ジキル&ハイド 2007年5月12日(土)夜公演19:00〜
梅田芸術劇場一階S席
ヘンリー・ジキル/エドワード・ハイド:鹿賀 丈史
エマ・カルー:鈴木 蘭々
ダンヴァース・カルー卿:浜畑 賢吉ルーシー・ハリス:香寿 たつき
ガブリエル・ジョン・アターソン:戸井 勝海<アンサンブル>
丸山博一 宮川浩 大須賀ひでき 荒井洸子 有希九美
阿部よしつぐ 石山毅 岩田元 大江尚毅 岡田誠 小関明久 中西勝之
秋園美緒 岡本茜 園山晴子 平澤由美 真樹めぐみ
…とりあえずヘンリーをハリセンで一発思いっきりぶん殴りたい気持ちでいっぱいなのですがよろしいでしょうか。
だって諸悪の根元ってこいつですよね。どう考えても。
正直な感想はまあともかく、簡潔に書こうとすると「鹿賀丈史すげぇえええ!!」の一言で終わってしまいますね。
すごい。本当にすごいです!!
初めて薬飲んで変貌するシーンは本当に鳥肌が立ちました。いや、すごい。我ながら語彙がなさ過ぎるぞと思うけどすごいとしか言いようがない!!
今回で鹿賀さんのジキル&ハイドは最後ということですが、今後やるとなったらその人大変ですね。
以下、主にキャラ感想です。敬称略。
■ヘンリー・ジキル/エドワード・ハイド:鹿賀丈史
そのお嬢さん結びの髪型は一体なに。いや、分かってます、ハイドになったとき振り乱すためですよね。でも、どうせオールバックなら、ジャヴェールっぽいひとつ結びにしておいてくれたらもっと嬉しかったな…。(あのなぁ)
※以下、あくまでも「ヘンリー・ジキル」というキャラクターに対する悪口雑言です。ご注意を。
とりあえず私にはこの人がいうほどの「善人」には見えませんでした。
はっきり言って、ものすごく自己中心的で独善的なエゴイストだと思います。
自分の理論の証明のために精神病患者を実験台に使わせろ、なんて時点で言い訳のしようがないでしょう。いくら時代による倫理観の違いとかあっても、あの時点で同情も感情移入も出来なくなってたぞ、私は。
なにがまずいって、「自分は正しい。この素晴らしい理想のためにに他人は協力するべきである。それなのにそれをしない奴らは愚かだ」と信じて疑ってませんよね、この男は。殴っていい? この世で一番ムカつくタイプです。
人間の多面性は「善と悪」などという単純明快な二元論で割り切れるものではなく、ましてやそれを分離することなんかできるわけないのですが…まあ、この時代まだフロイトさんはいないしなあ。その程度にしか考えられなくても仕方ないのかなあ。
彼の理論自体は間違ってはいないと思いますよ。人間の精神活動は脳内の電気信号であり、「科学の力で心を操る」ことは可能です。というか、やってます。でも、「善悪の分離」はなにか違うと思うぞ。絶対この人、途中で方向性間違えて暴走してる。
いや、あんな事情があったのなら、その情熱はまあ理解できるのですが、でも、やっぱりなにかおかしいって。友達なら突っ込んでやれジョン。指摘してやるのも優しさだ。
あと、ひと6人も殺しておいて(あ、いや、ひとりなにもしないのに死んだのがいたから5人か)、自分は可愛い嫁もらって幸せになろうたぁ虫が良すぎるってもんだぜコラ。真剣にふざけんなと思ったぞ。お前、本当に罪の意識あるのか。
なんとかハイドを押さえ込めたとなったら、あなたのやるべきことはただひとつ、可及的速やかに警察に出頭することではありませんか。それがどうしても嫌ならせめて全てを告白した遺書を書いた上で首でもくくれ。
そもそも、「自分にもしものことがあったら全財産はエドワード・ハイドに」なんて手紙書いてる時点で、本当に解決する気あるのかって気がする…。「自分にもしものことがあったらエドワード・ハイドを逮捕してくれ」なら分かるけど。
原作よりツッコミどころ多いですよね。
いや、ツッコミどころ満載なのはどっちもどっちなんですが、原作の方が自己完結しているというか、お父さんの事情とか科学者としての使命感とかいった小理屈がついてこない(本当に、「自分のためだけにやった」ということを本人明確に自覚している)のでツッコミ入れる気にあまりならないのですよ。ただただ「頼むからどっか人のいないところに消えてくれ町中うろつくな危険人物が」、と言いたくなるだけで。
で、あの赤く輝く怪しすぎる薬、なんなんでしょうね。私ならあんなもん死んでも口に入れたくないですけどね。しかも塩味なのかい。(それはとりあえず関係ない)
やっぱり覚醒剤か麻薬の一種か? 「恍惚感」とか言ってたし。危ないなあ。
真面目な話、その手のクスリの影響でそういった障害が起こることはあるそうですよ。多重人格、医学的には乖離性同一性障害ですが、あれは記憶障害の一種なのだそうですね。人格というのは記憶の積み重ねなので、バラバラになった記憶の塊それぞれが別の人格になるとか。詳しいわけではないのであまりはっきりとは言えませんが、クスリのせいで脳が傷付いたりしてそういう記憶障害が起こることはあるそうな。
まあ、ハイドの場合は、もとのジキルが本質的にものすごいエゴイストだから、紳士の仮面が剥がれるとああなるというだけの気もしますけど。誰だってそうなんですけどね、本当は。
あと言わずもがなですが、被験者と試験者が同一人物で、しかもその人物以外の人間が関与しない「実験」の結果が科学的真実として認められるわけないことくらい、思いっきり文系人間の私でも知ってますよジキル博士。
それにしても、やはり鹿賀さんの演技はすごかったです。
なにしろ、ハイドになったら本当に表情も声も違う!
あれは確かに分からないわ。別人にしか見えませんでした! すごいー。
原作では容貌も体格までも全く変わってしまうことになっていましたが、舞台上で演技だけでそれを表現するんですから、もう感嘆するしかありませんです。
最初に薬を飲んだとき、突然狂ったような甲高い笑い声を上げ出すのですが、本気で鳥肌立ちましたね。落ち着いた冷静な科学者の声の合間にそれが入るのが強烈に怖い。実験室の不思議な背景(なんだあの巨大歯車? 『モダン・タイムス』? なんで医学者の実験室にあんなもんが要るの? あなた一体なんの研究を?)も気にならなくなる壮絶さです。
ジキルとハイドが瞬時に何度も入れかわる「狂気」のシーンは本当に壮絶でした。あまり動かずちょっと体の角度を変えたりするだけなのに別人に見える! 歌の迫力と言い、引き込まれました。すごかった!
端的に言って私の趣味からするとハイドの方が遙かに好みのタイプなので、迷いなくこっちの方がかっこよかったと言ってしまいます。我ながら本当に趣味悪いわ。
それとなんというかその……えー、ハイドさんはものすごーく色っぽかったっす。
うわあって感じでした。あれか、背徳の魅力とか何かそういう奴ですか。なんて言うか、ルーシーを、こう、背後からマントで包むようにしてるだけで、その…この先は乙女の口からは言えませんわ。
ルーシーが彼に惹かれた理由が分かってしまう気がします。ひー。いや、直接付き合うのは絶対嫌ですけど! でもかっこよかった!
■ルーシー・ハリス:香寿たつき
セクシーなのですが、声や話し方がとても可愛くて、全然娼婦っぽく見えなかった…。
最初に出てきて蠱惑的に踊りつつ歌っていたときは「おおっ!」だったのですが、普通に話していると本当に可愛らしくて、すれた感じもしなかったですね。
本来はもっと、「どん底で生きている娼婦だけれど純粋さを残している女性」なルーシーと、「苦労知らずの心底清純なお嬢さま」なエマとの対比が印象的になるんだろうと思うのですが、ルーシーがあまりに可愛いためあまりそんな風に見えず…というか、はっきり言って、『レ・ミゼラブル』のエポニーヌとコゼットみたいでした!(笑)
いろんな意味で気の毒な人ですね。まあ、辛いことの多い人生だったのでしょうが、うん、あのヘンリーに惹かれてしまうくらいだし。
正直、この登場人物たちの間に愛と呼べるものがあるなら、彼女とハイドの間くらいなんじゃないかと思います。めちゃくちゃに歪んではいるけど、彼らの間には確かに絆のようなものがあると思います。
ハイドが彼女を殺したのは、他の恨んでいた連中とは明らかに違う動機ですしね。彼女の全てを自分のものにするため、などというと月並みですが、そこにはジキルが抑圧したものの裏返しではない、ハイドの固有の感情があると思うのです。
もちろんハイドが彼女に執着したのは元はといえばジキルが彼女に惹かれるものがあったからなのでしょうが、それだけではなくなっているんじゃないかな、と。そうでなければ殺しはしないと思うの…(なにか湧いてきています誰か止めて下さい)
死ぬ直前、ハイドに抱かれた彼女が微笑んでいたのが、何とも言えませんでしたです……。
原作には存在しないキャラですね。何かずいぶん原作とは違う感じになってるんだな。
■ガブリエル・ジョン・アターソン:戸井勝海
原作読んでみたらその書き出しの一文が「弁護士アタスンは生来けわしい顔立ちの持ち主で…」(創元推理文庫版、夏来健次訳)とあったので吹いてしまいましたごめんなさい。
そうなんだ…そんな設定があったんだ…。
知らなかった、すっごい上品で優しそうな青年紳士だとばかり。「気分転換しろ」とかいってひとをいきなりあんないかがわしい店に連れて行くような、すれた部分のある人には見えませんでした。ルーシーの歌に合いの手入れるのも……うーん、似合わん。
まあ、そんなことはともかく、とにかくすごくいい人でしたね! でも、真相を知った君がやるべきことは、とにかくヘンリーをぶん殴ってでも警察に突き出すことだと思うぞ。君の親友は犯罪者。まごうことなき犯罪者。あなたのやってることは犯人隠匿といってそれも立派な犯罪です弁護士さん!
まあそれは友情故と納得することが出来ますが、とりあえずこんな「いい人」な彼がどんな暗黒面を見せてくれるのかと楽しみにしていたら(最低やね)……あんた、拳銃携帯して歩いてんのかい。
ヘンリーの研究室でハイドに会ったとき、いきなり出しましたよね。この時点でヘンリーに何らかの危険を感じていたわけではないはずだから、ということはやっぱりあんた、そのピストルは普段から持ち歩いてるんですね!? しかもまるで躊躇せずに突き付けたよ!? いくら相手が超不審人物とはいえ、あんた、それは……。(時代が時代ですから、弁護士やっているひとはそういうものかもしれないが)
■エマ・カルー:鈴木蘭々
悪口です、ごめんなさい。微塵も愛がありません。
…ごめん、とりあえず一言、いいですか?
下手!! 台詞がとにかく聴いていられませんでした!
何というか、ものすごく「『苦労知らずで純真で可憐なお嬢さま』の演技をしています」という感じで、表面的というかわざとらしいというか、もうとことん合わなかった…。私、こんなしゃべり方をする奴と会話する羽目になったら、多分三分くらいでキレてると思います。
歌の方も、低音はともかく高音が全然出てなくて、男性とならともかくルーシーとのデュエットが滅茶苦茶辛い。
まあ全然感情移入できなかったのはそのせいだけではないと思いますが。キャラクター的にもどうにもこうにも。
せっかくこんな設定なのに、まるでストーリーに絡まないから何の役にも立ってないじゃないですかこの女。
彼女がもっとヘンリーに疑惑を抱いて行動するとかしてくれればずっと話に深みも出ると思うのですがね。日記見ちゃったんならあと一歩じゃないですか? あの状況で、「信じてるわ」の一言で放置ですか。こんなポヤポヤした女にはなにも期待できんか、と思ってしまいます。ヘンリーのこと、「仕事なのよ」とか庇ってるけど、奴がやってるのはどう考えても本来の「仕事」じゃねーぞ。なにも分かってないのでは…?
「あなたの全てを受け入れる」と言ってくれる相手はそりゃ嬉しいのでしょうが、ここまでなにも考えずにただ受け入れるだけ、となるとどうなんでしょうね。私なら嫌ですね。仕事の悩みを打ち明けたりしても、「あなたなら大丈夫よ」とか「きっとうまくいくわ」以外のこと、言いそうにないんだけどなこの女。信頼と盲信は違いますよお嬢さん…。
私、正直彼女とヘンリーの間に愛があると思えなかったのですよ。お互い、なにが良いと思ってるのかさっぱり分からん。まあ、私はこのタイプの女性に好意を抱くことはないからなー。
そして、本当にさっぱりストーリーに絡んでこないため、最後の最後に彼女がヘンリーに「自由よ」というのがすごい違和感なのですわ。
あの状況で、あそこまでなにも分かってなかった彼女があんなことを言えるかなあ。
エマの視点から見ると、反対されながらもようやく結ばれた恋人が、いきなり錯乱して人を殺し、しかも自分のことも殺そうとした!という、パニックになるしかないような状況なんだけどなあ。なにがどうなっているのかさっぱり分からないはずなんじゃないですか? エマはハイドの存在も知らないですよね?(すくなくとも劇中、エマがハイドの存在を知るような演出はありませんよね。)
ふたばが「あの台詞はアターソンさんが言えばぴったりくるのに」と言っています。私もそう思います。あの台詞は、ヘンリーの葛藤や苦悩を知っていなければ言えないと思うんですがね。アターソンさんは唯一ハイドの存在からジキルの苦悩まで知っているわけですから、彼なら分かる。
…ただ、あの台詞がなければ、本気で彼女の存在が要らなくなるんだな……。いなくても何にも困らないですね、本当に。原作にはいないキャラクターですし。
■ダンヴァース・カルー卿:浜畑賢吉
原作で最も気の毒なキャラにして、舞台版唯一の真人間。だと思いました…。
うん、わかりますよお父さん。可愛い可愛い一人娘があんなすっとこどっこいと一緒になりたがっているなんて、心配するのは人の親として当然すぎるくらい当然ですよ。
我が子の一生を左右するかもしれない配偶者候補を見る目が厳しくなるのは親の義務と言っても良いくらいですよ。まともな相手でもなんとかアラを探したくなるのが人間心理というものなのに、ましてや相手がよりによってあんな独善的で自己中心的な大馬鹿野郎だなんて、許されるなら刺客のひとりも雇うところですよ。(いやいやいや)
それなのに、「絶対に許さん!」と怒鳴ってもかまわないであろうあの社会不適応者を前にして、一応は娘の意志を尊重して祝福してくれるお父様。
なんて出来たお方でしょう。
あのヘンリーを理解しようとしてくれるんですよ? 世にも稀なる人格者ではありませんか。お前ら、この父上様のありがたみをもっと肝に銘じろヘンリーにエマ!
…もしかして、この方がここまで出来た人間になっているのは、原作のあのあまりにもあまりな扱いに対する供養かなにかなんじゃなかろうかと思えてきました。どっちにしても別の意味で気の毒ではありますけどね。結局アレだし。
その他アンサンブルのみなさんもとてもよかったですね! というか、キャストみんな(エマ除く)すごく上手くて良い味出してて素敵でした。
それにしても、市民の皆さんの正直な反応がナイスですね。イギリス人って、猟奇殺人事件とか大好きらしいし。なんせ切り裂きジャックを生んだ国だし。
今回で鹿賀さんのジキル&ハイドはファイナルということですが、本当にこの後やる方は大変ですね。誰がやるんだろ?
ツッコミどころ全てを蹴り倒して、ジキル&ハイドの強烈な存在感さえあればいい(逆にそれがなければ話にならない)作品だと思うので、どなたがやられるにせよ頑張ってください!の一言に尽きます。
以上、お読みいただきありがとうございました。
>>BACK