。かなり「おいおい……」と思いました。CD聴いたときから思ってたけど。ちなみに、「必ず戻る」といいながらそのままコゼットと一緒に逃げた辺りもかなりツッコミどころ。大嘘ついてんじゃねーか、こら!!
3.マリウスの手紙を届けに来たエポニーヌに、「気を付けて行くのだ、今夜は危険だ街は」……危険と分かってるなら子どもを外へ出すなよ。ひょっとして、手紙盗み読みするためにエポニーヌを遠ざけたんじゃあるまいな? 彼女が出て行くなりすかさず開いてたんだけど……
4.これは個人的に一番言いたい。マリウスをつれてバリケードから逃げるとき、ジャベールと顔を合わせたときの台詞。「またも職務の奴隷か?!」
 ついさっき、「君の職務だろう、恨みなど無い」とか偉そうにほざいたのはどの口じゃ?! まあ、このシーンはジャベさんがかっこいいからもう良いんですけどねー……(こら)

 いいです。ラストのシーンで本当に泣けたから良いです。あの燭台が……銀の燭台が!! くーっ!!


■ジャベール(内野聖陽)
 かっこよかったわぁあ!!(いちいち叫ぶな)
 歌はやはりちょっと不満が残ります。いや、十分上手いと思うし声もよく出てるんだけど、どうも余裕がないと言うか、キャパシティぎりぎりまで必死にがんばってる感じに聞こえまして。しかし、「スターズ」と「自殺」のシーンは身が震えた……あーかっこいい。
 演技はばっちり良かったですし! ああ素敵。迫力があって、警棒の使い方がかっこいいんですわー。こう、あごの線に引っかけて顔を向けさせるのが……かっこええ!!(落ち着け)
 バリケードで捕まって、「好きなときに撃て、子供の遊び 学生の裁判笑わせるぜ」というところがかっこよかったの何の……いやあ、やっぱり本当に底辺を知っている彼にとっては、学生たちの革命なんて所詮はお坊ちゃんたちのお遊びなんですよねー。かっこいいよう。この辺の、完全に筋の通ったバックボーンがあるところがジャベールの魅力ですよねーv(すみません好きなんです馬鹿なんですもう放っておいてやってください)
 ええ、わたくし、レミゼキャラの中で一番好きなのがジャベール(次がエポニーヌでさらにアンジョルラスとグランテールさ……訳分かん)ですのでこだわり激しいのですが、とても良かったと思うですよ。バルジャンを見逃すとき、最後に彼を「24653」と囚人番号で呼ぶのが悲痛でねえ。あれってつまり、それまで自分が生きてきた世界、壊れかけた信念の最後の抵抗だったんだろうなあと……ああ、好きだ。
 唯一「?」だったのは、バルジャンとの対決のシーンでの立ち方なんですがね。何故か、両腕を広げ、立合中の力士のごとき足を開いた前傾姿勢でして……何? それは一体、何? 背筋ぴしっと伸ばして立ってるイメージだったんですが!!(「立合中の力士はあんな腰引けてない」と相撲ファンふたばの指摘あり)

 さてここで問題です。私はこの項で、一体何回「かっこいい」と書いたでしょう。


■エポニーヌ(笹本玲奈)
 可愛かったわぁあああ!!(だから叫ぶな)
 いやもうほんと、めちゃくちゃ可愛くて上手かったです。歌も演技もばっちり!! 気の強そうな、それでいて健気な感じが素晴らしかったです。しかもこの人、18歳?! ひぇえ。ええもう、日本ミュージカル界の明日を背負って立ってください!!
 とにかくいじらしくてもう……泣けましたね。「金などもらいたくないわ」という台詞、マリウスとコゼットのデュエットを見つめながら歌う歌、「オン・マイ・オウン」も死のシーンも……全て泣ける。しかも、演技素晴らしいです。
 私が男なら間違いなくこっちを選ぶわ!! マリウスの馬鹿ー!! こんな良い子が慕ってくれてるってのによう!! バカ男ー!!
 「オン・マイ・オウン」で、最初の夢を歌っている間は幸せそうに微笑んでいるのが、「知ってる、夢見るだけ……」というところからすっと表情が変わるのですわ。最後に自分からマリウスにキスして死ぬところも……あー、哀しすぎる……ほんとに、よりによって何であんな馬鹿に惚れたんだよー。
 ラストに天使になるのが自然に納得できるキャラですよね。ああ、泣けた。


■ファンティーヌ(井料瑠美)
 お懐かしい(って、『壁抜け男』で一度観たっきりだけど)。相変わらず美しく、かつものすごーく綺麗な声が健在で嬉しかったですね。儚げで……ラスト、エピローグでの白いドレスもとても綺麗でした。
 だがしかし、私はファンティーヌに愛はない!! 先に断っておくがあとコゼットとマリウスにもない。苦労したのは分かるけどー、でもあんまり同情する気にならんのよ。原作のイメージが強いせいだろうなあ……ごめんね。
 死ぬシーンは泣けましたけどね。ええ……実は私このたびの舞台、舞台上で印象的な「死」を演じる皆さんがどの方も非常にお見事であったと思います。特にエポニーヌとガブローシュ!!

■コゼット(劔持たまき)
 普通に良かったですね。……いや、特に愛がないもので。可愛くて声も綺麗で問題なかったです。コゼットで歌下手だったら石投げるけどな……(ってコゼットこれだけ?!


■マリウス(岡田浩暉)
 顔と声がかなり「マリウス」だったように思います。まあ、歌は……かなーり声がふらついておりましたが、演技は良かったかと。「赤と黒」のシーンの思いっきり場の空気の読めてない浮かれバカぶりが可愛かったし。
 何はともかくエポニーヌが可哀相、と言うだけでポイント大変低い彼ですが(ごめんね)。ただ、エポニーヌに対しては冷たいわけではなく、とても好きなんだというのは分かりました。多分妹みたいに思ってるんだね……ああ、ある意味さらに可哀相だエポニーヌ!! こんなバカ見捨ててやれよー、周りに他にいい男大勢いるだろうに!!
 しかし……「愛に満ちた心」のシーン、まずくないですか。「僕は飛ぶよ虹の空へ!」(どこへでも飛んで行け帰ってくるなと言いたくなるんだが……)と高らかに歌うなり、塀を乗り越えて庭に不法侵入。コゼットが彼に惹かれていたから良いけど、そうでなかったら(あと、バルジャンと顔合わせていたら)警察呼ばれていたぞ、お前……
 それから、「ドリンク・ウィズ・ミー」のシーン。膝抱えて座る落ち込みまくった姿も面白かったですが、「死んでも良いさ、コゼットは旅に出る」という台詞、グランテールに向かって歌うんですね。学生たちの中で「死」をはっきり認識しているのは彼だけだから……なかなか深い。しかし思った。あんた、エポニーヌが死んで落ち込んでたんじゃなかったの……? なんなんだそれ?


■テナルディエ夫妻(三遊亭亜郎&峰さを理)
 面白かったです。ただ、テナルディエはどうも飲んだくれてはいるけど基本的に気の良いおっちゃんという感じが強く、あんまり毒を感じませんでした。もうちょっと、社会の底辺を這いずりながら生きている、地獄へ堕ちてもそこで生きていってやろうという凄味のようなものが欲しかった。テナルディエ夫人の方もまあそれなりでしょうか(凄いという森久美子さんのも見たかったです)……ただ、胸の谷間は思わず観察してしまったのですが(バカ)。
 この夫婦、結構好きですね。たくましくて。地下道と結婚式での歌に思わず惚れそうになりました。しかしこいつら、娘が死んだことはどう思ってるんだろうねえ……?
 ちなみに地下道で、テナルディエが「バルジャン! バルジャンだ!」という台詞があるのですが、この台詞が「ばるちゃん!! ばるちゃんだ!」と聞こえた……とふたばが言うのです。たまもは「バルサン」はどうだと言っているのですがどうでしょう。これだとテナルディエがゴキブリのようでしかも結構はまって面白いと思うのですがダメでしょうか。すみません馬鹿で。


■アンジョルラス(吉野圭吾)
 ルックスはばっちり、美形で細身で(腰細ーい<馬鹿)まさにアンジョルラス。かっこよかったです。ええ。
 ……が。
 歌がねえ……。下手じゃないんですよ、上手いんですが、どうにも声量が足りないのですわ。初登場のシーンで、どう聞いてもマリウスの方が声がでかかった……これはちょっと、アンジョルラスとしてまずくない? 彼には、第一声でその場の空気を支配するような雰囲気が欲しいんですが。……すみません、要求する水準が高すぎるかもしれません。青ラベルの岡アンジョルラス(絶品。と言うか、声量も歌唱力も圧倒的すぎて学生たちの中で浮いている)に惚れているもので……
 でも、「民衆の歌が聞こえるか?」を歌い出すときはかっこよかったですね。ああこの人には本当に「民衆の歌」が聞こえるんだなあと。そういう人なのだなあと思えました。……迷惑な……身近にいたらきっとものすごく困るぞこんな奴。でも好き。
 と言うわけで、一幕ではちょっとカリスマ性に欠ける感が否めなかったのですが、二幕ではなかなか素敵でした。と言うか……マリウスとグランテールとの絡みに妄想をしまくってしまいました(あーあ……)。
 だって、この設定って既に妄想しろといってるとしか思えないんだもん。もともと原作の方のイメージが強いからマリウスの出番はあまり考えてなかった(原作では、アンジョルラスとグランテールの絆にマリウスの割り込む隙はない……と思う)んですが、舞台版もおいしいですねえ。

 というわけで、以下危険につき反転します。

 「ワン・デイ・モア」で、「私は戦おう」と隊列に加わるマリウスを、とっても嬉しそうな笑顔で迎えるアンジョルラス。
 それから。エポニーヌが死んだとき、学生たちが彼女の遺体を運び去っていくと、アンジョルラスは泣き崩れるマリウスに駆け寄って座らせ、横に座って肩を抱いてずっと励ましてるんですよー。きゃー。(何) ただし、直後に攻撃が始まるとほとんど突き飛ばすよーな勢いで立ち上がりましたが……
 さらに「ドリンク・ウィズ・ミー」のシーン、グランテールが歌い出すとバリケードの上の方にいたアンジョルラスはすっと振り返って降りてくるのですね。で、見つめ合い。グランテールが差し出した酒瓶は受け取らず、横から差し出されたものを受け取ってラッパ飲みし(何かヤケ酒くさかったぞ)、口元をぐいっとぬぐってさらに見つめ合い。いやー、妄想しろということですね(あのなあ……)。ぬぐうのなら先に酒瓶の口をぬぐいなさいというようなしょうもないツッコミは入れません。
 ガブローシュが死んだところでも見つめ合い(睨み合いかな)。アンジョルラスの方が先に目を逸らすのがよろし。いやもうほんとに……(あーあ)
 さらに、バリケードでマリウスが撃たれたとき。駆け寄ったアンジョルラスが必死ですがりつき、「マリウス! マリウス!!」と呼んでいたのが、生声で聞こえた……そしてバリケードを駆け上るアンジョルラスを止めようと手を差し出しかけるグランテール。ああ、以下略!!(ほっといてやって下さいね)
 とどめが「カフェ・ソング」でして、歌うマリウスの後ろに現れた学生たちの真ん中に、仲良くアンジョルラスとグランテールが並んで立っているのですね。しかも、アンジョルラスは当然のようにグランテールの肩に肘を乗せたのでした。……やっぱり、妄想しろと言ってるとしか思えません……
 ……いかん、半分萌え語りになってしまった。ええ、後半とってもかっこよかったんですよ、アンジョルラス。と言うか、後半はこいつら以外にも妄想のしどころが多くて……(あーぁあ…)



■グランテール(伊藤俊彦)
 かっこいい方でした。歌上手かったし。かなりおっさんくさくて学生には見えませんでしたが……(グランテールだから良いんだろう)
 舞台のグランテールはガブローシュと仲が良いのですね。しかし、12歳(原作でのガブちゃん推定年齢)に酒飲ませちゃいかーん!! フランス人だから平気かもしれないけど、あんたの飲んでるそれ、ブランデーだろうが!! 子どもに飲ませるんじゃありません!! すごく可愛がってるらしいのは分かったけど。
 その後もバリケードからガブローシュを出て行かせたりしていました。「命を大事に 子どもある者と女たちは去りなさい」のシーンですね。が、直後にガブローシュは戻ってきてしまい、それに気付いたときの表情がまた……ガブローシュが弾拾いにバリケードを飛び出したときは、「ガブローシュ!!」と叫ぶ悲痛な声が聞こえましたとも。撃たれたら天を仰いで吼えたよこの人は……素敵。
 あと、エポニーヌが死んだとき、最初他の学生たちはいない(捕らえたジャヴェールを奥に連れて行っている)のですが、少し早く帰ってきて彼女とマリウスのデュエットをじっと見つめている姿がとっても印象的でした。
 そして、とにかくバリケードを駆け上がる姿が素敵だったんだ。でもって、投げる酒瓶が素敵だったんだ……考えてみれば彼はバリケードの一番上で死ぬのですよ。いやあ、萌え……(それはもう良いから)
 アンジョルラスとグランテールの死のシーンと、バリケードでジャベールが捕らえられるシーンは、個人的に原作の方が好き(読んでください。めちゃくちゃ素敵です)なのですが……しかし、舞台バージョンも……お、思ってたよりいいわぁv(だからね……)
 グランテールはバリケードの学生たちの中で唯一「現実の死」を口にする存在であり、唯一ちゃんと地に足付けて生きている人間という感じがします。アンジョルラスとのあの睨み合い……あれは責めてるのだろうか?
 アンジョルラスは多分自分が死ぬことを分かってると思うんだけど、彼はそういうことを超越してしまっているんですよね。でも、周りの青年たちはそんなこと分かってない。「子供の遊び」とジャベールに言われたそのままに、青臭い情熱だけで盛り上がっている連中を、お前は撃たれたら本当に死ぬような場所へ連れてきてしまった。それを本当に分かっているか? そう言っているように見えまして……(妄想ノンストップ!!)それでも彼はアンジョルラスに殉じるわけですし……あー、おいしいキャラじゃのう。


■ガブローシュ(宮里駿)
 可愛かった! そしてすごく上手かった! 泣けたぞちきしょう!! ガキのくせになんて生意気なんだ、何でこんなにかっこいいんだー!!
 死ぬシーン……真剣に泣けました。歌も上手かったし……バリケードに届いたバッグがまた泣かせる……くぅっ(あのバッグ、届かないこともあると聞くが……)。
 個人的な解釈ですが、この話の登場人物の中で、アンジョルラスとガブローシュは天使だと思うのですね。自由の象徴。アンジョルラスは天上から人々を導く天使、ガブローシュは地にあって「自由」を体現する存在。見事だったと思います。そして、アンジョルラスとガブローシュだけはバリケードの外で死んでるんですよね。それがその象徴のように思えました。うん、舞台バージョンもいいじゃん……(だから……)


全体の感想を。
 非常に場面転換が多いのですが、回り舞台が多用されていてそれが大変スムーズでした。お見事ですね。ほんと、あれだけ長い話(文庫本全五巻)を3時間に纏め上げてあるのですから半端じゃありません。すごいなあ。そして、パンフレットに載っていた演出家ジョン・ケアード氏の話のおかげで、長年疑問だったロンドン盤CDにおける曲の順番(他のものと違い、これだけ「スターズ」が「乞食たち」の前に入っている)の謎が解けました。そうか、あそこに削られた場面があったのか……ガブローシュの歌もそう言えば削られてるんですよねー、ロンドン盤にしか入ってないの。好きなんだけど。
 そして、これまで聴いていたCDとは歌詞が変わっている部分、削られている部分が結構あったように思います。そりゃそうだよな、あのCD十年近く前のだもんな。新しいの、出しません? 東宝さん? 確実に買う女がここにひとりいるのですが
(公演のたびにいろいろ変えられているそうですから、そのへんの違いを聴くのもファンの方には楽しみなんでしょうかね?)
 私が気付いて憶えている限りでは、えーと……「スターズ」の歌詞、CDでは「空の上で道を知るのだ」とだったのが「神の決めた道を行くのだ」になっていましたね。ここで「神」を持ち出すのは、個人的にジャベールのイメージではないんですが……まあ、お祈りポーズしてたけどね。でも、「星に」誓う人だからなあ。
 それから、「ドリンク・ウィズ・ミー」でのグランテールの歌詞、「世界は忘れないか 死など無駄じゃないのか」の続きなのですが、旧バージョンでは「虚しくはないか」だったのが……憶えてないんだけど何か変わってたはず(憶えとけ)。
 さらにテナルディエの「三パーセント上乗せ」が「五パーセント」になってたような……消費税
 あと、最後の戦いの時のアンジョルラス、「自由を世界に」が「世界に自由を」となっていましたよね?
 削られているところとしましては、馬車が暴走したときの人々の台詞、「誰、あの人」「あれはフォーシュルバン」という部分がなくなっていましたね。名前削られちゃったのかフォーシュルバンさん……
 コゼットとバルジャンの「いつも満たされてた あなたに愛されて だけど ねえパパ あなたには森の中の迷い子」「おやめ この世にはあるのだ 聞かずそして言わない言葉が」という会話部分がそっくり無かったり。
 さらに、CDで私を激怒させたマリウスの台詞、テナルディエに対する「お前を見ると思い出すエポニーヌ お前にはでき過ぎた娘だった(←お前にこそ過ぎた娘なんだよ、ボケっ!!) 神に召されて幸せだろう 生きるより(←何でお前がそんなこと言えるんだ、誰のせいで彼女が死んだと思ってんだ逆さに吊すぞこのアホーっ!!)」(註:括弧内引用者)という部分が無くなっていました。ひょっとしてこれ、私と同じ怒りがファンの間にあったからなのでは……
 えー、私が気付いたのはこのくらいですが、多分他にもたくさんあるのでしょう。何しろ私は旧バージョンの舞台を見ていないさ……(すみませんこんな奴が偉そうなこと言う資格無いですごめんなさい熱狂的ファンの皆様怒らないで!!)
 あと、素朴なツッコミ。場面冒頭にスクリーンに説明が映るのですが、それが……「1815 ツーロン」。カタカナって……妙に間抜けに見えるのは私だけでしょうか。ツーロン。ツが悪いのかもしれない。ツが。

 ええ、いい話です。いい舞台でした。しみじみと……
 ちなみに一番萌えたのは、カーテンコールではけていくとき、ものすごく仲良さげだったバルジャンとジャベールなんですが。肩組んでおられましたね。そして、バルジャンの腕がジャベールの腰に回っておったのう……
 このカーテンコール、一部キャストに「カーテンコールで素に戻るな!!」と言いたくなったのも事実なのですが、このふたりが面白かったから許す。近くに来たアンジョルラスはかっこよかった……

 大阪に来たら……私、貢ぐだろうなあ……恐ろしい。東宝は高いんだよ馬鹿野郎……でも、来て欲しい!! て言うか、是非とも来てくださいカモンプリーズ!!


>>BACK