フランス・キャスト盤

◇フランス語は、ドイツ語よりもオランダ語よりもさらに、さっぱりはっきりきっちり全く全然これっぽっちも、分かりません。最初に申告しておきます。どうぞご了承ください。
◇有難いことに、歌詞カードには誰がどこを歌っているのか細かく明記してくれています。また、キャストも細かく記してくれていて、非常に嬉しいです。ドイツ盤よりさらに親切です、フランス・キャスト。

◇で、そのキャストによれば、ジェミマがいなくて彼女の位置にシラバブが入っています。
 また、アロンゾ役のひとがランパスキャットと二役、プラトー役のひとがマキャヴィティと二役するようです。
 これで分からないのが、パウンシヴァルとクアゾーとシャム猫軍隊長を、三役で同一の役者さんがやっていること。これはどういうことだ? クアゾーってミストフェリーズの普段の名前ではないのでしょうか?
◇歌詞カードの裏表紙に、猫さん全員集合の写真があります。そこで少し笑えるのが、集合写真を撮る日に休んでしまってひとり寂しく別の窓に映っているグリザベラです。
 そして、もはや生物ですらないランパスキャット。例えるならば蛇の妖怪。夢に出そうです。化け物!!
 マンカストラップの凛々しい美貌も見物です。

◇フランス語ということで、随分と固有名詞が変わっています。オランダ・キャストに負けていません。
 まず最初に「ジェリクルキャッツ」が変わっています。しかし本当に、これは変えて良いのかなぁ。不味いんじゃないのかなぁ。非常に気になりますが、ま、とりあえずおいといて。
 発音は「ジャリパティシャット」と聞こえ、綴りは"Jalupates Chats"となっております。また、曲名では"Chats Jalupates"と、「猫」のほうを先に書いてあります。
 それに、色々な猫の例を挙げていくところでも(日本語歌詞では「♪プラクティカルキャッツ しぶといキャッツ 〜」のことろですね)、"ChatsPratiques"という具合に「猫」が先に来ます。フランス語って形容詞が後に来るんですか? 浅学ゆえ、さっぱり知らないので、どなたか教えてください。
◇猫の名前も、かなり変わっています。このCDで一番別人になっているのは「オールド・デュトロノミー」と「スキンブルシャンクス」でしょうか。「ジェニエニドッツ」もかなり別人ですね。以下に列記してみます。



■名前が変わっている猫一覧
 注:発音はあくまでも私の聞き取りですので、おそらく不正確であろうことをご了承下さい。

ジェニエニドッツ
 →→綴りは"Amelie RonRon"。発音は「アメリー・オウオウ」又は「アメリー・ロウロウ」と聞こえますが、綴りからしたら「アメリー・ロンロン」なのかな?

ラム・タム・タガー
 →→綴りは"Rocky Tam-Tam"。発音は「ロッキー・タム・タム」。大爆笑

グリザベラ
 →→綴りは"Grisabelle"と少し違いますが、発音は変わりません。

オールド・デュトロノミー
 →→今回の大化け大賞(なんだそれは)。
 綴りは"Vieux Mathusalem"。発音は「ヴィエク・マティザレム」と聞こえます。「ザ」は「ダ」に近く、「レ」は「リ」に近く聞こえることもあります。
 調べてみますと、"Vieux"は「古い、年老いた」という意味で英語の"old"と同じです。
 しかし"Mathusalem"は「申命記」のことではなく、聖書に出てくるイスラエルの長老の名だそうです。日本語ではメトシェラと読めば良いらしい。
 で、聖書を繰ってみるといました。エノクの子で、ノアの祖父。数えてみると、アダムから八代目。長命で、聖書では969年生きたとされています。聖書に馴染んだ欧米人にとっては、この名前は<長寿>のイメージを喚起するらしいです(メトシェラ遺伝子とかあるなあ、と姉が言ってます)。だから長老の名に使われたのでしょう。

ランパスキャット
 →→綴りは"Chat Rivari"。発音は「シャット・リヴァリ」と聞こえます。
 これは"Rumpus Cat"のフランス語訳そのままだと思いますが、フランス語はやはり形容詞が後ろに来るのでしょうか?

グロールタイガー
 →→綴りは"Matamore"。発音はちょっとはっきりしませんが、「マタモァ」という感じです。

グリドルボーン
 →→綴りは"Chatelune"。発音は「シャテルーン」。なんだか綺麗な響きで、これは悪くないなと思いました。

スキンブルシャンクス
 →→綴りは"Edger"。発音は「エドガー」。何故…?

ミストフェリーズ
 →→綴りは"Mistopheles"。発音は「ミストフェレス」。メフィストフェレスのような響きで良い感じですね。

 その他、「マンカストラップ」も発音は変わらないようですが綴りが"Munkestrap"になっております。
 また、一箇所だけプラトー"Plato"を"Platon"と書いています。フランス語ではプラトンさんは"Platon"と綴るようです。"Plato"は英語の綴り方です。



■OUVERTURE(オーバーチュア)
 ほんの少し音の高低が違うようなところもありますが、基本的にビデオ等と変わりません。

■PROLOGUE: CHANTS JALUPATES POUR CHATS JALUPATES(ジェリクルソング)
 ソロの順番はビデオ等と少し違うようです。ヴィクトリアとか歌ってますし。詳細は不明。全部訳してみたら分かるかも……そんな時間も根性も能力もないわいっ。
 最後のガスとマンカスの台詞は格好良すぎです。ガスはあくまでも渋く、マンカスはあくまでも格好良いのです。絶品。

■COMMENT APPELER UN CHAT ?(猫の名前のつけ方)
 囁き声がなかなか迫力です。
 最後の「その名を その名を ・・・」は、"Son Nom, Son Nom, Son Nom"となるのですね。発音は「ソン ノン」と聞こえ、かなり歯切れよく発音されています。
 「貴族的に凝った名前」「尊厳のある名前」では、ビデオと同じ名前が挙げられていますが、「家族が気軽につける名前」は、フランス風のオリジナルの名前が挙げられているようです。いまいちはっきりしませんが、Ficelle(フィッセル)、Polochon(ポロチョン)、Felix(フェリックス)、Mickey(ミッキー)、Saturnin(サトゥーニン)、Rigodon(リグゥデゥン)、Minuit(ミヌイット)、Camomille(カモミール)と八つ挙げられているようです。フランス人は一般的にこういう名前を猫につけるそーです。

■INVITATIN AU BAL DES JALUPATES(ジェリクル舞踏会への招待)
 ミストフェリーズが歌うところをマンカストラップが歌っています。日本語歌詞で言うと「♪ジェリクルキャッツ出てくる ジェリクルキャッツ集まる ・・・」の部分。歌詞カードで見る限りそうらしいです。
その後の台詞も勿論マンカストラップです。
 言い方に抑揚があり楽しげで、また威厳もしっかりあって非常に良いです。このマンカスはお気に入りです。

■AMELIE RONRON(おばさん猫)
 マンカスは、安定していて声量があり、実に歌うのが楽しそうに歌います。歌い方に抑揚があって、上手です。おばさんの名前の言い方が、とても愛情がこもった感じで好きです。
 声は男らしい声と言って良いでしょうか。低いほうですが、明るい声質です。かなり若く聞こえまして、良いお兄ちゃん風味です。
 スリーガールズはジェリーロラム、ディミータ、ボンバルリーナ。綺麗なコーラスです。
 ジェニエニドッツは(違う、アメリーさん)は、なんだか可愛い声です。小柄で可愛いおばちゃんという印象ですね。
 タップダンスシーンの音楽も全部入っています。

■ROCKY TAM-TAM(ラム・タム・タガー)
 世界最強のお馬鹿さんタガー、登場。(注、誉めてます
 登場時の「ゥグァ〜オ」と表記するしかないような声がなんとも…タガーって変な奴ばっかりですねぇ。あ、そうだ、ロッキー・タム・タムでしたか(フランスのキャッツファンは彼をロッキーと呼ぶのでしょーか…)。
 彼はセクシーと言うか、能天気なプレイボーイという感じです。間違いなく、シャンゼリゼ大通りでナンパなどしていますね。「そこ行く三毛の美しいマドモアゼ〜ル」。ともかく軽くて楽しげです。
 声は、明るく軽く、割りと高め。享楽的、刹那的に猫生を楽しんでいる感じですね(タガーって元々そんな感じの猫ですけど)。他のどのCD等よりも頭の軽そうなタガーです。聞いていると笑いが止まりません。鳥頭タガーと呼びましょう。あー、おもしれぇ!!
 "The Rum Tum Tugger is a terrible bore(ラム・タム・タガー こいつは厄介)"を歌うのはマンカストラップとプラトー。この二匹を初めとした若い雄猫がここを歌うCDがほとんどですね。タガー君は嫌われております。
 この歌詞は"Le ROCKY TAM-TAM n'est rien qu'un emmerdeur"。意味は「ロッキー・タム・タムは如何ともし難いろくでなしだ」という感じみたいです。あんまりちゃんと調べられませんでしたので、違う可能性が大ですが。
 →→フランス語に堪能な知り合いに訊きました。「ロッキー・タム・タムはうんざりする奴だ」といった意味だそうで、英語歌詞と変わらないようです。しかしまあタガー君、もといロッキー君、嫌われているなぁ。
 ダンスシーンの音楽がなんだか軽いです。管楽器の音が強いのでしょうか。このタガーにはよく似合っています。
 最後の雌猫達の嬌声がすごく可愛いです。ひとり暴走する猫がいるのですが、誰でしょうね(ランペルかな)。タガーは登場時と同じように鼻を鳴らしてこれを止めます。
 ああ、最後までなんてお馬鹿さんなんだ!(注、誉めてますから

■GRISABELLE, LADY GLAMOUR(娼婦猫グリザベラ)
 綺麗な声のグリザベラです。どことなく声が揺れているのがすごく感じ出ていて良いです。
 グリザベラに歌いかけるのはディミータとボンバルリーナ。
 ディミータの声は高くて透き通っていて、綺麗です。真面目そうな声ですね。ボンバルリーナはハスキーな声で格好良い! 

■MONSIEUR BUSTOPHER JONES(バストファー・ジョーンズ)
 歌い出しのジェニエニドッツの声が、少女のように愛らしいです。いや、びっくりした。続くボンバルリーナとジェリーロラムのほうがよっぽど大人びています。
 威厳のあるジョーンズさんです。すごく深みのある低音。腹に響きます。貴族様かなぁ。ガスで聴いても分かりますが、この方本当に御上手です。

■LES DEUX COMPLICES(MUNGO JERRY ET RUMPELTEAZER)(マンゴジェリーとランペルティーザ)
 この曲の前に自動車の走る音が入り、「マキャヴィティ!」の声が聞こえるのはロンドン等と同じです。誰が言っているのかは書いてありませんが、声からしたらディミータでしょう。怯えきった言い方が良いです。庇護欲をそそる。
 ところで、この自動車の効果音は、一旦停車して誰かが降りるか乗るかしてドアを開閉した後、また走り出すのですが…これはつまりタクシー…? 猫たちはタクシーの音にマキャヴィティの襲撃を予見するのか?
 タクシーで乗り付ける犯罪王……街角で手を挙げてタクシーを止め、「ジャンクヤードまで頼む」とか言ってる犯罪王………た、楽しい。
 えー。
 さて、肝心の泥棒猫コンビですが。
 なんと言っても、ランペルディーザが可愛い
 本当に可愛いです。随所に入る笑い声と言い、楽しそうな歌い方と言い、お転婆娘だけど超のつく美少女という感じです。シラバブもそうなんですが、フランスキャストは女の子の声がどれもこれも可愛くて良いです。さすがフランス(偏見)。
 この曲だけ、どっちがどこを歌っているのか書いてありません。これはまさしく一身同体ということか。ともかく、だからはっきりとはしないのですが、ところどころマンゴジェリーが甲高い作り声で歌っていると思しきところがあります。愉快な奴です。

■LE VIEUX MATHUSALEM(オールド・デュトロノミー)
 最初の"Mathusalem"の呟きは誰なのだろう。可愛い女声と男性なのですが、もしやマンゴジェリーとランペルディーザか? その後は入る低音の"Mathusalem"は明らかにマンカストラップと考えられます。このとき、"Mathusalem"だけで"Vieux"は言っていません。歌詞の中でも"Mathusalem"だけで言う方が多いです。
 嬉しいことには、このナンバーがオリジナル・ロンドン・キャストCDと同じく長いのです。他では切られている部分がしっかり入ってます(原作の詩では第二連に当たる部分ですね)。フランスって良い国だなあ(意味不明)。
 で、これまたロンドン・キャストCDと同じく、長いのでマンカスとタガー以外の猫もソロを歌っています。最初のソロとデュエットはマンカスとタガーなのですが、その後にソロを歌って、かつマンカスとデュエットするのはアスパラガス。そしてアスパラガスが低音の超絶美声かつ無茶苦茶上手いもので、このデュエットがぞくぞくするほど素敵なのです。大人の男の色気です。実に渋い。もちろん、マンカスとタガーのデュエットも素敵です。マンカスの声質が重く、タガーが軽いので、バランスが取れている感じです。
 マンカストラップの台詞も全部きちんと入っています。楽しそうな声音です。

■LA BATAILLE LEGENDAIRE ENTRE LES PEKINOIS ET LES LOULOUS suivi de LA MARCHE DES LOULOUS DE BANLIEUE(喧嘩猫ランパスキャット)
 おう、このCDにもこの曲が……嬉しいですね。
 歌はビデオと同じく、マンカストラップがほぼソロで歌います(歌詞カードにはマンカストラップ:ナレーターと書いてあります)。
 すごく楽しそうです。思いっ切り勿体をつけたランパスキャットの紹介の言葉も楽しい。音楽はビデオとは少し違います。ドイツ・ライブ盤CDやオリジナル・オーストラリアCDと同じ感じです。
 ペキニーズの一番手を演じるのはビデオ等と同じくランペルティーザ、ポリクル(ロウロウ)の一番手はタンブルブルータスが演じるようです。そして、ペキニーズには指揮官がおり、これはジェニ…ではなくてアメリーさんが演じます。
 犬の鳴き真似が本当に犬に聞こえるのがすごいです。
 前述通り、歌詞カードの写真のランパスキャット(あ、シャット・リヴァリでしたっけ)はなんかもう生物じゃないのですが、よほど怖いのか猫(犬)たちの怯えた声が随分はっきりと入っています。確かにあれは怖いでしょう……。
 最後にオールド・デュトロノミーの歌が入りますが、歌い方が少々性急な感じです。マキャヴィティが来ることを知っているのでしょうか、オールド・デュトロノミー。
 そして雷でも落ちたかのような凄まじい効果音と、マキャヴィティの笑い声。
 続くディミータの「マキャヴィティ!」の叫びは、心から怯えているような声音です。マンカス、とっとと傍に行け! すかさず肩を抱け! すみやかに慰めろ!…と、けしかけたくなること請け合いです。

■LA CHANSON DES JALUPATES(ジェリクル舞踏会)
 「ジェリクルキャッツは黒と白 ジェリクルキャッツは小柄」の部分を言うのはプラトーです。そして、「ジェリクルキャッツは黒」「と白」の前半を言うのがアロンゾです。ほほう。この違いはなんなんや?
 スキンブルシャンクスの「ジェリクルキャッツは元気な顔」の部分の言い方が可愛い、と思っていたら、続くパウンシヴァルの「ジェリクルキャッツは輝く黒目」の部分が、真似っこのように同じ言い方をしていて、つい笑ってしまいました。なんて可愛いんだ、パウンちゃん。
 カッサンドラの「ジェリクルキャッツは月に輝く」の部分の言い方が怖いです。ハスキーな声とあいまって、迫力ありすぎ。
 ビデオではマンカスとミストが言う「踊る力 貯めておく」の部分を、マンカスがひとりで言います。それでおやおやと思って探してみましたが、このCDではミストフェリーズのソロは無いようです。少なくとも歌詞カードを見る限り、見あたりません。ミストナンバーはタガーが全部歌いますし、クァックソーはパウンシヴァルと二役ですし、ミストフェリーズは本当に踊るだけのようです。

■LA CHANSON DE GRISABELLE 1 (メモリー)
 グリザベラに歌いかけるのはジェリーロラムとシラバブ。シラバブが、女の子がやっているのでは、というくらい可愛らしい声です。
 グリザベラは、グリザベラにしては声が高くて綺麗ですが、哀愁のこもった歌い方が良いです。

■LES INSTANTS DE BONHEUR(幸福のとき)
 特に書くべき事はありませんが、やはり特筆したいのはシラバブの声。本当に天使のような声です。こんな声で歌える人も世の中にはいるのだなぁ。

■GUS, LE CHAT DU THEATRE(劇場猫ガス)
 ジェリーロラムは無茶苦茶高い綺麗な声で、上手です。声の感じからすると大人ですね。四季のように、少女という設定ではないようです。
 ガスは歌い方はよろよろなのですが、声に張りがあり、声量もあるので、元気に聞こえます。今にも「わしゃまだまだやれるわい!」と暴れ出しそうです。咳き込んだりして、非常に演技派です。

■LA DERNIERE BAGARRE DE MATAMORE inclus "IN UNA TEPIDA NOTTE" -ARIA(グロールタイガーの最期)
 最初のほうで入る、自動車のエンジン音のようなものはなんなんだ?
 グロールタイガーはすごいです。
 オペラのように声を震わせ、圧倒的な声量、圧倒的な歌唱力で迫ってくれます。途中、愉快な声を入れたりして、演技もいけてます。このひと、きっと一番上手いです。
 クリューは三人、マンカストラップ、スキンブルシャンクス、ラム・タム・タガーがやります。
 彼らはなんだか楽しげで、グロールタイガーを怖がりつつも、笑い声を立てたりしてはしゃいでいます。スキンブルクリューなど、妙な声で歌っていたりして、かなり弾けている様子です。
 シャム猫軍団の隊長はパウンシヴァル役のひとがするようです。役名は"Ghengis"です。いかにも演技っぽい、わざとらしい喋りが笑えます。というか、その喋り方ではあんたが悪役っぽいよ?という感じです。
 また、シャム猫軍に扮するのはカッサンドラ、タントミール、ヴィクトリア、アロンゾ、コリコパット、シラバブ、ランペルディーザ、マンゴジェリー、タンブルブルータス、と若者達がやってるようです。こういうところまでしっかり明記してくれているフランス盤は本当に親切だ。
 グリドルボーンも良い声ですごく上手です。「ソノーークゥイーー」や、タイガーとのデュエットの最後で、ものすごい声を聞かせてくれます。

■EDGER, LE CHAT  FERROVIAIRE(鉄道猫スキンブルシャンクス)
 エドガー君…いや、良いんですが。スキンブル至上主義者の姉が「なんでやぁ!」と叫んでいます。
 ま、それはさておき。
 フランスのエドガー君は爽やかな好青年風です。声がとても明るくて綺麗。若いくせに妙に落ち着いてそうな印象も受けます。かなりしっかりと列車を仕切っていそうですね。
 問題の台詞、"Would you like your morning tea, weak orstrong?(モーニングティーは薄めがよろしいですか、それとも濃いめが?)"は、フランス盤では"Voulez-vous qu'on vousapporte un the ou un p'tit cafe ou let"となっており、「oulet"」を全員が言います。これはきっと、「紅茶がよろしいですか、それともカフェオレにいたしましょうか?」って言ってるんでしょうね。
 列車を作って、倒れる時、みんなやたら楽しそうに、わーわーきゃーきゃー声を上げています。
 題名の"FERROVIAIRE"とは、「鉄道の、鉄道」という意味。そのまんまです。

■LE SINISTRE MACAVITY(犯罪王マキャヴィティ)
 スキンブルナンバーの最後にまた凄まじい効果音が入り、マキャヴィティの笑い声が聞こえます。そしてディミータの「マキャヴィティ!」はやはりとても怯えた声音です。
 マキャヴィティがオールド・デュトロノミーを攫うシーンの音楽もしっかり入っております。そのとき、マキャヴィティはしきりに「ははははは」と笑っています。不気味な声で、怖いです。
 ディミータは非常に綺麗な声です。色っぽくはありません。なんとなく、歌姫という印象。
 ボンバルリーナは本気で姐御のよう。格好良すぎ。惚れます。
 で、歌はすごく格好良いのですが、なんとも気が抜けるのが"Macavity's not there"が"Macavity n'est pasla"となっておりまして、ただのフランス語訳なんでしょうが、発音が「マキャヴィティ ネパラ」と聞こえまして…そのう、繰り返されると、どうにも間抜けで笑えるのです。歌は文句なく良いのにぃ。
 最後のコーラスでは男声も入っています。
 マキャヴィティとの闘いの部分もしっかり入っています。この部分、現在日本で上演されているのやビデオとは随分感じが違います。特に最後、マキャヴィティが去っていく部分などは、電光バリバリではなく、一瞬CDプレイヤーが壊れたか?と思ってしまうような音です。紛らわしい。

■LE MAGICIEN MISTOPHELES(魔術師猫ミストフェリーズ)
 前述どおりタガーが全部歌います。
 文句無く上手で、ところどころ入るお遊びの声も楽しいです。でもそんなに弾けている様子ではありません。と言うか、このタガーは元からこんなんだから少々弾けてもどうってことないんですよね。周囲の合いの手は楽しげ(良いのか?)です。
 ミストフェリーズのダンスシーンの音楽が全くカットされておらず、お得感がありますが、ビデオ等と比べ随分テンポが違う上、音の感じもなにやら違います。
 そして、ダンスシーンの後に二番が入ります。他ではダンスシーンの前なんですが。なんでかな。

■LA CHANSON DE GRISABELLE 2 (メモリー)
 しつこいですがもう一度。このシラバブ、本気で天使ですよー。これぞエンジェル・ボイス。
 きっとかなり若い役者さんだと思います。もしかして十代かな。それくらい可愛いです。でもとっても上手。高音も奇麗。シラバブファンの方は是非聴いてみましょう。
 マンカストラップの語りは囁くような声で素敵です。色っぽい。
 グリザベラ、綺麗な声。当然抜群に上手です。最初の歌に比べ、声がすごく強くて良いです。

■LE VOYAGE VERS LA FELINOSPHERE(天上への旅)
 特に書くことはないですが。"Up, Up, Up,・・・"の部分は"Monte, Monte, Monte・・・"となっています。意味は"up"と同じようです。「昇る、上がる、昇進する」とかいう意味だそうです。

■COMMENT DOIT-ON S'ADRESSER A UN CHAT?(猫にご挨拶)
 オールド・デュトロノミーは実に実に良い声なのですが、いかんせん強烈なアスパラガスが印象に残りすぎで、お爺様は二の次になってしまいます。もちろんすごくお上手なのですが…。



◇シラバブ、ランペルティーザなど女の子がみんなとっても可愛く上手なので、女の子ファンにお薦めです。
◇でも、白眉はやはりロッキー・タム・タム☆


>>HOME >>TOP