レディ・ベス 2017年12月5日 夜公演
梅田芸術劇場 3階B席
レディ・ベス:平野綾
メアリー・チューダー:未来優希
アン・ブーリン:和音美桜
スティーブン・ガーディナー:石川禅
ロジャー・アスカム:山口祐一郎
リトル・ベス:山田樺音
ロビン・ブレイク:加藤和樹
フェリペ:古川雄大
シモン・ルナール:吉野圭吾
キャット・アシュリー:涼風真世
リトル・メアリー:桑原愛佳
個人的にエリザベス一世は大好きなため、とても楽しみにしておりましたレディ・ベス。
と言いつつどういう話か全く調べずに観に行ったわけですが。すみません、予備知識がせいぜい一般常識レベルです。
ホロスコープが描かれた回り舞台が印象的。
この演出、面白いですね。占星術云々はアスカム先生が何度か言及していた程度で、さほど「運命」を意識させる部分はなかったんですが、この舞台で何となく逃れられないものを印象付けられる感じ。とても綺麗でした。
キャラ感想です。
■レディ・ベス(平野綾)
可愛いなーエリザベス一世ってこんな美人だったのかなー多分違うと思うんだけどなーまあ良いけど。
押しも押されもせぬ星の処女王としての堂々たる姿のイメージが強いので、若くて可憐で悩み苦しみながら成長していくレディ・ベスは新鮮ですね。そういう時代もあって当然だと分かってはいても。
可愛らしいのだけれど芯が強くて、どんなに傷付いても折れないものを持っている感が良いですね。ああ、これがさらに女王として苦労するうちにどんどん強かになっていくんだろうな、と思わせつつ、今はまだ普通の女の子の部分があるベス様。
まあその、正直この人の話で恋愛ネタというのは……なくてもいいじゃんと思わなくもないんですが。間違っても恋に溺れるタイプじゃないぞ、彼女。フィクションだから良いか。
…このお嬢さんが将来あの最強女王様におなり遊ばすと思うとちょっと胸が熱くなりますぞ。
すみません、白状します。私の中のこの人のイメージって、基本炎上するアルマダを見下ろして高笑いするキャラでして…
いや実際にはそんなことないと分かっているのですが(性格的には割と常識人で苦労性だと思うの)、でもとにかくとことん賢くて強くて格好良い無敵の女王様なもので! 好きなもので!
『愛を知らずに』のメアリーとの和解(と言えるのか?)のシーンで、「カトリックの信仰を守って」と頼まれたのに対し、イエスともノーともはっきり言わず、「自らの心に従います」と答える辺りに立派に後々の片鱗が見えていて素敵でしたが。やっぱり強かだわさすがだわ。そして、多分メアリーはそこに気付いていると思えるところが、何とも。あのシーン、一番泣けたかも。これがベスがロビンとの愛より女王としての道を選ぶ決断の一因だと思えます。
正直、ロビンのどこに惚れたのかよく分からなかったけど。やっぱ恋愛ネタは微妙かもと思わなくもないです。と言うかもっと警戒心をお持ちくださいませレディ。微妙な立場とはいえ(むしろだからこそ、か)あなたは王族のお姫様ですよ。どこの馬の骨とも知れない男を軽々しく近づけちゃダメっすよ。
というか、レスター伯ロバート・ダドリーさんとか影も形もなかったっすね…えっと、これやっぱり禁句ですか?(笑)
その方面はロビンが全部やってくれてるから良いのかな。ええ、まあ、ドロドロ成分はばっさりカットしてロマンティックなお話にしておいてもらった方が、見ていて嬉しいのは確かです。
切ない恋を胸に秘め、国と結婚する道を選ぶと言うとどこか悲壮で格好いいですし、うん、こういうのはやっぱり綺麗にまとめておくべきですよね。(笑) なにせ星の処女王様ですからね。
ロビンが「手紙の返事を聞きにいく」と言ってハットフィールドへ向かっていた時点で、「そこへメアリー女王崩御の知らせが来る」展開は予想がついたわけですが……できればあの有名な「これは神の思し召し」という台詞、言って欲しかったです。「私はクィーン・エリザベス」と力強く歌うところはものすごく素敵でしたがね。
ところで、イモーテルのお花、着飾るときも男装した(超可愛い!)ときもロンドン塔に収監中もウッドストックの門番小屋でも頑なに付けていたわけですが、なるほどこういうことになるわけね! これが彼女の、弱さや儚さや純真さを持ちつつ不遇に負けず、迷いながら強く気高く成長していく若き「レディ・ベス」の象徴という感じなんでしょうか。少女(という年齢ではないけど)の心をこの花とともにロビンに託して女王として立つ。うん格好いい。
ただ、ひとつだけ。
気持ちは分からないではないけど、あのお父上に認められたいとか目指すとか、それはおやめになった方がよろしゅうございますよレディ。あなたのお父様、王様としてはなかなか有能だったとされておいでですが、人としてはクズですから! アレに似てると言われたら終わりってくらいのザ・最低野郎ですから!!
君主としては人格がどうであれ仕事がちゃんとできれば良いっちゃ良いけど、結構問題なこともしてるしなあ?
真面目な話、エリザベス一世ってヘンリー八世のことをこんなに慕ってはいなかったと思うんだけどなあ。生涯結婚しなかった理由のひとつはこのクソ親父の所業だと思うんだけどなあ! ええと、何にしても、似なくて良かったですよね、ほんと。
■ロビン・ブレイク(加藤和樹)
……「我らに自由を」とか言うのがちょっと、この時代にそういう思想ってあるかなとかなり引っかかってしまいました。そんなことを深く考えるようなキャラクターにも見えないし。
それはともかく、ええと、反対意見も多かろうから先に謝っておきます。ごめんロビン。格好良いしすっごく良い奴だけど、明らかに単純で考えなしで短絡的で率直に言ってすっとこどっこいなので、正直女王にならなくてもベスが彼と生きていく道はないなと思いました。すまんロビン。ほんとごめん。恋人役として、主人公と格が違いすぎるー。無理ないけど。
だってどう考えても彼のせいで彼女は窮地に陥っているわけで。特に門番小屋でのシーン、ベスがここまで追い詰められたのはあんたがうかうか出て行ったからだぞ! 馬鹿ばかバーカ! 惚れた女に迷惑かけてんじゃねえ!!
女王として立つ彼女に跪く姿はとても悲しくて、これから彼女を民として支えるしかない彼の胸中を思うと、そうかこれって悲恋の物語でもあるんだと今更気付いたりするわけですが。
しかし、女王陛下の婿がねとして、ロビンは無理。身分や立場以前に、そういう器じゃない、どう考えても。当たり前だけど。
多分彼は、ベスが見ているものと同じものを見ることはできませんよね。ベスは彼に連れられて庶民の世界に接して、彼と彼らの見ているものを理解できたけれど、ロビンには彼女と同じ視点を持つことはできないと思います。何も持たずに自由に生きる彼に、国の全てを背負う彼女と同じ位置に立つことはできないから。残念ながら、結ばれようのない恋ですな。
というかさすがに恋敵が国じゃあなあ。史実でも、エリザベス一世は愛人は何人かいたと言われていますが、どんなに惚れた男でも国より大事にはしてもらえそうにない感があるもので。だって夫ですしね。仕方がないですわ。
びっくりしたこと。あんた読み書きできるの!? えっ、この時代のイングランド一般庶民の識字率ってどのくらい? 吟遊詩人って庶民の中でもほぼ底辺じゃないんですか? 読み書きできるの!? 実はすごい奴なんでしょうか、この人。
■メアリー・チューダー(未来優希)
年増のブスとか大変失礼なことをどこぞの王子様がほざいていましたが、美人だよなあやってる役者さんが…と、どうでも良いことを呟いてみる。いやまあ確かに、メアリー一世はフェリペ二世よりかなり年上ではあったけど。
ええと。立場上、アン・ブーリンやエリザベスを憎みたくなるそのお気持ちは無理もないし、すごく分かるのですが、でも冷静になって下さい、あなたの不幸とその周辺諸々の諸悪の根源は、お父上です。どう考えても。フォローの余地もなく、全部あのクソ野郎が悪い。でしょ?
ただ、ブラッディ・メアリーなんて呼ばれたのは実際にプロテスタントを迫害したからであって…。「寛容の精神など要らない」なんて言ってちゃそりゃあ……。その辺は割と自分のせいでは…。
ただ、これもまた、気持ちは分かるんですよね、この人の場合。うん、やっぱり親父が悪い。あいつほんと最低。
えー、これ以上書くと延々ヘンリー八世の悪口で埋まりそうなのでこの辺で。でも、ほんと気の毒な人ですよね、史実でも。
■フェリペ(古川雄大)
エリザベス一世がらみでフェリペといえばスペインのフェリペ二世しか思い浮かばないけど、あの人なの?にしちゃあちょっと、役者さんがダブルキャスト揃ってあまりにも男前すぎやしないか?(失礼)とチラシ見て思っていたら…。
まさかこういうキャラとはなあ!
いや、予想外でした。
初登場時のはっちゃけた格好に唖然とし、そしてキラキラした外見と裏腹に本質はものすごく冷徹で聡明そうな言動に惚れた! 格好良いー! まさかこんな好みのタイプとは。腹黒好きの私のツボに見事にハマってくださいました。素敵。
いやー、にしてもこんな元気いっぱいな(婉曲表現)フェリペ二世って、新鮮というか斬新というか、本当に驚きました。こんなキャラありなんだ、この人。
私、フェリペ二世って、常に眉間に皺寄せてひたすら仕事してるようなイメージでしたわー。この時代のスペイン宮廷って、ものすごく厳格だったと言うし。いくら即位前の時期とはいえなあ。
あと曲が時々フラメンコっぽいの何なの。面白すぎるやろ。
で。メアリーとは露骨に政略結婚ですという冷淡な態度なのはまあ良いとして(…いや人としてはどうよとは思うけど)、ベスに対しては、どうなんですかね。
「あの女と結婚すれば良かった」と言ってはいるけど、どういう意味のある言葉なのか。色恋的な単純な動機で動く人には見えないし、さりとて「レディ・ベスは民衆から人気があるようだから、下手に殺すとまずい」という冷静な打算のみとも思えないような? どういうつもりなんですかね?
まあ素直に取れば立場の弱いベスに恩を売って手懐けようとしていたのかもしれないけど、だとしたら失敗ですね。残念ながらそのお姫様はそんなチョロい玉じゃないっすよ。
そもそもスペイン的に都合の良いイングランド王なのは、初めから圧倒的にメアリーの方であるはず。彼女はスペイン王室の血を引いている(フェリペから見ればいとこですよね)し、敬虔なカトリック教徒だし、プロテスタントでスペインと特に繋がりのないエリザベスよりはるかに扱いやすいはず、なのでエリザベスと結婚してどうこうがこの時点で本気とは思えないんですけどね。メアリーの死後にプロポーズはしてるけど(そしてフラれるけど)。
そして本人の思惑はどうあれ、彼がベスとロビンの命の恩人であることは事実。
少なくとも物語上は、ロンドン塔から出られたのも彼のおかげだし、ウッドストックでは暗殺寸前のところを救われているし。この時の態度が明らかに腹に一物ありそうなので、どう見ても、ガーディナーとルナールの企てを全部承知で止めようとしていたように思えますしね。というかそのためにわざわざこんなところへ来たんですよね、他に用ないですよね?
と言うかこのシーン、客観的に見てベスはロビンのせいで窮地に陥り、フェリペのおかげで助かったことになるんですが。行動だけ見れば、この舞台の範囲内では彼は主人公カップルにとって完全に救いの神ですよ。感謝するしかないぞーこれ。素直に「フェリペ様」呼びになりますよ。
…そして、のちの歴史の展開を考えると、これがとんでもない皮肉に思えてくるわけですよ、主にアルマダ的な意味で。(笑)
フェリペ様ー、こちらのレディは今はまだ小娘ですが、中身の方は姉のような可愛げの一切ない海賊女王ですぞー! あなた後で完膚なきまでにフラれますよー!
でもってあんたんとこの船襲いまくるわ、抗議しに行った使者の前で当の海賊を叙勲するわ、オランダの独立は支援するわ、挙げ句の果てに大艦隊に火船突っ込ませるわ、やりたい放題やってくれるお方ですからー! 君の手に負えるような女じゃありませんよー!
これはもしや、英国流のブラックジョークというやつなのだろうか…とすら思いました。ええと、ベス様はもう大丈夫でしょうから、フェリペ様も強く生きてください。このフェリペ様なら心配要らないかな。むしろベス様と正面切って渡り合えそうだな。
あ、ひとつだけ。
あなたこの時点で子持ちですよね?(笑) メアリー様とは再婚ですよね? うん。それだけ。
■ロジャー・アスカム(山口祐一郎)
ベスの教育係、兼説明係。とても優しそうな素敵な先生でしたが、しかしひとつだけ是非ともツッコませていただきたい。
おい。こんな時期に、こんな状況で、こんな立場のベスに向かって「あなたこそ英国女王」って、ちょっと待てコラ。それはまずすぎるだろ!! 大胆ってレベルじゃないぞ!
そんな台詞、メアリー側に聞かれたらどうするんだよ!!
こんな奴が側近にいるから反逆の疑惑が払拭できないんじゃあないのか!?
真面目にそう思ったんですが。
素晴らしく良い声であくまでも優しく教え導く調子なだけに、ハリセンが欲しくてたまらなくなったんですが。
あと、「愛と平和の王国」に盛大に突っ込みたくなったのは私だけではないはずですよね!! イギリスが!? あの大英帝国が!!?(笑) 愛と平和ぁ!?
いや、ベス様の時代にはそこまで行っていないけど、あの基盤を築いたのは彼女ですぞ。
ねえ、ホロスコープに何が出ていたというんですか? 星占いなんて当てにならないってことなんですかねこれは?
それにしても、愛と平和の王国! これこそとんだブラックジョークだよ!!
本気で目が点になりました。いやあ、すごい台詞だったなあ。
■アン・ブーリン(和音美桜)
アン・ブーリンって回想シーンでもあるのかな、と思っていたらなるほどねー!
最初は幽霊かと思ったのです。だってほら出るっていうし。アン・ブーリンの幽霊はあちこちに出るらしいけど、一番有名なのはロンドン塔だし。ロンドン塔に入れられるシーンで、奥に首斬り役人と一緒に待ち構えている(ように見える)彼女がラスボスみたいな存在感だし。
まあロンドン塔は英国でも屈指の心霊スポットですので、幽霊密度どんだけ高いんだってくらいわんさかひしめいていそうですが。何にせよイギリスだから不思議はないかなと思っていたのです。(ひどい偏見)
しかしこれは幽霊ではない…ですよね? ベスの、母親に対する想いが形をとった幻影、といったところなんでしょうか。最初のうちはなんか首斬り役人とセットで出てきてトラウマの再現みたいな感じだったのが、その内ひとりで現れるようになると娘を慰めたり慈しんだりするようになるし。でもってロビンとの恋と王女としての責務に対するベスの葛藤を、アスカム先生とふたりで表現してくれるのが面白いです。
有名な割に「エリザベス一世の母親」としての存在意義(あとイングランドの宗教改革のきっかけというかヘンリー八世の鬼畜ぶりというか)が全てみたいな感のある女性ですが、実際のところはどんな性格の人だったんですかね。何の落ち度もないキャサリン王妃を追い出して後釜に座ったという経緯から、悪女っぽいイメージも結構ありますが。ベス様にとっては優しい母親であってくれたのなら、それは救いなのかなと思います。
■シモン・ルナール(吉野圭吾)&スティーブン・ガーディナー(石川禅)
分かりやすーい悪役コンビでまとめてみる。彼らにも自分の立場と信念があるのがはっきり分かって良いです。
しかし「ベスを殺せ」のシーン、密談する様子が完全に「悪代官と越後屋」な空気を醸し出しており、とても素敵でした。すみません。好きなんです。残念ながら輪をかけて曲者なフェリペ様に手玉に取られてしまいましたが。ちょっと不憫。
そしてきっぱりと「レディ・ベスを殺すべき」と断言したルナールさんは、スペインの人間という立場を鑑みるに、ものすごい慧眼の持ち主であると言えるのではないでしょうか。主にアルマダ的な意味で。彼の判断はとても正しかったよ!(笑)
ええ、ここで彼女が死んでいたら、後々のあの歴史に残る敗北はないわけですよ! いかがお考えですかフェリペ様ー!(笑)
以下、徒然なるままに箇条書き。
◇最初にメアリーとエリザベスの関係や背景となる時代を説明してくださるアスカム先生ですが、キャサリン・オブ・アラゴンとアン・ブーリンは必須だから良いとして、ジェーン・シーモア以降の王妃四人が潔くまるっと省略、エドワード六世やジェーン・グレイも言及さえされずって…いや確かにこの辺はなくてもこのお話的には困らないところですけどね?
夭折したり在位九日間で殺されたりで、歴史上でも影薄い(言うな)辺りですけどね? にしても容赦ない! ちょっと不憫です。
いや、ジェーン・グレイはともかく、エドワード六世の存在は姉妹の関係にも結構影響してくると思うんですけど、その辺いかが?
◇大事なお父様の形見を奪われて、取り返しに追いかける前に一曲歌うベス様にうっかり「歌う前にさっさと追いかけろよ」とツッコんでしまった私は人の心のない人間でしょうか。ごめん。あとあんたの親父はやっぱりクズだしその聖書ってメアリー様から見たらそりゃあ母の仇みたいなものなのでは。
◇主にロビンがだけど、恋愛方面の展開が早すぎやしないか(笑)
いや、ロビンがこういう純愛男だから良いんですけどね、これがロバート……げふんげふん。
◇かなり露骨にエリザベス支持・反メアリーの言動を見せている市民たちのシーンが何度か出て来ますが、本気ではっきり言っちゃっている人が大勢いるもので、何でこいつら捕まってないんだという気がしてきます。大丈夫なの?
いや反乱が起こったりしているのだから大丈夫じゃないんですが。ロビンって実はめちゃくちゃ要領が良いのか。
◇ウッドストックの庭園のシーン、構図が見事なまでに『ロミオとジュリエット』で、おまけにロビンがそれっぽいセリフまで吐いているためちょっと感動しました。沙翁大先生の出番を先取りしている!(笑)
しかしロビンはロミオより行動力があり無鉄砲、ベスはジュリエットより大胆で積極的なため、のちの展開がえらいことに。……ほんとにいいのかこれ?
◇ガーディナーさん。確かにこの時代、「嫁入り前の娘が男と同衾」はシャレにならんぐらいマズいと思いますが、「乙女の寝室に男(神父とはいえ)が乱入」も同レベル以上にマズいのではないでしょうか。そんな狼藉を働いておいて「服を着なさい」とか偉そうに言えた立場かおい。そこだけ見たら痴漢呼ばわりされても文句言えんぞお前。まあ、バチはしっかり当たったようですけど。
キャストによるお見送り会があるとのことでどうしようかと思っていたのですが、カーテンコールにて「ロビンアンドボーイズとフェリペ様によるお見送り会があります」(ロビンによる表現)と案内されてしまったのでうかうかと行ってきました。
いや、キャストさんが並んでいらっしゃるところの前を通り過ぎるだけなんですけどね。いやー、近くで見るとより一層、格好良いですねー!
フェリペ様(笑)の衝撃があまりに印象的だったのですが、ベス様も良かったです。
エリザベス一世の描き方としては随分新鮮なんじゃないでしょうか。可憐で賢いけれどまだ何もできず、母親のことを背負って苦しむ不幸な少女だった女性が、恋を知り民を知って気高く強い女王に成長していく、うん格好良い。
そしてそう考えると、変化しないロビンはそりゃ振られても仕方がないっすね。ごめん。
いや、それにしても、フェリペ様良かったなあ…!(正直に)
お読みいただきありがとうございました。
>>BACK