オーストラリア・オリジナル・キャスト盤

◇このCDで一番嬉しいのは、「喧嘩猫ランパスキャット」も「グロールタイガーの最期」も全部入っていることです。「マキャヴィティとの闘い」も完全に入ってます。
 もしや、英語のCDで完全に入っているのはこれだけでは? ロンドン・キャストは古すぎて今とはえらい違いだし、ブロードウェイ・キャストもランパスナンバーは入ってませんからね。嬉しい。でもちょっとナンバー途中がカットされているところもありますけども。
◇2枚組。歌詞カードは付いていますが、誰がどこを歌っているのか細かいところは不明です。どのナンバーで誰が歌うのかも分かりません。しかし、恐らくビデオ等と変わらないのであろうと思います。

◇歌詞カード最後のキャスト表に拠れば、アロンゾ役の人がグレート・ランパスキャットとの二役、プラトー役の人がマキャヴィティとの二役です。バストファー・ジョーンズ氏はガス=グロールタイガー役の人がします。そしてジェミマがおらず、彼女の位置にシラバブが入っています。
全体に猫が若いというか、はっきり言うと幼いような印象を受けます。平均年齢十代後半という感じで、マンカスも二十歳そこそこ。タガーのほうが声が低くて年上に聞こえます。グリザベラやガスもかなり若い印象ですが、特にジェリーロラムが少女であるように聞こえます。



■THE OVERTURE(オーバーチュア)
 少しですが、日本とはテンポが違うところがあります。音の感じも少し違います。国によっていろいろ編曲しているのでしょう。

■PROLOGUE: JELLICLE SONG FOR JELLICLE CATS(ジェリクルソング)
 前述どおり、歌いだしのマンカストラップの声が若いです。爽やかなお兄さん声。他の猫の声も全体として若いので、オールド・デュトロノミーなど、渋めの声の方は非常に際立って聞こえます。
 ソロの順番は声を聞く限り、ビデオ等と変わらないようです。それぞれのソロにちゃんと特徴があり、変化に富んでいます。聴いていて楽しいです。
 最後のほう、やたら早口になってきます。ガスとマンカストラップの台詞、マンカストラップの声が囁くようで素敵です。"What's a Jellicle Cat ?"は、マンカストラップが一回言うだけです。

■THE NAMING OF CATS(猫の名前のつけ方)
 なんだか聞き取りやすいです。意識してはっきりとひとつひとつの単語を発音している様子です。オーストラリアの英語は、イギリス本国のものとはかなり違うと言いますが、そのせいでしょうか?
 効果音と口調のせいでしょうか、なんだかおどろおどろしい雰囲気があります。猫たちが懐中電灯で下から自分の顔を照らしながらやってそうな感じです(どんなや)。

■THE INVITATIN TO THE JELLICLE BALL(ジェリクル舞踏会への招待)
 ミストフェリーズ君の声は可もなく不可もなく。少年っぽい、しかし少し落ち着いた声です。四季ロングランCDの加藤さんミストに似ているでしょうか。
 マンカストラップは抑揚をつけた話し方をします。ところどころ囁き声になったり、急に声を高めたり、なかなか芸達者です。最後の"Who will it be ?"は、歌詞カードには二回書いてありますが、実際には一回しか言っていません。

■THE OLD GUMGIE CAT(おばさん猫)
 マンカストラップは、若いですが伸びのある良い声です。ビデオマンカスのような、ゆったりとした歌い方で、スリーガールズやジェニエニドッツの弾んだ歌い方と一線を画しています。
 スリーガールズは歌詞カードの写真を見るとボンバルリーナ、ジェリーロラム、ディミータのようです。コーラスは非常に綺麗で、可愛い感じです。
 おばさんはビデオのスージー・マッケンナさんと同じような印象。甲高い声がいかにも「らしい」です。でも、ちょっと若めでしょうか。
 タップダンスシーンの音楽も全部入ってます。

■THE RUM TUM TUGGER(ラム・タム・タガー)
 タガーはなかなか恰好良いです。あまりセクシー系ではないようです。妙な声など入れません。かといって爽やか系とかアイドル系でもなく、クールなプレイボーイという印象です。歌はすごく上手い。楽譜を無視した歌い方が素敵です。最後の高音ではとても楽しげに遊んでます。

■GRIZABELLA(娼婦猫グリザベラ)
 グリザベラはハスキーな声ですが、やはり若いです。いってても三十代後半か四十代前半といったところでしょう。声にやたら力があるのでそう思えるのでしょうか。
 なんとなく、周囲が受け入れようとしても意固地になって拒絶しているようなグリザベラ。すごく気が強そうです。
 グリザベラに歌いかけるのは、声から判断するときっとディミータ、そしてボンバルリーナ。ディミータはすごく綺麗な硬質の声。ビデオのディミータと似ています。しかしビデオのような、どこかグリザベラを気遣っているような、哀れんでいるような、複雑な雰囲気はありません。はっきりと軽蔑している様子です。

■BUSTOPHER JONES(バストファー・ジョーンズ)
 お出迎えを歌うのは、四季等と同じくジェニエニドッツとシラバブとジェリーロラムと思われます。ボンバルリーナのような大人っぽい色っぽい声ではないので、そう判断しましたが、間違っているかも。
 バストファー・ジョーンズ氏は低めの、なかなか渋い声。非常に楽しげな歌い方で、いかにも人生を謳歌していそうです。良いですね、お金持ち。

■MUNGO JERRIE AND RUMPEL TEAZER(マンゴジェリーとランペルティーザ)
 ランペルティーザはすっごく可愛い声で、お転婆な女の子世間知らず風です。マンゴジェリーは特徴的な太い声です。両方悪ガキ風で、すごく幼い雰囲気のカップルです。歌い方がいちいち可愛らしいです。抑揚をつけたり、変な歌い方をしてみたり、変な声を出してみたり。
 こんなことをあんなダンスをしながらするのですから、マンゴジェリー&ランペルディーザ役の方ってすごいと思いますね。
 曲はメジャー調。

■OLD DEUTERONOMY(長老猫オールド・デュトロノミー)
 歌詞が、ロンドン・キャストやビデオと微妙に違います。ブロードウェイ・キャストと同じく、"No, yes, ho, hi, my eye・・・"となっています。
 マンカスとタガーのデュエットはとても綺麗です。このタガーとマンカスは声の相性が良いようです。
 仲も良さそうで、マンカスが若くて元気なせいか、ちょっと前まで仲良くつるんでけっこう悪さしてましたという悪友同士のイメージです。そんなにべったりした仲ではないけれど、互いに一番気を許している、といったところでしょうか。
 オールド・デュトロノミーはまるでオペラ歌手のよう。ほんの少しのソロなのに、すごい迫力です。
 ジェリクル舞踏会を宣言するマンカストラップの台詞、全部入っています。

■THE AWFUL BATTLE OF THE PEKES AND THE POLLICLES(Together wiht THE MARCHING SONGS OF THE POLLICLE DOGS)(喧嘩猫ランパスキャット)
 マンカストラップ、オールド・デュトロノミーナンバーから一転して、楽しそうに、元気に歌います。このナンバーを聴くと、このマンカスは本当に若いです。まだやんちゃなところの抜けない青年という感じ。ついでに、馬鹿馬鹿しい冗談が好きそうなイメージもあったりします。
 ポリクルとペキニーズそれぞれの一番手、マンゴジェリーとランペルティーザ(声からしてきっとこの二匹)の吼えあいが実に可愛いです。マンゴジェリーがタイミングを間違えて、それに抗議するランペルディーザの声が最高。ランペはどこでも可愛いです!
 ビデオと同じく、途中でタガーがバグパイプを吹くようです。音が入っています。

■THE JELLICLE BALL(ジェリクル舞踏会)
 オールド・デュトロノミーのソロの後、マキャヴィティが現れたらしき不審な音、そして「マキャヴィティ!」の声。これは誰でしょう。やたら綺麗な可愛い声です。このあとの台詞部分でのディミータの担当箇所、"Until the Jellicle moon appears(待とうジェリクルムーンの出)"と同じ声のようなので、きっとディミータだと思いますが、真相は不明です。
 台詞部分はビデオより少し早口。ダンスシーンの音楽は、四季のとあまり印象が違いません。ただ、四季ではボンバルリーナとランパスキャットが踊り狂うロック調の部分で、パーカッションの音がかなりはっきり入っています。

■GRIZABELLA, THE GLAMOUR CAT〜MEMORY(グリザベラ〜メモリー)
 ここでグリザベラに歌いかけるのは、声から判断してジェリーロラムとシラバブと思われます。
 メモリーは美しいです。前述通り、やたら力強い声のグリザベラなので、もう少し抑えた方が良いような気もしますが、すごく上手です。低音も高音も綺麗です。

■MOMENTS OF HAPPINESS(幸福のとき)
 オールド・デュトロノミーはやはりオペラチックで深みのある声が素敵です。
 シラバブのソロがなく、すぐにコーラスに入ります。中で少し目立つ女声があるのですが、誰でしょう、ジェリーロラムでしょうか。

■GUS: THE THEATRE CAT(劇場猫ガス)
 ガスは歌い方などからして結構元気に聞こえます。まだまだやれそうな様子。よれよれ風味も少し見せますが、これはいかにも演技っぽいです。
 ジェリーロラムは前述通り若いです。透き通った高い声の少女です。歌い方は抑揚があり、ガスを気遣っている様子がよく出ていてなかなか良し。

■"GROWLTIGER'S LAST STAND"(グロールタイガーの最期)
 グロールタイガーは先程までのよろよろっぷりなど微塵も感じさせず、腹に響く低音で聴かせてくださいます。笑い声が最高ですね。「わあーはっはっはっはっはぁ!」
 クリューは、声から判断して、マンカス、タガー、スキンブル、ミスト、マンゴ、でしょうか? よく分かりません。非常に怖そうに歌っています。タイガーと一緒に笑い声を上げたりもしていますが、基本的に心底怖そうです。このタイガーは相当迫力があって怖いので、バランスが取れていると思います。
 グリドルボーン嬢、美声です。「ソノークゥイーー」は、出だしが非常に高くて、すっと下げます。タイガーとのデュエットでは、声を震わせて、その美声を存分に堪能させてくれます。
 シャム猫隊長を誰がするのかは不明。役名は"Genghis"です。
 シャム猫隊長の語りがブロードウェイ・キャストと同じく長いです。日本語歌詞で言えば「怨み積らみ晴らすぞ」から「そ知らぬ振りですぐ逃げ出した」まで台詞となっており、歌いません。
 闘いの音楽は四季とはずいぶん違います。隊長の掛け声は「アィーーーヤッ」という感じ。
 最後に「ごーん、ごーん」と鐘の音が入るのはブロードウェイ・キャストと同じ。

■SKIMBLESHANKS(鉄道猫スキンブルシャンクス)
 スキンブルシャンクスは可愛い少年声で、姉のお気に入りです。
 全体的にすごく元気で、全員乗ってます。このナンバーは本当にどのCDでも楽しいですが、平均年齢の低いこのCDでは、特に明るく弾んだ印象を受けます。
 "Would you like your morning tea, weak or strong?(モーニングティーは薄めがよろしいですか、それとも濃いめが?)"のところ、全員の"or strong?"が元気で可愛いこと。

■MACAVITY(犯罪王マキャヴィティ)
 なにかが壊れるような音と共に小さく聞こえる笑い声が非常に不気味です。怖い。
 「マキャヴィティ!」の声は怯えきった様子が可愛いです。これもきっとディミータでしょう。
 マキャヴィティがオールド・デュトロノミーを攫うシーンの音楽も全部入っています。
 ディミータは若くて、先程も書いたとおり硬質の声です。すごく真面目そうな印象を受けます。神経質な少女といった雰囲気ですね。
 ボンバルリーナは格好良いです。色気よりも迫力が先行しているような、ドスの効いた声です。ディミータの良きお姉さんでしょうか。
 ちょっと"Napoleon of crime!"の言い方が弱いような…個人的な好みですけど、もうちょっと迫力があればもっと良いのにと思います。
 最後のコーラスは女声のみ。
 闘いのシーンの音楽も全部入っています。他のビデオやCD等とは少し違い、腹に響く「ダダダン! ダダダン!」という効果音がしきりに入っています。

■MR. MISTOFFELEES(魔術師ミスター・ミストフェリーズ)
 楽しげなラム・タム・タガーさんの登場です。しかし、あまり弾けません。どうもクールなイメージを崩さないタガーさんです。マンカスと一緒に歌うとき(オールド・デュトロノミーナンバーのデュエット)はかなり楽しげなのに。変なやつです。
 歌詞と声から判断して、ミストフェリーズは曲の後半を自分で歌っています。
 ミストフェリーズのダンスシーンの音楽が少しカットされているようです。

■MEMORY(メモリー)
 シラバブの声、非常に綺麗です。でもあまり仔猫っぽくなく、割りとお姉さん。他も若いから、もっと子どもっぽい声でないと仔猫に聞こえないのかも。マンカストラップの語りは言うでもなく格好良いです。囁くような、雰囲気のある声がたまりません。
 そしてグリザベラ。メモリー。力強い声も、この二回目のメモリーには相応しいですね。低音も高音も気持ちよく美しいです。

■THE JOURNEY TO THE HEAVISIDE LAYAR(天上への旅)
 なんだか"Russell Hotel"がやたらと耳につく天上への旅です。
 ひとり際立って聞こえる女声は誰でしょうか。やはりジェリーロラムかな?

■THE AD-DRESSING OF CATS(猫にご挨拶)
 オールド・デュトロノミーは前述通りオペラ歌手張りに声量豊かで、迫力の歌を聴かせてくれます。実に嬉しそうに「キャビア」と歌うのがご愛嬌。好物なのでしょう。



◇全体的に若いパワーのある雰囲気が好きです。しかし、歌のレベルはちょっとばらつきがあると思います。


>>HOME >>TOP