各国キャッツCD、おまけ
キャッツのCDについてのまとめです。
管理人が頭を整理したいがために作成したもので、たいしたことは書いておりませんです。
※海賊盤は除きました。
■歌詞カードの有無
ロンドン・オリジナル あり(誰がどこを歌っているのかは不明、各ナンバーを誰が歌うかは分かる)。訳詞、解説付き。 ブロードウェイ・オリジナル あり(誰がどこを歌っているのかは不明、各ナンバーを誰が歌うかは分かる)。 ドイツ・ライブ あり(誰がどこを歌っているのかも明記)。カラーの写真付き。 ドイツ・オリジナル あり(誰がどこを歌っているのかも明記)。白黒の写真付き。 オーストラリア・オリジナル あり(歌詞のみ、誰がどこを歌っているのかは不明)。カラーの写真付き。 オランダ なし。キャストも不明。カラーの写真付き。 フランス あり(誰がどこを歌っているのかも明記)。カラーの全員集合写真付き。 ハンガリー なし。キャストも不明。カラーの写真付き。 四季オリジナル あり(誰がどこを歌っているのかも明記)。 四季ロングラン あり(誰がどこを歌っているのかも明記)。カラーの写真付き。
※個人的に、ドイツとフランスって良い国だなと思います。
■マンゴジェリーとランペルティーザの曲の違い
ロンドン・オリジナル マイナーバージョン ブロードウェイ・オリジナル メジャーバージョン ドイツ・ライブ メジャーバージョン ドイツ・オリジナル メジャーバージョン オーストラリア・オリジナル メジャーバージョン オランダ メジャーバージョン フランス メジャーバージョン ハンガリー マイナーバージョン 四季オリジナル マイナーバージョン 四季ロングラン マイナーバージョン
※ロンドンも、いつからかは知りませんがメジャーバージョンになったそうです。
※劇団四季でマイナーバージョンがずっと使われているのは、おそらく歌いやすさの問題かと思われます。試しにメジャーバージョンに日本語歌詞を乗せてみたらよく分かります。むっちゃくちゃ歌いにくいです。
■喧嘩猫ランパスキャットナンバーの有無
ロンドン・オリジナル なし ブロードウェイ・オリジナル なし ドイツ・ライブ あり ドイツ・オリジナル なし オーストラリア・オリジナル あり オランダ なし フランス あり ハンガリー なし 四季オリジナル なし 四季ロングラン なし
※このナンバーはCDにはないことが多いですが、CDに編集されるにあたりカットされた可能性が高く、本当に舞台でもないと断言できるのは現在の劇団四季キャッツだけです。
■劇中劇「グロールタイガーの最期」の有無
ロンドン・オリジナル あり(ただしグロ−ルタイガーとグリドルボーンのアリアはなく、かわりに「ビリー・マッコウのバラード」が入っている) ブロードウェイ・オリジナル あり ドイツ・ライブ あり ドイツ・オリジナル なし(ハイライトのためと思われる) オーストラリア・オリジナル あり オランダ なし(ハイライトのためと思われる) フランス あり ハンガリー なし(ハイライトのためと思われる) 四季オリジナル あり 四季ロングラン あり
※このナンバーは、ハイライト盤の場合はカットされてしまうことが多いようです。
■スキンブルシャンクスの「モーニングティー」
ロンドン・オリジナル "Would youlike your morning tea, weak orstrong?(モーニングティーは薄めがよろしいですか、それとも濃いめが?)" ブロードウェイ・オリジナル "Would youlike your morning tea, weak orstrong?(モーニングティーは薄めがよろしいですか、それとも濃いめが?)" ドイツ・ライブ "mochten sie zum Fruhstuck Kaffe oder Tee?(朝はコーヒーになさいますか、それとも紅茶になさいますか?)"
※引用文がこれで正しいのかどうか曖昧です。ドイツ・オリジナル この台詞を含む連がカットされているので(何故だ)不明。 オーストラリア・オリジナル "Would youlike your morning tea, weak orstrong?(モーニングティーは薄めがよろしいですか、それとも濃いめが?)" オランダ 分かりません。聞き取り不能です。 フランス "Voulez-vous qu'on vousapporteun the ou un p'tit cafe ou let(朝は紅茶になさいますか、それともカフェオレになさいますか?)" ハンガリー 分かりません。聞き取り不能です。 四季オリジナル 「モーニングティーは薄め?」「濃いめ!」 四季ロングラン 「モーニングティーは薄め?」「濃いめ!」
※青字部分は全員で言う箇所です。
※ドイツ・ライブ盤を聴いたときに、こんなところにお国柄が出るんだと思って興味深かったので、まとめてみました。英語のCDでは全部同じですけどね。
■マキャヴィティのコーラス
ロンドン・オリジナル 女性のみ ブロードウェイ・オリジナル 女性のみ ドイツ・ライブ 女性のみ ドイツ・オリジナル 女性のみ オーストラリア・オリジナル 男声が入っている オランダ 男声が入っている フランス 男声が入っている ハンガリー 四季オリジナル 男声が入っている 四季ロングラン 女声のみ(ボンバルリーナとディミータのみ)
※これに拘っているのは、初めて劇団四季のキャッツを観に行ったとき、このコーラスで男声が入っていることに非常に驚いたからです。それまでビデオとロンドン・オリジナル、四季ロングランしか知らなかったので。
ついつい拘ってしまいましたが、まあどうでも良いことではありますね。
■ミストフェリーズナンバーは誰が歌う
ロンドン・オリジナル タガーが全部歌う。 ブロードウェイ・オリジナル 後半はミストフェリーズが歌う。 ドイツ・ライブ 後半はミストフェリーズが歌う。 ドイツ・オリジナル タガーが全部歌う。 オーストラリア・オリジナル 後半はミストフェリーズが歌う。 オランダ ミストフェリーズナンバーがカットされているので不明。 フランス タガーが全部歌う。 ハンガリー タガーが全部歌う。 四季オリジナル 後半はミストフェリーズが歌う。 四季ロングラン 後半はミストフェリーズが歌う。
※どうやら、ミストフェリーズも歌う方がスタンダードみたいですね。
■各猫について
猫の有無とかまで書いていると際限がないので止めます。各国の猫についてまとめた海外サイトさんなんかもありますし、探してみて下さいませ。
とりあえず、目立つ猫たちだけ感想を書いてみます。あくまで私見であることをご了承の上どうぞ。
◇雌猫
外れがないのはなんと言ってもジェリーロラムです。彼女はCDによって年齢設定が違うらしいことはありますが、押し並べて上手いです。グリザベラを除くと明らかに一番です。低音から高音まで、伸びのある声で魅了してくれます。
ランペルディーザも良いですね。ドイツ・ライブ盤だけはちょっとえらく大人っぽいのですが、他のは大抵すごく可愛い声で、笑い声を入れていたり歌い方が非常に抑揚があったりと、芸達者振りを発揮してくれます。
グリザベラは、いきなり無茶苦茶可愛い声だったりもするのですが、歌唱力に文句をつけたくなるようなのはありません。当然か。
ボンバルリーナ、ディミータも上手な方が揃っています。ひとつ特筆しておきたいことは、ディミータが「色っぽい大人の女」の声なのは、どうも日本版だけのようだということ。他では、堅めの神経質そうな声が多いです。そんなに色っぽくも大人っぽくもありません。よって、私にとってディミータは「潔癖で神経質な大人一歩手前の少女」というイメージです。人間なら高校生くらいか。しかし、四季ロングラン・キャストの聞いているだけでぞくぞくっとくるセクシーなディミータは実に良いですね。
◇雄猫
まず彼は書いておきたい、マンカストラップ。「格好の良いお兄さん声」であることが多いです。年齢の印象はけっこう幅広いのですが、基本として男らしい、良い声です。中には少年っぽいなんてのもありますが(オランダ)。歌は当然ですが皆さんお上手です。あれだけ歌いまくりますからね。
お次はやはりラム・タム・タガー。彼は、当たり外れと言うか、非常に個性豊かで楽しいです。色々なタガーが世界各国にいるものです。一番の気に入りはフランスのお馬鹿タガー、もといロッキー。ハンガリーも愉快です。声のセクシーさで言うならロンドン・オリジナルに勝るものはありません。
で、外れがないのはオールド・デュトロノミー。どなたも溜め息が出るほどお上手です。当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
アスパラガスはけっこう若かったり、今にも死にそうなほどよぼよぼだったり、元気そうだったりと、個性豊か。勿論のこと、どなたも非常にお上手です。芸達者な方がするだんろうという印象が強いです。
姉がうるさいスキンブルシャンクス。彼もけっこう個性豊かです。海外のはみんな大人なのかと思っていたら、そうでもなく、可愛い声の元気な少年スキンブルもいます。彼の場合はなによりも、台詞の違いが楽しい。
最後にミストフェリーズ。彼は出番の多少に各国であまりにも差がありすぎ、よくわからない存在です。出張りまくるブロードウェイ・オリジナル、踊るだけらしいフランス、ナンバーすらカットされてるオランダ(それはハイライトCDだから)。声を聞く限り、たいていは元気な少年のようです。ロンドン・オリジナルなんかあんまり可愛くて女の子みたいです。
■各国の猫の名前
当CD感想ページでもいろいろと書きましたが、国によって猫の名前はよく変えてあるようです。東欧、北欧、南米などの猫の名前も少し調べてみましたがすごい変化。面白いです。
このへんもまとめてある海外サイトさんがありました。興味のある方は探してみて下さい。
それぞれの国の言語や馴染みのある言葉などに変換してあると考えるのが一番自然なのでしょうが、これって違いを全部まとめて由来などを調べたら面白い研究になるんじゃないだろうか…などと思いました。
ちなみに、中国、韓国での公演では名前の音をそのまま漢字、ハングルにしてあった模様。これも海外サイトさんで見かけたので興味深く拝見しました。ハングルはまだしも、漢字にあてはめるのは大変そうですね。
劇団四季も韓国、中国でのキャッツ公演を目指しているそうですが、どうするんでしょう。楽しみですね。
(※劇団四季公式サイト中国版で中国語バージョンが見られます。同じように音を当ててあるんですね。使用している漢字もあんまり変わらないようですな。)
>>HOME >>TOP