劇団四季ロングラン・キャスト盤
◇これは劇団四季キャッツファンの基本装備でしょうか。今CD屋等で見るのは大概これです。
しかしかなり以前に出されたものです。また新しいバージョンを発売して欲しい気もします。新生キャッツになってから長いですし、20周年の節目も迎えたことですし…。
◇CD用に編集されておりまして、台詞等は無しです。
◇私が接したはじめての日本のキャッツ。歌詞カードを見て、「シラバブ? ギルバート? これ誰?」と思ったものです。(それまでロンドン・キャストCDとビデオしか知らなかったもので)
■オーバーチュア
改めて聞くと、今とは始まりの音等違うものの、やはり日本のは日本のですね。外国のとは微妙に違う。そう思って聴いてみると、どの国のもそれぞれちょっとずつ違うものです。
■ジェリクルソング
飯野さんのマンカスだー。優しい良い声ですね。特に、最後の「ジェリクルキャッツを知っているか?」は、福井さんマンカスの、叩きつけるような、挑戦的な言い方よりも、柔らかくて良い感じ。
順番に歌っていく、それぞれの声を聞いていると、今とはなんとなくイメージが違う猫さんもいます(役者が違えば違って当然ですけど)。それに、音楽の感じもなんとなーく、違いますねぇ。
■ネーミング・オブ・キャッツ──猫の名
日本では、人間が気軽に猫につける名前は「ベティ、メリィ、フランク、トム」らしい。…つけるかい、そんな名前猫に? 基本はやはり「ミケ、タマ、トラ」でしょう。
そして貴族的に凝ってみると、「クレオパトラ、メディア、エリザベス、シーザー」。エリザベスはさて置き、クレオパトラにシーザー? つがいにつけたら楽しいことになりそうですね。そして一番強烈なのがメディア…! なんと不吉な。こんな名前、絶対にペットにつけませんって!
台詞がほんの少し今と違います。どちらが良いかは好みの問題でしょうね。個人的には、最後の「それは誰か・・・」は、今の「それは誰だろう」よりも断然格好良いと思います。「誰だろう」って、初めて聞いた時は気が抜けましたよ。
■ジェニエニドッツ──おばさん猫
飯野さんのマンカスの、暖かみのある声がとても良いです。歌に合っています。スリーガールズのコーラスは実に綺麗です。ジェニエニドッツは服部さん。もう、言うこと無し。
■ラム・タム・タガー──つっぱり猫
ワイルドな沢木さんのタガーです。イメージとしては『夢から醒めた夢』の暴走族みたいです。歌を聞く限り、すごく格好良いタガーです。最後の高音がすごく綺麗。
でも、タガーナンバーはもっと楽譜を無視するくらい遊んで歌ってくれたほうが面白いのにな。外国のを聞いたあとは余計そう思ってしまいます。
■グリザベラ──娼婦猫
一体なにに文句をつけられようか?(いや別に文句をつけるつもりで書いているわけでは) 志村さんのグリザベラ。素晴らしいです。
志村さんも割りとハスキーなお声ですよね。これと、ロンドン・オリジナルのエレイン・ペイジさんにより、グリザベラはハスキー声と思い込んでいます。
ジェミマの声が、怖いくらいグリザベラを毛嫌いしているという感じです。これまでの可愛い歌い方との落差がすごいです。
■バストファージョーンズ──大人物?
初めてこのCDを聞いたとき、納得できなかったナンバーです。どうしてジョーンズさんがこんな扱いなんです? いまでも四季の舞台を見るたび思っているのですが。なんでだよぅ。
このときの大課題は「♪行政改革」。2000年名古屋までこのままだったんだろうか?
光枝さんのジョーンズさんは声の豊かさと可愛らしさが好き。そういや鈴木さんのシラバブの声は割りと大人っぽいですね。
■マンゴジェリーとランペルディーザ──小泥棒
マンゴジェリーも上手なんですが、しみじみとランペルディーザが上手いです! さすがラフィキ。
マンゴジェリーはいかにも悪戯小僧らしいですが、ランペルはけっこう大人っぽいです。よく通る綺麗な声のせいでしょうか、際立った歌唱力のせいでしょうか。歌い方は可愛らしいのですが。
■デュトロノミー──長老猫
飯野さんマンカストラップの真骨頂はやはりこういう歌のとき発揮されるのですよねぇ。良いなあ、お父さんっぽくて。タガーとのデュエットもとても綺麗です。
歌詞カードのこのナンバーのところにある写真。これは実際にはジェリクルソングでの一場面ですね。今でも舞台で見るたび思いますが、怪しい宗教儀式のようで楽しいですね。
■ジェリクル舞踏会
台詞部分がないのが少し寂しい。部分的に今と音楽の感じが違いますね(どこがどうとはよう言えませんが)。
■メモリー
もう何も言うまい。
■幸福の姿
やはり、鈴木さんシラバブは赤ちゃんという感じはあまりしません。少女くらいでしょうか。すごく綺麗な声ですね。
オールド・デュトロノミーに関しては言うことなんて…。御上手ですねぇ、としか。
■ガス──劇場猫
保坂さんのジェリーロラムは良いですね。歌も御上手ですし、歌い方に抑揚があってとても良いです。
光枝さんのガスも然り。もうちょっと遊んでくれてもいいと思うけど…。
姉が、何度聞いても「♪この世の名残に 見せようか」と言われると、ガスはあと一年持つのか?と思ってしまう、とか言ってます。
■グロールタイガー──海賊猫の最期
光枝さん、楽しそうですね。「グロールタイガー様だ」の巻き舌など、演技風で良しです。
タガークリューも楽しげ。しかし、やはりもう少し遊んでも良いのでは。マンカスクリューなんか、やたら真面目そうです。他の国のCDでは、ライブ盤なら勿論、そうでなくてもすごく遊んでいます。笑い声が入っていたり、変な歌い方をしたり。日本の猫は優等生ですよねー。
しかし、グリドルボーン嬢の「ソノーーークゥイーーー」は非常に遊んでます。伸ばし方が綺麗で凝ってて、楽しいです。保坂さんの声、綺麗。
歌詞カードの写真から見ますに、グロールタイガーはそうでもないですが、グリドルボーン嬢やサイアミーズはかなり衣装が変わったのですね。昔はサイアミーズは顔が見えていたのですか。そして、クリューはマスクをかぶっていたそうですね。
■スキンブルシャンクス──鉄道猫
芥川さんスキンブル、声が明るくて高めで、可愛い! 姉言うところの少年スキンブルそのものです。弾むような歌い方で、列車が好き、もうたまらなく好き!という雰囲気に溢れています。
この曲をかけると、姉が歌いだします。歌いながらも、「ネズミとゴキブリはともかくスリまで追っ払うのかスキンブル!」とか言ってます。有能な車掌ですね。
■マキャヴィティ──犯罪王
スキンブルナンバーが終わって、がちゃーん! マキャさん登場。
ディミータは色っぽいお姉さん風。ビデオのボンバルリーナ張りに色っぽい声と歌い方ですね。
ボンバルリーナは色っぽさよりもクールさが際立っている感じです。ディミータよりもう一段大人っぽいです。
しかしまあ、なんて格好のいいお姉さん達なんでしょう!
このCDでは、今では男声も入っている最後のコーラスの部分を歌うのは、この二匹だけです。だから私は初めて四季の舞台を観に行った時、「えっ、男も歌うの?」と驚いたのでした。
マキャビティとの闘いの場面の音楽はありません。残念。
■ミストフェリーズ──マジック猫
加藤さんのミストは声が低い。そして、御覧になった方はお分かりでしょうが、背も高い。ですので、どちらかと言うと「可愛い」よりも「格好良い」です。歌、御上手ですよね。
姉が、「♪挑んだ奴等はたちまちのうち 裸にされる どうだ」を聴いて、「タガーはこれ、実際にやられたんやろうな」と言ってます。だからまたそういうあほなことを。
少しばかり気になるのは、今との歌詞の違いです。このCDでは「♪小さなすき間も するりとぬけ出せる」と歌っています(四季オリジナル・キャストもそう)。今は「細かいすき間」です。しかし、「細かいすき間」って、日本語として変ではないでしょうか?「細かい」って「すき間」につく形容詞ですか? 「小さな」が重なるから変えたのかな。でも、「細い」とかでも良いのでは?(字数の問題もありますけど)ともかく「細かいすき間」はおかしいと思うのです…。どんなものなんでしょう。
■メモリー
いや、だからもうなにも言うことなんて。志村さんのグリザベラ。
声の深み、歌声だけだというのに感じられるグリザベラの想い、そりゃもう「志村さんのグリザベラを見た人はたいてい彼女だけは別格という」と、いつだったか聞いた話が納得できる素晴らしさです。
もう絶対に、なにがあっても観られないグリザベラ。惜しい方を亡くしました……合掌。
■天上への旅
実は、この日本語訳詩はとても好きです。「♪昇れ天上へ」というところが良いですね〜。
■猫からのごあいさつ
おや。この曲は四季オリジナル・キャストCDからタイトルが変わっているのですね。しかも全く逆の意味になってるのかな、これは。……どちらが正しいって、英語から言えばオリジナルキャストのほうが正しいのではないかな? まあ、ミュージカルの流れから言えばこっちでも良いですけど。
歌に関しては言うことなし。お爺様、さすがです。
>>HOME >>TOP