アイーダ 2004年1月20日(火)夜公演18:30〜
大阪MBS劇場 二階C席
アイーダ
ラダメス
ゾーザー
ファラオ:濱田 めぐみ
:阿久津 陽一郎
:飯野 おさみ
:岡本 隆生アムネリス
メレブ
アモナスロ
ネヘブカ:佐渡 寧子
:山添 巧
:川原 洋一郎
:石倉 康子
<男性アンサンブル>
脇坂 真人 大塚 俊 広瀬 幹夫 吉元 和彦 秋山 光二 影山 徹
登阪 良樹 宮河 愛一郎
<女性アンサンブル>
五辻 彩子 遠藤 瑠美子 加藤 久美子 柴田 桃子 田邊 杏奈
井上 麻美 梅原 美穂
アイーダ3回目。……何だか私結構なペースで見に行っているような。
今回、何だか客席の反応が非常に良くて、大変楽しめました。歌もダンスも安定してレベルが高く、実に良かったですね。いや、主役三人が文句なしに上手いので安心していられるというのは、実は結構大きいです。
ところで『アイーダ』のパンフレット、「『アイーダ』音楽の知っておきたいトリビア」なるページがございまして。
……人気あるんだなあ。あの番組。私も見てるけど。
今回はさて、この物語をちゃんと「愛の物語」として観ることが出来たのか? ラダメスは被ツッコミキャラの地位を返上することが出来たのか?
……結論を先に言うと、駄目でした。特にふたつめ。
らだやんごめん。(<どんどん地位低下中)
■オープニング〜愛の物語
今回はアムネリスが振り返るところちゃんと見ました(それだけか)。
で、前から気になっていることがひとつ。このシーン、展示室に入ってくるラダメスは、腕時計を見ながら駆け込んでくるのですわ。 待ち合わせでもしていると素直に取れる様子なのですが、だったらあんた見も知らない女と運命の出逢いやってる場合じゃないんじゃない? ……と、思ったところからちょっとネタが湧きました。書こうと思います。(アホ)
そして、アムネリスの歌。いやー、本当に上手いですね。綺麗ですわー。今回、曲調が変わってからもすごく力強さが出ていて良かったです。う、嬉しいよう。
■勝利目指して
私のラダメスに対する点がとことん辛いのは、何よりまず第一印象が悪すぎるからではないかと今回しみじみと思いました。だって、初登場時のこいつって、 要するに侵略者のリーダーでしかもそのことに何の疑問も持ってなくて、平然と人を奴隷呼ばわりしたあげくちょっと反抗的な態度取られたらいきなり怒鳴るは殴ろうとするは、 好意を持てる要素が全然無いんだぞ。敢えて言うなら容姿? でも私ハンサムに興味ないし。妙に姿勢悪いし(何でああ首が前に落ちるんだろう……)。
というわけで、このシーンのせいでラダメスに同情できなくなった観客(主に女性)は多いと思います。ほんとただのやな奴(しかもすっげぇ頭悪そう)だし。ちなみに私の素直な感想は「このアホたれ簀巻きにして母なるナイルに流してやろうか」でした。
アイーダの立ち回りはよく見ると本当のところそんなに殺陣が上手いというわけではないのですが、それでもエジプト兵たちが束になって敵わないところを見ると、実はこいつら弱いのかとも思ったり。
……がんばれ。ラダメス。
■あの日は遠くに
カッとなって殴ろうとするというだけで、もうダメ男と決めつけても良いと私としては思わないでもないラダメス君ですが。
アイーダがこの時点でキレてこやつを船から捨てて大自然に返してあげたりなんかしていたら(出来るだろう彼女なら)、この話の展開は随分と違ったものになったような気も……ダメですか?
いずれにしても、殴ろうとしながら正面から堂々と言い返されて引いちゃった辺り、いきなり迫力負け。真剣にダメですこの男。ふっ、所詮は大国の威を背負って威張り散らすしか能のないどこぞのバカ大統領の同類か。
しかし、あの言い方は、どうしてももっと人間としてやってはいけない種類の行為に及ぼうとしていたように聞こえるのですが、そーいう気は本当に全くなかったのかしら。いや、やってたら話そこで終わり(おそらくラダメスはナイル川の藻屑と消え、船は速やかにアイーダに制圧されてヌビアの勝利……あれ? それはそれでハッピーエンド?)だからやらなくていいんですが。
■ピラミッドを建てよう
あああああ宰相様素敵(しつこい)。ところで、その両手の十本の指全てにごっつい指輪をはめているのは、もしかして武器の代わりですか。その拳で殴られたら相当痛いと思いますが……
それはともかく、この時点では父親とごく仲良し(というかオヤジの犬?)なラダメス君。おやっさんの方はこの時点で結構「私は悪」な雰囲気を醸し出しておいでなのですが、ラダメスはなーんにも疑っていない様子。そりゃーこんな息子ならゾーザーも操りやすかろう。
しかし、何度でも言うけど、今からピラミッド作ってたのでは間に合いません。年単位で時間かかるんですってば。今から作るんならアムネリス用でしょうに。 あと、ピラミッドを作る労働力は奴隷ではなく、農閑期の農民なんかを徴発していたと聞いたことがあるんですが。まあ、いいけど……
■私は知っている
メレブー好きよー。彼は良いですよねほんと。はっきり言ってラダメスより遙かにいい男だと思うのですがいかが? アイーダもさー、真剣にこちらを…… (いい加減にしろ)まあ、メレブはアイーダを「王女さま」としか思っていないでしょうからねえ。
メレブの両親は昔ヌビアの王宮に仕えていたとのことで、しかもアモナスロが名前を聞いてすぐに思い出し「お前の父は偉大な戦士だった」と言っているところから見て、 結構身分の高い人だったと思われるのですが。どういう事情で幼かった(よね?)メレブまでも殺されかけたのでしょうか。 王宮の衛兵に殺されるところをラダメスに助けてもらったと言ってましたよね? エジプトに家族ごと来ていたのか? 分かりません。どなたかご存じの方教えてください。
■お洒落は私の切り札
アムネリス綺麗だなあ。佐渡さんスタイル良いなあ。ラダメスお前、こんなに可愛くて綺麗でしかも芯のしっかりした女の子に慕われてるくせに浮気に走るって、らだやんの分際でどういう了見……ごめんなさい。
いや、でもね、アムネリスがラダメスを真剣に愛しているのは確かなんですが、その理由がいまいちよく分からないんですよね。何が良いんだ、あの男の。顔か?
やっぱり幼馴染みだったのとまだよく分からない頃に許嫁になっちゃって「愛しているのが当たり前」だと思ってただけなんじゃないのかなあ。ラダメスと同じように、家族的な愛情に近かったんじゃないのかなあ。……まあ、いいけど。
佐渡さん、歌は本当にお上手なのですが、ただその……高音の部分が妙に辛そう。この曲、歌いづらいんでしょうね……
■勝利目指して(リプライズ)〜儚い喜び
ロングスカート……(もうええ)。
ファラオ様の顔色が、異様な白塗りで不気味なんですが……砒素って少量ずつ服用していると肌が青白くなるらしいので、その演出なのでしょうか。それにしたって気色悪ぃぞ。
ラダメスのガキっぽさ前面に押し出されているシーンですね。ものに当たるわ(小学生か)無目的に……というか逃避的に冒険したがるわ、ほんとこいつ、ガキ。 何て言うか、ラダメスは所詮勝った側の人間であり、そこから外れようという発想がない奴なので、 何を言っても「甘ったれんじゃねぇバーカ」と言いたくなってしまうのですが。こいつ、自覚あるんだろうか……?
歌はものすごく良いんですけどね。ふたりともものすごく上手いから。しかし、なんで阿久津ラダメスはああ妙に姿勢が悪いんだ……
■お洒落は私の切り札(リプライズ)
ああアイーダ様! アムネリス様……!! お二人ともお美しいですv
で、「本当のあなた大切になさい、真実こそが切り札」と歌った後、アムネリスの肩を抱いて彼女の頭に顎を乗せるアイーダの表情が……!! 双眼鏡でわざわざ覗いていたのですが、本当に優しくてお姉さんのようで、実に素敵でした。
考えてみれば侍女が王女さまに対して随分と無礼な態度だと思うのですが、アムネリスはアイーダに当然のように悩み打ち明けてるわけで。 これってこのふたりにとっては出逢ったその日のうちのはずなのですが、随分と急速に打ち解けたのですねえ。いや、見目麗しいから良いんですが……(オイ)
■ローブのダンス
あああああかっこいい。この歌は本当にすごいですね、思わず拳を握ってしまう迫力です。
メレブがいいですね。彼は初登場の頃はただの調子の良い奴っぽいのですが、実は「ヌビアに帰りたい」という強い想いを長い間決して忘れることなく持っていた真摯な部分もあり、 相当に行動力もあり(一番あちこち良く動いているのは彼)と、なかなかに複雑な性格をしているのですよね。アイーダもアムネリスも 一面を見ただけでは分からない良さがあるのですが……
そこで、唯一思いっきり分かりやすく単純なのがラダメスなんだなと、素直に思えてしまった私を許しておくれらだやん。(<誠意皆無)
■どうもおかしい
ラダメスはストレートすぎると思います。どう考えても。いや、その力押しが効いたと言えなくもないのかもしれませんが。アイーダのようなタイプは、小細工並べて気を惹くよりこういう分かりやすいやり方の方が効くような気もするし……と言うか、彼女こういうことには鈍そうだし。
「愛が私を変える」とはっきり言っているということは、この時点でアイーダもラダメスに本気になっていたと……? この辺の彼女の心理の繋がりがいまいちよく分からないのですが。ほだされたのかなあ、やっぱり。
そして、アムネリスも真剣にラダメスを好きは好きなのですね。こんな可愛くて美しい王女さまが素直に慕ってくれてるってのに、 ほったらかしてふらふらしてるラダメスが悪い。なーにが「愛」だ、勝手言いやがって。お前は自分のことしか考えてねぇだけだろう!!
とりあえず、全員の気持ちを把握しているメレブが実においしいですね。「ありえない」と言って走り去る姿が何とも。好きだ。
■迷いつつ
何度聞いても熱烈な口説き方だ……。仮にも婚約者からの伝言を伝えている相手に、いいのかそれはと訊きたくなるストレートさ。迷いなさすぎ。
まあ 、ここまで身も蓋もなく言われて気付かないということはないでしょうねえ。虚仮の一念岩をも通すということわざもありますし。
そしてほだされていくアイーダ。いいのかあんたは本当にこの男で。
……まあ、人の色恋沙汰に端からごちゃごちゃ言うのは虚しいだけなのでこの辺でやめることにしまして(でもラダメスは勝手だと思う)、 素直に歌の素晴らしさに聞き惚れることにしましょう。ほんと、おふたりともお上手です。素直な話、この歌大好きですし。
■神が愛するヌビア
実はこの歌が一番泣けるナンバーなのではないかと。かっこいいですよね、あの響きが。やはり、直前のシーンでラダメスといちゃついていたアイーダですが、 本領はこっちだよなという感じがどうしてもしてしまうのは私の偏見なのでしょうか?(たぶんそう)
しかしまあラダメスがしっかり振られたのは致し方のないことで……分かってる? アイーダが「私の仲間を助けてください」と言ったのは、 侵略され蹂躙されて苦しんでいる仲間を解放してほしいということではないの? 私財投げ打つのはあんたの勝手だが、 言っちゃ何だけどそんなことはいくらやっても自己満足の域を出ないのですよ。アイーダが求めているのはもっと大きなレベルのことですよ。 誠意だけは認めても良いけど、それを分かってない時点でこの男はダメですよ。ガキだなーほんとに。 と、ラダメスの悪口を書き連ねても仕方ないのですが、歌に関しては「すごい」ぐらいしか言うことがないのでどうもすみません。(誠意皆無)
いや、本当にすごかったのですよ。この歌も思わず拳握ってしまう歌ですね。なんと、終わった後客席から「ブラボー!!」の声が出ておりました。さすがに「気持ちは分かるけどまだ早いだろ」と思ったから理性が勝ったのですが、私も叫ぼうかと思いました。
■どうしたらいい
みんな上手いー。安心して聞けるって何て幸せなの。
……しかし、よく聞いていると、一番自分の気持ちしか考えていない歌詞を歌っているのがラダメスだったりするので、私の偏見に満ちた感想もあながち間違ってはいないのではないかと……すみません。
■人生の苦しみ
牢屋シーンのバックがとても怖いと思うのは私だけでしょうか。
アモナスロ様の、「ヌビアの人々の苦しみを本当にその男(ラダメスのこと)が悔い悲しんでいるというのか」というツッコミは、ラダメスのダメっぷりを実に的確に指摘していて素晴らしいと思います。いやもう実にごもっともですさすがは王様。そりゃアイーダも返す言葉がないわよねえ。多分、「ああ、フォローできない!!」と思ってたと思います……
だって、ラダメスは分かってないもん。どう考えても。ヌビア人を多少なりとも思いやっていたのは、アイーダがそう望んだから。それがなかったら何の進歩もなかったと思いますよこの男は。「勝利目指して」のときの言動からして。
というわけで、ラダメスが完全に振られたシーンは、歌が死ぬほどかっこいいです。アイーダいいなあ。
……で、彼女のラダメスに対する気持ちをちょっと時間の流れに沿って整理してみますと。
この男絶対許さんいつか殺す(勝利目指して〜あの日は遠くに)
→仲間の女性たちを鉱山行きから救ってくれて僅かに見直す(私は知っている)
→案外素直で単純な人かも(儚い喜び)
→私はヌビアの王女として人々のために生きると決意(ローブのダンス)
→いきなり熱く告白されてかなり揺れる(どうもおかしい)
→ラダメスを愛していると自覚(迷いつつ)
→やっぱり祖国が大事(神が愛するヌビア)
→ラダメスを愛している、でも祖国は裏切れない(どうしたらいい)
→祖国のためにラダメスのことは忘れよう(人生の苦しみ)
……こんな感じ? こうして見ると結構ふらふら揺れ動いてますね、この人。彼女の場合は、背負っているものの重みがあるから無理無いと思うんですけどね。
■この父にしてこの子あり
だから、ゾーザーのスパイが優秀なんじゃなくてお前が迂闊なんだってば。ラダメスや、バレて困るんだったら屋外で婚約者以外の女性に迫ってはいけませんよ。お前ほんとに自分の立場を分かってるか……? 賭けても良いけど、お前の行動父ちゃんに筒抜けになってるぞ。
まあ、いいです。ダンスかっこいいから。ほんと、すごいですね。
ただですね、対峙するゾーザーとラダメスの周りのお取り巻きの皆様(なのか?)が、長い杖のような棒を四本出してふたりの周りを四角く囲ったのがですね、まるでこれからふたりで熱き拳の語り合い(締めはやはり、河原の土手で夕陽浴びつつふたりして仰向けになって、「やるじゃないか」「お前こそ」と。<いつの時代の青春ドラマだか)でもするかのように見えまして……すみません。でも、とっさにリングのように見えたんですー!!
体格から行くとかなり長身の阿久津氏に対して飯野氏は小柄な方なので勝負の趨勢は見えたようなものなのですが、何しろ迫力が違いまして。お父やんえらい強そうやし。しかも両手の全ての指にはめられたごっつい石の付いた指輪。あれで殴られたら顔に五つ並んで穴が開く。ラダメス、がんばれよ……(すみません黙ります)
■ラダメスの手紙
……そろそろつっこむのが虚しくなってきた。だから君はね、こんな状況で手紙なんか出すから……。 この手紙、タイミングから見ておそらく逢い引きの手はずを書いたものだと思われるのですが。もしもこんなものが奪われてゾーザーの手に渡っていたら、 現場を押さえられてアイーダが殺されていても不思議はないですよ? 考えの浅い男だな。
……ところでこの点に関してちょーっと妄想が湧いております。ほほほ。その内何か書くかもしれません。生温く見守ってやってください。
■星のさだめ
美しいシーンですねー。そしてアムネリスが見えますねー。考えてみれば彼女は何故あんなところ(て言うかどこだここ)にいたのでしょうか? ラダメスかアイーダを尾けてきたのかな?
えーと、オペラではどうなのか知りませんが、ミュージカルではラダメスはアイーダたちの計画を知っていたことになるわけですね。
いや、はっきり話していたかどうかは記憶がはっきりしないのですが、言っていることからして少なくともアイーダが自分たちの結婚式の混乱に乗じてアモナスロを救出しようとしていたことは悟っていたと思います。
……それ、利用されてるって言わんか? 目を覚ませラダメス!!(笑) あまつさえ協力してやってどうすんだお前!! 振られてるって分かってるのか?!
ちょっと、不憫になってきました。
■真実を見た
アムネリス様お美しい……ウェディングドレスのヴェールが、ちょっと何て言うか宇宙船からみみみみーと降りてきてアブダクションしていく光のように見えなくもないのですが。いいです、中身が美人なら服なんざどうでも良いんです。
えーと、ここはとくにつっこむところではないのでこの辺で終わります。しかしラダメス罪深いなー。
■結婚式〜桟橋
結婚式の場での挙動不審はまあいいとして、ラダメスお前って男は……
桟橋に駆け付けた彼の行動は問題ありすぎですね。ゾーザーが武器持ったス部下連れてきたなら、お前が戦わんか。メレブに押し付けといて自分は逃げてるだけとは一体どういう了見だ。でもそう言えばメレブあっさり倒しちゃいましたね。あれで「傍で声援を送る方が得意」というのなら、声援は本当にすごいのでしょうか?
いや、とりあえずラダメスがこんなところでヘタレてるからメレブが若い命を散らすことになったのだというのは否定できませんよね? アイーダかばう必要なんか無かっただろ、彼女多分あんたより強いんだし。少なくとも、敵がゾーザーひとりになったらお前が出ろよ。あいつお前のオヤジだろうが?! こんなところでまで自己中な男か。
アイーダもさあ、「全て嘘だったのか」とかキレられたところで見捨ててやりゃよかったんじゃないの? 誰も責めんぞ、この際。 むしろ徹底して、「敵の将軍たらし込んで寝返らせた」となればスパイものっぽくて楽しいですね、こういう色仕掛けで敵を抱き込むやり方を「ハニー・トラップ」と呼ぶんですが……いかん。 この話はラブストーリーだラブストーリー。
■裁き
かっこいいですアムネリス様……!!! まさにあなた様はイシス女神の娘、いえ、化身と言ってもよろしいでしょう!! ええ、イシス女神にはオシリス神以外の男なんか要らないんですよ。人間の男ごときが触れていい存在ではないんですよ。彼女は何となくこの後そう生きるような気が…… ……ところで関係ありませんが、プトレマイオス朝エジプトの王家では、純血を保つため(王様は神の子孫とするのはどこにでもあること)姉弟・兄妹婚が当たり前だったそうですね。昔の知識なのでうろ覚えですが、かの有名な最後の女王クレオパトラ7世も、夫は確か実の弟(同母弟)でした。「聖なる血統」の前にはインセスト・タブーなんか吹っ飛んじゃうんですね。
ちなみに近親婚を繰り返すといわゆる「血が濃くなる」という状態になり、普通なら現れにくい、あまり好まれない遺伝的形質が出やすくなるのはよく知られております。プトレマイオス家ではそういうことはなかったそうですが。
で、それはともかく、アムネリスとラダメスですね。アムネリスには兄弟はいないようなので構わないのかもしれませんが、 ラダメスの家と王家はひょっとして親戚なのかなと思ったりした次第です。閨閥の形成は権力握るのに一番ありがちな手だし。と言うか、ゾーザーはこれをやろうとしていたわけだし。
ふむ。しみじみとどうでもいい考察ですな。以上、古代エジプトトリビア、失礼いたしました。
■迷いつつ(リプライズ)
悲劇的なはずのラストなのですが、ミュージカル版ではやっぱりハッピーエンドなんですよね? これが今風ということなのかしら。まあ少なくとも私はこちらの方が遙かに好きですが。 ところで。『アイーダ』のストーリーは敵対関係にある集団にそれぞれ属する男女が恋愛関係に陥るというパターンであり、ぱっと見「ロミオとジュリエット」類型に思えますが、実は微妙に違います。
『アイーダ』の場合、愛し合うふたりを引き裂く背景は単なる「敵対関係」ではなく、「支配と屈従」というべきものになります。 即ちこれは、『蝶々夫人』に近い。ミュージカル作品ではベトナム戦争を題材にした『ミス・サイゴン』という名作がありますね。アレが典型的パターンです。 戦争中の李香蘭映画なんかももろそう。
つまりは侵略者側の人間と侵略された土地の人間が恋愛関係にというのが基本なのですが、この類型にはある特徴があります。すなわち、侵略者側の人間はほぼ男性、侵略された側の人間は女性とされる場合が非常に多いのだそうです。
まあ、侵略者は攻め込んでいく兵士だったりするわけで、男性の比率は当然高くなるのでしょうが。そういう、ストーリー上の必然性を除いても、 このような性別設定は侵略された側(いわば「敗者」)を「女」すなわち「支配される者」と規定しようとするジェンダー偏見的視線を反映したものではないかという話を大学時代に聞きました(そういう勉強してたんですわ)。
また、「敗者」側の人間が「勝者」に好意を抱くというシチュエーションを作ることによって、侵略者側の罪悪感……というか後ろめたさをごまかす意味もあるんだそうです。
で。ミュージカル『アイーダ』におけるアイーダとラダメスの関係は、一見典型的な『蝶々夫人』なのですが、面白いのはこの作品の場合、より惚れてるのがラダメスの方だという点ですね。恋愛が戦いだとするならば、敗者とは即ちより惚れた方。戦争における勝者と敗者の立場がここに入れ替わる構造になっていると考えると面白いです。我ながらしみじみとどうでも良いことを考えていますが。
■愛の物語(リプライズ)〜エピローグ
アムネリス様ほんにお美しい〜。星の中で歌うお姿がまさに女神。拝むべし。とりあえず見惚れ&聞き惚れていればいいので楽でよろし。
エピローグ、何がすごいって幕が上がったとき、冒頭と全く同じポーズで固まっている見学者の皆さんがすごいと思いました。 以上。今回しょうもないことで伸びてすみませんでした。
そして、観劇3回目にして「らだやん」まで地位が下落したラダメスに、復権の機会はあるのか?! 仮にも彼は主人公のひとりだぞ?! 「行動力のあるバカ」というある意味この世で一番はた迷惑な人種の一典型として、ラウルと同カテゴリに放り込まれていて良いのか将軍閣下!!
以下、次回以降の観劇記に乞うご期待!!(………ほんとに本当にごめんなさい)
>>BACK