ドイツ・オリジナル・キャスト盤

◇ウィーン・キャストとも言うそうです。もちろん、ドイツ語です。
◇ドイツ・ライブ盤と同じく、歌のレベルは非常に高いです。でもライブ盤のほうがもうちょっと上ですね。

◇ハイライト版なので、入っていない曲が多いです。
 まずは最初、「オーバーチュア」が無い。それに「猫の名前のつけ方」も、「ジェリクル舞踏会への招待」もありません。「バストファー・ジョーンズ氏」もありません。
 しかしなんと言っても一番驚いたのは、「娼婦猫グリザベラ」が入っていないのです。つまり、タガーナンバーの後すぐに「マンゴジェリーとランペルディーザ」が来るのです。えええ?と思いましたね。あれは入れておいたほうが良くないでしょうか。
 他、「喧嘩猫ランパスキャット」「幸福の姿」「グロールタイガーの最期」もありません。
 また、「ジェリクル舞踏会」も少し省略されています。
◇もうひとつ驚いたことに、このCDでは、メモリー(ドイツ語で"Erinnerung")はグリザベラがひとりで歌っています。歌詞カードでもグリザベラの名前しかないし、聞いていてもずっとグリザベラの声なのです。何故だろう?

◇個人的に、歌詞カードに丁寧に歌詞と誰が歌っているのかを書いてくれてあるのがとても嬉しいです。ドイツ・ライブ盤もそうですが、有難い。もっと言うならキャストも記して欲しかったな〜…。
◇シラバブはいないようです。彼女の位置を占めているのはジェミマかな?
◇名前が変わっている猫も数匹います。詳しくは下記。



■名前が変わっている猫一覧

ジェニエニドッツ
 →→綴りは"Jenny Fleckenrich"。発音は「ジェニーフレッケンリッヒ」と聞こえます。
 "Fleck"の意味は「斑点、まだら、ぶち」。歌詞以外での歌詞カードの表記はJenny です。

オールド・デュトロノミー
 →→綴りは"Alt-Deuteronimus"。「アルト・ドイテロミムス」と聞こえます。これは「申命記」のドイツ語発音なんでしょう。

 他は大して変化無しのようです。スキンブルシャンクスが"Skimble"とだけしか表記されていないくらいかな。



■PROLOG: JELLICLE KATZEN(ジェリクルソング)
 なんと言っても歌い出し。
 マンカストラップが超弩級の美声です。すごく綺麗。
 例えるならそうですね、「レ・ミゼラブル」のアンジョルラスなんかが似合いそうな感じでしょうか。綺麗さと凛々しさと男らしさを併せ持ったような声です。
 ドイツ語は歯切れが良いせいでしょうか、色々な猫を挙げていく部分が非常に格好良いです。
 タンブルブルータスの声がどう聞いても女の子なのは何故なんでしょう。ドイツのタンブルは女の子なんでしょうか。
 以前海外のキャッツサイトさんでどう見ても女の子のタンブルブルータスとアドメトゥスの写真を見たこともありますし、海外ではメインの猫以外はけっこう雄雌を変更しちゃうみたいですけど…。でもなぁ、あんな名前、仮にも女の子につけるかー? いや、男の子なら良いってものでもないですけども。

■DIE ALTE GUMBIE-KATZE(おばさん猫ジェニエニドッツ)
ジェニエニドッツ、じゃなくてジェニーフレッケンリッヒですね、ドイツ・ライブ盤よりは「ドイツのおかみさん」風ではないけれど、貫禄のありそうな声と歌い方です。
 ソロを歌うマンカストラップ、良い声です〜。良い声過ぎてぞくぞくしてしまいます。上手い!
 スリーガールズはディミータ、ジェリーロラム、ボンバルリーナ。彼女らも上手い。綺麗なコーラスです。
 タップダンスシーンの音楽は全部入っています。

■DER RUM-TUM-TUGGER(ラム・タム・タガー)
 初めて聴いた時の感想、「豚かお前は」
 登場時、鼻を鳴らすのです(ビデオではセクシーに声を上げているところ)。表記するなら、「ヴががァオ」という感じでしょうか。ああ、豚だ。ひとり発情期のようですし。
 でも、声は文句なくセクシーで、歌も上手です。全体的にあまり弾けず、クールな様子で歌います。
 …それでも、豚なんですよねぇ。なんでやねんほんまに…。
 "The Rum Tum Tugger is a terrible bore(ラム・タム・タガー こいつは厄介)"の部分を歌うのはマンカストラップ、プラトー。
 歌詞は"Der Rum-Tum-Tugger ist unheimlichfad"となっており、同じドイツ語のドイツ・ライブ盤とはずいぶん違います。意味は"unheimlich"が「1、不気味な、気味の悪い《姿、気持など》2、ものすごく」、"fad"がよく分からないのですが。多分「すごく呆れたやつ」とかいった意味だと思われます。

■MUNGO JERRIE UND RUMPEL TEAZER(マンゴジェリーとランペルティーザ)
 タガーの後にこれがいきなり来るとやはりちょっとびっくりします。
 どっちもけっこう若い感じです。ランペルティーザが最初わりと大人っぽいかなと思っていたのですが、途中からすごくお転婆っぽくなって可愛いです。巻き舌とか自在に入れて、楽しそうに歌っています。
 マンゴジェリーは声は結構太くて低いけど、歌い方からして悪ガキです。こちらも可愛い。

■ALT-DEUTERONIMUS(長老猫オールド・デュトロノミー)
 セクシー声のタガーと超絶美声のマンカストラップのデュエットが最高です。こんな歌声で迎えられるなんて、オールド・デュトロノミー…じゃないや、アルト・ドイテロミムスが羨ましいですね。

■JELLICLE BALL(ジェリクル舞踏会)
 ジェリクル舞踏会は前述通り途中から。台詞部分が無く、いきなり音楽が、それも途中から始まります。ちょっと寂しいと言いましょうか、拍子抜けします。

■GRIZABELLA(メモリー)
 ここでグリザベラに嘲りの言葉を投げるのはジェリーロラムとジェミマです。
 グリザベラは非常に上手ですが、グリザベラにしてはえらく声が高くて綺麗。特に高音がやたら綺麗で可愛いと言っても良いくらいの声です。低音はまあグリザベラらしいでしょうか。

■GUS, DER THEATER KATER(劇場猫ガス)
 ジェリーロラムは若いですが、グリザベラを除けば雌猫の中では一番声が通って歌が上手です。低音から高音まで、しっかり安定した声です。
 ガスはかなりのよれよれ。しかし、芝居の話になると白熱する様子です。
 残念ながら「グロールタイガーの最期」はありません。

■SKIMBLE VON DER EISENBAHN(鉄道猫スキンブルシャンクス)
 姉曰く、「新人ではない、そこそこ落ち着きがあるスキンブルである」と。でもベテランとも言い切れない様子。声は結構低めです。
 哀しいかな、スキンブルナンバーは随分カットされています。
 聴きながらなんだかおかしいな、と歌詞カードを見てみたら、"Would you like your morning tea, weak orstrong?(モーニングティーは薄め? 濃いめ!)"に当たる部分がないのです。これが入っている連が丸々カットされているわけですね(姉、怒る)。これは入れて欲しかったなぁ。

■MACAVITY(犯罪王マキャヴィティ)
 ディミータが、驚くほど可愛らしい声です。歌い出しで「はあっ? これがディミータかい!?」と思うくらいの少女のような可愛い声。聞くだに可愛い。出そうとすればかなり迫力のある声も出るようですが、基本的にすごく可愛い声のひとだと思います。
 ボンバルリーナは素敵にドスの効いたお姉さま声です。ドイツ語の発音が、迫力のある声と歌い方に合っていて、格好良いです。
 最後のコーラスには男声も入っています。

■MISTER MISTOFFELEES(魔術師ミストフェリーズ)
 タガーが全部歌います。ミストフェリ−ズは途中で一度"Presto ! "と言うのみ。これはマジシャンの掛け声のようなものらしいです。
 で、タガーは自分のナンバーの時より弾けまくっています。もう、無茶苦茶楽しそう。楽譜なんて存在していません。好き勝手に変えまくって、色々声を上げて、楽しそうに歌っています。結構なことです。
 気になるのは、英語歌詞での"Oh ! Well I never was there ever a cat so clever asMgical Mr.Mistoffelees"の部分(日本語歌詞は「驚いたもんだ 素晴らしい奴さ マジカル・ミスター・ミストフェリーズ!」)が、"Abrakadabura, welch ein Kater der wunderbare und magische Mr.Mistoffelees(アブラカダブラ、なんと素晴らしい魔術師猫だろう、ミスター・ミストフェリーズは)"となっておりまして。
 まあ意味は英語詞とそんなに変わりませんが、しかしなんやねん、"Abrakadabura"って。初めて聴いた時は目が点になったぞ。非常に笑えます。
 辞書を引くと、"Abrakadabura"とは「アブカラダブラ《魔よけの呪文》、わけの分からない言葉」。英語でも同じ意味。要するに特に意味のない、魔術に使う言葉なんですね。
 うん? これはもしや、ミストフェリーズが使うのは奇術ではなく魔術と考えろということなのでしょうか…?

■ERINNERUNG(メモリー)
 グリザベラが澄んだ声を聞かせてくれます。このグリザベラ、本当にすごく若くて可愛い声です。
 で、だ。先にも書きましたが、ビデオではジェミマ、四季ではシラバブが担当するところも、全部グリザベラが歌っているんですね。どう聞いてもトーンが違うだけの同じ声です。それとも私の耳が悪いだけで、違う声なのでしょうか? 耳に自信のある方、はっきりしたところを教えて下さい。
 最後は下がって終わる歌い方。

■REUSE IN DEN SPHARISCHEN RAUM(天上への旅)
 歌詞は"Auf, auf, auf ・・・"となっています。"auf"とは前置詞で、英語で言うと"on""up""on to""to"といった意味だそうです(姉談)。この場合は英語版の歌詞と一緒で、"up"だと思っていいのでしょう。

■WIE SPRICHT MAN EINE KATZE AN(猫にご挨拶)
 オールド・デュトロノミー、なんだか若い声のような気がしますが、実にお上手。
 難を言うなら、ちょっと歌い方が単調でしょうか。この歌は朗々と歌い上げる歌ではありますが、もうちょっとくらい抑揚をつけても良いと思います。



◇ドイツ語圏は本当に上手い!
◇マンカスの美声が有名なCDでもあるそうです。マンカス好きの方にお薦めです。
※美声のマンカストラップに関して、情報をいただきました。
 演じておられるのはSteve Bartonという方だそうです。『オペラ座の怪人』のオリジナルのラウルでもあるそうで、ロンドン・オリジナルキャストCDでその歌が聞けます。
(情報提供:ぬかどこ様 どうもありがとうございました!)


>>HOME >>TOP