アイーダ 2003年12月24日(水)夜公演18:30〜
大阪MBS劇場 一階S席
アイーダ
濱田 めぐみ
アムネリス
佐渡 寧子
ラダメス
阿久津 陽一郎
メレブ
山添 巧
ゾーザー
飯野 おさみ
アモナスロ
川原 洋一郎
ファラオ
岡本 隆生
ネヘブカ
石倉 康子
<男性アンサンブル>
脇坂 真人 大塚 俊 広瀬 幹夫 秋山 光二 影山 徹
ショーン・R・ペリー 登阪 良樹 宮河 愛一郎
<女性アンサンブル>
五辻 彩子 今井 実範 遠藤 瑠美子 加藤 久美子 柴田 桃子
上延 綾 梅原 美穂
ディズニーのミュージカル第三弾、「アイーダ」が開幕いたしました。日本初演です。劇団四季も気合い入れまくって宣伝しています。新聞にも何度か記事が載っておりました。
そしてこの日、開幕から二回目の公演です。クリスマス・イヴに女ひとりで何をやってんだ虚しくはないのかという自分ツッコミを無視しての観劇に、いそいそと向かった私だったのですが。
あの顔看板がライトアップされる劇場の前には、ブロードウェイのものを使ったアイーダポスターが張り出されて雰囲気を出していました……が。ふと見た私の目に入ったものは。
「当日券がございます」
あるのかよ!!
おいおいおいおい大丈夫なのかアイーダ! 大丈夫なのか劇団四季!!
ええ、確かに結構空席がありました。某「異国の丘」ほど寒風吹き荒んではいませんでしたが。エジプトは暑いけど、ってそういう問題じゃねぇ。
やっぱり……アレがマズかったんじゃないかなあ………。アレが。「すべては愛だ」で引かれたんじゃないのかなあ。何か間違ってると思うよ、うん……
えーと。ストーリーに沿って感想を書くと思い切りネタバレになるので、未見の方が多い時期にそれはまずかろうと判断し、とりあえず今回は簡単なキャラ説明とキャスト感想を中心にいこうと思います。
が、これだけ叫ばせてください。
アムネリス!! あんたええ女や!!! かっこよすぎるよー!!
そして、ブロードウェイ版のCD聴いたときからそんな気はしてたけど、ラダメスやっぱりお前はヘタレだな!! アイーダもアムネリスも、お前にゃもったいないわ!
というわけで、ラダメス君は私の中で被ツッコミキャラ(他の例・ラウルcfオペラ座の怪人、アレックスcfアスペクツ・オヴ・ラヴなど)確定。……ごめん。すみません。
■アイーダ(濱田めぐみ)
ヌビアの王女。エジプトの将軍ラダメスに捕らえられて奴隷にされるが決して誇りを失わない気高い女性です。敵国の将であるラダメスと恋に落ちて哀しい最後を迎えるわけですが。
とにかく、かっこいい。その一言でほぼ言い表せる女性。凛とした眼差しがもうたまりませんわー。王女様……
一番かっこよかったのは、エジプト軍に捕らえられた船の中で、手鎖を付けられたまま敵の剣を奪い、男十人ほどを相手に回して大立ち回りをなさったシーンでしょうか。
剣だけでなく足技も出ておりました。ふたりほどは蹴り倒していたような。王女様強すぎます。この時点でラダメス、負け決定!! とっとと屈服しろ。お前程度の男に釣り合う女じゃねぇ。(酷いぞ自分)
彼女が真に王女、即ち国の人々を率いて立つ指導者としての自覚に目覚める「ローブのダンス」のシーン(CMでよく流されてるあれですよ)は、 もう息を呑むほどすごいです。ちょっと、「ジーザス」の、群衆がイエスにたかるシーンみたいですが。もう素敵すぎて、彼女とアムネリスは私の中で様付け固定です。
ただひとつ、私としては、彼女は結局愛する男よりも王女としての自分を取ったのだと思え、「すべては愛だ」がという感じがあまりしませんでした。 むしろ一部、彼女はラダメスを利用している……。彼女結局自分から彼に自分がヌビアの王女だと言わないし。……ああ、愛とはかくも難しいもの。
というか……あれだけ挑発しまくりながらあっさりラダメスに「愛してるわ」という辺り、早いよ、あんた。このシーンのふたりの臆面もないいちゃつき方には、思わず石を投げようかと思いました。
いや、ラダメスを愛する気持ちは本物だと思うのですよ。でも、それより重いものを彼女は生まれながらにして背負っている、そして捨てることは出来ない。それこそがこの物語の悲劇ではなかったかと思います。
濱田さんのアイーダは、大変美しく凛々しくかっこよく、実に素晴らしかったです。ヌビアの人々が希望の星と仰ぐのも分かりますよ。
歌も文句なし。朗々とした歌声が素晴らしかったです。何かこの辺に関しては言う必要もないかなと。一見の価値ありでございますよ。
■アムネリス(佐渡寧子)
エジプトの王女。
奴隷として捧げられたアイーダの気高さを知って信頼を寄せたり、ラダメスとアイーダの関係を知りながら国のために結婚したり、何かと美味しい役。
何より、この舞台、彼女の歌で始まり彼女の歌で終わるのですよ。ある意味、彼女が主役……なのかも。
王女様! て言うか女王様!! ラストシーンなんか女神様でも可ですよ!! 惚れました。お側に仕えさせてくださいませ!! 何なら犬とお呼びになって!!(落ち着きなさい)
最初に登場するときには着飾ることにしか興味のない美しいだけの飾り物的お姫様だった(というか、そういう扱いをされていたわけですな)のですが、 彼女はそのころからちゃんとイシス女神の娘としての気高さを持っていたと思います。むしろ、ラダメスとアイーダとのことで大人になって、 子供っぽさが削ぎ落とされて本来の輝きが出てきた感じかな? ある意味、誰よりも成長する役ですね。
ヴェルディのオペラ版「アイーダ」と一番役柄が変わっている役ですよね。オペラでは単なる敵役のわがまま姫らしいのですが。
……あ、申し遅れましたがわたくし、オペラ版「アイーダ」はナンバーの一曲も存じません(爆死)。筋はね、昔どこかの子ども向け全集に入ってた「オペラ名作集」で読んで知ってたんですけどね。他には「カルメン」「魔弾の射手」が入っていた記憶が。何故だ。
で、話はアムネリスに戻りまして。ミュージカルのアムネリスは敵役ではありません。というか、彼女のラダメスに対する感情が私にはいまいち分からない。
おそらくは愛していると思うのです。ただ、どの程度真剣になのかが疑問。幼馴染みでフィアンセで、だから「愛しているのが当たり前」と思っていただけじゃないのか? 彼女は、エジプトの国と民をラダメスと天秤にかけたら、間違いなくエジプトを取りますよ(つーか、取った)。この辺アイーダも同じ。
婚約者であるラダメスが友人として信頼していた(「友達」ってはっきり言った)アイーダが愛し合っていることを知ってしまった彼女は、怒らないのです ね。悲しむだけ。ここで「裏切り者、許せない」というなら話は単純なのですが、アムネリスは哀しみながらも国のためにラダメスと結婚する道を選ぶのです。 「この女が私の恋敵」(オペラの有名な台詞)もないしなー。哀しみの歌を歌いながら花嫁衣装を着る彼女は、ある意味壮絶に美しいです。 しかしあのウェディングドレスすごいですね。
ちなみに噂のファッションショーシーンですが。「My strongest suit」が「お洒落は私の切り札」と訳されていたのはなかなかでしたが、それはまあともかく。
まずですね、舞台の奥の壁に青い円が浮かび上がりまして、そこに人がふわふわと遊泳しているのですよ。伊勢志摩名物・海女実演か? と一瞬思ったのですが、しばらくして分かりました。プールだ。上から見た円形のプールだ……。
とにかくここで度肝を抜かれた上、風呂上がりにバスタオル体に巻いてるとしか思えないお姿の侍女の皆さんの中に現れるアムネリス。何故か彼女だけドレスアップ完璧。そして歌に続いてファッションショー開始。
いやー、すごいですね。暗いと光る星と月の付いたドレスや、スカートがピラミッド型をしているドレスなど凄まじい代物がばんばん出てくるのですが、 何よりすごかったのはやはり最後にアムネリスが着て出てきた銀色のドレスですね。帽子が……これも銀なのですが、顔の上半分くらい覆うでっかいつばの上に、 猫が乗っておりました。バステト女神のようなポーズの猫が。あんたはマリー・アントワネットか。 でも、「心の内も外も磨く、それこそが女よ」ってちょっとかっこよかったv(<所詮惚れてる) もうひとつ、ラダメスに着ているドレスを「それが今の最新流行か」と訊かれて、 さらりと「ええ、私が着ればね」と答えたのが素敵すぎましたv 王女様v
ちなみにアイーダとの関係も大変素敵でした。とても深く、分かり合えるふたりなのですね(て言うかこのふたり似てる)。
一幕にアイーダがアムネリスに「王女でいることが辛いのですね」と言うシーンがあるのですが、ラスト近くアイーダとラダメスが捕らえられてファラオの前に引き出されたとき、アムネリスは彼女に「私の気持ちを理解できたのも当然だったのね」と言うのですわ。
それに対してアイーダは、「あなたにだけは本当のことを言おうと思った」と。いけない世界に目覚めそうになった私を許してください。
しかもこのアイーダの言う「本当のこと」とは何のことなのか、ですね。さて、自分とラダメスが恋仲であることか、 それとも実は自分はヌビアの王女であることか? 単純に考えたら多分前者なのでしょうが、話の繋がりと何よりふたりの見つめ合いから後者にしか思えなかった私を許してください。
このふたりの絆に、ラダメスが割り込むような隙があるのだろーか? 正直、いなくて良いんじゃないかとまで思いましたよ。私、この話の基本を無視してます……(酷)
……私は恋愛より友情が好きなんだ。それだけなんだー!!
ラスト、現代のシーンに戻って、見つめ合うアイーダとラダメスを静かに見つめながら展示台に戻り、振り返ることなく背中を向けたまま閉幕を迎える彼女が本当に泣けましたね。素敵だ。
佐渡さんのアムネリスは、実に綺麗で可愛くて、それでいて芯の強さを感じさせて素敵でした。歌もよかったですし。ただ、ロック調の歌い方はちょっとまだ辛そうかな? まあ、こういうのは慣れですので、どんどんよくなると思います。
■ラダメス(阿久津陽一郎)
エジプトの将軍で、王女アムネリスの婚約者。奴隷として捕らえたアイーダの気高さに惹かれ、恋に落ちる(はっきり言う、迫ったのは奴が先だ)。
先にお断りしておきます。たまもは決して、阿久津陽一郎氏に対して含むところを持つものではありません。
以下の文章はただ純粋に、ラダメスというキャラクターに対する素直な感想を述べたものでございまして、決して役者さん個人を揶揄中傷する意図などないことをご理解くださいませ。それでも許せんという方は、読まないように。
すみませんね、いきなり被ツッコミキャラにしちゃって。でもね……でもね、やっぱりこの男はヘタレだろう。
かっこわるいとは申しません。それなりに真摯に生きていたのだろうし、アイーダへの愛は純粋だし、客観的に見て良い奴だと思います。最初の頃やたら傲慢だったのがアイーダに言い負かされて(笑)コロッと態度を変えた辺り、単純な奴というのが正しいかもしれませんが。
何というか、この人要するに子どもだったんだろうなというのが素直な感想。いい年して(いくつか知らないけど)父ちゃんに逆らえなかったりして、すごくそんな感じがしました。
多分ね、小さいときから優等生で、言われたことを言われた通りに完璧にこなしては褒めてもらってそのまま大きくなった人なんじゃないかなと。 で、アイーダに出逢って、そういう目の前に敷いてもらったレールの上を素直に進むだけの人生に疑問を持ち、アムネリスとの結婚を強要されてそれがはっきりしたところで、 アイーダから「気に入らない運命なら変えればいい」と言われて開眼。むしろ陥落。あっさり転んだあげく極端に突っ走ってくれました。毛布くらいは残して おくべきだったね……(意味は観てのお楽しみv)
現代のシーンで転生したアメリカ人(なのか?)の若者として登場するアイーダとラダメスですが、そのときの服装が、 アイーダは一応よそ行きっぽい綺麗なワンピースなのに対してラダメスはいかにも近所の暇な学生が暇つぶしに遊びに来ました的ラフな服装で、この辺からしても何とも。
ちなみにこのシーンに登場する人々はみんな白っぽい服を着ています。アムネリスだけが赤い服。で、この後の古代のシーンでは白い服ってほとんど出てこないんですね。 ラダメスとアムネリスの結婚式の衣装は白いのですが。特にラダメスはほとんど真っ赤な服を着ている(ところで宴会のシーンで彼が着ていた服は、 ロングスカートにしか見えんのだがアレは一体……?)ので、この点がとても印象的でした。
後、ついでに、父ゾーザーとの親子喧嘩のシーン(「この父にしてこの子あり」のシーン)での会話、
ゾーザー「女遊びは結婚してからにすればいい」(正確じゃないけどこういう内容)
ラダメス「あなたのようにですか」
ゾーザー「お前の母親は文句など言わなかったぞ」
ラダメス「言わせなかったんだ!!」
………マザコン……げほ。ごほげほ。
酷いことばっかり書いてるのでフォローをば。
この三角関係(二幕冒頭の歌「どうしたらいい」で、歌う三人の後ろに分かりやすく三角形が浮かんでいて笑えた……ピラミッドのシルエットだと思いますが)の中で、 一番純粋に真っ直ぐに相手を愛しているのは彼です。もっと言うなら、あの三人の中で、 何かひとつを選ばなければならなくなったときに「愛」を取ると答えそうなのは彼だけ、だと思います。
アイーダとアムネリスは、最終的に「国」を捨てられないと思うのです。「普通の女の子」には、彼女たちはなれない。だからこそのあの結果でしょう。
結局のところ、背負ってきたものの重みの違いなのでしょうね。ラダメスは全部捨てて駆け落ちしちゃおうという発想が出てきたけど、アイーダは王女としての自分を捨てられなかった……哀しいなあ。愛が本物であるだけに哀しいなあ。
………ところでこれ、フォローになっておりますでしょうか?(ごめん……ラダメスほんまにごめん……)
■メレブ(山添巧)
ヌビア人の少年。幼い頃に家族もろともエジプト軍に殺されるところをラダメスに助けられ、以来彼に仕えてきた。
奴隷となったアイーダに気付いたりアモナスロと会う手引きをしたりと、かなりあちこち動き回っている重要な人物です。
個人的にこの話に登場する中で一番のいい男かと。アイーダ彼とくっついても良かったんじゃ(待たんかい)
「剣は使えるか」と訊かれて「私はどちらかというと、横で声援を送る方が得意でして」などと答えて客席の笑いを取ったりしつつ、脱出したアモナスロを負ってきたエジプト兵と立派に渡り合ってたし。強いじゃないか、メレブ! かっこいいよ君!!
最後に「ヌビアに帰りたかった……」と言い残したところは本気で泣けました。アイーダたちより泣けました。 彼はアイーダがラダメスと恋に落ちたことを知っていて、明らかに反対している(当たり前か)のですが、その気持ちも痛いほど分かりまして。 いいですね、彼もまた、辛い立場だったんだろうなあ。
さて、そんな彼の一番のツッコミどころは、ラダメスに連れてこられたアイーダを王女と見破るシーン(「私は知っている」)でございます。
「あなたは王女」と言うメレブに、アイーダは「私がヌビアの王女だと言うことは誰にも言わないで、仲間たちにも」と言い聞かせます(ちなみに結局しゃべったようです)。それなのに、これだけはっきり言うなと言われているのに、しつこく「王女様」と言いまくるメレブ……。
実はですね、この歌、元の英語の歌詞では「王女様(princess)」という言葉が出てくるのは一度だけなのですわ。
アイーダ「何も言わないで、あなたは私に会ったことなどないのよ」
メレブ「いいえ、どこにいたとしてもあなたは王女です」
思いっきり意訳ですがこういう会話です。
この英語歌詞で「How I know you」と言っている部分を、日本語歌詞では片っ端から「王女様」と訳しているわけですが…
聴いていて、どうしても「おいおいやめろって言われてんのに連呼すんなよ」と思えてしまいました、すまん。
■ゾーザー(飯野おさみ)
エジプトの宰相で、ラダメスの父。息子を王女と結婚させ、さらにファラオを暗殺して権力を握ろうと画策する野心家。
おやっさんかっこいい〜!!(ああ……バカがここに一匹いる……)
いやあ、「ピラミッドを造ろう」の歌とダンスに惚れました。分かりやすい悪役っぷりが最高!!
このダンス、ライトの使い方が斬新ですごかったです。ブラックライトなのかな? 衣装が青っぽく光って見えたりしておりました。
ピラミッドってのはファラオの権力の象徴として生前から立派なものを作っておくもので、もういつ死んでもおかしくないような状態になってから作るもんではないんですが、ていうか造れるわけないんですが、とにかくかっこよかったですわーv
ちなみにピラミッド建築には、クフ王クラスになると現代の技術を使っても5年くらいかかるとか。もっと小さくたって、基本動力=人力のこの時代、 間違いなく時間は年の単位でかかります。今頃そんなこと言ってちゃダメですよ宰相閣下。石屋に電話して戒名彫ってもらうのと同じに考えられては困ります。 て言うか、造ってないのかよファラオ……? 一体どういうことになっとるのか、謎だな。
アムネリスが敵役ではなくなった分の憎まれ役として出てきたキャラな訳ですか? オペラ版にゾーザーというキャラクターが出てくるかどうか私は知らないのですが。
とにかく、ものすごく分かりやすく陰謀はめぐらすわ息子を利用して権力握ろうとするわ(発想としては普通だが)、ラダメスに対する高圧的な歌(「この父にしてこの子あり」。わっかりやすく「従え、父に」というあたりが何とも)に至っては笑いが出そうになりましたよ。
個人的に、最後もうちょっとあがいて欲しかったです。捕まった後出てこないので……
■アモナスロ(川原洋一郎)、ファラオ(岡本隆生)
王様ズ。……歌って欲しかった。
いやあ。立派な娘さん育てはりましたねえという一言でふたりともまとめてしまえるのがいいですね。どうも、一度観ただけでは彼らの味がまだ分かっていません。影薄くて。特にアムネリスパパもといファラオ様。
アモナスロはまだ、アイーダに「ラダメスのことは忘れろ」と言うシーンが結構観られるのですがね。というか、ラダメスにはばんばん言いたいこと言っていたアイーダが素直に従った辺りが何とも。
ファラオの方は、最後のアイーダとラダメスの裁きのシーン。「ふたりをひとつの墓に」と求めるアムネリスが、 このときだけ「陛下」と呼んだのもかっこよかった(それまでずっと「お父様」だった)ですが、黙って手を差し伸べて気高き女ファラオとして立つ娘を促したところはちょっとしびれました。 お父様素敵。
……こんなところでしょうか。思いつきだけで好き放題書いておりますが。どうもすみません。
空席があった(しつこい)とはいえ客席の反応は良かったように思います。カーテンコールは大変盛り上がっておりました。
カーテンコールは最初アンサンブルが現代シーンの服装で出てきます。その後彼らは古代シーンの服装に着替えて出てくるのですが、何故かアイーダとラダメスだけ現代のまま。
群を抜いて地味なラダメスが可愛いです。ついでに彼はアムネリスのマント(?)の裾を踏んづけておりました。
もしかしてそういうキャラなんですかマジで。
とにかく、面白かったです。
音楽は魅力的だし、ダンスはかっこいいし、ストーリーは分かりやすいし。キャラクターは、 アイーダとアムネリスとメレブとゾーザーで可としました(何様)。
今後何度も観ていけば(何枚取ってあるんだ、チケット……)、もっと深みも出てくることでしょう。楽しみです。