オランダ・キャスト盤
◇まずは一言。オランダ語なんて分からない。
オランダ語は英語とドイツ語の中間のような言語と聞いた事があるのですが、さっぱりです。たまーにいかにもドイツ語とかいかにも英語、という発音も聞こえるのですが。その点、まずはご了承下さい。
◇ライブ録音です。客の拍手や口笛、笑い声、カーテンコールも入っています。カーテンコールがついているのはお得な気分になれます。因みに一番笑いを取っているのはタガー君、いや、ラッカー君です(誰それと思われた方。詳しくは後述しておりますので、そちらを)。
◇ライブ録音なのですが、CD用に編集されたハイライトのようで、入っていない曲もあります(だからハイライトなんだろうと判断したんですが)。
まず「オーバーチュア」がありません。「ジェリクルソング」の最後の台詞部分がありません。「猫の名前の付け方」「ランパスキャット」「幸福の姿」「グロールタイガーの最期」もありません。
で、だ。一番驚いたのは「ミストフェリーズ」が入っていないのですね。「マキャヴィティ」のすぐ後に「メモリー」が始まります。ちょっと吃驚しますよ、これは。
※二枚組のノーカット版CDもあったらしいですが、今では廃盤で入手不可能だそうです。どんなんだったんだろうかなぁ。
◇さて、先にも書きましたとおり、オランダ語です。そして、このCD、固有名詞もなにもかも、しっかりきっちり一切合財オランダ語に変えてあるんですよ〜…。
◇まずぶっ飛んだことには、「ジェリクルキャッツ」が「ユビクルカッツ」と聞こえるのです…。
綴りは"Jubikel kat"。しかし、"Jellicle"と言うのはエリオット氏の造語だった筈ですが、そういう言葉は変えて良いもんなのか?
◇で、当然かもしれませんが、猫の名前もかなり大幅に変えられています。詳しくは下記に列記しております。
■名前が変わっている猫一覧
注:発音はあくまでも私の聞き取りですので、おそらく不正確であろうことをご了承下さい。
ジェニエニドッツ
→→歌詞カードがないので、綴りは不明です。私の乏しい聞き取り能力では発音もはっきり分かりません。違うことは確かなのですが。強いて言えば、エヴァ・フェヴァなんとかと聞こえます。
※海外サイトさんで、各国の猫の名前を整理しているコーナーがあり、Spikkelpikkelmiesと書かれているのを見つけました、が…。発音とはちょっと違うような…ま、私の聞き取りを信用するのはアレなんですが。真偽のほどは未だに不明です。
ラム・タム・タガー
→→綴りは"Tuk Stuk Rukker"。発音は、「トゥク・ストゥック・ラッカー」だと思いますが、歌の中ではストゥックの最後のクとラッカーのラは引っ付いて聞こえます。
「ラム・タム・タガー」とはリズムを取るときの言葉らしいので、オランダ語ではこれが自然なのかも…。
グリザベラ
→→綴りは"Grisabella"と少し違いますが、発音は変わりません。
バストファー・ジョーンズ
→→綴りは"Ghiselbert Smit"。ちゃんと聞き取れませんでしたが、綴りから言えば発音は「ゲセルバート・シュミット」でしょうか。
マンゴジェリー
→→綴りは"Lorren Jopie"。発音は「ローレンヨビー」と聞こえます。誰や。
ランペルディーザ
→→綴りは"Scharrel Nelis"。発音は「シャーロンネリス」と聞こえますが、綴りから言えば、「シャーロルネリス」になるのでしょうか? 可愛い響きで、これは割りと好きです。
オールド・デュトロノミー
→→綴りは"Oom Deuteromium"。きっと「申命記」のオランダ語発音そのまんまだと思います。まだ変化に乏しいほうです。発音は「オルデテ・ロミオ」と聞こえます。
ガス
→→綴りは"Koos"。発音は「クース」です。彼もそんなに違わないですね。
しかし「アスパラガス」のところは「アグリクルース」とかなんとか聞こえます…。
そして、「誰やねん!?」と突っ込みたくなる双璧は「スキンブルシャンクス」と「マキャヴィティ」。彼らはもはや完璧に別人です。
スキンブルシャンクス
→→綴りは"Abelkouw"で、発音は「アボルクオウ」と聞こえます。省略形は「アボル」。なんつーかもう…。
マキャヴィティ
→→綴りは"Vanzonderen"。発音は「ファンゾンデレン」。コメント不能。どうとでもしやがれ!という気分になってしまったですね。
歌詞カードがついていないので表記や発音はわかりませんが、きっと他の猫の名前も変わっているんだろうなぁ。普通、固有名詞はここまで変えないものではないのかなぁ。
■Proloog: De Jubikel-Cantate(ジェリクルソング)
歌い出し、マンカストラップの声が若いです。そして「お、また若いマンカスか」と思っていましたら、それは甘い認識でした。ここではほんの一行のちびソロなので、分かりにくかったのですね。このマンカスは、「若い」どころではなかったのです…。詳しくは後述。
猫達のソロの順番は他と変わらないようです。全体的に上手いです。
曲の感じは、他よりも柔らかい音ながら切るところははっきり切っている感じ。ちょっと編曲をしてある様子。で、ジェリクルがユビクルなので「うう」とうめいてしまう、と。
最後のガスとマンカストラップの台詞はありません。すぐにヴィクトリアのソロダンスシーンの音楽に入ります。
■De Uintodiging Voor Het Jubikel-Bal(ジェリクル舞踏会への招待)
さて、問題の(と言うほどのことでもない)マンカストラップの声ですが。
これが、「若手リーダーが頑張っている」どころではなく、少年っぽいと言っても過言ではないくらいの、幼い雰囲気の声なのです。
声自体も相当若いのですが、歌い方が幼い感じです。こんなマンカスがいるのかー。新鮮で良いです。で、ここでのマンカストラップの台詞は非常に一生懸命厳粛に言っています、という様子で微笑ましいです。可愛いリーダーだなー。
声を聞く限り、最初の、ほとんどのCDやビデオではミストフェリーズ(クァックソー)が言う台詞も、マンカストラップのようなのですが、彼が言っているのかなぁ。ミストフェリーズ(クァックソー)の声が分からないので、はっきりしません。
■De Oude Stijfselkat(おばさん猫)
ジェニエニドッツ(本当は違うけど)はなんだか可愛い声です。若いという感じでもありませんが、貫禄たっぷりのおばさんという雰囲気でもないです。三十代くらいに聞こえますね。元気の良さは他と同じ。
マンカストラップのソロはやはり可愛いです。すごく上手なんですけどね。
スリーガールズは誰なのかなぁ。写真と、声の感じから判断するに、おそらくボンバルリーナ、ジェリーロラム、ディミータだと思うのですが。歌詞カードを付けて欲しいなぁ。
歌われるのは一番のみ、二番はカットされています(なんでだライブ盤なのに)。
でもタップシーンの音楽は全部入っていますし(編曲でもされているのか随分他と違います)、お客さんの拍手もしっかり入っています。
■De Tuk Stuk Rukker(ラム・タム・タガー)
タガー(いや、ラッカー)はすごく格好の良い声で、歌もすごく上手いのでお気に入りです。大人っぽくて格好の良いタガーです。
しかし、どうも馴染めないのがドイツ・オリジナルやフランスもそうなのですが、よく鼻を鳴らすこと。これはヨーロッパ方面ではセクシーなのか? まあ、「AHA〜・HAN」という具合のセクシーな声も聞かせてくれますが。途中、「ニャ〜〜〜ゥッ」とか声を上げたり、楽譜を無視したりして、色々と遊んでいます。最後の高音は非常に綺麗です。しかし、どうしてこうも鼻を鳴らすのが好きなのか。美しい高音を聞かせながら、何故そう汚い音を…。最後に雌猫が「にゃあああああん」と暴走するのも、盛大に鼻を鳴らして止めます。そのあまりの音に、客が笑っています。
歌詞は不明ですが、「ラム・タム・タガー こいつはやっかい」の部分を歌うのは、声から判断してマンカストラップと思われます。やはり可愛いです…。なんなんだこのマンカスは。
おそらくボンバルリーナが歌っているのであろう「ラム・タム・タガー こいつはすねもの」は、すごくセクシーでイケてます。良いなぁ。
■Grisabella: De Glamour Kat(娼婦猫グリザベラ)
グリザベラは低音で、非常に上手。
そして、ディミータの声が可愛いです。グリザベラに嘲りの言葉を投げるのは彼女だと思うのですが、少女のように若いです(もしかしたらディミータじゃないかもしれませんが)。そして、ボンバルリーナが最高に格好の良いドスの効いた声です。良いぜ姉御。
■Ghiselbert Smit(バストファー・ジョーンズ)
声からして、きっと歌っているのはジェニエニドッツ、ボンバルリーナ、ジェリーロラムだと思います。すごく軽やかな音楽が良し。
ジョーンズさん(じゃないんだっけ。シュミットさんね)は、なんだか上流階級の気取った紳士というより、気の好いおっちゃんふうです。声が優しげなせいか、すごく良い人そうに聞こえます。最後の台詞もお茶目です。
■Lorren Jopie En Scharrel Nelis(マンゴジェリーとランペルディーザ)
曲が始まる前、自動車の走り抜けるような音と、ガラスが割れるような音が入ります。
そして、「マキャヴィティ!」の叫び声(本当は「ファンゾンデレン!」)。これはきっとディミータでしょうが、これがまた可愛いというか怯えきっているというか、そういう雰囲気です。ディミータはやはり少女なのか?
マンゴジェリーと…じゃなくて、ローレンヨピーとシャーロンネリスは、シャーロンネリスが実に愛らしいです。女の子らしい高い声で、体中で弾むようにして歌っています。歌を始める時に「にゃっ?」という感じに驚いたらしい声を上げていて、それがまた可愛らしい。
ローレンヨピーもいかにも少年っぽいです。可愛いなぁ。
最後の名乗りでは、ローレンヨピーが言いかけたのをシャーロンネリスが横から奪って"LorrenJopie!"元気に叫びます。そしてローレンヨピーは仕方ないな、という感じの口調で"ScharrelNelis"と言うのでした。シャーロンネリスが思いっきりお転婆で、ローレンヨピーを振り回していると言った雰囲気のカップルです。
本当に可愛い!
■Oom Deuteromium(オールド・デュトロノミー)
マンカスが割りと落ち着いた様子で歌っているのに比べ、タガーが茶化すような歌い方をしているのが楽しいです。
それでもやはり、声はマンカスのほうがタガーよりうんと子どもっぽいのですよね。若い役者さんなのでしょうか、一生懸命威厳のある声を出そうとしているように聞こえます。明らかにタガーのほうがお兄さんです。
真面目な弟をからかいつつ見守っている兄ちゃんという雰囲気…こんなマンカスとタガーがいるとは。新鮮で楽しいですよー。
オールド・デュトロノミーは深みのある良いお声です。
■Het Jubikel-Bal(ジェリクル舞踏会)
マンカストラップの舞踏会の始まりを宣言する台詞はありません。すぐにジェリクル舞踏会に入ります。で、台詞が全部「ユビクル」なのでまたもや「あう」とうめいてしまいます。
■Koos: De Theater Kat(劇場猫ガス)
歌の途中で妙にやらしい笑い声を入れるガス(いや、クースだった)が気になる。よれよれ風で悪くないんですが…。
どうやらこの役者さんは大スターのようで、拍手が一番多く、また大きいです。歌うたびに拍手が出ています。
ジェリーロラムも上手。高音が実に美しいです。
残念ながら「グロールタイガーの最期」はありません。
■Abelkouw: De Spoorweg Kat(鉄道猫スキンブルシャンクス)
スキンブル(いや、アボル)は声は若々しく元気なのですが、勤続二十年、誰も勝てないベテラン労働者風です。貫禄十分、強いです。
他の猫達も非常に楽しそうで、やはりこのナンバーはキャッツ中で一番楽しくて華やかで良いですね。拍手も大きく、手拍子も入ってます。
問題の「モーニングティー」の台詞を、なんとか聞き取ろうと頑張ってみているのですが、どうも無理です。このときのアボルの言い方がまたわざとらしく芝居がかっていて、楽しいのですが…。どなたかお分かりになると言う方、いらっしゃいましたら是非にご教授下さい。知りたいのです〜。
■Vanzonderen: De Wonder Kat(犯罪王マキャヴィティ)
マキャヴィティ(じゃなくて、ファンゾンデレン)の凶悪な笑い声がなかなか素敵です。
ディミータとボンバルリーナは前述どおり。ディミータ、可愛いです。「ファンゾンデレン!」と言う声も、非常に怯えた様子です。さっさと守ってやれ、リーダー。
ボンバルリーナ姉さんは素敵すぎです。子供っぽいマンカスよりよっぽど頼りになりそうで、格好良いです。惚れます。
小物の例として挙げられるのはローレンヨピーとシャーロンネリス。つまり、マンゴジェリーとランペルディーザ。グリドルボーンの名前は出ません。
最後のコーラスでは男声も入っています。
拍手はともかくとして、口笛とか、「ひゅーひゅー」って声まで掛かるっていうのはどうなんでしょう…。
■閑話休題
さて、ミストフェリーズナンバーがカットされています。
…とは言っても、写真ではしっかりマジックをしているので、オランダではミストフェリーズがいないということはないようです(いなかったらすごいなあ)。しかし、写真を載せるくらいなら、カットしなくても良いんじゃないのか? このナンバーは普通あんまりカットするもんじゃないでしょうにね。
■Daglicht/Herinneroing(メモリー)
最初の歌、とても奇麗で澄んだ声です。シラバブとかジェミマでしょうかね。
マンカストラップの台詞、…やっぱり可愛いです。しつこいですが可愛いです。いやもう本当に可愛いです。子どもだよ…。
グリザベラは文句無し。低音が好みです。迫力あります。一緒に歌うのは最初に歌っていたのと同じ声だと思います。あんまり子供っぽくはありませんが、やはり上手い。
■De Reis Naar De Ionosfeer(天上への旅)
このへんで、頻繁に拍手が入ります。タイヤが浮くところやグリザベラが昇天するところなどで拍手しているようです。
■Het Gedag-Zeggen Van Een Kat(猫にご挨拶)
いいなあ、お爺様の声…。他に書くことが無いですね。素直に聞き惚れましょう。
■Finale(カーテンコール)
ドイツ・ライブ盤ほど長くはないですが、しっかり手拍子も口笛も入っていて、なかなか良い盛り上がり具合です。
◇オランダの猫は、歌で演技するのが上手いと思います。歌だけで感情がよく伝わってきます。(好みだ)
◇特徴はなんといっても可愛い少年マンカストラップと、やたら格好良いラム・タム・タガー。
>>HOME >>TOP