ジーザス・クライスト=スーパースター 2007年11月27日(火)夜公演19:00〜
京都劇場 二階S席
ジーザス・クライスト:柳瀬大輔
マグダラのマリア:西珠美
アンナス:阿川健一郎
ペテロ:賀山祐介
ヘロデ王:大塚俊
イスカリオテのユダ:金森勝
カヤパ:飯田洋輔
シモン:本城裕二
ピラト:村俊英
司祭:佐藤圭一 田辺容 川原信弘
<男性アンサンブル>
岩城雄太 上出匡高 佐藤晃仁 染矢裕 武智正光 松本明 中村伝
二見隆介 松尾篤 鈴木聡 森田利夫 赤間清人 北村毅 齋藤准一郎
竹内一樹 西村侑剛<女性アンサンブル>
光川愛 新子夏代 金寿恵 倖田未稀 金平真弥 松尾千歳 稲垣麻衣子
上條奈々 小島由夏 美吉ヘレナ 木村智秋 新井裕美
いやー、やっぱりジーザスいいわー。
実はオルゴールプレゼントに乗せられてチケット取った部分もあるのですが(いや、観たかったのよ普通に!)、好きです。色々と考えますし。京都まで行って良かった! 黒い生八つ橋美味しいし!(何をしに行った)
あ、ちなみにオルゴールは「スーパースター」が当たりましたよ。やった!(一番好き) 開演前に、劇場の中で鳴らしてる人がいましたよ……(笑)
キャスト感想です。(敬称略)
■ジーザス・クライスト:柳瀬大輔
あの静謐な無表情が良いんですよね! 特に最初のうちの! ユダの苦悶の表情との対比がまたたまりません。
それがいろいろあって一旦崩れて人間的な表情が出て、そしてまた逮捕されてからは無表情になるのがすごく好きですよ。
このお人は内心がまるで想像できないのですが、難しいんでしょうなー。歌だけでも相当難しいだろうけど(あ、言うまでもなく、歌は文句なしです)、本当に「神様」になっちゃったような人の気持ちというのはどんなものなんでしょうか。
私、ユダやマリアは想像できるけどジーザスは無理ですわ。まあ凡人に神様の気持ちが分かるわけないけど、やっぱりそれは壮絶な孤独なんでしょうか。「誰も分からない」って何度も言ってるしな……。
あ、でも、「理解する」と「信じる」は別ですね。本来なら神は人に理解なんか求めないか。ただ信じろ、従え、敬え、でいいわけですよね。その辺はジーザスの人間の一面があるからこその苦悩なのかな? ユダはジーザスに神様になんかなって欲しくなかったわけですし。
…駄目だ、やっぱり分からん…。
私、キリスト教徒じゃないしなあ。神学とかもちゃんと勉強してないし。面白いんでしょうけどね。
ああでも、私は特定の信仰を持っていない(日本的アニミズムはちょっとある)人間だからこう思うけど、この作品って本当に真摯な信仰を持っているキリスト教徒が観たらどう思うんでしょうね? 昔発表された時は物議を醸したそうですね。
とりあえず、「貧しいのです」と訴えられても困るよね。
いやあ、イエス様は金持ってないよ。多分あなたより貧乏ですよ。でも、「貧しき者は幸いである」とか言われても、実際に貧しい者はとりあえず今日食べるパンが欲しいわけであって……宗教って難しいなあ……(話逸れてる)
いや、とにかく大変美しく雰囲気のあるジーザスでした。
ただひとつ、どうしても納得できないことがあるんですがね!
「見捨てる」って言うな! 前にも書いたけど、あれはおかしい。どう考えても変!! どうして「裏切る」じゃないんだ、何でこれ変えたんだ!?
ユダはジーザスを見捨ててないでしょう。むしろ彼はジーザスのことしか考えてないでしょう。ペテロの否認は「見捨て」たと言われるかもしれないけど、ユダは違うよ。あの使徒たちの中で、ジーザスに殉じたのは彼ひとりなんだぞ! 神でも教えでもなく、ジーザス自身に殉じたわけでしょう? 私にはそうとしか思えないんですが。
あと、イエスの磔刑はキリスト教においては「贖罪」(見事な理屈だと思います。関係ありませんが今とてものどかな字が出てしまいました…)なわけで、その理屈で言うとやっぱりユダの行動は「裏切り」ではあってもジーザスのためですね。ジーザスも多分理解してるというか、許してるんじゃないかなと思うのですが…少なくとも、怒ってはいないと思いますよ。
■イスカリオテのユダ:金森勝
大変かっこいい(笑)ユダでありましたー。歌もすごくよかったです。さすが!
苦悶の表情と叫ぶような声が泣けます。ユダはいい……いいよ…!(何なんだ)
あ、でも、ひとつ微妙に納得いかない歌詞変更が。「だが望みは薄れた」…以前は「断たれた」でしたよね? 後者の方が絶望感や苦悩がはっきりすると思うのですが。いや、まあ、いいけど。
ところで何度見ても不思議なのですが、あの「スーパースター」のシーンの彼の衣装は一体何なのでしょう。ロック……いや……やっぱり分からない……。
いいんです。ひとつ強烈なシーンがあったおかげでいろいろ吹っ飛んだので。
「最後の晩餐」のシーン。
「行け、彼らが待っている」と言われて、「あなたのせいだ───!」と叫びながらジーザスに駆け寄り思いっきり縋り付くユダ。「行け!」と言いながらそれをしっかり抱き締めるジーザス……えええええー!?
こ、こんな演出ありましたっけ!? ジーザスの方から突き放すようにして離れて、あげくふたりして座り込むし。しばらく呆然となったんですが…。
泣けました。ここが一番泣けました。これが愛なのでしょうか。
ユダはジーザスの神性(というか、そういう強烈なカリスマ性)を知っていて、認めてもいて、でも「神様」にはなって欲しくなかったんだろうなーと。人間としての彼を愛していたから、それ以上のものになろうとしている彼をどうしても認めたくなかったと。お上に睨まれるとか以前に。
それ故にしたことがあれなら、確かにユダは神から見れば「裏切り者」で、同時に完全なる「道具」なんでしょうね。イエス同様。一番可哀想なのはユダだよなあ、どう考えても。
でもユダはやっぱり、あくまでも「人間としてのジーザス」に殉じたんだと思うので……その後復活して神になってしまうジーザスを見たくはなかったかも、ともちょっと思いました。
■マグダラのマリア:西珠美
普通によかったです。あ、すみませんあんまり興味が…(酷)
もうちょっとしっかりジーザスに絡んで欲しいというかその。これも初めて見たときから思ってるけど、四季の演出ではマリアとジーザスって本当にほとんど絡まないですよね。昔の映画版よりはましですが。
「私はイエスが分からない」のシーンで、この演出ではマリアが全然ジーザスに触れないので、そこが以前からちょっと不満なのでした。ピエタみたいに抱く演出が見てみたいんだ!(わがままです)
■ユダヤ僧s&ピラト
まとめちゃってごめんなさい。とりあえず言いたいことはただひとつ、カヤパ様とピラト様の声が渋くて素敵っ!!(それだけかい!!)
いやー、好きですわー特にピラトの重低音! すみません、低音好きですみません。登場するたびにうっとりしてましたー!
そしてどうしても気になるユダヤ僧の皆様の衣装。あれ、何なのでしょうか? エルサレムバージョンでは他の人々の衣装はごく普通に、あの時代のものですよね。ピラトもヘロデ王もそれっぽいですよね。
なのにどうしてこの方々だけこんな妙ちきりんな服を着ていらっしゃるのでしょう。あれがこの時代のパリサイ人の衣服ですか!?
…とりあえず、私はこの演目を観るときジーザスとユダのふたりしか見ていないことがよく分かりました。
群衆はもちろん面白いのですが、キャラクターとしては他はほとんどどうでもよくなっているわどうしましょう。
それにしても「見捨てる」だけは納得できない…。これだけ本当にどうにかして欲しいです劇団四季様。あれはどう考えてもおかしいですから!
以上、お読みいただきありがとうございました。
>>BACK